• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

いろいろあってのサクランボ狩り

いろいろあってのサクランボ狩り今日は父の日だっていうのを買い物に行ったスーパーで気が付いた、そういえばそうだったな、と。
今となっては父も義父も他界しているので、父の日っていう感覚がなくなっていた。
でも、娘からしたらボクが父のわけで、、、。
しかし、父の日って母の日に比べると薄味のイベントだよなぁと思う激です。


今年のサクランボ狩りは、ちょっとしたトラブルが発生した。
当初は先週の日曜日にいつもの山梨県でサクランボ狩りをする予定だったんだけど、美希が我が家初のコロナに罹患したので延期することに。

しかし油断してたなぁ、旬を過ぎた今頃になってコロナに感染するなんて。
最近のコロナは症状があまり出ないので、病院に行かないで気が付かないで終わる人が多いらしい。
美希の症状も、熱はほとんど出ず咳が少し出るくらい。しかもその咳も、肺炎の咳というよりは痰がキレなくて出る咳なので、あまり緊迫感もない感じ。
そしてボクは幸い感染しないで済んだと思ってるけど、これも本当に感染していないのかどうかは検査してないので実は分からなかったりする。
ステルスですね~。

そんなことがあって、一週間リスケしたらいつもの山梨県の農園はもう予約がいっぱいで、他を当たらないといけなくなった。そういうことなら違うエリアを試してみるのもいいかなと、調べてみたら群馬県でもサクランボ狩りができるらしいことを知った。

サクランボ狩りは山梨県か山形県しかないのかと思ってたから、群馬だったら近くていいじゃんって感じで農園をチョイスした。
でも、結局距離的にはあまり変わらなかったw
まぁこんなもんか。

サクランボを貪るように食べて、でビタミン補給は万全。
これでちょっとは健康になった気がするw
来年は、万全の状態で臨みたいよねー。



洗車後はピカピカでほれぼれするわw
Posted at 2025/06/16 00:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2025年01月26日 イイね!

今年のいちご狩りは一味違う

今年のいちご狩りは一味違う仕事の忙しさが一段落つくかと思いきや、さらに加速の様相を呈している毎日。
こんなに連日遅くまで働くのがあまりにも久しぶりなので、流石に体が慣れず悲鳴を上げてる激です。
若い頃はこういうの当たり前だったのになぁ・・・。
人間は楽な状況にはすぐ慣れてしまいますね💦



我が家、1月恒例行事のいちご狩り。
例年なら1月の1週目か2週目なんだけど、昨年の夏から秋にかけての高温が原因らしく、花の付きが悪かったのだと。
それでも2週間遅れ程度で開催される運びになったので、例年の恒例行事として意気揚々と神奈川県の三浦半島へ向かった。

家族でのドライブは久しぶり、って気がするけど、紅葉ドライブが11月だから2か月振りといったところ。
まぁまぁいいペースといえるでしょう。本来は毎月どこか行きたいところだけど、なかなかそうもいかなくなっているのが悲しいところっす。

実りが遅れたものの、いちご自体はいつものコンディションで満足。
農園の人が言っていたけど、この遅れるのが今後は当たり前になってしまうかもしれませんね、、、とのこと。いちごだけ作ってるわけじゃないみたいだから、ほかの作物との兼ね合いで難しいんでしょう。
単純に温暖化の影響って言いたくないけど、実際にこういう変化が出てきてるのは無視できないことでしょう。


さて、いちご狩りが10時に終了。
今回は、忙しい毎日だったからアフターを決めてなかった。でも、スマホっていう凄い機会があるんだから、チョチョイとなんか選べばいいでしょう、と思っていた。
そう思っていた矢先、美希さんからとんでもないリクエストが。

「那須のお蕎麦屋さん行きたい…」

ん?ここ神奈川県の三浦半島なんだが。。。
む?那須は栃木県なんだが。。。

同じ関東とはいっても南のはじ付近と東北地方との境付近の北。
移動には3時間かかります。

でも、そういう無駄の極致のようなのもレジャーなんだから悪くない♪

ということで、予想通りほぼ3時間でお蕎麦屋さん到着だ

キノコそばに天ぷらトッピング(美希の天ざるの天ぷらをもらった)


美味しかったからいっか♪


そのまま帰るのも味気ないけど、どっか行くのも流石に…という感じで、さらにアフターを考えていたら、こんなニュースを知った。
近々イオンレイクタウンに千本松牧場のソフトクリーム屋がオープンするのだと。じゃぁ、通り道だし先行してソフトクリーム食べて帰ろうということに。






結局お蕎麦の後はジェラートとかソフトクリームに落ち着くのが、我が家のルーティンみたい。
まぁこれも美味しかったから万事OKだ。

結局、500キロくらい走ったけど、いちご食べて、お蕎麦食べて、ソフトクリーム食べただけ。
ぶっちゃけ、全部地元で代替できるイベントだという事を考えると、超高級なレジャーだったわけで、贅沢して幸せだったな、と感謝しようと思った一日だった。


おまけ。

家に到着してエンジンをかけたまま車を降りたら、キュルキュルものすごく大きな、そして嫌な音が鳴り響いていた。
エアコンのコンプレッサーか?と思ってエアコン止めても音が止まらない。
少したって車を動かしたら音が止まった。
これ、ラジエターのポンプか?

たまたま明日オイル交換でディーラーに行くからみてもらおうっと。
明日車動くといいな…
Posted at 2025/01/26 17:55:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2024年06月15日 イイね!

今年のサクランボ狩りは異例です

今年のサクランボ狩りは異例です梅雨入りしないッすねー。
昨年は、梅雨前線に台風が刺激して大雨になって、さらには冠水した道路に突っ込んでパワステ壊したのがこの時期だったのに。
今年は梅雨入りが遅れてることもそうだけど、気温の高い日が続いているので、サクランボに大きな影響が出てるとのこと。
フルーツ狩りはそういう自然を感じさせてくれるイベントだなって思う激です。


例年にない高温の日が多かった事で、サクランボの生育が急速に進んでしまった。
その影響で、例年は6月の下旬頃まではサクランボ狩りが出来るところ、今年は6月9日(日)で終了するとの連絡が来た。

あちゃー、いきなり1週間前倒しにしてくれと言われても、それは難しい。
そんなわけで、いつも行ってるところより若干標高の高いところにある農園に変更した。ここなら今週まで大丈夫とのことだったので。ヨカッタ・・・?

でも、この農園には以前も1回だけ来てるけど、もう来ないと思ってたんだよなぁ。
その理由は、この農園までのアプローチ道路がかなりヤバいから。
なんせ道幅が狭いので、来る客と帰る客ですれ違うことになるんだけど、まぁコレが大変。
道の谷側にガードレールがないところとか、枯れ葉とか折れた枝が溜まってて実質車一台すらギリギリのところもあったり、って感じなので、運転が不慣れそうな人とすれ違うときはマジで冷や汗かきますわ。。。

そして駐車場に到着...

駐車場って行っても草っ原だから、超シャコタンみたいになってるじゃん...


こんな感じで、前回来た時も帰れるかどうか不安になったのは変わらず。
だからココ避けてたんだよな~。


とまぁそんなこんながありながらも、気を取り直してサクランボの状況。
こんな天候が異例なのに、今までのサクランボ狩りの中で今回が最高のコンディションじゃないかと思うくらい、凄い実り具合。

日照時間が少ないとなかなか赤く熟さないんだけど、もうどこもかしこも真っ赤っかで、本当に宝石箱の中にいるよう。

食べても食べても、全然食べきれないッすw
なんか食べ残してる感じがして無理してでも食べちゃう~。
ってか、自分のモノじゃないしwww

そしてサクランボ狩りにつきものの種飛ばしはNGだったのが残念だったけど、そんなことを差し引いてもあまりあるほどの質の良いサクランボをたらふく食べることが出来たので気分は上々!
やっぱ狩りはいいよなぁ、と改めて痛感。

しかも家族と遠出するイベントって、このサクランボ狩りとイチゴ狩りくらいしかなくなっちゃったから、そういった意味でも貴重な我が家のイベントなのです。


なぜかサクランボ狩りに来ると、浜松まで足を伸ばしてうなぎを食べがちの我が家。いつも思うんだけど、サクランボ狩り会場からうなぎ屋さんまで200km以上あるから、家に帰るのとほとんど一緒の距離なのに、なぜかちょっと足を伸ばして。。。とライトに思ってしまうのはなんでだろう?

そんな自問自答するも、途中で考えることを忘れてしまうのもいつものことw
しかしそんな理由なんてあるはずが無い。
高級な食事をするための大義名分が欲しいだけなのだから。


やっぱうなぎって旨ーいっす♪

サクランボ狩りって、フルーツ狩りの中では最上級クラスに値段が高い高級イベント。そして、うなぎも料理界のヒエラルキーのトップに君臨している言っても過言では無い。まぁ庶民的に滅多に食べることが出来ないといった意味でw

だからサクランボ狩り&うなぎの一日が最高じゃ無いワケがないじゃない、と恍惚の表情を浮かべながらニヤニヤし続けた一日だったのだ。
Posted at 2024/06/16 02:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2023年06月11日 イイね!

色々あるけど、とりあえずサクランボ狩りを

色々あるけど、とりあえずサクランボ狩りを先週の大雨では大変な目にあった(;´Д`)
それがまだ消化し切れてないところもってきて、また雨の週末っていうのはなんともやるせない。
でも、サクランボは待っていてくれないのです。
サクランボ狩りが出来るのは6月の1ヶ月間だけだから、雨だからって行かないわけにはいかないんだね。
そんなフルーツ狩りに使命感をもっている激です。


エイトがまだ本調子では無いので、お義父さんのクラウンを借りた。

今回で2回目だから少しずつ慣れてきたけど、やっぱり違和感は凄いネー。
自動で車間をキープしてくれたり、減速してくれたりと色々やってくれるから、ロボットに乗ってる感覚っていうかね。
まぁ、これはこれで事故の削減のためには必要な機能と思うけどね。

それはそれとして、サクランボ狩りだ。
今年はコロナ関連も緩和されてきているので、サクランボ狩りに欠かせない「種飛ばし」が復活!
と、当然のごとくそう思っていたんだけど、実際は今年も種飛ばし禁止だった。

残念、、、

ボクの楽しみの一つはそこなので、出鼻をくじかれた形で始まったサクランボ狩り。でも、先週も今週も天気が悪いのが影響してるのか、沢山のサクランボがたわわに実っている状態で、あたかもサクランボ狩りシーズンのオープニングのよう。
手つかずの状態っていうか。
つまり、どこ向いても沢山のサクランボが狩り放題ってこと。

現金なもので、下がったテンションはすぐピークに爆上がりw
腹一杯にサクランボを詰め込めば、気分は幸せ。
そんなもんすね(o^^o)


さて、先週冠水道路に突っ込んだのを切っ掛けにパワステの調子が悪いエイト。
この辺の詳しいことは、経過観察中なので今後おいおい。

そういえば、ドライブレコーダーにその瞬間の映像が残ってるなと思い映像をチェック。





この突っ込んだ直後、前進するか後退するかを一瞬悩んだ記憶があって、その時間は自分的には2,3秒だと思ってた。
それが実際の映像を見たら、0.5秒くらいだったのでちょっとビックリ。
こういう状況だと時間ってゆっくり流れてる感じするもんなんだ、と改めて感じた。

しかし、この映像を見てたらバックして脱出したあと、フロント部分から湯気がモクモク出てるから、エンジン周りの熱くなった部分が浸水したことがうかがえる。
やっぱ色々と影響ありそうだよなぁ、と実感したのです。
アンダーカバーも水圧で引きちぎれていた様で、交換する羽目になってしまったし。

どうなることやら。
Posted at 2023/06/11 23:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2023年01月21日 イイね!

平和の証だ、いちご狩り

平和の証だ、いちご狩り週明けの月、火曜日辺りに雪が降るかもと、ニュースでは大いにあおってくれてるけど、マジっすか?
ちょうどその日、銀座で新年会なんだけど・・・。
昨年、1月に都心でもかなり雪が降った日に銀座で新年会だったので、なんだか悪夢がよみがえってきそう(゜_゜;)
しかも昨年と同じ相手だし・・・。
1月の銀座は鬼門なのかもしれない、と恐怖におののいてる激です。


年が明けて、正月、成人式儀式(二十歳のつどい)が終わって、やっと通常営業に戻った我が家。
世間では、ウクライナ問題が2年目に突入しようという状況でまだ出口が見えていないし、その影響もあって様々なモノが値上げラッシュ。電気料金もまた上がるみたいだし。
義弟が、オール電化だから電気代が半端ない、と嘆いていたので、金額聞いたらビックリ。月5~6万だって。
マジかよ!?って、思うけどそういうものなの?
我が家は電気代とガス代合わせても5万いかないけど・・・いったいどんな使い方してるんだ?オール電化にしない方がお得じゃネ?

まぁそんな感じで世界的にも国内的にも深刻な状態が続いてる訳なんだけど、コロナも5類にステータスが下がるみたいだし、一応8波の感染者数も減ってきているしで、悪いことばかりでも無い。

ということで、我が家も例年通りいちご狩りに行ってきた。
今や1月の恒例イベントだから、節分とかひな祭りとかの季節のルーティン行事と同レベルの扱い。しかも期待度はそれらを凌ぐモノだから、コロナと違いもはやステータスを下げることなど出来ない訳だ。

こういう事を継続できるっていうことが、平和であるということだし、幸せということなのでしょう。
しかし、フルーツ狩りは本当に幸せを感じさせてくれるイベントです。



とはいっても、イチゴは所詮水分ばっかりなので、腹一杯に詰め込んだ直後こそは腹パンになって動けないほどだけど、小一時間ほど経てば腹は減り始めるw
腹が減り始めれば、家族は騒がしくなってくる...

なので、いちご狩りの場所から1時間~2時間くらい移動した場所に、イイ昼飯スポットを用意しなくてはいけない。このセッティングまでがボクの仕事です(爆

昨年、三浦半島でのいちご狩りからアクアラインで海を渡って房総に海鮮丼を食べに行ったことを思い出し、また2匹目のドジョウを狙おうとそっち方面に決めた。
あっさりターゲットは決まり、木更津魚市場内の「海鮮食堂 KUTTA 」で海鮮丼を食べることにした。

■海鮮食堂 KUTTA 「プレミアムKUTTA丼」


■海鮮食堂 KUTTA 「海鮮丼」


かおたんと美希は、安定の海鮮丼に即決だったけど、ボクは揚げ物にするか生もの系にするか直前まで悩んだあげく、プレミアムKUTTA丼なるものに興味を引かれ生もの系をチョイスした。

でね、コレはコレで美味しいんだけど、やっぱりいつも思うように、ボクはあまり生魚好きじゃ無いみたいです(爆

しかし、なぜか食べたくなって頼んでしまうという感じで・・・。

これはきっと、痛い目見るの分かっているのに悪い女に手を出してしまうのと同じ?
知らんけどwww

そうやって美味しいイベントデーは終了。

しかし最後にちょっとアクシデント。
帰路につこうと道路情報を確認したら、東関東自動車道で結構な事故があったみたいで、どうもまたアクアラインで川﨑側から帰った方が良いという、ちょっと驚きのナビの答え。マジか。
アクアラインを往復するなんて贅沢~。
今やETC割引で800円(ETC使わないと3140円)だから、渋滞に巻き込まれること考えたらまだ我慢できる範囲だけど、初めは4000円だったからね。
当時なら、きっと渋滞に巻き込まれてたね(爆



ちなみに、コレをキリ番って呼んでイイですか?

なんか微妙だけど、なんかそれらしいじゃん?ww
Posted at 2023/01/21 16:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 狩り | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation