• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2018年09月01日 イイね!

不二家に集合。そして懺悔の日々・・・。

不二家に集合。そして懺悔の日々・・・。あっという間に8月も終わり。
今年は31日が金曜日だから、子供達は実質9月2日までが夏休み。
ということで、夏休みのアディショナルタイムに突入したということで、どこの家庭も夏休みの宿題の佳境に入っていることでしょう。
ありがたいことに、我が家の子供達は既に宿題は終っているらしいので、楽しくテレビを観ていられてハッピーな激です。


3年振りに不二家に集合して、GOAさん、紫煙さん家族とお食事だ。
大人は3年くらいじゃそんなに変わらないけど、成長過程の子供にとっては3年という時間はとてつもなく長いもの。自分の子供はもうJKとJCだからそんなに成長を感じないけど、まだ就学前のお子さんは見違えるように大きくなっているんだなぁ、と。


そんなわけで、お食事会じゃこうなるのもしょうが無いと自分に対する言い訳をしながら。。。。


ビーフシチュー

ここでのボクの努力としては、ライス無しにしたこと。
これはとても褒めてあげたい。いや褒めてもらいたいものです(誰に?)






でも、







でもでも、







でもでもでも、






5歳のお子さんがいるのに、食事してコーヒー飲んでるだけってわけにもいかないじゃ無いですか?






そうなれば、こうなるのもしょうが無い・・・今日はお祭りだ!






名前は忘れたけど、とてもゴージャスな名前だったことだけは覚えてる。
そして、久しぶりに甘いモノを食べたので、気絶しそうな想いで無言で食べきった♪

これはご褒美だな、日頃頑張っている自分に対しての。(お前が甘いとか言わないwww)

美味しいでデザートを食べて満足感MAXのところで、天気が怪しくなってきたこともありお開き。

ちょっとした罪悪感を心に閉じ込めながら、

でもやっぱり反省しなきゃと思いつつ帰路についたのだった。。。



最近、激ZAPの結果が出始めている。
その状況に気をよくして、ちょっとばかし気が緩んでる自分がいることに薄々気が付いているモノの、それを大目に見ている日々が続いている。
今日もそのたぐい。

で、やっぱりもう少しで本当の結果にコミットできるとこなのに、あと一歩というところで気を緩めては今までの苦労が水の泡・・・とまでは言わないけども、進捗は大幅に後退するのは火を見るより明らか。

なので、最近の自分の行動をここで一度整理して、懺悔しておこう。

さてスタート!!

(っていうか、何食べたのか忘れる前に記録するのが目的なんだがwww)



■品川アトレ PIZZAMAN TOKYOのマルゲリータ

この品川駅回りは、涎が垂れそうなお店がいくつもあって、マジで堪らんのです。
ってことで、メキシカン、PIZZA、ハンバーグあたりを、ローラー作戦で食い尽くしてやろうと舵を切った次第(言ってることが矛盾だらけで、もう自分が自分でコントロールできないwww)。
そんなわけで、まずはPIZZAはここから。

そんな意気込みとは裏腹に、ちょっとばかし異変が起きていた。
ランチはピザにフライドポテトとサラダ、ドリンクがつくんだけど、ビックリしたことに、ピザ自体全部食べられなかった。特にミミのとこ。あとポテトも食べるの辛かった・・・。

あー、食べる量も減らしてきたから、食べられる量自体が減ってきてしまった。ウェイトコントロールしているときには、とてもヨイ兆候。この変化が出ないと結果が出ない。
でも、分かってはいるんだけどなんか寂しい。

やっぱ激ZAPの結果が出始めているイイ証だとポジティブに考えよう!




■東京ラーメンストリート 東京タンメン トナリのタンメン

ラーメンの中でもこのタンメンは、野菜が多いから罪悪感の少ないラーメン。
でもね、このトナリの麺は太麺で加水率高めのしっかりとコシがあってつるっとしたのどごし。
やっぱラーメンは麺が命っす。

あ~、麺を食べなきゃ糖質ほとんど無いのに・・・・でもタンメンの麺抜きなんて考えられない。

この苦悩の末に結局ふつーに平らげてしまったボクは、やっぱり懺悔の必要があるのでしょう。。。

次は”麺少な目”って注文すれば大丈夫(ちょっと何かが違うが。。。)。




■西新宿 タイザップ居酒屋のトムヤムラーメン


このお店の近くに、サバイサバイとタイ国屋台食堂ソイナナっていうタイ料理屋があって、いつもはそのうちのサバイサバイに行っていたんだけど、久しぶりにこの辺に来たらこのタイザップ居酒屋が出来てたので入ってみた。やっぱさ、激ZAPで結果にコミットしようとしているボクには、”ザップ”つながりは親近感あるもんね(強引すぎwww)

でもって、なぜかもの凄くトムヤムラーメンを食べたかったんだけど、それはこの連日の暑さ故なのかもしれない。
なんといってもあの酸っぱ辛いスープは、食が進む。特に夏の蒸し暑い日にピッタリ。
この麺は何だろう?ちょっと透き通った感じの、フォーの麺に似てるけど・・・。
しかし、今のボクには食が進む美味しい食べ物は、欲望との戦いが厳しくなるだけなのでとてもツライ。

・・・また連敗記録更新だ。(爆





まぁ、9月も楽しくいきましょうー。
2013年03月17日 イイね!

日本はやっぱり狭かった?

日本はやっぱり狭かった?確実に春の気配が感じられる今日この頃、花粉症の具合はいかがでしょうか?

また今年も花粉症なのか風邪なのか、はたまた気のせいなのか・・・・ってな感じで曖昧な春の入り口に立っている激です。

今年こそは、アレルギー検査して白黒つけたいもんだ。



って約10年くらい言い続けてるんだけど・・・・(アセアセ






今日は久しぶりに、青梅でオフ会(?)だった。
とはいっても、ファミレスで食事しながらしゃべっていただけだけど。

でもそうだなぁ、車に乗ってみんなに会うのって、凄い久しぶりだった。3年ぶりくらいか。。。
当然だけど、ボクのエイトも初披露になったし、紫煙さんのヴェルファイヤ見るのも初めてだったし。

それはそれとして、今日の集合場所の東京の青梅。

10年くらい前だったら、西東京エリアって埼玉県南東部にいるボクにとっては、かなり行きにくいトコだった。
ドコのルートで行っても、渋滞スポットを外すことは出来ないので、恐らく3時間前後はかかっていただろう。もちろん、時間帯によってはそれ以上ってこともあった・・・。

でも今や、圏央道が完成して無いとはいうものの結構伸びたおかげで、1時間半程度で行けるようになった。これって凄いことだ。
距離が半分になったのと同じ事だから、日本もかなり狭くなってきたといえるんじゃないかな。

この路線以外にも、高速道路やその他の道路も整備されてきているし、最近渋滞って減ってきたと思う。ボクが学生の頃は、いつドコ行っても渋滞しているイメージだった。
だから渋滞に会いたくなくて、出掛けるときは未だに早朝に出発するのが我が家の常になっているわけだし。

そういえば、新東名も出来たから、西方面に行くにしても時間短縮できるようになったんだった。

うーん、これならもっともっと遠くに出掛けてもイイジャン。




でも・・・・まぁ、いいんだけど・・・・



高速巡航しても燃費が良くならないボクのエイト。

ECOがどうとか、ガソリン代がどうとかで、遠出を控えようとは思わないけどぉ・・・給油サイクルが早いのは、ロングドライブにちょっとやっかいなモノだから。。

正直、6速だけは特別にハイギヤードの設定にして欲しかった。


まっ、狭い日本そんなに急いでドコ行くの、ってことで、ゆっくり走りゃいいんだから。

よし、今年の夏は久しぶりにロングドライブに挑戦だ!

2009年10月24日 イイね!

汐留4人会

汐留4人会新型インフルエンザの猛威がそこかしこに迫ってきてるのを実感して、戦々恐々としている激です。

美沙の学校でも、学年閉鎖だったり学級閉鎖だったりと、稼働率が半分位じゃねぇのって感じ。まだ、我が家にはそのウイルスちゃんがきてないのがせめてもの救い。。。

しかしさ、今週の頭から私も風邪の諸症状があって体調悪くかったの。でもさ、「37.5度以上あったら出社禁止。必ず医師の指示に従うこと」っていうルールがあるモンだから、平熱が低くてちょっと熱ぽいと自分で感じても37度に届くか届かないかっていう私は、なんとなく休む規格外って感じで、結局調子悪いまま休まず働いたわけ。うーん、新型インフルエンザのおかげで、休むハードル高くなってねぇ?ってちょっと複雑な心境の今日このごろなのだ。


と、そんな雑感はおいといて本題。


先日、takaさんがU-taさんから受け取った手作りアクセサリをいただく会を汐留で開いた。
久しぶりのみんカラ仲間との飲み会なんだけど、冒頭にも書いたようにまだ風邪っぽいままの参加だったんで、お酒も控えめに。うーん、喉が痛いと炭酸はきついな。。。

しかし、風邪っぽいときは少しのお酒でもいい感じに酔ってしまうもの。これって、省エネ?エコだね(^^
これって体に良いわけないんだろうけど、それはそれとしていつもより熱の入った会話ができたような気がする。それって、酔っぱらいの絡みか?いやいや、それが飲みにケーションでしょう。

そして受け取った手作りアクセサリ。
ボク用じゃないんで、その場で開けるのも何だなと思ってそのまま持ち帰ってから封印を解くと・・・






おー、ブレスレットが3つだ♪


ではさっそく我が家のレディース達に試着?してもらいましょう。






みんな喜んでおります♪
U-taさん、ありがとうございました。

2009年01月11日 イイね!

みんなで浅草観光

みんなで浅草観光昨日は東京でも初雪を観測するぐらい寒かった。
2週間ぶりに雨が降ってくれたこと自体は、空気が乾燥しまくっていて辛い思いをしていたので助かったんだけど、この時期の雨はホント寒く感じるよねぇ。
しかも今日は、みんカラ御一行様との浅草観光をする予定だったので、ちょっと心配だったりもしたわけ。

そんな心配も裏腹に、冷たい風がちょっと強いものの良い天気になって、まさに観光日和だ。ヨカッタ~♪

本日の浅草観光はたんなるオフ会というわけではなく、九州の赤いヴェロッサ乗りのAKAIさんが、仕事の関係で東京にいらっしゃるということをトリガーに、観光を交えてのウェルカムパーティー兼新年会。なかなか貴重なイベントなわけです。
そういわけで参加者は、AKAIさん、GOAさん、takaさん、そして我がファミリー。混み合ってる浅草を動き回るには、このくらいの人数がいいところでしょうな。

まだ松が取れたばかりで正月ムードがプンプン漂う浅草は、予想通り凄い賑わい。集合場所の雷門前は凄い人。それでも無事に初対面のAKAIさんと合流できて、まずは一段落。毎回思うけど、初めて顔合わせするときってちょっと緊張するよね。出会い系サイトとかテレクラ経由で実際会う人達みたいに、ドキドキして携帯で話しながらお互いを見つけ会うおっさん達って、結構カワイイ(^^

あっ、出会い系サイトとかテレクラとか経験したこと無いっすから、念のため(アセアセ



かくして雷門をくぐり仲見世をブラブラ。
観光って言っても、特段ガイドできるわけでもないの、途中で吉備団子食べたり、雷おこしを試食したりしながら、ゆっくりゆっくり歩いて風情を楽しみましょうと。

しかし凄い人だ。
こんな感じよ。





昨年は、何回か会社帰りに浅草に寄ったけど、こうやって昼間に来るのって数年振り。懐かしいねぇ~。
浅草は、賑わってるのが似合ってるな。
そういえば、浅草といえば三社祭。
時季はずれだけど、ちょっとそのテイストを味わってみましょう。

ほれ。




大人達は、顔出しNGなのでモザイク処理をしています。。。。




お参りした後は、お待ちかねのウェルカムパーティー兼新年会の時間です。
今回のお店は、浅草観光の一部とも言えるこの店。






そうです、今日のお題は「どじょう」。
どうやらAKAIさんとtakaさんは、どじょう初体験ということなので、これを良い想い出にして貰いましょう。いやなに、怖がることはありません、ただの鰻のちっちゃい版みたいなもんですから・・・形はね。

ここの店では、「どじょう鍋」と「柳川鍋」が主流のメニュー。
私は「どじょう鍋」をチョイス。初体験のAKAIさん、takaさんは、どじょう歴数十年の大ヴェテランのGOAさんアドヴァイスにより、「柳川鍋」をチョイス。


さぁビールで乾杯して、主役の料理を待っているとやってきましたどじょう鍋。










これにネギを山盛り載せて、山椒を振っていただく。
私は何の抵抗もなく食べられますが、骨抜いてないんで一般的にはちょっと抵抗あるかもしれんですね。あと、ちょっと引いてしまいたくなりそうなこのヴィジュアル。どうです?いけます?



こちらは有名な柳川鍋。




柳川鍋のどじょうは、骨抜きしてあるし、ゴボウと一緒にタマゴでとじられているので、問題なし。子供達も何の抵抗無く食べてたし。お二方も問題なかったようで、どじょうにチャレンジしてヨカッタ~♪


最後はスイーツね。
いくらおっさん達が集まっていても、〆のデザートは必要なわけですよ。これ間違いなし。
どじょう屋の向かいにある「テスタロッサcafe」とか言う店。




何がテスタロッサなのかと思ったら、店内はフェラーリーの旗が飾られていたり、テスタロッサのラジコンが飾られていたりして、きっとオーナーがフェラーリーファンなんだな。っていうそんな店。

でもケーキはふつーに美味しそう。
今日は、通常の2倍はあるんじゃないかというくらいデカいモンブランをチョイス。




デカいだけかと思ったら、なかなか本格的な作りで、味も文句なく美味かった。
甘いもん食べると、気持ちが和らぐね。やっぱ食事の後のデザートは必要だよねぇ。
ただね、店員が接客慣れしてない感じがするんで、お持ち帰りがベストかもしれんなぁ。でも、ケーキ自体はマジで美味かったけどね。

とそんなこんなで、とりとめも無い感じだけど、AKAIさんの次の予定があるのでひとまずここでお開き。こんな機会も中々無いんで、東京駅までお送りしてお別れと相成ったわけです。
いやぁ~、久しぶりにみんなと集まれて楽しかった。
AKAIさんとは、次いつ会えるか分らないしね。

ちょっと気分の良い一日でした(^^

2008年10月02日 イイね!

スピマスさんが来てるから東京駅(丸の内側ね)に集合だ!!

スピマスさんが来てるから東京駅(丸の内側ね)に集合だ!!スピマスさんが東京に来ているということで、東京駅近辺に集合!!



なんでもテニス観戦にこちらまで来てるとのことで、帰り際にお食事でもしましょうと。んな、わけでこの東京駅に集合ということに。
しかし、東京駅周辺ってこの駅舎はレトロ感抜群なんだけど、周辺の再開発ぶりはスゴイね。仕事の関係で良く訪れるんだけど、何回見ても東京って凄いなーって思わず見上げちゃう。

そんなメトロポリス東京でのお食事会を前に、一つやらねばならないことが。

大したことじゃないんだけど、カメラも直ったことだし、良い機会だから集合前に東京タワーでも撮ってみるかと。っていうか、東京タワーの近くの職場なんで、時々撮ってるんだけども・・・。




今日は、f31fdとC-40ZOOMでの撮り比べだ。
その割りには、設定とか何とかを合わせるとか、そんな細かい芸当はないわけだが(アセアセ


で、さっそくこれがFinePix F31fdで撮った東京タワー。





手持ちなので、びみょーに手振れしてるのはご愛敬って事で。
まぁまぁ夕暮れ時の東京タワーって感じでいいんじゃなぃ。
三脚があればもっとシャープに撮れたんだろうけどなぁ・・・。




んじゃ、気になるCAMEDIA C-40ZOOMで撮った東京タワー。





うんうん、良い勝負。
F31fdがISO400でこっちはISO100。
その関係で、こっちの方が若干切れが良いように感じるかな。
空が濃いね♪


と、結局優劣なんて分らないんだけど、とどのつまり完全なる復活をはたしたということが証明されたというわけだ。もちろん、不具合も色々あるし、不満なところも数多いんだけど。
まぁ、そのあたりも含めて、後日また手持ちカメラの比較をしてみようか。



ひとしきり一人撮影会を楽しんだ後は、東京駅にGO!

今日の舞台は、この丸の内OAZO。






どの店もおしゃれな感じで、そして高級そうでなかなか店が決まらないわけなんだけど、結局ふつーの居酒屋に落ち着いたあたり、あぁこれが等身大の行動だなと。
やっぱね、そういう店の方が落ち着きますって。
おかげで、車で来てる人には申し訳なかったけど、ビールたっぷりいただきました♪

オフ会という響きも最近ではなかったわけだけども、車もなく、車の話もあまりなく、これこそホントのオフ会といえるんじゃないかと。オンラインとかオフラインとかだけのオフっていう意味に加え、全てが”オフ”みたいな。

それは一人で酔っぱらってた、オレだけか・・・(アセアセ

やっぱね、楽しいっすよ、こういうの♪

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation