
土用の丑の日ではないけど、なんとなくうなぎが食べたくなったのだった。
うーんと、ちゃんと食べたのって1年振りか2年振りか・・・(アセアセ
うなぎといえばうな重っていうのがスタンダードだけど、今日はそれに加えてうなぎの白焼きを食べた。これって食べたことあったけ・・・というくらいの曖昧だったけど、食べてみて美味しかったから今度から食べたこと忘れないようにしよっと誓った。
しかし美沙も勢いよく食べてたなぁ。こいつは、ホントにオレと同じモノ好きで、親子だなぁって感じますわ。肝吸の肝も食べてたのには驚いたけど。
というようなことをだらだら書いてる割にはうなぎの写真じゃなくて、歯抜けの美沙とトマトっていうのが、申し訳ないって感じっすね。
今年の家庭菜園は手を抜きすぎたから、まともなのはこのトマトくらい。そのトマトが、やっと色づいてきて今年の初収穫までこぎつけた。やっぱ完熟での収穫は、トマト本来の旨味を実感することができるのが、○。
まぁそれはそれとして、本題はコンパクトカーの話。
少し前に、近所に駐車場の空きがあるって事が判明して、それなら中古でいいからセカンドカー買おうかなぁ、なんて漠然と考え始めていたというのが始まり。
なんでセカンドカーが必要かというと、かおたんの通勤や子供達の送り迎えにヴェロは大きいっていうのと、燃費が悪いからってこと。
まぁ燃費のことはさておき、取り回しを考えても、知らず知らずのうちに増えるヴェロの傷のことを考えても、できれば小さい方がいいじゃないかと。
そうすれば、ヴェロをMTに載せ替えられるし・・・(コレが本音?
そんな事を考えていたら、今まで会社の営業車を使っていた親父も、会社が倒産したことで当然ながら使える車が無くなった。これは今まで車を使っていた生活に慣れきった老人達に、いきなり車無しの生活は厳しい。
だからなんとか小さいので良いから車を買いたいと。
親父にしてみたら、運転歴50年以上にして初めてのマイカーだという。
そういうことで、我が家は中古でいいけど、親父はやっぱ新車で安心込みで買いたいと。だもんで、中古屋とかちらちら見ながら、さらには各メーカーのコンパクトカーの新車価格なんかを見たりしてる今日この頃。
そうすると、意外にも軽やヴィッツ、マーチなどのコンパクトカーって、中古相場が高い。いわゆる値崩れしていないっていうこと。
これらの車って、新車価格だと100万~160万くらいでしょ。
それ自体は、ファーストカーと考えると安いと思う。でも、その新車価格の車が中古で、80万とか90万とか言われると、なんか高いなぁって感じがしてね。
それなら新車で買っちゃう方が良いんじゃないか、とか思ったり。
そもそも、この車が欲しい、とか○○に使いたいから欲しいとか、なんかの指針があると選びやすいんだけど、とりあえず足となる車が安くあればいいなぁ、っていう感じだと幾ら安くても(とは言っても数十万っていう金額は安くないけど)選べないもんだなぁと思ってるとこっす。
さて、どうしたものか。
Posted at 2009/07/05 21:06:13 | |
トラックバック(0) |
日々のイロイロな事 | 日記