• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2009年10月24日 イイね!

汐留4人会

汐留4人会新型インフルエンザの猛威がそこかしこに迫ってきてるのを実感して、戦々恐々としている激です。

美沙の学校でも、学年閉鎖だったり学級閉鎖だったりと、稼働率が半分位じゃねぇのって感じ。まだ、我が家にはそのウイルスちゃんがきてないのがせめてもの救い。。。

しかしさ、今週の頭から私も風邪の諸症状があって体調悪くかったの。でもさ、「37.5度以上あったら出社禁止。必ず医師の指示に従うこと」っていうルールがあるモンだから、平熱が低くてちょっと熱ぽいと自分で感じても37度に届くか届かないかっていう私は、なんとなく休む規格外って感じで、結局調子悪いまま休まず働いたわけ。うーん、新型インフルエンザのおかげで、休むハードル高くなってねぇ?ってちょっと複雑な心境の今日このごろなのだ。


と、そんな雑感はおいといて本題。


先日、takaさんがU-taさんから受け取った手作りアクセサリをいただく会を汐留で開いた。
久しぶりのみんカラ仲間との飲み会なんだけど、冒頭にも書いたようにまだ風邪っぽいままの参加だったんで、お酒も控えめに。うーん、喉が痛いと炭酸はきついな。。。

しかし、風邪っぽいときは少しのお酒でもいい感じに酔ってしまうもの。これって、省エネ?エコだね(^^
これって体に良いわけないんだろうけど、それはそれとしていつもより熱の入った会話ができたような気がする。それって、酔っぱらいの絡みか?いやいや、それが飲みにケーションでしょう。

そして受け取った手作りアクセサリ。
ボク用じゃないんで、その場で開けるのも何だなと思ってそのまま持ち帰ってから封印を解くと・・・






おー、ブレスレットが3つだ♪


ではさっそく我が家のレディース達に試着?してもらいましょう。






みんな喜んでおります♪
U-taさん、ありがとうございました。

2009年10月19日 イイね!

車検証の記載変更申請に挑戦

車検証の記載変更申請に挑戦おとといのフィールドアスレチックの影響で、全身が猛烈な筋肉痛に襲われている激です。

この筋肉痛を予想していたので、今日は休みにしていたのだ。
こんなこと間違っても会社では言えないな。大事な用事があるからとかなんとか言って休んでるんで。

そんなわけで特に用事もなかったので、んじゃミッション載せ替え後の後始末をしようかと。
そう、車検証の記載変更をしておかないと、何があるか分からないからね。とりあえず、ショップには申請書類はもらっているから、あとはこれを持っていって手続きすればOKだし。

でも何も知らないで行くわけにもいかないので、ちょっとだけネットでお勉強を。
そうしたら、車検(いわゆる継続検査)の事はたくさん説明されてるんだけど、構造変更の類はほとんどない。ちょっと焦って色々調べたところ、断片的集まった情報を総合すると・・・良くわかんねぇや。
まっ、ウチから検査事務所まで近いんだからとりあえず行きゃ何とかなるでしょうと。

で、その申請ストーリーはこちらをどうぞ

★整備手帳「ミッション載せ替えに伴う車検証の記載変更申請


ここに来てるのは、自動車関係の言わばプロ達。だから手慣れたモンで、素人の私はちょっとオロオロ。なんつっても、あんまり詳しく説明してくれないんだもんね。これがユーザー車検だったらもう少しは、詳しく説明してくれたのかもしれないけど。改造の申請はどうもレアみたいで・・・。

とにかく、無事に終了してホットした。

Posted at 2009/10/19 17:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年10月17日 イイね!

フィールドアスレチックで体を動かそう!

フィールドアスレチックで体を動かそう!あれっと思ったけど、書くの久しぶりだなぁ~。

ホントにあっという間に時間って流れちゃうんだなぁ、って凄く実感してる激です。

車的には、MTにしてから早一ヶ月が経とうとしてるわけで、すっかりクラッチワークも慣れてきたとこ。
しかーし、ミッション慣らし中に付きエンジン回転を制限してることや、家族を乗せて走ることが前提なことを差し引いても、まだまだ操作に甘さがあるのも事実だね。まぁ、ゆっくり慣れていきましょう。

でも、電スロのワンテンポ遅れには、まだ慣れが必要だねぇ~。




とそんな今日この頃なんだけど、季節は秋に突入。秋といえば、ドライブもレジャーも食べ物もスポーツするのも、何をするにしても良い季節。
そこで、今日はフィールドアスレチックを楽しみに、隣町の清水公園へ行ってきたのだ。

この清水公園のフィールドアスレチックはかなり本格的で、エントリーしたらゼッケンを付けてスタートからゴールを目指すんだよね。しかも、一つ一つのイベントを”競技”と呼んだりするところも本気度高し。
コースは3つあって、難易度がそこそこのファミリーコース(でも全部は出来なかった・・・)、かなり本気の冒険コース、そしてチャレンジャーを待ち受ける水上コース。
結局、それぞれの競技は、大人が挑んでも結構ハードなものなので、美沙は1/3位できて、美希に至っては私のサポート付きで何個かできたっていうくらい。

ここで露呈したのは、美沙も美希も高所恐怖症のきらいがあるっていうか、ただのビビリっていうこと。
体力的にクリアできるのに、下を見ちゃうから恐くて戻って来ちゃうっていうのが多かった。私は高いとこ好きなんだけど・・・。
来年になったら、もう少しはチャレンジしてくれるんだろうか?

こういう本気で体を使うイベントって、その子の隠れた本性とか癖とかが出るから、凄く興味深かったし勉強になった。やっぱ体を動かすって気持ち良いのはモチロンなんだけど、大事なことなんだなぁと実感した。

しかし、みんなのサポートをしながらファミリーコースと冒険コースをこなしたので、はっきり言って帰りのクラッチワークはしびれたぁ~(アセアセ
こういうときは、ATのありがたみを感じるよね、なんてな事言ったりして・・・。

さぁ、この体の疲労を補うために、これから焼き肉屋に行ってきまーす♪ (^^
Posted at 2009/10/17 18:36:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ&レジャー | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 1920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation