
一昨日、ディーラーに行ったついでにヴィッツの試乗をさせてもらいました。試乗したのは、ダイハツの1000cc、3気筒のエンジンを積んだグレードです。
乗ってみた感想ですが、アクセルをちょっと踏んだらピクッと反応してくれる所に軽快さを感じます。でもそのあとグイッとアクセルを踏み込むと加速はマイルド。エンジンの音も品が無いですわ。でも、売れ筋は1300cc、4気筒エンジンのグレードだっていうから、そちらの出来が気になりますね。
そして、交差点を曲がったり、車線変更したりするときに感じるのは、一昔前のコンパクトカーからは想像もできないくらいのしっかり感。
車重の軽さも手伝って、いい感じに引き締まってるあなぁと。
これ、下手に足回りを硬くしたり、17インチ履かせたりすると、セッティング難しいでしょうね。ちょっと固めて15インチか16インチくらいが丁度良いんじゃないでしょうか。本気で攻める走りをするのなら別でしょうけど・・・。
最近の他メーカーのコンパクトカーに乗った事はないですけど、総じて今のコンパクトは良く出来てるなぁとしみじみ感じました。
で、なんでヴィッツを試乗したかというとですね、お義母さんがワゴンRを買い換えるというので、その候補として挙がってたからなんです。
昨日は、お義母さんとお義父さんがヴィッツを試乗したそうです。
私が前日乗ったのと同じ試乗車を乗ってきたらしく、感想もほぼ同じような感じです。それで、1300ccのヴィッツに決めようと思ったらしいんですけど、担当の営業氏(私担当の人じゃない人)からなんとなくやる気が伝わってこないと(お義母さんちょっとご立腹)。
それで、その足でカローラ店に行ってパッソを見に行ったそうな。
これは、試乗出来なかったらしく、来週に試乗の約束をして帰ってきたということです。
車としては、どちらもニーズに見合っているので、あとは営業マン次第といった感じです。
私としては、どうせヴィッツに気持ちが傾いたんだったら、いつもお世話になっている営業氏から買って欲しいとそれとなく伝えたんですけど、なかなか説得は難しい。。。
結局、このままじゃ次パッソの試乗したとき契約しちゃうだろうから、その前にパッソに試乗してヴィッツとの比較をして欲しいと依頼されたんですよねぇ。
だから、今週末は指令通りパッソに乗ってくることにします。
その前に、ネッツの営業から電話でもあると印象違うんでしょうけども。。。ね。
やっぱ、車買うのも担当営業マンにかかる要素は大きいですね。
写真は、以前発表前のヴィッツを前にして撮ったものですぅ。
Posted at 2005/04/18 22:39:37 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記