• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2005年11月27日 イイね!

紅葉、そしてタコライス

紅葉、そしてタコライスもう11月も終わりだって言うのに、やっと紅葉が綺麗になってきました。紅葉も年々遅れてきてる気がしますね。。。このままだと、正月に紅葉を楽しむときがくるかもしれません。
そうなると、ホワイトクリスマスっていうのは、南極でも行かなきゃってことになりますわな。。。









まぁそんなことはおいといて、紅葉が綺麗だよっていう地元情報を元に花田苑っていうとこに行ってきました。
そしたら、もう真っ赤ですよ。

ほら。






ここは、能楽堂と日本庭園がある場所で、市の施設なんです。
こんな感じで、雅な感じです



着物着て写真撮ってるお嬢さん達もいて、いい雰囲気でした。
でもなんで、今の時期に着物着てるんだろう???

一人は今度成人式を迎えるんだろうなという感じの、可愛い女の子。
多分、年賀状に使うんだろうなぁ。。。
もう一人は、どう見ても30代半ば。

・・・・見合い写真か?(--;

聞きたいけど、聞けませんでしたわ。

しかし、紅葉って葉っぱの色が変わるだけなんだけど、花が咲き乱れるのより、厳かで圧倒的な迫力を感じます。
春の桜にも圧倒されますけど、量が全然違いますもんね。
華やかなんだけど、落ち着きと物悲しさが同居してるイメージです。


そんなわけで、全然つながり無いですけど、すーさん&U-taさんに貰ったタコライスをやっと食べました。



レシピには、ライスの上にタコミート。そしてレタスとトマトとチーズを乗せて、ホットソース(サルサソース)を掛けて頂くとありました。
しかし、私はタコミートの上に目玉焼きを乗せてチーズを乗せ、そのうえに野菜とまたチーズをふりかけてみました。
そうすると、こんな感じ。



このトロッとしたのが堪らんですねぇ~(^^ゞ
私は、メキシコ料理好きなので、当然タコスのトルティーヤがライスに代わったタコライスも好きです。
タコライスを食べると、沖縄のことを想い出します・・・・

行ったことありませんが。。。orz

それでもタコライスって、アボガドとか乗せたりとかまだまだアレンジが色々出来そうで、面白い料理ですね。

というわけで、美味しく頂きましたとさ。

すーさん、U-taさんありがとうございました。

Posted at 2005/11/27 23:46:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2005年11月26日 イイね!

チーズケーキ

チーズケーキ今さらですが、妻からのリクエストがあったので、チーズケーキの写真を載せますわ。

このケーキは、かおたんさんと私が共同で作りました。
私は、混ぜただけですが(^^ゞ
どうです?なかなかいい感じでしょ?
味も大変おいしゅうございましたし。。。

で、なぜにケーキを焼いたかというと、11/23はかおたんさんの誕生日だったからです(何回目かは内緒です)
いわゆる自作自演っていうわけですな(^^

んなわけで、誕生日プレゼントには、これまたリクエストのあったイオンドライヤーを贈りました。
もう髪の毛サラッサラ....になる予定っす。

しかし誕生日って、回を重ねるごとにイベントとしては簡素化されていきますなぁ。


Posted at 2005/11/26 21:51:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 甘いモノ・お菓子とか | 日記
2005年11月19日 イイね!

七五三

七五三七五三ってホントなら11/15らしいんですけど、その時は日本海の荒波にもまれてたんで、今日改めてお参りしてきました。

どうです?

旅行中は、ジーンズにジャージ、そしてひげ生やしっぱなしといった私も、バリッと決めてみました。。。。



って、私の事はどうでも良いですわな、主役は美沙ですから(^^ゝ



美沙は、着付けしてるもらってる間も終始笑顔で、無事お参りしてくること出来ましたよ。ちょっとホットしました。

しかし、口紅は塗るは、髪の毛は美容院行ってきた女の匂いがするはで、しっかり女になってます。
抱きしめると、なんか変な気持ちになりますよ(^^;

こうやって、無事に3歳を迎える事が出来たのは、嬉しい事です。
また、今後も健康に成長してくれる事を祈ります。
もちろん、いい女に成長して欲しいですね。。。。





でも、誰にもやらんぞ。

Posted at 2005/11/19 17:24:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 記念日・季節のイベント | 日記
2005年11月18日 イイね!

天橋立を見に行く旅(名古屋城⇒ゴール編)

天橋立を見に行く旅(名古屋城⇒ゴール編)最終日。

今日の目的は、名古屋城と味噌カツを食べる事くらいなので、スケジュール的には余裕があるから、気ままな一日というわけ。

宿は、素泊まりだったんで朝食も無し。
名古屋の喫茶店はサービス満天だって言うから、喫茶店でのモーニングも考えたんだけど、諸事情からとりあえず名古屋城に向かう事にしました。

しかし、宿から名古屋城に向かう間に”コメダ”を7,8軒見ましたよ。どこいってもあるっていう感じ。
ホントに喫茶店多いですねぇ。
そのかわり、ファミレスが少ないような気がするなぁ。

そして、名古屋の街中は道路が広い。
そこそこ渋滞してるんだけど、なんか東京のそれとは全く違う感じ。
イライラすることは、ほとんど無いです。
交通マナーも、関西と関東のミックス的だけど、ほぼ関東と同じような感じかな。違和感無かったです。


そうこうしてるうちに名古屋城に到着。
さっそく、金のシャチホコがお出迎えです




さて天守閣を攻めるか、と思ったのもつかの間、そういえば何も食べてない事に気付き、まずは腹ごしらえをすることに。
当然食べるのはこれでしょう。






朝から、味噌カツ重♪
食べるの初めてじゃないけど、名古屋場内で食べるのもまた乙なもんですな。
私は、八丁味噌好きなんです。


腹ごしらえもバッチリできた後は、とうとうこいつに攻め込みます。




中は、様々な展示物があって、色々勉強させてもらいました。
学生の頃、歴史の時間はほとんど頭に入っていなかったので、今さらながらお勉強です。
京都と江戸の間に位置する中京エリアは、歴史上様々な重要な出来事がありますね。
もっと、勉強してまた来たいと思います。

しかし、日本海側と違って、空が青かった。
美沙も、やっとハトにお煎餅あげる事ができて、満足してたみたいです。







そして、こんなものを発見





「八丁味噌ソフト」

いくらなんでも・・・・
怖くて見て見ぬフリをしておきました。


そして、とうとう旅もフィナーレです。
後は、家路につくだけ。
もう、ふつーに名古屋ICから東名に乗って、あとはひたすら高速を走るのみ。

と思ったら、名古屋ICでETCゲートのバーが空かない(汗汗汗
ETCカードが抜けてました・・・orz
何やってんだか・・・

通行券を取って事なきを得ましたが、このままじゃ東名出る時にETCゲート通れない。マイルポイントも貯まらんし。

そんなわけで、この旅行に行く前からちょっと気になっていた「ラグーナ蒲郡」に寄り道する事に決定。

ここは、マリーナやらショッピングモールやらテーマパークやら温泉やらと色々ある複合施設。
何するわけじゃないですが、とりあえずショッピングモールのお魚市場で塩辛買いました(^^ゝ
ホントに何しに行ったんでしょう(^^;

このショッピングモール全体には、イカのニオイが充満です。
こじゃれた洋服を選びながらも、イカのニオイ。
うーん、なんかゆるい感じで、好感が持てますわ。

そして、折角夕陽が奇麗だったんで、観覧車に乗って三河湾を上空から見てやりました。
とにかく、良い景色に大人も子供も大満足。
ほら、美沙もこの通り。





アホ面しやがって・・・・
気を取り直して、風力発電の風車が何基も立っているところをご覧下さい。
ちょっと、分かりづらいかなぁ。。。




旅の最後を飾る景色としては、満足度高しです。
んじゃあ、ここまできたら隣の三ケ日でうなぎでも食らうかということで・・・







これがホントの締めくくり(^^
やっぱ、うなぎは美味いやね。



というわけで、3泊4日。
総走行距離 1,580kmにいたる旅は、無事終了です。
色々食べて、色々なとこ行った旅でした。

子供達も、何とか頑張ってくれて感謝してます。

次は、どこ行ってやろうかな。






■おまけ

今回の給油/燃費情報


・給油1回目(西宮名塩SA(中国自動車道))
  単価:@142.00
  距離:604km
  油量:58.00L
  燃費:10.41km/L 

・給油2回目(愛知県刈谷市)
  単価:@134.00
  距離:543km
  油量:56.90L
  燃費:9.54km/L 

・給油3回目(埼玉県越谷市)
  単価:@126.00
  距離:433km
  油量:40.60L
  燃費:10.66km/L

・合計/平均  
  単価平均 :@134.89
  総走行距離:1580km
  総給油量 :155.50L
  燃費   :10.16km/L

※燃費10km/L台は、上出来でしょう。
 しかし、やっぱ地元はガソリン安い。




Posted at 2005/11/19 02:16:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日本三景 | 日記
2005年11月18日 イイね!

天橋立を見に行く旅(天橋立⇒名古屋編)

天橋立を見に行く旅(天橋立⇒名古屋編)三日目。

カニづくしのこの宿は、とてもお世辞にも奇麗で設備が整ってるとはいいがたいけど、畳の部屋って言うのが何より子持ちにはありがたい。
特に寝返りフェーズの美希には、ホントにありがたいです。

宿のおじさん・おばさん(いや”おじいさん・おばあさん”か)も、美希を事奪い合うようにして、抱っこしてくれたし、美沙の相手もしてくれたしで、暖かい気持ちになれます。
お陰で、カニに専念する事も出来ました(^^ゝ

で、畳の上で思う存分コロコロ。



右にしか寝返りできないんで、気が付くと壁にへばりついてます(^^;



部屋からは、男の海が荒れ狂うように波しぶきを立ててるのが見えます。



天気よければ、絶景な部屋なんですけどねぇ・・・
今日の観光大丈夫だろか・・・


宿から天橋立までは、15分位です。
道中、雨が止む事がありません。。。

で、とりあえず干物です。



なんか、面白い干し方なんで撮っておきました。
これ、普通なんでしょうか??
ぶら下げるんじゃなくて、ぶっ刺さってるんですけど。。。


天橋立の股のぞきで知られる笠松公園には、ケーブルカーに乗りますが、一向に雨は止みません。



ほら、この旅のメインである、天橋立が見える場所にに到着。
雨に煙る天橋立です。
これはこれで、風情がありますね。

股のぞき台ていうのがあるんですけど、みんながやってるの見てるの面白いっすね。
じいさんも、ばあさんも、みんな股から除いちゃって(^m^

・・・私もやりましたけど(^^ゝ

しかし、寒いんすよ。
暖かいコーヒーでも飲みたいくらいだったんですけど、美沙はこんな有り様。





なんで、こんな時までアイス食べるかねぇ。
子供は元気ですな。

ひとしきり写真撮って、雨の天橋立に別れを告げて次に向かう事に。
次に向かうのは、名古屋。
もう1回同じ道を戻って名古屋入りするか、それとも日本海側を走って北陸道から名神に入るか。

時間に余裕があれば、関が原の合戦場跡に立ち寄ろうと思ってたんだけど、どちらのルートでも行けるってことで、折角だから日本海側を走ることに決定。
若狭湾をなめるようにして、北陸道を目指します。
しかーし、雨が降ってるってこともあって、なかなか思うようなペースでは走れません。
宿のチェックイン時間の関係で、関が原に途中下車する余裕は無くなりました...orz

で、もう腹を括ってのんびり行こうということに。
そうすると、マジレンジャー・フリークの私に訴えるように目に飛び込んできたこの看板。



マモルンジャー・・・・って(--;

何レンジャーのパクリだこりゃ??
男の海が泣いてるぞ!

と、舞鶴、若狭、小浜、敦賀と日本海側の町の雰囲気を堪能して、北陸道にチェックイン!
あとは、北陸道~名神で名古屋に向かうのみ。

そして、到着したのは名古屋近隣の刈谷市。
ここで、またもや早速ご当地メニュー食い。

味噌煮込みうどんっす。



これが、抜群に美味かった(^^
今回のご当地メニューのナンバーワンです。
麺が腰があるというより、固い。
それが、コクのある味噌スープと相まって、素敵なハーモニーを奏でてました(^^ゝ
お店は、確か”瓢六庵”っていう店だったと思います。。。
ぜひ、また食べたいなぁと。


こうして、最後の夜がふけていくのです・・・。

~つづく~
Posted at 2005/11/18 17:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本三景 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/11 >>

  1 23 4 5
67891011 12
131415 16 17 18 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation