• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

日本三景コンプリートへの旅:前夜

日本三景コンプリートへの旅:前夜世間的には夏休み。

社会人だってお盆休みだ。

でもボクの会社に夏休みっていうのはないので、お盆って電車が空いててイイよね♪とか強がり言ったりしてるのが、いつもの夏だったりする。


だがしかーし、今年は違う。

今年は、イロイロあって夏に休みを取る運びとなった。
なんとしても広島の厳島神社に行きたい、っていうボクの我が儘で(^^ゞ

今まで、松島天橋立は当然ながら車で行っていた。
そして今回も車で行くんだけども、もうそろそろ子供が成長してきてることもあって、車での長距離旅行はもうそろそろ厳しかろう、と。

だからこの夏にどうしても行っておきたかった。なんとなく、こういう旅行もこれが最後のような気がして。。。。

というわけで、今回の旅行はちょっといつもよりロングに、盛りだくさんに計画した。

なんと国内旅行なのに4泊5日。

そして総移動距離約2,000㎞。

まずは事故の無いように、安全運転を心がけなくちゃいかんな。


さてさて、どんな旅になるのか。



明日午前3時出発だから、もう寝よっと。

エイトでこの距離走りきれるか、ちょっとドキドキするなぁ~♪

Posted at 2013/08/18 11:34:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本三景 | 日記
2005年11月18日 イイね!

天橋立を見に行く旅(名古屋城⇒ゴール編)

天橋立を見に行く旅(名古屋城⇒ゴール編)最終日。

今日の目的は、名古屋城と味噌カツを食べる事くらいなので、スケジュール的には余裕があるから、気ままな一日というわけ。

宿は、素泊まりだったんで朝食も無し。
名古屋の喫茶店はサービス満天だって言うから、喫茶店でのモーニングも考えたんだけど、諸事情からとりあえず名古屋城に向かう事にしました。

しかし、宿から名古屋城に向かう間に”コメダ”を7,8軒見ましたよ。どこいってもあるっていう感じ。
ホントに喫茶店多いですねぇ。
そのかわり、ファミレスが少ないような気がするなぁ。

そして、名古屋の街中は道路が広い。
そこそこ渋滞してるんだけど、なんか東京のそれとは全く違う感じ。
イライラすることは、ほとんど無いです。
交通マナーも、関西と関東のミックス的だけど、ほぼ関東と同じような感じかな。違和感無かったです。


そうこうしてるうちに名古屋城に到着。
さっそく、金のシャチホコがお出迎えです




さて天守閣を攻めるか、と思ったのもつかの間、そういえば何も食べてない事に気付き、まずは腹ごしらえをすることに。
当然食べるのはこれでしょう。






朝から、味噌カツ重♪
食べるの初めてじゃないけど、名古屋場内で食べるのもまた乙なもんですな。
私は、八丁味噌好きなんです。


腹ごしらえもバッチリできた後は、とうとうこいつに攻め込みます。




中は、様々な展示物があって、色々勉強させてもらいました。
学生の頃、歴史の時間はほとんど頭に入っていなかったので、今さらながらお勉強です。
京都と江戸の間に位置する中京エリアは、歴史上様々な重要な出来事がありますね。
もっと、勉強してまた来たいと思います。

しかし、日本海側と違って、空が青かった。
美沙も、やっとハトにお煎餅あげる事ができて、満足してたみたいです。







そして、こんなものを発見





「八丁味噌ソフト」

いくらなんでも・・・・
怖くて見て見ぬフリをしておきました。


そして、とうとう旅もフィナーレです。
後は、家路につくだけ。
もう、ふつーに名古屋ICから東名に乗って、あとはひたすら高速を走るのみ。

と思ったら、名古屋ICでETCゲートのバーが空かない(汗汗汗
ETCカードが抜けてました・・・orz
何やってんだか・・・

通行券を取って事なきを得ましたが、このままじゃ東名出る時にETCゲート通れない。マイルポイントも貯まらんし。

そんなわけで、この旅行に行く前からちょっと気になっていた「ラグーナ蒲郡」に寄り道する事に決定。

ここは、マリーナやらショッピングモールやらテーマパークやら温泉やらと色々ある複合施設。
何するわけじゃないですが、とりあえずショッピングモールのお魚市場で塩辛買いました(^^ゝ
ホントに何しに行ったんでしょう(^^;

このショッピングモール全体には、イカのニオイが充満です。
こじゃれた洋服を選びながらも、イカのニオイ。
うーん、なんかゆるい感じで、好感が持てますわ。

そして、折角夕陽が奇麗だったんで、観覧車に乗って三河湾を上空から見てやりました。
とにかく、良い景色に大人も子供も大満足。
ほら、美沙もこの通り。





アホ面しやがって・・・・
気を取り直して、風力発電の風車が何基も立っているところをご覧下さい。
ちょっと、分かりづらいかなぁ。。。




旅の最後を飾る景色としては、満足度高しです。
んじゃあ、ここまできたら隣の三ケ日でうなぎでも食らうかということで・・・







これがホントの締めくくり(^^
やっぱ、うなぎは美味いやね。



というわけで、3泊4日。
総走行距離 1,580kmにいたる旅は、無事終了です。
色々食べて、色々なとこ行った旅でした。

子供達も、何とか頑張ってくれて感謝してます。

次は、どこ行ってやろうかな。






■おまけ

今回の給油/燃費情報


・給油1回目(西宮名塩SA(中国自動車道))
  単価:@142.00
  距離:604km
  油量:58.00L
  燃費:10.41km/L 

・給油2回目(愛知県刈谷市)
  単価:@134.00
  距離:543km
  油量:56.90L
  燃費:9.54km/L 

・給油3回目(埼玉県越谷市)
  単価:@126.00
  距離:433km
  油量:40.60L
  燃費:10.66km/L

・合計/平均  
  単価平均 :@134.89
  総走行距離:1580km
  総給油量 :155.50L
  燃費   :10.16km/L

※燃費10km/L台は、上出来でしょう。
 しかし、やっぱ地元はガソリン安い。




Posted at 2005/11/19 02:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本三景 | 日記
2005年11月18日 イイね!

天橋立を見に行く旅(天橋立⇒名古屋編)

天橋立を見に行く旅(天橋立⇒名古屋編)三日目。

カニづくしのこの宿は、とてもお世辞にも奇麗で設備が整ってるとはいいがたいけど、畳の部屋って言うのが何より子持ちにはありがたい。
特に寝返りフェーズの美希には、ホントにありがたいです。

宿のおじさん・おばさん(いや”おじいさん・おばあさん”か)も、美希を事奪い合うようにして、抱っこしてくれたし、美沙の相手もしてくれたしで、暖かい気持ちになれます。
お陰で、カニに専念する事も出来ました(^^ゝ

で、畳の上で思う存分コロコロ。



右にしか寝返りできないんで、気が付くと壁にへばりついてます(^^;



部屋からは、男の海が荒れ狂うように波しぶきを立ててるのが見えます。



天気よければ、絶景な部屋なんですけどねぇ・・・
今日の観光大丈夫だろか・・・


宿から天橋立までは、15分位です。
道中、雨が止む事がありません。。。

で、とりあえず干物です。



なんか、面白い干し方なんで撮っておきました。
これ、普通なんでしょうか??
ぶら下げるんじゃなくて、ぶっ刺さってるんですけど。。。


天橋立の股のぞきで知られる笠松公園には、ケーブルカーに乗りますが、一向に雨は止みません。



ほら、この旅のメインである、天橋立が見える場所にに到着。
雨に煙る天橋立です。
これはこれで、風情がありますね。

股のぞき台ていうのがあるんですけど、みんながやってるの見てるの面白いっすね。
じいさんも、ばあさんも、みんな股から除いちゃって(^m^

・・・私もやりましたけど(^^ゝ

しかし、寒いんすよ。
暖かいコーヒーでも飲みたいくらいだったんですけど、美沙はこんな有り様。





なんで、こんな時までアイス食べるかねぇ。
子供は元気ですな。

ひとしきり写真撮って、雨の天橋立に別れを告げて次に向かう事に。
次に向かうのは、名古屋。
もう1回同じ道を戻って名古屋入りするか、それとも日本海側を走って北陸道から名神に入るか。

時間に余裕があれば、関が原の合戦場跡に立ち寄ろうと思ってたんだけど、どちらのルートでも行けるってことで、折角だから日本海側を走ることに決定。
若狭湾をなめるようにして、北陸道を目指します。
しかーし、雨が降ってるってこともあって、なかなか思うようなペースでは走れません。
宿のチェックイン時間の関係で、関が原に途中下車する余裕は無くなりました...orz

で、もう腹を括ってのんびり行こうということに。
そうすると、マジレンジャー・フリークの私に訴えるように目に飛び込んできたこの看板。



マモルンジャー・・・・って(--;

何レンジャーのパクリだこりゃ??
男の海が泣いてるぞ!

と、舞鶴、若狭、小浜、敦賀と日本海側の町の雰囲気を堪能して、北陸道にチェックイン!
あとは、北陸道~名神で名古屋に向かうのみ。

そして、到着したのは名古屋近隣の刈谷市。
ここで、またもや早速ご当地メニュー食い。

味噌煮込みうどんっす。



これが、抜群に美味かった(^^
今回のご当地メニューのナンバーワンです。
麺が腰があるというより、固い。
それが、コクのある味噌スープと相まって、素敵なハーモニーを奏でてました(^^ゝ
お店は、確か”瓢六庵”っていう店だったと思います。。。
ぜひ、また食べたいなぁと。


こうして、最後の夜がふけていくのです・・・。

~つづく~
Posted at 2005/11/18 17:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本三景 | 日記
2005年11月17日 イイね!

天橋立を見に行く旅(大阪⇒日本海側へ編)

天橋立を見に行く旅(大阪⇒日本海側へ編)二日目。

朝起きると、どうも体が痛い。
軽い筋肉痛のような状態でした。
長距離の運転って、大分体に負担がかかってるんですねぇ。

っていうか、今までそんな事無かったのに・・・年のせいなのか???

今日のスケジュールは、すーさんちにお邪魔して、たこ焼き食べに行って、天橋立の待つ日本海側へ移動というもの。
で、すーさんは今日もお休みのようで、9時にホテルに迎えに来てくれることになってます。
そんなわけで、ゆっくりしてる時間は無いので、早速朝食へ。

朝食は、和食と洋食選べるんですけど、そこは迷わず和食をチョイス。
やっぱ、朝は米でしょ。
そして、思い思いのビュッフェスタイル。



どれが誰のだか分かりますかね?

数々の料理が並ぶ中、たこ焼きが混じっていたのは、大阪らしさを出す演出か?それとも、こちらの常識?
とりあえず、パスしましたが(^^;



朝食も終わり、チェックアウトの準備も出来て、すーさん夫婦と合流。
ちょっと待たせてしまって、ごめんなさい。


と、その前にせっかくUSJのオフィシャルホテルに来てるんだからと、USJで記念撮影。


中に入ってもいないのに、記念写真撮る間抜けな家族です(^^ゝ


きっと美沙の記憶には、USJ行った事になっている事でしょう。
間違ってるような、間違ってないような・・・まぁ、当分お茶を濁せますな(^m^





で、とうとう愛の巣に到着。


美沙の顔までモザイクかけてますが、これは美沙本人のたっての希望ですのであしからず。なんでかは、本人に聞いてください(^^ゝ



すーさんちでは、ジェにファーのももを摩ったり、家庭内LANの設定を調整したりしてましたね。何やってんだか。。。
そして、お昼も近づきたこ焼きにGO!です。



目的地は、天保山マーケットプレイス内のなにわくいしんぼ横丁。



ここは、昭和40年前後の大阪を再現したような作りになっています。
で、食べたのは、会津屋の冷めても美味しいといわれてるたこ焼き。






生地に味(醤油ベースの味)がついてるんで、確かに何もつけないで美味しい。何もつけないから、時間が経ってもべっちょりしないわけ。
確かに美味い♪
何個でもいけそうな、たこ焼きです。
美沙も美味しいって、ちゃんと食べてましたよ。



そして、とうとう名残惜しくも大阪を後にする時間がきたわけですが、阪神高速~中国自動車道は、分かりにくい道だという事ですーさんが中国自動車道の入口まで先導してくれるとのこと。
ホントに感謝です。


阪神高速では、すーさん駆るtiくんが舞うように右へ左へと走ります。私も、見失わないように着いて行きます。
阪神高速を降りて、一般道を経由して中国自動車へといったところでも、名残惜しいのかまだ舞い足りないのか、ぐるっと遠回りして案内してくれました。。。。



道間違えたな(^m^



ナビがついてる車を大阪の人が運転して間違えるんだから、ここは相当強烈に分かりづらいんでしょう。私は、後に着いてるだけだから、間違えたことすら分かりませんでしたが。

フォローはこんな感じでいい?


なんとか、無事に起動に乗ったヴェロは、日本海へ向けて走ります。
前後にほとんど車のいない舞鶴若狭自動車道では、孤独のランナーです。





しかも、進めば進むほど天気は下り坂。
最終的には、土砂降り。
なかなか上手くいかんねぇ。


時間と天気の状態を考慮して、この日の天橋立観光は翌日へ順延。
そうなると、あとはもう一つのメインイベント、カニ祭りに突入するしかないっ!



そーりゃっっ、このカニ達を見てくれ!!



なんでも、一人分カニ3匹使ってるそうです。
カニの刺身、焼きガニ、茹でガニ、カニ鍋、カニの天ぷら。
オレには多過ぎる・・・・

生のカニって初めて食べたけど、トロッとして甘い。
甘えびを柔らかくしたような感じで、美味♪
でも、生のカニって食べ過ぎるとお腹の調子が悪くなるらしいので、もっと食べたがる美沙には天ぷらをどうぞと。




こうして、日本海の波音を聞きながらの二日目の夜は過ぎていったのです。明日晴れる事を信じて。


~つづく~

Posted at 2005/11/18 02:14:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日本三景 | 日記
2005年11月17日 イイね!

天橋立を見に行く旅(尼崎オフ編)

とにかくこれを見てくれぇ~。




みなさん、お集まりいただいて恐縮です。

一昨年はスピマスさんが音頭を取ってくれまして、楽しい一時を過ごさせてもらいました。
今回は、ちえぞうさんが音頭取りになってくれて、このオフがもようされました。

にっしんさんとは、お初です。
とても気になってた人でしたので、会えて嬉しかったです。
ちえぞうさんの亜実ちゃんにも、会えて嬉しかったですねぇ。
1歳の女の子に会えて嬉しい、なんて端からみたら危ない人ですけど、私も娘二人のパパですから(^^ゝ
チェイサー乗りのもっさんともお初です。
でも、駐車場でお別れとなったので、あまりお話する時間が取れなくて残念でした。

キャスバルさん、すーさん、u-taさん、しげっちくん、ちえぞうさんとは、久しぶりってな感じですね。
遠く離れた土地で、知ってる顔に会うっていうのは、とても心強いです。

その中でも特に若頭さんとは2年振り。
前回は、ヴェロじゃなかったのが心残りでしたが、今回はばっちり並べる事も出来て満足。
やっと、心のつかえが取れた思いです。

場所を公園に移して、ばっちり写真撮りましたぜ

ほら、関西でヴェロ3台並べてるのって、初めてじゃないの?


さらには、行く前からリクエストいていた甲子園にも連れて行ってもらいました。



父が埼玉出身なのに大の阪神ファンなので、リーグ優勝記念の小物をゲット。
かおたんには、阪神キティを(^^ゝ

とそうこうしてると、日も段々暮れ始めてきたので、その後はみんなでお食事。お好み焼きですよん♪




ほりゃっ!



ネギ焼きっていうの食べましたけど、美味かった(^^
あと焼きそば食べましたけど、面が太いのは普通なんでしょうか?
ちょっとビックリ。うどんかと思いましたわ。
美味しかったけど(^^ゝ

美沙はひとしきり食べた後、いかを焼いてくれました。



料理の手伝いを凄くしたがるんですよねぇ。女の子ですねぇ(^^
早くパパに手料理を食べさせて欲しいもんですな。

と、かくして皆さんとは、名残惜しいながらも解散。
その後は、すーさん夫婦にホテルまで先導してもらって、一日が終了。
助かりました、ホントに。
ナビも無く、地名も知らない街では、夜行動は極めて厳しいですからね。


ホテルは、USJのオフィシャルホテル。
窓からはこんな夜景が見えますぜ。


USJの夜景をどうぞ。



シャワー浴びて、ビールでも飲んで即寝ようと思ったんですが、みんな小腹が減ったと言うんで、外のコンビニへ。
しかし、あまりの混雑振りにマックに変更(大阪だからマクドですな)


腹も満たされ、気が付くとこんな有り様。



実はね、子供が二人いるから和室があるホテル探してたんですけど、無いんですよ。だから、USJのオフィシャルホテルならファミリー向けの部屋があるんじゃないかということで、ココ選んだんですけどね。
ダブルベッドが2つある部屋っていうの。

でも、結局はソファーで寝る人(私ですが)、掛け布団を床に敷いて寝てる子供達。


全然意味無いじゃん、ベッドに拘ったのが・・・・


そんなわけで、大阪の夜はふけていったのです。



当日お集まりいただいたみなさん、ありがとうございました。
特に、にっしんさん家族には食事の間ずーっと面倒みていただいて恐縮です。もちろんその他の皆さんも、美沙のわがままに付き合っていただき、本当にありがとうございました。。。。


~つづく~
Posted at 2005/11/17 22:47:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本三景 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation