• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2004年11月18日 イイね!

フグ祭り�

只今、同僚と飲んでます�
今日のお題は、フグでございます。


うっまぁ~い。



失礼しました�
Posted at 2004/11/18 20:01:19 | コメント(6) | 食い物 | 日記
2004年11月13日 イイね!

アクアクリスタルでピッカピカ

アクアクリスタルでピッカピカホームセンターにホイールクリーナーを買いに行ったら、これに目が止まったんです。ホントはゴールドグリッターが欲しかったんですけど、あれって隣町まで行かないと売ってる店が無いんですよ。

お恥ずかしい話しながら、私はこの"アクアクリスタル"って知らなかったんです。でも、説明を読んでみるとかなり良さそう。
使い方も水で塗らしたボディに塗り伸ばして、水で洗い流すだけ。
そのあと、普通に水滴を拭取るというもの。
しかも、ゴールドグリッターみたいに、ガラスでも樹脂でもなんにでも使えるっていうのが、いいじゃないですか。
しかも、定価\5,800のところ\3,980だったし。

早速使ってみると、こりゃあワックス掛けとは較べもんにならないくらい、楽ちんちん。
しかも、仕上がりも良い感じ。。。。だと思う(気のせいかな)
続けて使うと更に効果があるってことなんで、少なくとも1本使い切るまで行ってみようと思ってます。

この手のものでは、久しぶりのヒットだったんでちょっと嬉しいです。



Posted at 2004/11/13 23:26:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2004年11月12日 イイね!

東北入門の旅【グルメ編】

東北入門の旅【グルメ編】今回の旅行では、いつになく食って食って食いまくりました。
しかも、どいつもこいつも美味かった。お陰で、太った・・・。

まず初めは、東北自動車道・安達太良SAの「あだたら高原アイスクリーム」からスタート。
これ、ちょー濃厚なミルクジェラート。しかも\320もする高級品。
ハーゲンダッツより高いじゃねぇか!?ってことで、3人で一個っす。

んで次は、仙台・青葉城址内で「牛タン定食」。
塩味と味噌味があるんで、ミックスをいただきました。
どっちも美味いんだけど、塩の方が幾らでもいけそうな感じですね。
めずらしく、ご飯おかわりしちゃいました(^^ゞ
あと、もう一つ名物の「笹かま」。
こうやって炙ると、ふんわり柔らかくて美味いんだねぇ♪

さらに松島に場所を移して、夕食はハーフバイキング。
なんだそれ?って思ったら、前菜、刺身、蟹、牡蠣鍋の他は食べ放題なんだって。天ぷらと牛タンと宮城牛ステーキ。ホントに素敵♪♪
松島は牡蠣の養殖が盛んなんで、名物らしいですね。
しかもこの牡蠣鍋に入ってる牡蠣の量が半端じゃない。
普段の私だったら、これだけで食事が終了するほどのボリュームです。
でも今回は、頑張ったでぇ。
牛タンは昼に食べたので、「天ぷら」と「宮城牛ステーキ」にターゲットを絞って、攻撃開始です。
そうそう、松島の地酒も一緒です(^^ゞ
そして、デザートも食べ放題だったので、メロンをがっつりいっときましたわ。

いやぁ、食い過ぎた。。。。

で、さらにさらに今度は「喜多方らーめん」。
このらーめんはホッとする美味さ。
当然餃子もセットでいきます。
美沙も餃子片手に、らーめんをちゅるちゅるするくらい、美味いんですよ。

そして、帰りは餃子の街・宇都宮で途中下車して、餃子を喰らいました。いつもは行列が出来てるんですけど、時間が遅かったのでゆっくり出来ました。
美沙も必死で食ってましたよ。

ここで疑問に思う人もいるといけないので、先に書いときます。
ニンニクがダメな私も、なぜか餃子は大好き。ちょっと変でしょ?
でも、子供の頃からそうなんですよ。
おかげで、ちょっとだけ助かってます。


全部は載せきれないですけど、こんな感じで食いまくった旅行でした。
ホントに満足っす。



しかし、宮城牛のステーキは美味かったなぁ・・・(じゅるじゅる)


Posted at 2004/11/12 23:05:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本三景 | 日記
2004年11月12日 イイね!

東北入門の旅【後編】

東北入門の旅【後編】仙台も暖かかったけど、会津方面も負けないくらい暖かい。
なんで、この時期の東北が21℃もあるんだ!?
これには驚きです。どうかしてるぞ、地球よぉ。

まずは寄り道をして、喜多方へラーメンを食べにGO!!
もちろん、料金所のおじさんにラーメンマップをもらってそん中から選びます。選んだの妻ですが。。。

ここで、この旅行を通して感じた事なんですけど、岩槻のICを除くとETCのゲートに向かう車を2台しか見ませんでした。
やっぱ、これだけ空いてればETC付けようって気も起こらんのでしょうね。料金所を通るたびにおじさんに道聞いたり、おすすめスポット聞いたりして、ふれあいの旅も後ろに並ぶ車が無いからこそ出来る事。
こういうときは、ETC付けたとしても敢えておじさんのいるゲートに向かいたいところですな。でもETC欲しいんだけど・・・。

で、美味いラーメンも食べる事が出来て満足一杯に会津若松・東山温泉方面へ戻る事に。
泊まった宿の露天風呂からは、会津若松の夜景とともに鶴ケ城が見えます。いいとこでごわした。

24年ぶりの会津若松なんで、ちょっと歴史の勉強と思いリーフレットを読んでみます。小学生の時は、良く理解してなかったけど、新撰組って会津藩の仲間なんですね、初めて知りました。会津藩と薩摩藩が同盟だったってことも。。。。お恥ずかしいかぎりですな。
白虎隊、少年隊にいたっては、子を持つ親としてやりきれない、悲しい史実です。
んなわけで、白虎隊のお墓でも寄って手を合わせてこようと思ったんですけど、美沙が熟睡してるんで通り過ぎながら心の中で手を合わせました。

今回は天気も良く、トラブルらしいトラブルに見舞われること無く、もちろん道に迷うことも無く、つまらないくらい順調な旅でした。
景色は良いし、空気もキレイ。水も美味しいし、食べたものも全部美味かった。
年を越すと、二人目が生まれることになるわけで、当分こんな旅行は出来ないでしょう。その分、満足度高い旅行が出来たので、また頑張れそうな気がしてます。

いつかは、天橋立と宮島へと思っとります。


<グルメ編につづく>




Posted at 2004/11/12 17:13:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本三景 | 日記
2004年11月12日 イイね!

東北入門の旅【前編】

東北入門の旅【前編】思い起こせば、昨年は秋休みに京都・有馬の旅でした。
あぁ、あれから一年経つんだなぁ、って感慨にふけったりしてます。
あの時は、京都で皆さんにお出迎えしてもらって嬉しかったなぁと。
でも、ヴェロじゃなかったっけ・・・・・。

今回は、ひっそりと松島・会津へと行ってきました。
北海道行くときに東北は青森まで縦断してはいますが、旅行として足を止めたことというと、小学生の修学旅行で会津に行ったきりです。
その他は、福島のいわきに行った事ありますが、そん時は陸上部の合宿だったので、思い出したくもありません(地獄だった。。。)

そんなわけで、東北入門の旅として選んだ場所は、日本三景の一つでもある松島。
前々から、日本三景巡りをしてみたかったので、絶好の目的地です。
途中の仙台にも興味はあったし。

しかし、今年は暖かいですなぁ。東北地方っていったら、もっと寒いのかと思ってましたけど、連日20℃前後の過ごしやすい陽気。
寒さ対策をし過ぎたために、暑くてかなわんです。もっと半袖持っていけばよかった。ホテルの中も、暖房してくれてるもんだから、窓開けて寝ましたよ。お陰で、風邪ひいちゃったけど。。。。

でもって、まずは仙台で青葉城址に。
たしか、なんかのゲームソフトで青葉城の峠がコースに入ってたように記憶してるけど、確かにこりゃ雰囲気あるわ。ちょっとだけぐいっといったら、後ろから「やめてよっ!!」って怒られましたから。
伊達政宗も見た仙台の街並み(内容は全然違うでしょうが)を眺めては、殿様気分満開で松島に向かいます。

いやぁ~、松島は奇麗っす。感動しました。
日本三景に選ばれるだけの事はあるですよ。
滞在中は、とにかく時間があればずーっと眺めてました。
写真を撮りたいっていうより、絵を描きたいって思わせる雰囲気が漂ってます。もっと色んな角度から見てみたかったですぅ。。。残念だ。

そういえば、ここでは美沙の初体験2連発があったんだっけ。
一つは、船に乗ること。ちょっとびびってましたな(^m^
もう一つは、大浴場に入ること。これは、ビビリすぎて未遂に終わりました。まぁ、ちょっと薄暗くて広い風呂におじいさん達が蠢いてるんですから、無理も無いかな。いつかはリベンジを。

というわけで、後ろ髪をひかれながらも、今話題の宮城球場を経由して会津に向かうのでした。。。

<後編につづく>


ちなみに、往きの東北自動車道であやうく覆面パトカーを抜いたんですけど、すぐ気がついてその前に入ってちんたら走ってたら、別の車を捕獲しに行ってました。
同じことは2度しないぞぉ。

Posted at 2004/11/12 03:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本三景 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/11 >>

 12 3456
7 891011 12 13
14151617 1819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation