
祝!卒業!!
東京では桜の開花宣言が出されたみたいだけど、こちらではまだまだ。
でも雨が降らないだけでもヨカッタ。
ということで、美希の小学校卒業式。
うーん、感慨もひとしおだ。
美沙の時は小学校の入学式には出席しなかったのに、美希の時は入学式に出席したし、その入学式のあと教室で、これから一緒に小学校生活を送ることになるお友達とその父兄、そして担任の先生の前で、これから始まる小学校生活に向けてのお願い事のお話をさせていただいたりと、普通とはちょっとばかし違うスタートだったから、余計に。
いやぁ、大きな問題も無く良く卒業までたどり着くことが出来たものだなあと、色々な想いが交錯するなか、まずはホッとした。
しかし、卒業式ってなぜ涙が出るのだろう?
別れが悲しいからでしょ、って言われるんだけど、何の別れが悲しいのだろうと。。。
友達との別れって引っ越しするわけじゃ無いし、大抵は同じ中学に進むから寂しいって事は無いと思うし。確かに先生とは別れということになるかな。
色々な想い出が詰まった学び舎との別れも寂しいか?
その流す涙の理由って、卒業する当人達と大人達では違うんだろうけど、子供達の流す涙はアレに近いのかなと思ったり。
アレというのは、出産の時に赤ちゃんが泣くって言うヤツ。
居心地の良い母親の体内から、外の世界にでるっていう苦しみを味わうっていう不安と苦痛で泣き叫んでいるのだという説。
そう考えると色々合点がいくことが多い。
別れが悲しくてっていうのも確かにあるんだろうけど、新しい環境に飛込んで行かなくてはいけない不安感と、慣れ親しんで居心地の良い場所にもう行けなくなることへの悲しさっていうことになるか・・・。
正に新しい出発へ向けての期待と不安で一杯という状況のなか、まだ不安が勝っている状態ってことだと思えば、センチメンタルなイメージは弱くなる。
うん、前向きの涙だ♪
子供達の泣き顔を見ているとなんだか微笑ましい気持ちになるのは、そういうコトなのかもしれないな、余所の子でも自分の子でもそう感じるから。
一方、大人の涙は人ぞれぞれの複雑な思いがあるだろうからアレだけども・・・。
しかし年取ると色んなコトを考えちゃうもんですね・・・。
これも成長した結果、ってことなのかな(爆
なんだかんだと万感の想いを胸に小学校を後にしたあとは、美味しいイタリアンで卒業祝いをしましょう♪
美沙の時と同じ店で卒業祝いだ。
つい先日たらふくピザを食べたというのに、今日の主役もピザだ。

でもシェーキーズのアメリカンなピザとまた違う、イタリアンのピザ。
やっぱマルゲリータ、コレ鉄板♪

デザートはお祝いバージョンのプレート。
美希さんもご満悦で、親としても嬉しい限り。
今日は好きなだけ食べてくれ。。。
なんだかんだ言って、これで美沙と美希2人合わせてのべ8年間の、我が家と小学校の関わり合いが終った。
次に小学校のイベントのに訪れる機会があるとしたら、美沙が結婚して子供を作った後っていうことになる。おじいちゃんとして運動会を観に行く、っていうシチュエーションなんだけどな・・・。
はたしてその日が来るのか・・・(アセアセ
まぁ順調にいってあと20年くらいだから、首を長くして、楽しみに待つとしよう。
その前に、まずは次の中学校生活へ向けて全力投球だ。
まずはお疲れ様。
そしておめでとう。
Posted at 2017/03/24 01:27:31 | |
トラックバック(0) |
お祝い事 | 日記