• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2005年04月30日 イイね!

惚れなおしたひととき

惚れなおしたひとときとうとうGWに突入しましたが、我が家ではGW前日に美沙が高熱を出すというスタートでした。
まぁしかし、昨日にはもう回復しちゃいましたけど。。。子供の回復力はすごいなと。
そんなわけで、GW前半は特に予定も無いので洗車しました。

洗車終わってからちょっと買い物に行きまして、その途中で一服。
缶コーヒー片手にタバコを吸いながらヴェロをまじまじと見てたら、なんともいえない気持になりまして、パシャリと。

やっぱいいよねぇ~、これ。

完全に自己満足にふけった一時でしたな。
車に久しぶりに向き合った気がしたなぁ・・・・。

どっか行きたい。。。

Posted at 2005/04/30 21:06:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2005年04月24日 イイね!

ヴィッツとパッソの戦い・続編

ヴィッツとパッソの戦い・続編「試乗してきて感想聞かせて」

というお義母さんの要望にお応えして、本日ヴィッツとパッソの試乗をしてきました。
今回は、両者とも1300ccのモデルなんで、比較のしがいがあるな、というところですわ。
で、早速感想です。

・エクステリアは、好みが分かれるところなんで飛ばします。
・運転席に座った感じ・・・微妙にヴィッツの方がアイポイントが高い。これも好みが分かれるところでしょうか。。。
・シートの座り心地・・・ヴィッツの方がいいかな。
・ペダル類の操作感・・・ヴィッツ:しっかり。パッソ:軽ちっく。
・エンジンの音・・・ヴィッツ:うるさい。パッソ:静か。
・パワー感・・・ATの違いからかなんなのかわからないけど、カタログ的にはほぼ同じ出力なのにヴィッツの方が力強い。
・足回り・・・ヴィッツが優勢。
・内装・・・どうみてもヴィッツの方が金かかってる風。

まぁこんな感じですかな。
それでも、車選びは”絶対見た目のデザイン重視”とか”とにかく安く”とかとか、色々思惑もあるので、なんとも言えないもんですが。。。

私ならヴィッツ選びます。妻用のセカンドカーとしてなら、という前提付きですけど(^^ゞ

結局、その後お義母さんはどちらを選ぶんだろうなぁ・・・・










なんて思ってたら、今さっき電話がありまして、ヴィッツに決めたそうです。
これで、私の任務は完了しました。
ふぅ~、ホッとしました。



Posted at 2005/04/24 22:21:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2005年04月23日 イイね!

全員集合

全員集合2ヶ月前の2/25に美希が生まれてから、今朝までずぅっと一人暮らしでしたが、今日やっと里帰りからみんなが帰ってきました。
これでやっと4人全員集合です。

やっぱね、家族は一緒にいるのがいいです。
やっと一人で寝るのも慣れてきた頃でしたが、賑やかな方が安心します。これで、週末だけでなく毎日みんなと顔を合わせられるっていうのが何より嬉しい事ですね。

でも・・・・帰ってくるなり数分でこの写真の有り様ですからねぇ(^^;

これから戦争の日々が始まるってことですわな(^^

Posted at 2005/04/23 23:14:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2005年04月18日 イイね!

ヴィッツとパッソの戦い

ヴィッツとパッソの戦い一昨日、ディーラーに行ったついでにヴィッツの試乗をさせてもらいました。試乗したのは、ダイハツの1000cc、3気筒のエンジンを積んだグレードです。

乗ってみた感想ですが、アクセルをちょっと踏んだらピクッと反応してくれる所に軽快さを感じます。でもそのあとグイッとアクセルを踏み込むと加速はマイルド。エンジンの音も品が無いですわ。でも、売れ筋は1300cc、4気筒エンジンのグレードだっていうから、そちらの出来が気になりますね。
そして、交差点を曲がったり、車線変更したりするときに感じるのは、一昔前のコンパクトカーからは想像もできないくらいのしっかり感。
車重の軽さも手伝って、いい感じに引き締まってるあなぁと。
これ、下手に足回りを硬くしたり、17インチ履かせたりすると、セッティング難しいでしょうね。ちょっと固めて15インチか16インチくらいが丁度良いんじゃないでしょうか。本気で攻める走りをするのなら別でしょうけど・・・。

最近の他メーカーのコンパクトカーに乗った事はないですけど、総じて今のコンパクトは良く出来てるなぁとしみじみ感じました。

で、なんでヴィッツを試乗したかというとですね、お義母さんがワゴンRを買い換えるというので、その候補として挙がってたからなんです。
昨日は、お義母さんとお義父さんがヴィッツを試乗したそうです。
私が前日乗ったのと同じ試乗車を乗ってきたらしく、感想もほぼ同じような感じです。それで、1300ccのヴィッツに決めようと思ったらしいんですけど、担当の営業氏(私担当の人じゃない人)からなんとなくやる気が伝わってこないと(お義母さんちょっとご立腹)。
それで、その足でカローラ店に行ってパッソを見に行ったそうな。
これは、試乗出来なかったらしく、来週に試乗の約束をして帰ってきたということです。

車としては、どちらもニーズに見合っているので、あとは営業マン次第といった感じです。
私としては、どうせヴィッツに気持ちが傾いたんだったら、いつもお世話になっている営業氏から買って欲しいとそれとなく伝えたんですけど、なかなか説得は難しい。。。

結局、このままじゃ次パッソの試乗したとき契約しちゃうだろうから、その前にパッソに試乗してヴィッツとの比較をして欲しいと依頼されたんですよねぇ。
だから、今週末は指令通りパッソに乗ってくることにします。

その前に、ネッツの営業から電話でもあると印象違うんでしょうけども。。。ね。
やっぱ、車買うのも担当営業マンにかかる要素は大きいですね。




写真は、以前発表前のヴィッツを前にして撮ったものですぅ。


Posted at 2005/04/18 22:39:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2005年04月17日 イイね!

Video⇒DVD化大作戦

Video⇒DVD化大作戦子供が出来てからというもの、ビデオテープがどんどん溜まってきてます。それまでは、ほとんどビデオなんて使わなかったに、増え始めるととめどもなく増えますな。
んでもって、このテープもちょっとならなんとも思わないけど、数十本っていう数になると置き場所に困ります。
そんなわけで、先日HDDレコーダーを購入しまして、全部DVDにしてしまえ!!とばかりに、ただ今作業中です。

まず初めは、私の古くからの財産であるβのテープを。
1本目、何の問題もなくDVD化完了。
気を良くして、2本目に突入。

テープを入れ替えて、再生ボタンを押す。
「ガチャン、プシュ~ン。。。。。。。。。。」

なんだ”プシュ~ン”っていうのはっ!!
ビデオデッキを見てみると、動いてない。。。。。

もう、デッキを叩いたりゆすったりしても、うんとも寸とも言わなくなってます。
くっそー、もうβのビデオデッキなんて買うことないだろうから、お宝ビデオ(Hなやつじゃなくてライブものだよ、ホントに)もただのゴミじゃんよぉぉぉ(;o;

しょうがないから、VHSだけやることに。
しかし、時間がかかりますなぁ。
HDDにダビングした後は早いんですけど、3倍モードできっちり6時間撮ってあるやつなんかは、寝る前にセットして朝になったらテープをチェンジしてまたダビング。そして会社から帰ってきてから、2本分を切り出してDVDへという感じです。

いつになったら終わるのやら。。。。

でも、HDDレコーダーはもう手放せないほど、優れもんですわ。
買ってよかった(^^
Posted at 2005/04/18 00:15:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/4 >>

     12
34567 8 9
101112 13141516
17 1819202122 23
242526272829 30

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation