
最終日。
今日の目的は、名古屋城と味噌カツを食べる事くらいなので、スケジュール的には余裕があるから、気ままな一日というわけ。
宿は、素泊まりだったんで朝食も無し。
名古屋の喫茶店はサービス満天だって言うから、喫茶店でのモーニングも考えたんだけど、諸事情からとりあえず名古屋城に向かう事にしました。
しかし、宿から名古屋城に向かう間に”コメダ”を7,8軒見ましたよ。どこいってもあるっていう感じ。
ホントに喫茶店多いですねぇ。
そのかわり、ファミレスが少ないような気がするなぁ。
そして、名古屋の街中は道路が広い。
そこそこ渋滞してるんだけど、なんか東京のそれとは全く違う感じ。
イライラすることは、ほとんど無いです。
交通マナーも、関西と関東のミックス的だけど、ほぼ関東と同じような感じかな。違和感無かったです。
そうこうしてるうちに名古屋城に到着。
さっそく、金のシャチホコがお出迎えです
さて天守閣を攻めるか、と思ったのもつかの間、そういえば何も食べてない事に気付き、まずは腹ごしらえをすることに。
当然食べるのはこれでしょう。
朝から、味噌カツ重♪
食べるの初めてじゃないけど、名古屋場内で食べるのもまた乙なもんですな。
私は、八丁味噌好きなんです。
腹ごしらえもバッチリできた後は、とうとうこいつに攻め込みます。
中は、様々な展示物があって、色々勉強させてもらいました。
学生の頃、歴史の時間はほとんど頭に入っていなかったので、今さらながらお勉強です。
京都と江戸の間に位置する中京エリアは、歴史上様々な重要な出来事がありますね。
もっと、勉強してまた来たいと思います。
しかし、日本海側と違って、空が青かった。
美沙も、やっとハトにお煎餅あげる事ができて、満足してたみたいです。
そして、こんなものを発見
「八丁味噌ソフト」
いくらなんでも・・・・
怖くて見て見ぬフリをしておきました。
そして、とうとう旅もフィナーレです。
後は、家路につくだけ。
もう、ふつーに名古屋ICから東名に乗って、あとはひたすら高速を走るのみ。
と思ったら、名古屋ICでETCゲートのバーが空かない(汗汗汗
ETCカードが抜けてました・・・orz
何やってんだか・・・
通行券を取って事なきを得ましたが、このままじゃ東名出る時にETCゲート通れない。マイルポイントも貯まらんし。
そんなわけで、この旅行に行く前からちょっと気になっていた「
ラグーナ蒲郡」に寄り道する事に決定。
ここは、マリーナやらショッピングモールやらテーマパークやら温泉やらと色々ある複合施設。
何するわけじゃないですが、とりあえずショッピングモールのお魚市場で塩辛買いました(^^ゝ
ホントに何しに行ったんでしょう(^^;
このショッピングモール全体には、イカのニオイが充満です。
こじゃれた洋服を選びながらも、イカのニオイ。
うーん、なんかゆるい感じで、好感が持てますわ。
そして、折角夕陽が奇麗だったんで、観覧車に乗って三河湾を上空から見てやりました。
とにかく、良い景色に大人も子供も大満足。
ほら、美沙もこの通り。
アホ面しやがって・・・・
気を取り直して、風力発電の風車が何基も立っているところをご覧下さい。
ちょっと、分かりづらいかなぁ。。。
旅の最後を飾る景色としては、満足度高しです。
んじゃあ、ここまできたら隣の三ケ日でうなぎでも食らうかということで・・・
これがホントの締めくくり(^^
やっぱ、うなぎは美味いやね。
というわけで、3泊4日。
総走行距離 1,580kmにいたる旅は、無事終了です。
色々食べて、色々なとこ行った旅でした。
子供達も、何とか頑張ってくれて感謝してます。
次は、どこ行ってやろうかな。
■おまけ
今回の給油/燃費情報
・給油1回目(西宮名塩SA(中国自動車道))
単価:@142.00
距離:604km
油量:58.00L
燃費:10.41km/L
・給油2回目(愛知県刈谷市)
単価:@134.00
距離:543km
油量:56.90L
燃費:9.54km/L
・給油3回目(埼玉県越谷市)
単価:@126.00
距離:433km
油量:40.60L
燃費:10.66km/L
・合計/平均
単価平均 :@134.89
総走行距離:1580km
総給油量 :155.50L
燃費 :10.16km/L
※燃費10km/L台は、上出来でしょう。
しかし、やっぱ地元はガソリン安い。
Posted at 2005/11/19 02:16:23 | |
トラックバック(0) |
日本三景 | 日記