
思い起こせば、昨年は秋休みに京都・有馬の旅でした。
あぁ、あれから一年経つんだなぁ、って感慨にふけったりしてます。
あの時は、京都で皆さんにお出迎えしてもらって嬉しかったなぁと。
でも、ヴェロじゃなかったっけ・・・・・。
今回は、ひっそりと松島・会津へと行ってきました。
北海道行くときに東北は青森まで縦断してはいますが、旅行として足を止めたことというと、小学生の修学旅行で会津に行ったきりです。
その他は、福島のいわきに行った事ありますが、そん時は陸上部の合宿だったので、思い出したくもありません(地獄だった。。。)
そんなわけで、東北入門の旅として選んだ場所は、日本三景の一つでもある松島。
前々から、日本三景巡りをしてみたかったので、絶好の目的地です。
途中の仙台にも興味はあったし。
しかし、今年は暖かいですなぁ。東北地方っていったら、もっと寒いのかと思ってましたけど、連日20℃前後の過ごしやすい陽気。
寒さ対策をし過ぎたために、暑くてかなわんです。もっと半袖持っていけばよかった。ホテルの中も、暖房してくれてるもんだから、窓開けて寝ましたよ。お陰で、風邪ひいちゃったけど。。。。
でもって、まずは仙台で青葉城址に。
たしか、なんかのゲームソフトで青葉城の峠がコースに入ってたように記憶してるけど、確かにこりゃ雰囲気あるわ。ちょっとだけぐいっといったら、後ろから「やめてよっ!!」って怒られましたから。
伊達政宗も見た仙台の街並み(内容は全然違うでしょうが)を眺めては、殿様気分満開で松島に向かいます。
いやぁ~、松島は奇麗っす。感動しました。
日本三景に選ばれるだけの事はあるですよ。
滞在中は、とにかく時間があればずーっと眺めてました。
写真を撮りたいっていうより、絵を描きたいって思わせる雰囲気が漂ってます。もっと色んな角度から見てみたかったですぅ。。。残念だ。
そういえば、ここでは美沙の初体験2連発があったんだっけ。
一つは、船に乗ること。ちょっとびびってましたな(^m^
もう一つは、大浴場に入ること。これは、ビビリすぎて未遂に終わりました。まぁ、ちょっと薄暗くて広い風呂におじいさん達が蠢いてるんですから、無理も無いかな。いつかはリベンジを。
というわけで、後ろ髪をひかれながらも、今話題の宮城球場を経由して会津に向かうのでした。。。
<後編につづく>
ちなみに、往きの東北自動車道であやうく覆面パトカーを抜いたんですけど、すぐ気がついてその前に入ってちんたら走ってたら、別の車を捕獲しに行ってました。
同じことは2度しないぞぉ。
Posted at 2004/11/12 03:32:39 | |
トラックバック(0) |
日本三景 | 日記