• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2017年03月23日 イイね!

美希の卒業式

美希の卒業式祝!卒業!!


東京では桜の開花宣言が出されたみたいだけど、こちらではまだまだ。
でも雨が降らないだけでもヨカッタ。



ということで、美希の小学校卒業式。

うーん、感慨もひとしおだ。

美沙の時は小学校の入学式には出席しなかったのに、美希の時は入学式に出席したし、その入学式のあと教室で、これから一緒に小学校生活を送ることになるお友達とその父兄、そして担任の先生の前で、これから始まる小学校生活に向けてのお願い事のお話をさせていただいたりと、普通とはちょっとばかし違うスタートだったから、余計に。

いやぁ、大きな問題も無く良く卒業までたどり着くことが出来たものだなあと、色々な想いが交錯するなか、まずはホッとした。

しかし、卒業式ってなぜ涙が出るのだろう?
別れが悲しいからでしょ、って言われるんだけど、何の別れが悲しいのだろうと。。。
友達との別れって引っ越しするわけじゃ無いし、大抵は同じ中学に進むから寂しいって事は無いと思うし。確かに先生とは別れということになるかな。
色々な想い出が詰まった学び舎との別れも寂しいか?

その流す涙の理由って、卒業する当人達と大人達では違うんだろうけど、子供達の流す涙はアレに近いのかなと思ったり。
アレというのは、出産の時に赤ちゃんが泣くって言うヤツ。
居心地の良い母親の体内から、外の世界にでるっていう苦しみを味わうっていう不安と苦痛で泣き叫んでいるのだという説。

そう考えると色々合点がいくことが多い。
別れが悲しくてっていうのも確かにあるんだろうけど、新しい環境に飛込んで行かなくてはいけない不安感と、慣れ親しんで居心地の良い場所にもう行けなくなることへの悲しさっていうことになるか・・・。
正に新しい出発へ向けての期待と不安で一杯という状況のなか、まだ不安が勝っている状態ってことだと思えば、センチメンタルなイメージは弱くなる。

うん、前向きの涙だ♪

子供達の泣き顔を見ているとなんだか微笑ましい気持ちになるのは、そういうコトなのかもしれないな、余所の子でも自分の子でもそう感じるから。
一方、大人の涙は人ぞれぞれの複雑な思いがあるだろうからアレだけども・・・。



しかし年取ると色んなコトを考えちゃうもんですね・・・。

これも成長した結果、ってことなのかな(爆



なんだかんだと万感の想いを胸に小学校を後にしたあとは、美味しいイタリアンで卒業祝いをしましょう♪

美沙の時と同じ店で卒業祝いだ。
つい先日たらふくピザを食べたというのに、今日の主役もピザだ。

でもシェーキーズのアメリカンなピザとまた違う、イタリアンのピザ。
やっぱマルゲリータ、コレ鉄板♪




デザートはお祝いバージョンのプレート。
美希さんもご満悦で、親としても嬉しい限り。

今日は好きなだけ食べてくれ。。。






なんだかんだ言って、これで美沙と美希2人合わせてのべ8年間の、我が家と小学校の関わり合いが終った。

次に小学校のイベントのに訪れる機会があるとしたら、美沙が結婚して子供を作った後っていうことになる。おじいちゃんとして運動会を観に行く、っていうシチュエーションなんだけどな・・・。

はたしてその日が来るのか・・・(アセアセ

まぁ順調にいってあと20年くらいだから、首を長くして、楽しみに待つとしよう。


その前に、まずは次の中学校生活へ向けて全力投球だ。

まずはお疲れ様。

そしておめでとう。



Posted at 2017/03/24 01:27:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祝い事 | 日記
2015年03月24日 イイね!

卒業式

卒業式今日は美沙の卒業式。

風はちょっと冷たかったけど、日向はポカポカして春を感じさせる天気。

そういえば、昨日東京では桜の開花宣言もあったようだし、まさに卒業式にもってこいの天気だった。





小学校の6年間を振り返ってみると、長かったんだか短かったんだか良く分からない感じ。
色々あったなぁっと漠然と思うけど、よくよく考えてみると細かいことはあまり覚えてないっていう・・・(爆
なんなんだろうね、このタイム感覚。

やっぱ幼稚園の時の方が、親元から離れて外のコミュニティに突入していくっていう初めての緊張感っていうのもあったし、そもそも何が起きるか分からなかったから目が離せないっていうのもあった。
だから1人で着替えが出来るようになったり、食事が上手くできるようになったりとか、そんな些細なことでも成長を感じたし、一つ一つに感動があった。

それがある程度のことが1人で出来るようになってからの6年間だから、親として感じる変化っていうのが見え難くなって来たっていうのはあるのかも・・・。

それは学校でのことや、お友達同士でのやりとりとか、親からは見えないところで、どんどん成長していってるっていう。。。いわゆる親の手を借りないっていうエリアが広がってきてるって事なんだろうな。





でも、こんな写真を引っ張り出してきて、あらためて眺めてみると、それはそれは成長したんだなぁと(笑



うん、確かに体は大きく成長した。
目も悪くなってメガネっ娘になったしwww






これから中学生。
またさらに色々な事が起きて、ますます成長していくだろう。心も体も。

その成長と同時に親離れをしていくことになるんだと思うと、楽しみでもあり寂しさもあるというちょっと複雑な心境なのは確か。

子供の成長するスピードに、親の子離れも追いついていかなければいけないっていうのを、今までも幾度となく感じていたけど、あらためてそう思った一日だった。

とはいっても、まだ美希の小学校生活があと2年あるから、そこまで割り切れない部分があるっちゃあるんだよなぁ・・・。



まずは、なにはともあれ、卒業おめでとう。


















調子に乗って、飲み過ぎたwww




Posted at 2015/03/25 01:05:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | お祝い事 | 日記
2014年11月15日 イイね!

祝・金婚式旅行

祝・金婚式旅行自分の結婚記念日がつい先日あったばかりだけど、今回はボクの両親の結婚記念日。

今年でめでたく50回、いわゆる金婚式なので、兄貴家族とボクの家族と両親の3家族で旅行に行くことにした。

この3家族で旅行に行くのは、父がセルフプロディースして行った70歳記念旅行に引き続き2回目。
今回は、流石に両親のお祝いなので弟のボクが旅行全体をプロデュース。

ボクが好きにして良いということなら、特に観光とかするつもりもなかったので、時期的に紅葉と温泉と食事にターゲットを絞って、栃木県の鬼怒川温泉にターゲットを決めた。
まぁ、いわゆるいつもボクが行ってるエリアってわけだ(アセアセ

今年は紅葉のすすみが早いと聞いていたけど、実際行ってみると、もう鬼怒川、那須、塩原あたりは、終わりかけって感じ。
それでも、ところどころ良い色になってる木はあるので、コレで十分と言うことにした(爆
しかし、日塩もみじラインを走ってるときに、雪が降ってきたのは焦ったなぁ~。
まだ11月の半ばなのに、もう雪降っちゃうんだね。

今年は雪多いのかな・・・。
早くスタッドレスにしないといかんかも。。。


夜の宴会では、宿の女将が気を利かせたプレゼント演出してくれたり、料理も凄く美味しかったりと良い雰囲気で盛り上がった。当然ながら、ボクも気分良く酔っぱらった(^^

金婚式なんて、両親が共に長生きしていることから始まる話だから、ホントにありがたいし、めでたいこと。
ホントに凄いことだと思うな。

ボクもあと36年頑張って、美沙と美希にお祝いしてもらいたいなぁ。

その時にやっと、自分の人生は正しかったのかもしれない、って思える気がする。
それまでは、とにかく健康で楽しく過ごしたいものだなぁ、と思った旅行だったのだ。

Posted at 2014/11/16 17:57:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | お祝い事 | 日記
2009年03月18日 イイね!

ぴかぴか(新しい)卒園ムード

祝卒園花見の陽気だなぁ、なんていう暖かい一日だった。きっと花粉やら黄砂やらがたっぷり舞ってるんだろう。
そのせいか、空が霞すんで青空も精彩を欠いてる。
しかし、卒園式や卒業式を執り行うには、願ってもない天気だ。

我が家のお喋り娘も、今日をもって幼稚園を卒園。
3年間という月日は、短くもあり長くもあるわけだけど、その時間の中で経験したことは、数えることが出来ないくらい多い。それは本人は勿論のこと、私たち親も、また妹の美希もだ。

3歳という、まだ上手に喋ることも指先を器用に動かすことも出来ない幼子が、親の手から離れて幼稚園という集団に向かっていく姿は、親としては不安で一杯だった。それが入園当時のこと。
それが、一丁前な口をきくようになり、お友達との付き合いも上手くできるようになった。そんな成長した姿を見ると、この3年間という貴重な時間が、そう育ててくれたんだなぁとあらためて思うわけだ。

無事卒園式を終えることが出来て、幼稚園の園長先生を始め諸先生方、お友達のみんな、その父兄の方々、私の両親、妻の両親、そして美希と妻・かおたんには、感謝するばかり。私は、父親としてどれだけのことが出来たのだろうかと思わないではない。後悔することは何もないが、もっと何かできたのかもしれないな、とは思う。
そんな親の気持ちとは裏腹に、美沙にとっては人生の一ページが過ぎたに過ぎないわけだから、今後起こるであろうもっともっと難易度の高い問題にも、一緒に立ち向かって行かなければならないのだ。そうして、山を越える度に幾ばくかでも成長してくれたら、親冥利に尽きるのである。

明日からの新しいステージが素敵なものになるように、まずは卒園おめでとう。

Posted at 2009/03/18 20:11:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | お祝い事 | モブログ
2008年03月01日 イイね!

春の慶事

春の慶事3月の初日。ますます春が訪れていることを、ひしひしと感じられるような穏やかな日でした。
今日は、季節感とはまた別な春が訪れを告げるイベントがありました。
それでは、その模様を覗いてみましょう。





まずは、ヴェロッサ保存会のみなさんによるオフ会です。




なんか、ちょっと様子が違いますが。。。。。
花なんかで飾り付けたりなんかしちゃって、もうお茶目(^m^
まさに春のオフ会にピッタリのコーディネートですね。




では、ちょっとその奥に写ってる白い建物が気になるので、早速お邪魔してみましょう。








今度はラジコン会場にお邪魔したようです。
しかも、プールサイドの狭い幅のこーすで繰り広げられるだろう、D-1さながらのドリフト大会はさぞ迫力ありましょう。
私もちこっと動かしてみましたが、プールにダイブしそうなので止めておきました・・・orz



はて?今日はなんのイベントなんでしょうか?
もう少し様子を見てみますと、なにやら勇ましいかけ声が聞こえてきます。











空手道場のようです、どうやらここは。。。。



むむむ(汗

今日は、春の訪れらしく、結婚式に呼ばれているはずなんだけども、なかなかそれらしい光景に出くわさないっていうのはどういう事だ???
もっとよーく見てみましょうか。



















やっと出た♪


♪おめでとう 激♪





いやー、ホントにおめでたい。
しかし、盛りだくさんですなぁ~。
イベントも料理も。

では、まずは関連ブログをご紹介。



まずはご本人様のカミングアウト・ブログです。
◆ご本人様のブログ


当日の綺麗な写真はGOAさんのブログでどうぞ
◆GOAさんのブログ


ヴェロッサ保存会のメンバーのブログもどうぞ
◆キャスバルさんのブログ



今回は家族4人で出席させていただきましたので、当然車なのです。
もちろんヴェロッサ保存会のメンバーの慶び事であれば、車で行かないわけにはイカンのです。
そのお陰で、美味しい料理もウーロン茶と一緒では、かなり残念な思いでした。

サービスマンが、

「このお料理は赤ワインのソースを使っていますので、赤ワインなんかいかがでしょうか?」

って声掛けてくれるのはいいんだけど、オレさっきから「ウーロン茶でいいです」って5回くらい言ってるんですけど・・・・。

なんでそんなにイジメ的に誘惑してくるのさ。
けっこう辛かったっす(^^;

で、今回は色々驚く演出も多々あったんだけど、一番驚いたのが、ビデオで撮った当日の様子を最後にダイジェスト映像としてエンドロールで流すというモノ。
この短時間で編集したのかと。
プロの仕事に感激しました。


感激したといえば、その映像を見終わった後美沙が泣いていました。








なんで泣いてるの?って聞いたら、「おじちゃん達(新郎・新婦のことです、、スンマセン)ともう会えなくなっちゃうのかと思ったから」だそうです。
それだけ、テレビとかでみるエンドロールさながらの編集だったんですよ。
しかし、我が娘の感受性の豊かさに、なぜかこちらが目頭熱くなりました。



親バカ全開ですが、なにか?


とまぁ、何はともあれおめでたい一日でした。





最後にもう一度、

おめでとう、お幸せに。

Posted at 2008/03/02 11:42:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | お祝い事 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation