• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

大掃除して、おせち作って、そんな大晦日ですが、なにか?

大掃除して、おせち作って、そんな大晦日ですが、なにか?なんだかんだと、今年もたくさん働いたなぁと自分で自分を褒めてあげてる激です。

大晦日らしく一年を振り返ると、今年は清志郎とM.J.が亡くなったことがマイナスの出来事だった。
プラスの出来事といえば、なんといってもミッションをATからMTに乗せ替えたこと。それに伴ってセカンドカー(いやファーストカー?)を購入したこと。
それ以外にも色々良いこと悪いことあったんだろうけど、何も頭に浮かんでこないなぁ・・・。
まぁ、この年になるとそんなに刺激的な事ってそんなにある訳じゃないし、残念なことに一年の前半の出来事ってよほどのことがないと。。。

とそんなことをちょこっとだけ考えながら、お正月準備をしてるのだ。
大掃除は、なんとか予定分は昨日までに終えたので(できる分しか予定してないので)、最終日の今日はおせち作り。
なぜか、数年前から我が家のおせち担当は私になっているわけで。。。

いつもならお節といっても、自分で作るのってお雑煮、なます、煮物くらいで、たいていのものは買っちゃうんだけども、今年は田作り、栗きんとん、松前漬けを自分で作ってみようと。
そういえば、去年は伊達巻き作ったなぁ・・・忘れてた。
お節もスーパーに行けばたくさん売ってる訳なんだけど、ずばり高いじゃないですか?栗きんとんとか特に。
なにげに私のお節を作り基準って、たくさん食べたいものを安くあげるために自分で作るっていう・・・(アセアセ
でも結構かんたんに出来るもんだよ。それも美味しく。
自分で作ると甘さを調節できるのが良いよね。市販のものって甘過ぎだからね。
早く栗きんとん食いてぇー。


・・・しかし、そんなことやってる間に年越しそうだな。

2010年はどんな年になるのか。。。

2009年より良い年になることが出来るのか。。。



思い切っていっそう黒豆も作ってみるか。。。



って、そういう事じゃないか・・・(アセアセ

まっいっか、それはそれで。



とにかく、まだまだヴェロとMTライフを楽しんでいけたらいいなぁ、とそんなことをぼんやり考えてる年の瀬なのだった。





Posted at 2009/12/31 22:50:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 男の料理 | 日記
2009年12月23日 イイね!

クリスマスパーティーは人生ゲームで

クリスマスパーティーは人生ゲームでクリスマスですなぁ。

それはそれはそれとして、週の中日が休みって凄くうれしい。
また2日間会社行けば休みだしぃ♪
土日に休みがついて3連休になるのも、当然ながらうれしいんだけど、意外とこういう風に少し働いて休み。また少し働いて休み、っていう方が好きだなぁ。。。

というのはおいといて、今日は昔近所に住んでた友達家族を招いてクリスマスパーティーを開いた。
いつものことながら、パーティー料理はボクの担当なんで、今日もがんばりました。
スペアリブのBBQ、カルボナーラ、アジアンテイストのピラフ、アボカドサラダ、ボク大好物豆腐&メカブの計5品作ったどー。

で、うかつにもシャンメリーもシャンパンも用意するのを忘れたんで、とりあえず大人は白&赤ワインで乾杯。子供はジンジャーエールで。
いやー、昼間っから飲むのっていいっすな♪
完全にダメ人間ができあがりますわ(アセアセ

そんなダメ人間をよそに、子供達も大きくなったってことでボードゲームの定番を人生ゲームを用意しておいたので、みんなでレッツ人生ゲーム!!。
今回買ったのは、2008年6月に発売された第6代目だそうで、確かに私が子供の頃にやっていたのとはだいぶ趣きが変わっていた。
時代を反映しながら、エンターテイメント性も加わって、昔さんざんやったにもかかわらず新鮮に楽しくプレイできるのがいい。

子供達も、初めてのボードゲームにかなりはまった様子で、最初は全員でやったものの、その後は二人で延々と5,6回立て続けにプレイしていた様子(ボク、寝ちゃったので詳細は知りません・・・)
やっぱDSとかWiiもいいんだろうけど、こうやって人とコミュニケーションとりながらアナログにワイワイやるボードゲームって楽しいんだ、っていうのを子供達も感じてくれたみたいでますは買った甲斐があった。やっぱトランプとボードゲームは、パーティーの定番ゲームだもんね。
大人は王様ゲームとかツイスターとかが良いのかもしれないけれど・・・(アセアセ

当分我が家では人生ゲーム漬けになりそう。
まぁ、それもまたよしってことで、出来る範囲で美沙につきあってあげようと思う今日この頃。

あっ、人生ゲームの最新版をプレイしたいと思う人は、是非我が家へどうぞ♪
結構楽しいよ。
Posted at 2009/12/23 22:31:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念日・季節のイベント | 日記
2009年12月19日 イイね!

TV-GAME 15 ~30年前のゲーム機発見~

TV-GAME 15 ~30年前のゲーム機発見~実家で自分が使ってた部屋は、今では父のテレビ鑑賞ルームになっていて、私がしれっと残していったモノ(ゴミ同然・・・)は、ブツブツ言われながらも処分されている。

でも押し入れには、まだ誰も手を触れていない未開のエリアがあるらしい・・・。


そんなわけで、早い話がなんとかしろっ!、と。

家を出てから約10年。
久しぶりに中を覗いてみると、中学や高校で使っていた陸上部のトレーニングウェアや試合用ユニフォームだとか、卒業証書だとか意外にも、おっと思うモノが続々出てきて、これは持って帰らねばと。
もちろん、ゴミ同然のモノや残念ながらすでに使えなくなっている8ミリビデオ一式とか、はずれもあるわけで。

そんな中、オレンジ色の箱を発見。
うわー、これテレビゲーム機じゃん!!!
たしか、小学生の時にやっていたような記憶があるが・・・・





1977年製ってことは、間違いない。小学生の頃だ。







うひょー、これ中身入ってんのか?







これ、動くんか?

高校生の時に引っ越ししたけど、それでもここに残ってるってことは、使えるからその時に捨てられなかったってことか?

でも、全然記憶にない・・・・。
なんで自分の部屋の押し入れにこんなモノが入ってたんだろう。
ホントに全然記憶にない・・・。
誰がこれしまっていたんだろう。ちょっと不思議だ。

とか何とかいっても、使えるんだったらかなりのお宝だ。
なんつっても、WiiやDSで一人勝ちの任天堂が、初めて世に送り出した家庭用ゲーム機なんだから、ヤフオクで高く売れそうだな・・・(ウヒッ♪


なんてスケベ根性丸出しで、導通確認しようとしたら、アンテナボックスとかいう部品がない(アセアセ
その部品は、恐らく当時のテレビ側につけたままで、そのテレビを処分してしまったのだろう・・・。

つまり、機械として動作するかどうか分からないけど、結局ゲームとして使えないということになった。くっそー、残念。

せっかく押し入れ掃除のご褒美にと思ったんだけど、なかなか上手くはいかんモンですわ。
押し入れの中身を全部片付けられたことが、今日のせめてもの収穫だった。


しかしこれ保存しておきたいけど、美沙に見つからないように早いとこ処分しなくちゃ、また騒ぎになるな・・・。
2009年12月13日 イイね!

食い物求めて北へ東へ

食い物求めて北へ東へ12月に入ってから、師走らしく毎日ばたばたと遅くまで仕事してる、ほとほと疲れ切っている激です。

とまぁ、そんな日常を送っているので、美味しいもの食べたいなぁ~っていう欲求が沸いてくるのも自然なことと言えましょう。そして今の気持ちは、新鮮なお魚食べたいなぁ、っていう感じ。
それなら、港のお魚市場に行って、お魚食べて、お魚買って、お魚三昧にすべきでしょう、と。

そいうことで、約100㎞はなれた茨城県の那珂湊港にお寿司を食べに行ってきたのだ。
しかも、モーニング。いやー、こんな贅沢無いでしょう、ふつう。
6時前に起きて、交通費使って、そして港のお寿司やといってもそこそこの値段はするわけで、しかも市場でお魚買って、12時頃には帰宅しているという。。。
この短時間に、濃密な時間とお金の使い方。これって贅沢ぅ~♪

まずは、色々食べたものの中から厳選された一軍選手のみ紹介しましょう。







アジはいいねぇ~♪
マグロよりすきー♪

ホタテ、プリプリぃ~♪
ウマー♪

白魚も生きてるみたいにプリプリぃ~♪
ウマ~♪

ウニ、久しぶりに食べたぁ~(涙
トロウマー♪

車エビ、アマー♪
でもって、ウマー♪

朝からっちゅーのに、次から次へと口に放り込んで、そらもう大満足だわ。
そんな状態で店を出たわけだけど、外で生牡蠣が売られていて、美沙が食べたいというので、これまたちゅるっと♪
美沙も食べておりましたぞ。




しかし美沙の口は、とても小学1年生とは思えん。生牡蠣とかみて、家族の誰も食べようなんて言い出さないのに、美沙だけ率先して食べたい食べたいと。
しかも、市場内で色々物色していたら、わかめコーナーでやっぱり海藻好きの血が騒いで、買え買えと。ふつー、山盛りのワカメみてテンションあげてる小学生なんていやしねぇぞ!
とりあえず、食べきれる量ではなかったので、スルー。


しかし、これだけ色んな魚や貝がたくさん、しかも安く売ってると、あれもこれも買いたくなってしまう。
でも、基本的に我が家でこなせる量にもほどがあるわけで、冷凍にしてしまうなら無理してもしょうがないと言うことで、お鍋ようにタラと蛤とつみれ用にイワシを購入。
さぁ、これで夜は寄せ鍋だ♪

そんな感じで、朝ご飯ドライブをしてきたのでした。
やっぱ朝のドライブは気持ちいいわ。
これだけのために、ガソリン使ってとてもECOとは言えないけども・・・。




ECOといえば、プリウスは沢山走ってるねぇ~。しかも、大概が速い・・・(アセアセ
ちなみに、ボクもプリウスに煽られました・・・で、譲りました(爆
ハイブリッドなんていう、いかにもECOの象徴のような車に乗っていて、ガンガン爆走するっていうのは、どういうコンセプトなんだろうかと。

ボクらがターボ車に感じるような思いをハイブリッドっていう機構に感じて、”欲しい”って思ってるんだろうか。それなら、ECOとはちょっと違うアプローチだからわからなくもないけど。
それとも、どんなに飛ばしたって燃費いいぜ!だから、燃費気にせずアクセル踏めるぜ!!って思ってるんだろうか。それだと、納得できるような納得できないような・・・。

まぁとにかく、高速で煽るのだけはやめましょうね。次やったら、取り締まるぜ。。。




オマケ。

ボクの大好きなハンバーガーショップのウェンディーズが、なんやら無くなりそうな雲行きなので、焦って食べに行ってきたよ。またまた、ハンバーガーごときのために、往復数十キロも走ってしまった・・・。

でもでも、やっぱりウマイ。マックとかバーガーキングみたいに、アメリカから上陸してきたハンバーガーショップの中で、ダントツの旨さだと思う今日この頃。
あぁ、ただただ残念。




無くなることが正式に決まったら、また食べに行くぜ。
待ってろよ、ウェンディーズ。

Posted at 2009/12/13 17:20:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&レジャー | 日記
2009年12月06日 イイね!

この時期に溺れるとはこれいかに

この時期に溺れるとはこれいかにずばり、肉汁に溺れました・・・(アセアセ

このステーキ&ハンバーグからあふれ出る、ものすごい量の肉汁に。


いやいや、こんなものを誰かの誕生日でもなしに、昼真っから食って良いのかーって叫びたくなるような豪華なランチだったのだ。
しかも、何を記念してこんなランチを取ってるんだっけ・・・と、つい忘れそうになるくらいの理由なんだけども。

それは、美沙が生まれたときに植樹したサザンカがまた今年も綺麗に花を咲かせたよ、っていうことを祝う(?)イベントなのだ。
こんな感じに。




我が家の庭では、日当たりも土も良くなく植えることが出来ないから、かおたんの実家に植えてもらってるわけ。だから、毎年この時期になると、今年も咲いたよーって連絡がくる。で、ただ花を見るだけって言うのもなんなんで、ランチを一緒にいただくというイベントなのだ。

だから、あふれ出る肉汁はどんなにあふれても主役になることはなくて、主役はこのサザンカ。
こういう時って、改めてその当時を振り返ったりして感慨深くなったりする。あぁ、月日が経つのは早いモノだなぁと。これだけ木が成長してるんだから、そりゃ人間も成長してるよなぁ、とか。

また来年も、綺麗に咲くサザンカを家族全員で笑顔で見られるといいなぁ、と祈ったそんな我が家の冬の風物詩だったのだ。
Posted at 2009/12/06 22:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
202122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation