
今使ってるケータイも、何のドラマも無く1年半ほど元気に活躍してくれてる。バッテリーの持ちが悪くなったとか、そういうことも特に無いし、なぜか今までに無くきれいな状態で。
機種変更したいような気もするけど、まだまだコイツには働いてもらうとしますか。
さて、このケータイからはおサイフケータイ機能を使っていて、それがすごく便利なんだという実感を日々かみ締めてるところ。おサイフケータイの使い処というと、9割方はコンビニなんで、1円玉とか5円玉とか小銭が溜まらなくていいんだよね。
でも不満がない訳じゃない。どこのコンビにでも使えるという、統一規格のようなモノがないから、一種類だけ実装しててもダメだってこと。これ結構、不便。
今おサイフケータイの規格として主流なのは、Edy、ID、nanaco。
Edyはいわずと知れた守備範囲no.1だから、セブンイレブン以外は大概使える。でもこの”セブンイレブン以外”っていうのが曲者でね。セブンイレブンは”nanaco”のみ(他にもあるみたいだけど、主力級じゃないので割愛)。
でもさ、この閉鎖的なnanacoなんだけど、セブンイレブングループで使えるとなると、守備範囲はなかなかのモノ。だから、はずせない。
IDは、コンビニとしてはローソン、am/pm、ファミリーマートあたりなんだけど、クレジットカード機能だからチャージレスで使い勝手は一番。
それで今は、
IDと
nanacoを、毎日のお昼買うときに使ってるというわけ。使ってるのは、ほぼIDかな。それで毎日昼飯とかお菓子とかを買ってると、一ヶ月で結構な金額になるんだよね、1万とか2万とか。
そうなると、今度は別の不満が。
それは、紛失、盗難時のリスクや利用金額の把握を考慮して、クレジットカードは基本的に一つにしようとしてるんだけど、IDには今メインで使ってる楽天KCが使えない。しょうがないから別のカードを使ってるんだけど、ついID経由の利用分が頭から抜けちゃって、支払い時におっとっとってことになる。やっぱ一つに集約したいよねぇ~。
そうなると解決案は二つ考えられるかと。
一つは、IDに楽天カードが使えるように祈る。。。。
コレまったく非現実的。
もう一つは、さらにEdyを導入して、チャージを楽天カード経由にするというもの。
うーん、ホントはIDのノンチャージ方式が楽で好きなんだけど。。。
Edyにすれば支払いもポイントも全て楽天に集中できるし、さらに使える範囲もぐぐぐっと増えるから、メリットの方が大きいから止む無しか。。。。
とそんな理由もあり、ホントはEdyを導入してみたかったっていう興味本位もありで、Edyまでとりこんでしまったのです(^^ゞ
これでほぼケータイのみで広範囲の支払いが出来るようになった。コンビの買い物だけなら、もうケータイさえ持ってれば、手ぶらでも怖くないってとこまできたかな。
しかし今となっては3世代前の古いケータイだけど(TVもついてないし)、かなり充実した使い方が出来てるんではないかと。やっぱ道具は使い込んでナンボでしょう。
これでおサイフケータイは最終章に突入して、全方位敵無しのフル装備になった。
そういえば、駅構内とか駅周辺の自動販売機とか、キヨスクとかではPASMOでも買い物できるしね。うーん、充実♪
しかし、結局財布ばっかり持ってても何も買えないので、ホントは中身を増やしたいのだけれど・・・orz
もう何があってもケータイ紛失できませんな。。。。
Posted at 2008/10/10 22:38:34 | |
トラックバック(0) |
ケータイ関連 | 日記