• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2007年02月26日 イイね!

確定申告

確定申告昨年分の所得税は、サラリーマンということもあって源泉徴収&年末調整で片が付いていたんだけど、ストックオプションでの株式売買があったので確定申告に行ってきました。

多くのサラリーマンは、確定申告知らず。するとしたら、医療費控除か住宅ローンの控除くらいでしょう。私も、家を購入した時にしましたし。
そういうわけで、確定申告って後にも先にも1回しかやったこと無いから、今回はちょっと不安なまま税務署に向かったのです。
ご近所さんで既に済ませてきた人の話では、猛烈に混み合っていると。確かに、以前行ったときもどうして良いか分からないくらい沢山人がいたっけな、と。

そんなわけで、会社を休み万全の状態。税務署オープンの時間に合わせて到着するために、家を後にします。
で、到着したのが9:05a.m.。
既に駐車場は満車。。。。。
奇跡的にも一台だけ空いていたので、ナイスポジションに駐車。これはついてるぞ。

で、庁舎に入ると、まずどこに行ったらいいか分からん。
でもって、ちろって見渡すと、どうやら列が出来てるところに並んで用紙を受け取るらしいということが判明。
もうちょっと分かりやすく出来ねぇのかぁ?
と、怒りがこみ上げてきても良さそうなもんだけど、なにせ不安な子鹿ちゃんなのでいそいそと列に並んでおきました。

順番が回ってきて、今回の用件を告げると必要な書類を渡してくれて、「1番のテーブルに行って相談してください」と案内される。
恐る恐る言われた方に向かうと、混み合っている中にもその一角だけ空いてました。
あぁ、株とか土地売った人コーナーってそんなに人いないんだ、ってことが分かってホッとしました。
で、おっさんと若い女の子の2人が相談員らしく、数名のオヤジ達の相手をしてるんで、当然若い女の子の相談員のそばに座って、申告書作成開始。

ところどころアドバイスを受けながら、比較的早い時間で資料の作成は終了。
しかし、なんであんなに分かりづらいんだろうねぇ、税金関係の書類って。しかも種類が多い。いや多過ぎだ。
あれじゃ、一人で書類作成をサクサクこなせる人って、なかなかいないだろうねぇ。毎年同じものを同じ金額で申告するわけじゃないし。
毎年やってる人だって、毎回違う種類の書類作らなきゃいけないこともあるだろうし。
何とかならんのかねぇ・・・とかいいながら、毎年するわけでもないけど。

来年はしたくねぇなぁ、っていうのが正直な感想だけど、まだストックオプションが残ってる。たいして利益でないヤツが・・・・。
最悪放棄するっていうのも、一つの選択肢だなこりゃ。
よっぽど株価が上がれば考えるけどねぇ・・・期待できないしなぁ。

色々考えさせられるイベントだったけど、なんとか午前中に終わって良かった。
お陰で、趣味の園芸に時間を割くことが出来たから、有意義な一日だ。
関連情報URL : http://www.nta.go.jp/
Posted at 2007/02/26 13:58:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2007年02月25日 イイね!

早いものでもう2歳だ

早いものでもう2歳だ最近どうしても疲れが抜けなくて、夜更かしが出来ない激です。

しかし早いもんですなぁ~。
あっという間に、美希も2歳になりましたよ。
そんなわけで、今日は写真を撮りにスタジオ・アリスに行ってきました。
美沙の時と同様にソロはもちろん撮りましたけど、美沙もちゃっかり入って2ショットがオマケ。
やっぱ上の子は得ですよねぇ。私は次男なので、美希に同情しますな。

その後は、妻の実家でお誕生日会&ひな祭り。
そういや、今度の土曜日はひな祭りの日なんですね。我家もひな人形こそ飾ったものの、日付の感覚が狂ってました。まだまだ先かと思ってた(^^;
2月が28日までしかないのを忘れてたっていうか・・・。
っていうか、美希へのプレゼントって何も買ってないなぁ・・・。
まぁ、それはおいおいと言うことで、勘弁してもらいましょうかね。

この誕生日を機会に、美希が生まれてきてからの2年間を夫婦で振り返ったりして、なかなか感慨深いものがありますけど、梅もかなり見頃になってきたし、春がそこまで来てるなぁというこの季節は、また新しい1年の幕開けを実感させてくれる良い時期ですね。

ちなみに、再来週には近所の梅林公園で梅祭りがあるけど、見頃は来週辺りかもしれませんね。
雪が降ってた2年前が嘘のような、初春の一日でした。
Posted at 2007/02/25 23:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2007年02月17日 イイね!

今度はガンダムいってみようー!

今度はガンダムいってみようー!以前シャアザクの組み立てに参加してから、早いものでもう3年3ヶ月の月日が経ちました。あの時は、凄い雨の中那須まで行ったんですよねぇ。
完成したザクの大きさはもとより、一つ一つのパーツの大きさと重さに圧倒されました。

で、今日はその続編でガンダムです(^^
やっぱ主役がいなきゃねと。
今回は、都内の事務所に駆けつけての参加です。
行く前に歯医者に寄ってたこともあり、みなさんより1時間以上遅れての到着。
すでに半分くらいできてました(^^;

いやぁ、申し訳ないですな。
しかも家族全員で乗り込んだので、私はガンダム作成より自分ちの子供を相手するのに気を取られ、ほとんど手伝うことも出来ず・・・ホントすんません。
我家は何しに行ったんでしょう・・・・。
まるで巨大ガンダム組み立てショーを見学しに行ったようで(^^;

前回とほぼ同じメンバーが集まったわけですが、相変わらずみなさん手際がよい。
しかもガンダムの知識が豊富だから、するすると作業は進んでいきます。
私もガンダムはちゃんとテレビで見てたんですけど、みなさんに比べると知らないに等しい程度の知識なんですよねぇ。だもんで、パーツ見てもイメージ湧いてこないんで、着々とできあがっていくのを見てる方が楽しい、っていう感じ。
でも、そんな私でもこのガンダムの頭が小さいなぁ、というのはみなさんと共通した感想でしたね。
いやいや小顔過ぎだね、こりゃ。美沙の顔の方がデカイなんて・・・。

さて次は何かな?
・・・・って、次があるのか??

ということで、みなさんお疲れ様でした♪
Posted at 2007/02/18 00:50:59 | コメント(7) | トラックバック(1) | くるま仲間(オフ会) | 日記
2007年02月12日 イイね!

お散歩

お散歩良い天気だねぇ。
これで2月とは驚きですな。
近所の梅林公園も、例年通り3月に梅祭りするらしいけど、もう結構咲いちゃってるぞ。本番はどんな塩梅なんでしょうか。。。
しかし、ポカポカと風も無い良い天気。
急遽公園に行くことにした次第です。

その公園は、車で15分くらいのとこにあるかなり広い県立のところ。
サッカー場、テニスコート、ジョギングコース、ローラースケートコース、サイクリングコース、フィットネスジム、温水プール、アスレチックエリア、芝生の広場とかなり盛りだくさん。池もあったりして。
そんな広い公園なんだけど人びっしりで、駐車場から車があふれかえってるような状態。

みんな考えることは同じだなぁ・・・と。

まずは池に飛び交う水鳥を激写。
美沙は早く滑り台乗りたいと、飽き出す始末。。。
しかし、こんなときは人間なんて撮りません。
子供の声なんかも聞こえません・・・・いや、プレッシャーには勝てませんな(^^;

後ろ髪引かれつつも池を後にすると、健康エリア登場。
最近よくこういうのありますね。
足つぼマニアの私としては、これ↓やらんわけにはいかんです。






まぁ、ホントに痛いね、こりゃ。
足の裏全部痛い。
おっさんはこんなもんでしょうな。でも、美沙も痛いって言ってたな・・・
しかし、少し足が軽くなったような気がするな。うんうん。
一人で納得して、公園内を更に進みます。

やっと滑り台のあるアスレッチックエリアに到着。
もう今日は調子に乗って遊ばないよ、絶対。前回調子に乗ってデジカメ壊してるからな、と。

大勢の子供達に混じって美沙も滑り台を満喫。





相変わらず美沙は、落ち着き無くあっちこっちを行ったり来たり。
でも、幼稚園に行くようになってからというもの、ちょっと離れたところで見てればお友達と上手く順番守って遊べるようで、楽になりました。
徐々に社会に溶け込んでいってるんですなぁ。

美希は、目を離すと脱走です↓





今回急に思い立ってきたので、今度はボール持ってお弁当作って来ることにします。冬だっつっても、これだけ暖かいんじゃ外で遊びたい出すもんね。
あとは、花粉症疑惑がはれれば、胸はっていられるんですけどねぇ。

Posted at 2007/02/12 19:59:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2007年02月03日 イイね!

波状攻撃

波状攻撃この一週間は、ホント参りました。
先週の日曜日にのどが痛いなぁ、と思っていたら火曜日になって発熱と関節の痛み、頭痛、咳とフルスペックの状態。
水曜日にはちっとは熱が下がったものの、まだまだ辛い状態。
木曜日には、やっと熱が引いたものの今度は吐き気が。。。
家から駅まで歩いてる間に、3回も吐いちゃいましたよ。
酔っぱらって吐きながら帰ってきたことはあったけど、吐きながら会社に向かったのは初めてでしたねぇ。自分でもちょっとビックリ。
でも、月末・月初ウイークだったので休むことも出来ず、無理して出社してたおかげで、まだ本調子が出ません。

そんな事やってる内に、美沙まで高熱を出す始末。病院で診てもらったら、インフルエンザだとのこと。
ありゃー、ってことは、オレもインフルエンザだったんかなぁ・・・・。
だとしたら、移しちゃった人がいたらごめんなさいだな。

そんなこんなの、ウイルス満点の一週間でした。
そんなわけで、ちょうど節分なので鬼退治しなければと。
やっぱ季節の変わり目は、風邪が猛威を振るうんですかね。

今年は妻が鬼に専念してくれたことと、私も美沙も本調子でないことから、激しい戦闘には至りませんでした。
いたって和やかな、豆まきです。ほのぼの~。
美希は豆を撒かず、バリバリ食ってます。子供は、豆が好きですねぇ(^^

これで風邪もすっかり治ってくれると、言うこと無いんですけども。
立春とはいえ、まだ寒いから油断は禁物ですね。


Posted at 2007/02/04 08:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念日・季節のイベント | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    12 3
45678910
11 1213141516 17
18192021222324
25 262728   

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation