
先週のことにさかのぼるけども・・・
月曜日に休みを取り、日、月の一泊二日で軽井沢へ行ってきたのだ。
やっぱ土日と違って、空いてていいやね。
夏休みというにはいささか短すぎるけども、幼稚園も夏休み期間に入ってることだし、たまにはどこかに行こうかなと。
さらに気が付くと、ガソリン高騰の影響もあるんだろうけど、なんとなくふらっとドライブ行くことが減ってきた、今日この頃。
そうなると、やっぱ出掛けたくなるよねー。
自然が多くて涼しいところへ。
そんなわけで、去年から美沙が行きたがっていた、軽井沢の「おもちゃ王国」へ行くことにしたのです。
軽井沢は、1回だけフラッと立ち寄ったことがあるものの、何処に行って何したらいいか全く分らず、結局何もしないてほんとに車で通りすぎたことがあるだけ。
だから行ってみたかったんすよねー。
それでも、子供にとっての軽井沢や那須のような高原の避暑地って、大して魅力的ではないわけで、小洒落た店でお買い物やお食事、博物館、美術館、旧跡、史跡、寺社仏閣めぐりなどは、あくまで大人は満たされるものの、子供にとっては苦痛なだけ。むしろ、その辺の森に入って探検するほうが楽しいわけ。
だから「おもちゃ王国」なんていうモノがあると、行くきっかけとしてはとてもヨイ。
だってさぁ、軽井沢って言ったら、リゾートの有名ブランドだし。どんだけイイトコなのか、実感してみたいじゃない?
そんなわけで、親のミーハーな動機と子供達との利害関係が一致して、今回の軽井沢旅行が成立したわけです。
で、今回は車的にも道的にも特段トラブルにも見舞われず、いきなりで恐縮だけど「おもちゃ王国」に到着。「おもちゃ王国」は、子供達もかなり満足したみたい。ひとまずは良かったけども、大人としては、楽しいこともなく・・・まぁ、子供のために我慢ってとこっすかね(^^;
園内には、リカちゃんの部屋とかダイヤブロックの部屋とか色々な部屋に別れていて、トイザらスのお試しコーナーを強化したような感じといえばいいかな。
それとは別に、遊園地的な乗り物もあったりするんだけど、外でのプレイは危険すぎる。とにかく暑すぎ。
これは↓我が家の女性陣に大人気だったリカちゃんの部屋

美沙も美希もリカちゃんいじりが、たいそう気に入ったようです(^^
って、実はかおたんも楽しんでたようです・・・

これ歴代のリカちゃんが並んでるケースなんすけど、コレ撮るときにきちんと「
顔きれいナビ」が作動してたのには、ちょっと驚き。
お陰でリカちゃんのお肌の色も、良い具合に(^^ゞ
別の部屋にいっていたら、こんな化け物が登場。

メルちゃんとやらだそうで。
デカ過ぎて可愛いっていうより、マジで怖かった。
登場したときには、本気で「こえぇぇぇぇ~」って大きな声出しちゃったし(^^;
それでも子供達は嬉しそう。だから◎。
んで翌日。
宿泊したエリアが、北軽井沢。
軽井沢って、南軽井沢、新軽井沢、旧軽井沢、中軽井沢と広い範囲に展開されてるんで、どこいったらいいのかはっきり言って分らんのです。そんな軽井沢の中でも、北軽井沢っていうのははずれの方みたいで、まわりには別荘地と牧場くらいしかない。
なんていうか、もうちょっと「るるぶ」的というかミーハー的な軽井沢体験をしてみたい私としては、このまま帰るわけにもいかず、とりあえず軽井沢駅付近に行ってみようと。
その前に、北軽井沢っていうと「
鬼押出し園」っていうのが観光地としてはメジャーなようです。
だもんで、立ち寄ってみました。
なかなか珍しいというかおどろどろしい風景で、自然の力強さを感じさせるエリアです。
やっと観光してる、って感じがして良かった(^^
そんなわけで、美沙も鬼になってみましたよ。
↓↓↓

うーん、コレじゃ良く分からないかな
。
ってことで、拡大版。
↓↓↓

なぜか、美沙的にマイブームの白目。
鬼らしいと言えば鬼らしい・・・ってなことはない。
この旅行中、カメラを向けると、常に白目でした(^^;
・・・子供は分らん。
その後は気を取り直して、軽井沢駅方面に。
やっと、軽井沢の雰囲気を醸してるエリアで、「
アトリエ・ド・フロマージュ」っていうチーズが売りの店で美味しいものを頂きました。
 |  |  |
 |  | パスタはモチモチ。
ピザはパリパリ。
チーズフォンデュはトロトロ。
そしてデザート含めて、チーズが美味い。
最後の締めに相応しいお店だったのだー。 |
美沙も美味すぎて気絶・・・
また白目かよ・・・・・・
かくして、初めての軽井沢旅行は、とりあえず良い夏の想い出になりました。
しかし、軽井沢って広すぎて何が何だか(汗
Posted at 2008/08/02 19:54:17 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記