
先日手に入れたこのE950。
こいつの記録メディアはコンパクトフラッシュ。いまじゃ数十GBなんていうCFかーどもあるけど、なにぶん約10年前の機械だからなんでも使えるというわけでもない。NikonのWEB上では128MBまでは適合表に載ってたけど、色々調べて1GBまでは認識しそうだというとこまでこぎ着けた。
でも、このデジカメ200万画素だし・・・。
金額も128MB~512MBまでは千円台で手に入れられるところ1GBになると二千円オーバー。今後のことも考えて大きい容量にしておこうかとも思ったんだけど、その観点で1GBっていうのもまた中途半端だしねぇ~。
ってことで、512MBのCFカードを入手して、やっと日中の外に持ち出すことができた。
このE950は、薄暗い部屋でもぞもぞいじってた限りでは、マクロモードにしても10cmくらいしか寄れなかった。確かこいつは2cmまで寄れるのが、当時としてはすごい売りだったはず。。。
私としても、そのマクロ能力を期待して購入したところもあるので、これはいかんでしょうと。でも外の光量がたっぷりのシチュエーションなら、合焦してくれるんじゃないか・・・なんて、根拠のかけらも無い希望的観測でいたのだ。
その前に説明書をじっくり読んでみると、”マクロモード 2cm~∞”って書いてある。やっぱりおかしい。
でもう一度読んでみると、”(ミドルポジション)”って補足してある。なんだこの
”ミドルポジション”って??
ちょっとワクワクしながら調べてみたら、ズームの中間域のことらしい。なんとズームの広角端では9cmが限界なんだって。ズームの中間域で2cmまで寄れるらしい。。。
そんなの気がつかねぇよ、ふつう。
しかもこのE950は、電源入れた起動時は必ず望遠端から始まるから、毎回毎回広角端、あるいは中間域に戻さなくちゃいけない。ちょっとめんどくせー。これで望遠端なんかあまり使わんぞ、きっと。
でも良く見てると、マクロモードにしてズームがを中間域にさしかかると、マクロモード用の花マークが白から緑に変わる。この色が変わったところが美味しいところらしい。なんだそれ・・・面白いけど。
 | → |  |
起動時は望遠端なので花マークは白。まだ9cmまでしか寄れない | | ズームを広角側へ動かしていくと真ん中あたりで花マークが緑に変わる。これで2cmまで寄れる状態に。
|
しかも、ズバッと2cmまで寄って合焦するわけじゃなく、少しずつ少しずつ近寄って3回くらいに分けて合焦させないといけない。なんでそんなじらしプレイしなきゃいかんの?とか思うけど、さらにはその前にカメラの設定を変えとかなきゃいけない。
AFモードのデフォルトが、”コンティニュアスAFモード(常にジーコジーコとピント合わせるやつ)”なんだけど、これだと半押しのフォーカスロックって効かない(それおかしいでしょ?)。だから”シングルAFモード(半押ししたときに初めてピント合わせするやつ)”に変更しないと駄目。
そこまでの儀式を一通り終えて、さらに数回に分けて寄っていくとこんな感じに↓
まずはこのお花を撮ってみましょう。
カメラがビックリしないように、少しずつ寄っていきましょう。
これで3,4cmくらいかな。。。もう少し。
よーし、ここが限界でしょう♪
なるほど、ここまで事前準備とお作法通りにすると、確かにいい感じに出来たね♪
確かに突っ込みどころ満載で、手間のかかるめんどくせーカメラといえばそれまでなんだけど、現代の機種のようにスパスパと楽々写せるっていう感じではなく、機械と対話しながら「お互い協力し合ってさ、いい写真を撮ろうぜ?」って言われてる様な気がしてくる。なんか人間味あふれるところが、早くも憎めないヤツとしてツボにはまりそうだ。アナログ的というか。こういうカメラは、晴れてる日に一人ゆっくり近所を散歩しながら、花とか虫とか街の風景だとか撮るのに向いてそうだ。でも食べ物撮りには、ちょっと向かないか。腹減ってるときは、イライラしそうだから。
まさにスローライフを提案してくれてるカメラというわけだ♪
どうだ、いいじゃないか。
しかも200万画素って、一枚あたりのデータ量が小さいから管理するのも楽だし。
もちろん、現代主流の1000万画素機だと、ラフなフレーミングで撮ってもあとからトリミングする幅が大きいっていうアドバンテージはあるし、最新機種はそれなりに進化してるからいいとこは多いけど。。。
古いカメラも、なかなか捨てたもんじゃないなと。
あとはこれを長く使っていけるように、大事に扱っていかなくちゃ。さすがにこれらが壊れても、もう買い直すことも無いだろうからね。。。
====================================
そうそう、今日の一杯もオマケで。
地元だけあって、ココのオヤジは大のレッズファン。ラーメン屋としては綺麗な内装なのに、レッズのポスターとか旗とか飾ってあって、ちょっと微笑ましい。
ラーメンは、トンコツベースの魚介テイスト。コクがあるのに、さっぱりいただけるっていうヤツだ。しかも、大盛りは無料でしてくれるので、美希の分と思って大盛りにしたら、オレには多すぎた。。。
でもこの太いストレート麺のお陰で、スープとのバランスが良い。
太麺って好きなんだよねぇ~♪
さぁ、まだまだ行くぞっ♪
Posted at 2008/11/21 10:26:08 | |
トラックバック(0) |
カメラ・写真 | 日記