
やっとこさっとこ、京都東ICに到着。
この時点で、時間は12:15。
集合時間まで、あと15分。
あぁ、なんとかチョイ遅れくらいで合流できそうだな、って思ったのもつかの間、出口が大渋滞ときてる。
なんとなく勘で空いてる方に曲がったらこれが大失敗です。ちょー不安になるような細い道。やってもうた・・・。
この時点では、まだナビを使ってなかったのですぅ。
しょうがないから地元の人に道を尋ねるとこれが京都弁っていうか関西弁っていうか、うーん来たねって感じ。
ここで一つ勉強させてもらいました。
京都の人は、「~を北に行って~」って言うふうに南北で街を考えてるんだね。地図見ながらだと、よく「ここを上に行って」とか「ここを右に曲がって」とかいうのに慣れてるから、常に地図の北を上にしてないと分からなくなりそうだった。
これが、京都の町にあった考え方なんだろうなぁって、興味深いことでした。
結局1時間ほど遅れての合流。当然我が家が一番最後。お待たせして、どうもすいません。
やっぱり、出発時点で40分遅れたのがここで響いてきたってわけですな。
その後は、スピマスさんお奨めのラーメン屋に直行。
このラーメンはとんこつベースのスープなのに、さっぱりしてるっていうやつ。ちょっと、旭川で食べたラーメンに感じが似てるかな。もちろん、あっという間にぺロッと食べちゃった。
美沙も気に入ったみたいで、つるつる食べてたよ。
で、間髪いれず、あぶり餅へGOです。
このあぶり餅は、きな粉をまぶして焼いてあるから香ばしい。
これは、うまいっすね。
またもや、美沙もがっぷりいってましたよ。
腹も満たされたところで、比叡山までひとっ走りする事に。
ここで、初めてナビを使うことにしました。だって、道教えてもらったけど、知らない街の道はすぐ頭には入らんですから。
でも、ナビの設定がこれまた良く分からなくてまいったね。
それでも、なんとか集合場所までたどり着けて良かったとホッと一息。
それもつかの間、すぐ出発ってことでスピマスさん先頭でワインディングを駆け上る事に。
ハリーさんの後に続こうと思って料金所でたら、もうみんな見えなくなっちゃうんだもんな。
みんな、速過ぎだって(^^ゞ
後ろからは、にっしゃんが追って来るからこっちもちょいと逃げてみた。後から聞いたら、みんなが飛ばすから追いつこうとしてたんだって、オレは追われてるのかと思って、ペース上げちゃったよ。へへへっ。
その後は、車を前にして車に関係あることないことをとりとめもなく話し、解散と相成ったわけです。
ホントなら、一晩寝て次の日の午前中から会えれば時間に余裕もあったんだろうけど、ちょっとそれだけが残念でしたね。
それでも、みなさんと会えた事はいい思い出になりました。
また機会があったら、遊んでやって下さい。
もちろん、東の方に来るときは連絡くださいね。
ありがとうございました。
Posted at 2003/10/31 01:16:48 | |
旅行 | 日記