• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

鳥肉祭り

鳥肉祭りいやぁ~、猛烈に忙しく、そして心身共に追い込まれた一週間でした。
忙しいのは、ここ半年ぐらいずーっと続いてるんだけども、この1週間はコッテリと内容の濃い日々でしたよ。お陰でフラフラ。
毎日日付が変わるか変わらないかっていう時間に帰宅するもんだから、食事もお酒飲みながらちょこっとつまむ程度。ホントだったら、残業前に食事取ればいいんでしょうけどね、そんな遅くに食べないで。

そんなわけで、こういう生活が続くと無性に、美味いモノ食ってお酒飲んで酔っぱらいたい、っていう気になるわけです。みなさんそうでもないですか?

ここ最近の私のお気に入りは焼き鳥。そう美味い焼き鳥で一杯やりたい願望が日に日に募っていってたのです。しかし、だからといって鰻やとか寿司屋と違って、居酒屋以外で焼き鳥を出す店って、そう見あたらない。もちろん、鳥料理専門店でも近所にあればいいんでしょうけど、そんな都合の良い店はないし。。。
以前駅前の居酒屋に家族4人で行ったけど、個室がない店はやっぱり辛いんだよね。
焼き鳥を家族で食べに行くって、なかなか難しいことなんですな、これがまた。

そうこう相談してるうちにっていうか、自然の成り行きで、鳥肉買ってきて自分で焼くかと。まぁ、いつもの落としどころに落ち着いたというか、なんというか。

で、この写真の通りと相成ったわけです。
今回はいつもと違って、手羽先ともも肉をただ焼くだけじゃなくて、焼き鳥テイストを強調するように、串を打ってみました。なかなか良い感じでしょ?

しかし、レバーは美味い。手羽先は、問答無用に美味い。
もも肉で作ったねぎまは、いつでも外さない美味さ。
皮もたまにはいいかな。。。美沙とかおたんは大好物のようですが。

やっぱ、好きなもの食べると満足度が高まって、ストレスも和らぎますわ。
んでもって、こういう時の日本酒がまたなんともいえず、ホットさせてくれるんだよねぇ。
鳥肉って和牛とかに比べると、それはそれは断然安いわけなんだけども、やっぱ好きだなぁ、鳥肉。低コストでストレス解消。良いこと尽くめです。

しかし、一緒に買ったお酒と、鳥肉その他の食材の金額がほぼ同じだったのには、ちょっと微妙な感じがしなくもないけどね(^^;
Posted at 2007/10/13 23:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2007年09月30日 イイね!

秋刀魚づくし

秋刀魚づくしなんだかんだ言って、この週末はずーっと雨降ってたので、どこにも出掛けることもなく家の中でだらだらと過ごしてました。
で、気が付けば9月も今日でおしまい。
暑い日が続いてたから、まだまだ夏の気分でしたね。でも、明日から10月だし、お彼岸も過ぎてるわけで、完全なる秋です。

そうなると、なぜか秋のオープニングセレモニーとして、さんまを食べなきゃなということになるのです。スーパーに生さんまが1尾100円前後で売られるようになると、秋になったなぁって感じませんか?
私は、それが一つの秋を感じるバロメーターだったりするんですよねぇ。

んなわけで、今日はさんま祭り。
さんまづくしで秋を美味しくいただこう!ってなとこです。

本日のメニューは、
・焼きさんま
・さんまの刺身(自分でさばいてみたよ)
・さんまの竜田揚げに中華風あん掛け(ノリで作ったオリジナル・・・)






しかし、さんまって美味いなぁ~♪
さんまの刺身が特に美味い。
確か、さんまを生で初めて食べたのって、かれこれ20年前のこと。それまで、流通技術の関係で鮮度が早く落ちるさんまを関東では、生で食べる習慣というか概念がほとんど無かった。だから、当時の衝撃はすごかった。さんまってこんなに美味いモノだったのかと。
それ以来、このシーズンなら手軽にさんまの刺身が食べられるので、出来る限り自分でさばいてる次第です。日本酒が進むんだよねぇ(^^ゞ


もうそろそろ体重を落とそうかと思ってるんだけど、この季節に入っちゃうと難しいなぁ、こりゃ。
これから美味しいものが出回る季節に、嬉しくもあり辛くもあるそんな今日この頃です。
Posted at 2007/09/30 22:35:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2007年05月26日 イイね!

お好み焼きって。。。

お好み焼きって。。。来週末にちょっとした資格試験があるんで、こんなに良い天気の中どこにも出掛けられない激です。
とかいっても、そんなに勉強してるわけじゃないんですが・・・。


そんなわけで、今日出掛けたといったら散歩がてらの近所のコンビニとホームセンターに家庭菜園グッズを買いに行ったくらいッす。
ホント良い天気でしたねぇ、今日は。
運動会だった小学校も多かったみたいですね。この天気じゃ、観戦してる親御さんはさぞかしきつかったことでしょうね。
それでもカメラマンしなきゃいけないんでしょうから、パパは大変ですな。

私は、気ままにブラブラお散歩しながらパシャパシャでした。
今日は虫を中心に撮ってみました。
ハチに迫るのは、結構スリルありますわ(^^;





そんなゆるゆるな一日でした。


で、久しぶりにお好み焼きやったんだけど、お好み焼きって改めてよく考えてみると、意外に栄養バランスの良い食べ物なんですねぇ。
強いていえば、ビタミンC、カルシウム等のミネラルが足りないか。。。
それでも、ハンバーガー食べるよりは良いでしょうね。

私が作るお好み焼きは、縁日の屋台で作ってるやり方そのまま。
といっても、この作り方って関東だけなのかなぁ??
お好み焼き屋に行くと、関東も関西もこういう作り方じゃないし。
どちらかというと、麺は入ってないけど広島風に近いんだけど。。。
どうなんでしょうね?

まぁ、とにかくまいうーだったので、満足なのだ(^^

Posted at 2007/05/26 23:04:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2007年01月11日 イイね!

おしるこ

おしるこ今日は鏡開き。
我が家は毎年キッチリおしるこ作ります。
冬に温かい甘い食べ物って、身も心も温まりますよねぇ(^^

しかし、鏡開き自体は、近年のお供え餅はパックされたお餅が入ってるだけだから気分的にはイマイチですな。
できれば、ホントのお餅ちでできたお供え餅で鏡開きしたい。
っていうか、そういうのを子供に見せたいんだけどなぁ。。。

餅つきする家庭が減った昨今じゃ、それはなかなか難しいんでしょうね。
当然我が家も餅つきなんてしないし(っていうか出来まへん)。

Posted at 2007/01/11 22:55:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2006年12月29日 イイね!

たこ焼きパーティー

たこ焼きパーティー大掃除、全然はかどりません。。。
こんな時間から、片付け始めたりなんかしてる有様ですよ。。。
とそんなわけで、今年中に片付け終わるのかどうか怪しい状態なのに、たこ焼きパーティーなんぞをしてました。
パーティーって言っても、家族4人だけでたこ焼き食べたって事なんですけども。

我家では、年に2回くらいたこ焼きやります。たこ焼き自体はみんな好きなんで、良く外では食べるんですけど、家でやるっていうのはなかなか機会がないんですよねぇ。
結局、準備も焼くのも私なんで。。。。

しかし子供達も一杯食べてくれました。全部で70個焼きましたけど、完食ですからね(^^;
作り甲斐ありましたよ、なかなか。
美希も10個くらいは食べてたんじゃないでしょうか。ちと、驚きでした。
美沙も一杯食べてくれて、最後には返すの手伝ってくれたりして。

子供達も楽しんでくれて、そしてお腹一杯になって、楽しい年の瀬でした。

あとは、片付けがはかどれば言うこと無し!


Posted at 2006/12/29 22:53:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation