• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2005年09月26日 イイね!

七五三の事前撮影

七五三の事前撮影美沙も3歳になり、今年は七五三の年になりました。
本番は11月なんですけど、お参りの当日に撮影するのもなかなか難しいだろうと言うことで、撮影のみ事前にってことで。

そんなわけで、今日も休みで4連休でした(^^ゞ
平日なんで、写真とるのも空いてるのかと思ったら、結構いますねお客さん。もちろん、七五三のみならずお誕生日だとかもろもろの子供たちが、集まってますんでね。

だから、1歳くらいの子から5歳の子供までいるわけですけど、1歳、2歳の子供たちにはちと厳しいですね。ちょっと可愛そうな感じ。。。
ご機嫌さんな子はいいんですけど、ちょっとノッてない子供は、あれやこれやと衣装を着せられ、写真を撮るのに強引に笑わせられ、大変ですな。本人も親も店の人も。
店内に絶叫が絶える事がありませんでしたし。。。

そんなに泣いてるんだから、もう勘弁してあげればいいのにって思ってみてたら、泣いてるのに強引に他の衣装に着替えさせさらに号泣。それでも、強引に笑わせ攻撃に入るも、さらに絶叫って感じの子供もいましたから。。。

そこいくと美沙は、写真撮られたいみたいで進んで言う事聞いてましたわ。いつもより、かしこまっちゃって聞き分けがいい。

いつもそうだといいんだけど・・・(^^;

そんなわけで、なんとか撮影を済ませることが出来ました。
あとは本番のお参りです。

11月はイベント目白押しです(^^




Posted at 2005/09/26 22:35:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記念日・季節のイベント | 日記
2005年09月25日 イイね!

秋の訪問者

秋の訪問者この3連休でめっきり秋らしくなりましたね。
今日なんかは、T-シャツ&短パンじゃ寒かったですもん。
言い古されていますけど、「暑さ寒さも彼岸まで」っていうのは、やっぱり本当なんだなぁと思わされます。

季節が変われば、色んな物が出てくるんですなぁってことで、こいつは、誰?

いわゆるカナヘビってヤツでしょうか??
まぁ、特に危害を加えるわけでも無さそうなので、そのままにしておきましたよ。
しかし、こんな本気な色のヤツは初めて見た。。。

冬眠前の食いだめ目的なんでしょうかね。
車は食えないって・・・

で、秋といえば実りの秋ですわ。
ということで、こいつを焼いてみました





焼き栗っす。

秋だなぁ、となんだかしみじみするこの季節特有な気持でいただきました。あともう少しすると紅葉も始まりますから、ドライブもいいですよねぇ。食べ物も美味しい季節だし。

私の一番好きな季節になりました。
Posted at 2005/09/25 22:27:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2005年09月23日 イイね!

自転車大冒険~感動した一言~

本日もまたまた恒例になった、自転車で地元発掘の時間です。

で、何が感動したか。
それはいつものように、自分でも良く分からない道を延々と走っていた時の事。
高校が近づいてきたので、ちょっと回りをぐるッとしてみようと思い立ったのです。一人で自転車乗ってるときだったら、ちょっと不審者扱いされそうですけど、美沙が一緒ですからある意味どこフラフラと走っていても違和感ありません。これ、結構いいですね♪

で、何気なく美沙にこう言ったんです。

「みんな元気いいなぁ。パパも高校の頃に戻ってみたいもんだね」

そしたら。。。。










「ダメだよぉ。そしたら、美沙と会えなくなっちゃうじゃない・・・」


はっとしました。
私の言った事と自分の言った事の意味を理解してるのかどうかは、本人のみぞ知るところですが、感動しました。

えぇ、一方的に感動しました。

うれしいですよね、こういう事言われると。
うれしくて、いつもより多目に走る事にしました。

そうしたら出てきたのはこれ↓↓







トトロ、デカい


もう一丁





美沙とメイちゃん、同じ位の大きさだ・・・
ってことは、これ実物大?(いや実物いないって)

車ではこの脇を何度か通った事あるんで、見た事あったんですけど間近で見たのは初めて。こんなに大きかったんだぁ。

ちなみにこの脇には、ちゃんとバス停があってそこにもちゃんとアニメででてきたような人達が並んでるんですよ。
近所の会社が作ったみたいで、ちょっとした名物です。

そんなこんなで、次は我が街にできたレクサスを攻めてみます。




・・・・写真は獲れませんでした。
何故かって?

中では、高級な雰囲気の中きっちりした人達が商談してるのに、ガラス越しに除いてるこっちは、タンクトップに短パン。しかも子供乗せたチャリンコ。

本当はIS250を撮りたかったんですけど、あまりにも負け犬臭が漂ってきそうなのでやめました。
次はきっちり、ヴェロッサで乗り込んでやります。

なめんなよっ、レクサス!!(←すでに負け犬の遠吠えです)

で、気を取り直して、お昼です。





たまらんねぇ~。汗かいたあとの昼間っからビール

美沙は、驚いた顔してますが(^^;
で、こんなこと言われました。

「パパ、ビール好きだね。あまり飲むと太っちゃうよ」



ぎくっ(ーー;

な、なんて的確な・・・・






でも、やっぱビールと餃子でしょう♪
いやぁ、満足♪満足♪

今日は、肉体的にも精神的にも満たされた一日でした。







おかげで、家に帰ってからもまた飲んで、8時まで寝てましたとさ・・・
Posted at 2005/09/23 21:45:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2005年09月23日 イイね!

奇跡の2万円

奇跡の2万円私は通勤時に、極力荷物を手にしないようにしてます。いわゆる手ぶらですな。
手ぶらにこだわるわけは、昔膝を手術したので、満員電車の中でも両手で体を支えることが出来るようにっていう配慮からです。

そんなわけで手ぶら推進派なんですけど、苦労が無いわけじゃありません。今の時期は、上着を着ないので色々工夫が必要です。
まず目標は、ズボンの各ポケットがもっこりしないように、収納すること。

これが唯一にして最大の問題。
出社するのに最低限必要なのは、お金、定期、入館証、携帯、ライター。
これらを各ポケットへ、綺麗にインストールしなければいけないのです。そこでこんな工夫をしてます。

・財布 ⇒ 持たない。お金剥き出し
・定期 ⇒ 定期入れ無し。剥き出し
・入館証⇒ ストラップは会社において帰る。で、剥き出し
・携帯 ⇒ 機能より極力小さいものを(Preminiをチョイス)
・タバコ⇒ 会社の隣のコンビニでゲット(ソフトケースをチョイス)

お金は、どんなに高額になろうと剥き出しなんで、給料後は冷や冷やします(^^;
でもね、そんなことをかれこれ10年近く続けてますけど、今までお金はもとより、定期も入館証も落とした事無いんですよ。
酔っ払って、カバン置き忘れたっていう話を時々聞きますけど、そういう心配も無いですし。もちろん、ズボンをどっかに忘れてきた、何てこと無いですからね(^m^

・・・・それが、先週気が付いたら、1万円札2枚無くなっている事に気がつきました。
お金単体での紛失だから、当然戻ってくる事はないですよね。だから、悔しいけど諦めてたんです。

で、1週間後に”現金の落し物”っていうのが会社の掲示板に総務から出されてるのを発見。
金額が明示されていなかったので、金額と自分の勤務しているフロアーを告げると、「金額も拾った場所も一致しますので、総務まできてください」との回答。
おそるそる総務に行くと、特に疑われる事も無く返していただきました。

やったー。お帰り2万円♪


いやぁ、2万円のものって買おうと思うと結構躊躇しちゃいますけど、無くすんだったら買っておけば良かった、なんて思いますね。
で、それが出てきたもんだから、この2万円をどう有効利用しようか・・・。

そんなわけで、なんか勢いづいて色々計画してたら、その10倍くらいの金額が必要になりそうな気配です(^^;
それはそれで、また悩みますなぁ・・・

Posted at 2005/09/23 09:15:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 会社とか通勤中の事 | 日記
2005年09月18日 イイね!

自転車大冒険~野鳥の森へ~

自転車大冒険~野鳥の森へ~またまた週末恒例の、自転車ドライブっす。

昨夜は、2時過ぎに帰ってきたわけでちょっと眠いですが、頑張って今日も行きましょう。

そもそもこの自転車に乗るっていうことの本来の目的は、私の膝周りの筋肉強化なんですが、なんだか美沙の為のご近所ドライブと化してきました。
本来ならあても無くブラブラなんですけど、そんなわけで、的地を定めるようになってきました(^^;

今回の目的地は、我が町にある”キャンベルタウン野鳥の森”です。
あくまでも目的地ってだけで、中に入るつもり無かったんですけど、たまたま10週念記念で無料だっつうんで、いっちょ野鳥と戯れるかと。

ここの概要を簡単に説明すると、サッカーグラウンド程度の広さの大きな鳥かごってところです。そのなかで鳥たちは自由に生活してますです。だから、運が悪いと木の上に止まってたりして、何も見れなかったりするんですが・・・。

今回は、10周年記念ってことで園内ツアーなんかもやっていて、ただブラブラ見るだけでなく、説明してもらったから良く分かりました。
ちなみに美沙は、どんな怖い顔してる鳥見ても「かわいいじゃなぁ~い」を連発です。
女の子っていうもんは、この歳から既に”かわいい♪”を連発する生き物なんでしょうか(^^;

っていうか、意味分かってんのか?美沙よぉ?

しかし、動物と戯れるのは、いいですね。
しかも、人工的とはいいながらも自然の一部を切り取ったような場所ですから、檻に入ってる動物見るのとは違いますし。

こういうことで、本来の自然の姿を感じてくれればと思います。

暑いし、蚊に刺されるしで、なかなかハードではありましたが、趣深い一時でした。





けどさぁ、自転車で寝るのやめてくれる?
コーナリングが不安定で怖いんですけど・・・・


Posted at 2005/09/19 10:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
1819202122 2324
25 2627282930 

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation