• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2008年06月28日 イイね!

小さなカメラマン現わる

小さなカメラマン現わる

曇ってても十分蒸し暑いという、まさに梅雨らしい天気。しかも、雨が降るんだか降らないんだかはっきりしない、何から何までスッキリしない天気ですな。
でもそんな中、美沙と隣町まで出掛けてきたのです。

今日はちょっと変化を付けようと、エコな感じで公共交通機関(電車とバス)を使ってのお出掛け。だもんで、カメラ持って気まぐれに色々撮りながら、のんびりと。

毎日の通勤時に気になっている花なんかをパシャパシャやってると、美沙も撮りたいから貸してくれと。6歳のカメラマンは、一体どんな物に興味を持ってどんな写真を撮るのか?
「カメラ落とさないでくれよ」と一言注意をして、貸してやりましたよ。

その結果がこれ↓



子供は親の背中を見て育つと申しますが、常日頃から私が気になる花を見付ければパシャとやってるところを見てるからなんでしょうな。花の写真ばっかり。
オレのことすら撮ってくれないし・・・。

んで、カメラを引き継いだら、美沙から「あのトゲトゲの花(アザミ)撮って」とリクエストされたんで、こんな感じでパシャっと。



まぁまぁか・・・。
子供の写真と比べちゃ、新鮮みがないってか(汗







そんなこんなで、一つ目の用事が終わった。そして、電車とバスを乗り継いで次の場所へ。
したら、地元でバスってほとんど乗ること無いので、降りるとこ間違えちゃって予定にないお散歩に突入。田んぼの横を歩きながら、美沙と田んぼになにかいないか探してたら、いましたいました。

早速、美沙が攻撃し始めた・・・。







で、攻撃を受けていたのは、こいつ達。
これはアメリカザリガニじゃないよな・・・、ハサミでかくないし。





久しぶりに見たなぁ~。
子供の時は、吐き気がするくらいウジャウジャ捕まえたもんだけども。
まだまだこういうとこには小さいながらも、自然が残ってるんだなぁと、ちょっと懐かしくもあり嬉しくもあるひとときだったです。

しかし、こう蒸し暑い中だらだら歩いてたから、体がだる~いっすぅ。
Posted at 2008/06/28 17:28:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ・写真 | 日記
2008年06月22日 イイね!

歯が抜けた

歯が抜けた日付間違えた・・・・
ってことで、これは2008年6月29日(日)の日記です

------------------------

美沙の歯がとうとう抜けた!!
まずは下の歯が1本。

もっと間抜けな顔になるかと思ってたら、次の歯が出てきてるんで、意外とつまらないっていうか。。。。
その隣の歯もグラグラしてるって言うんで、2本目も時間の問題のようです。

しかし下の歯が抜けたら、抜けた歯は屋根の上めがけて投げる、なんて子供のころしたけど。。。今はしないみたいですねぇ。
っていうか、そういう風習を知らないっていうか、最近の住宅事情だと屋根とか縁の下とか言われてもマンションじゃ・・・・とかみたいですけど。
そもそも欧米では、きちんと保管しておくんだとか。

美沙の歯も、残念ながらとりあえずは保管しておくらしい。。。

もっとも私の場合は、抜けた歯って虫歯だらけの状態だったので、さっさとおさらばしたいっていう気持ちの方が、かなーり強かったっていうのもあるかな。
今のお菓子は、ノンシュガーとかキシリトールとかで歯に優しいし、親も子供の歯磨きとかきっちりするからねぇ。だから虫歯が少ないようですな。

綺麗なら取っておきたいって気持ちもあるか。


なんにせよ、また一つ大人への階段を上ってきた我が娘に乾杯だ。

Posted at 2008/06/29 17:20:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2008年06月21日 イイね!

自転車に乗って

自転車に乗って先日の日記で、最近よく見かけるようになった南国風の花の名前が分らないって書いたんだけど、花に詳しい友人に教えてもらいました。






↑↓この花



ハイビスカスの仲間の立葵(タチアオイ)っていう花らしいっす。最近になってよく見かけるような気がしてたんで、てっきり最近入り込んできた外来種かと思ったら、昔からある花なんですって。でも、感覚的には、最近になって凄く目立つようになった気がするんすけども。。。。

なんだかしっくり来ないんで、その辺はまだ調べる必要がありと思っとります。



そんなこんなで、とりあえずはモヤモヤも少しスッキリした状態で、この週末を迎えたのです。
週間天気予報では、週末傘マーク。てっきり朝からずーっと雨が降り続くのかと思ってたら、意外にも晴れ間が覗くという天気。こういうのって、なんか得した気分。

だからってわけじゃないんだけど、んじゃ自転車に乗って昼飯でも食いに行くかと。またまた最近自転車が気持ち良くて、なにかにつけ自転車乗るようになってきた(^^ゞ

しかも、筋トレの成果か知らないけど、長い距離をハイペースで走れるようになったから、今まで自転車で実家に行くと早くて15分くらいだったんだけど、今じゃ10分を切る勢いに。しかも程良い疲労感が気持ち良い~♪


メシ食ったあとスーパーで買い物して帰宅。
子供達は良いよねー、自転車でも寝ちゃうんだもんね。
このファジーな揺れと程良い風が気持ち良いんだろうね。
漕ぐ側はちょっと気を使うけども、ちょっと羨ましいなぁ、なんて(^^;




そうそう、また気になる存在を見付けちゃった。

これ美沙が見付けたんだけど、こんなはっきりした緑色したハエだかアブだかっていうのは、初めて見たよ。当然名前なんか分らないんで、これも調べなくちゃスッキリしないなぁ。

でも、ググるのあまり得意じゃないっていうか、下手だからなかなか欲しい情報に辿り着かないんだよねぇ~。。。



誰か教えてちょんまげ。
Posted at 2008/06/22 02:50:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2008年06月16日 イイね!

ブラブラと休みを満喫

ブラブラと休みを満喫満喫といっても漫画喫茶じゃありませんよ。

しかし休みっていいねー。
地元の川沿いの土手をブラブラしてたんだけど、人気もほとんど無くて、なんだか時間が止まってるみたい。天気も良すぎるくらい良くて、こんな時は車じゃなくて自転車でお散歩が気持ちいい。気持ち良いと言っても汗まみれになりそうなわけだけど、それはそれでむしろスポーツしてる感覚で気持ちね。
それでは、ゆっくりした時間をカメラを持って出掛けるとしましょう。

それはそうと、この写真の花なんだけど、ここ2,3年よく見かけるようになったなと。まるで、南国気分なんだけど、いったいこれいつから広まったんすかね。もの凄い勢いで、咲き乱れてるよね。しかしなんていう名前なのか知らないなぁって、ずーっと思ってるんだけどまだ調べてない。。。(汗


気温こそ高いものの、湿度の低い風は気持ち良くて、自転車漕ぐ足にも力が入ってくるというもの。
ガソリンが高くて、なんて言ってる人は、是非自転車乗りましょう。
でもガソリン代をけちって自転車乗ってるわけじゃないのであしからず。っていうか、かおたんが仕事にヴェロ乗ってっちゃったんで(汗

まぁそれはそれとして、自然がまだ残ってる場所は気温も若干低くて、なんとも言えない草の匂いが良いっす。


地元の土手は、桜の時期になればお花見をしてる場所。
凄いスピードで開発されていく我が町も、まだまだこういう場所が残っていると言うこと自体が嬉しい。とにかく水と木と太陽の光のある風景っていうのは、理屈抜きに癒されますな。


緑溢れる自然を満喫して、いい汗も掻いて、そしたら次は腹も減ったことだしと、昼食タイム。
最近休みの時は、地元のラーメン屋巡りをしてるんすよ。なぜかっていうと、子供2人いるんで、なかなかラーメン屋って入りづらいんだよね。だから、その前に偵察して一緒に行けそうだったら、次回は家族で行こうかなと。もちろん味が好みじゃなければ、それまでって事になるんだけども。


この店は、店員の応対も気持ち良く店内も綺麗でまずは合格。味は、魚系のさっぱりスープに背脂のコクという、割とありがちな構成かな。でも、素直に美味しいと思ったから、いつか子供達も連れてきたいね。


なんてことない一日だったけど、満足度の高い一日を過ごすことが出来た。
こういうのちょっと嬉しい。





ちなみに、HTMLのタグを使ってちょっとレイアウトに変化を付けてみたりして。。。
もうちょっといじり甲斐ありあそうだなぁ~(^^
Posted at 2008/06/16 23:11:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2008年06月15日 イイね!

さくらんぼと天丼

さくらんぼと天丼いやー、今日も梅雨の中休みというには、天気が良すぎるくらい暑かったー。

と、昨今のガソリン高騰にもめげず、今では恒例となったさくらんぼ狩りに行ってきました。行先はいつも通り、山梨県。

今回のさくらんぼ、この写真見てもらうと分ると思うけど、真っ赤っか。
今までで一番甘ぁ~い♪
甘過ぎて思わず笑みがこぼれるほどなのです。


ホントにこれは一度やったら止められませんわ♪♪♪
さて我が家族はどうかというと・・・・



今回は美沙も脚立に上って高い枝からもぎってました。
いやいや、大きくなったなぁぁと。
初めて行ったときは、料金払うか払わないかっていうくらいのチビだったのに。
まさか一緒に脚立の上から、種飛ばし大会が出来ると思わなかった。
ちょっとうれしい。



そんなこんなで至福の時も終わり、家族みんながえびす顔。
さぁ、これで終わらないのが、我が家のイベントだ。
次は何を食う?

今回は天丼です。
ホントはその前に、信玄餅で有名な桔梗屋の工場がアウトレット併設してるんで、信玄餅のツメ放題に挑戦するはずだったんだけど、観光バスのおばさん達に全部買い尽くされてしまってました(涙
イナゴの大群のようです、やつらは。

だもんで気を取り直して、紫煙さんに聞いた天丼屋に。
本当は、ほうとうがメインのようだけど、メニューに”名物”って文字が付いてるのは、この二つ。



← 穴子丼 と えび天丼 →



しかし、このボリュームは凄い。
しかもなかなか美味しいと来てる。
こりゃ、満足しないわけ無いッすよね。

そんなわけで、またまた食べて食べての一日でした。
これで体重落とそうとしてるんだからね、笑っちゃうね。



さて、父の日なので実家に行って、宴会してくるか♪

Posted at 2008/06/15 17:41:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 狩り | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

1 23456 7
8910111213 14
15 1617181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation