• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2010年06月29日 イイね!

東京タワーだって〓

東京タワーだって〓東京タワーも、侍ブルーに身を包んで日本代表を応援だ〓

早く帰ってオレも応援だ〓
Posted at 2010/06/29 20:51:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | モブログ
2010年06月27日 イイね!

休日を気持ちよく過ごす方法

休日を気持ちよく過ごす方法ただでさえ仕事が忙しくて慢性的な寝不足なのに、ワールドカップが盛り上ってきてるんで、さらに寝不足でヘロヘロな毎日の激です。

でもって、そんな中昨日は2年ぶりに休日出勤したので、今日は何もする気がおきないくらいぐったり。
休日を有意義に過ごしたいのは山々だけど、こんな日を気持ちよく過ごすにはどうしたらいいのか?
そんな秘策なんてあるのか?
ボクにはそんなの分らない・・・



なんてこといわないで、実践してみようじゃないですか。



まずは、今コレをパチパチやってるPCのある場所は、我が家で一番日当たりのいい2階の通称「趣味の部屋」。冬は暖かくて気持ちいいんだけど、夏は半端無く暑い。そこをエアコン付けないで、この部屋で色々やってると汗が止めどなく出てくる。

もう、外でスポーツしてる人と同じくらい汗まみれに。

まずこれが、気持ちよく過ごすためのスタート条件。
思いっきり汗まみれになりましょう。

汗まみれになっても、のどかが乾いても、そのまま顔を洗ったくらいの状態で、次の条件に進みましょう。

次の条件は、焼き肉屋へGO(ちょっと強引だけど・・・)

ここでは、焼き肉ランチ+生ビール。
料理が来る前に、キンキンに冷えたビールを1/3程度喉に流し込みましょう。
この時点で、α波やエンドルフィンやらドーパミンやらが分泌されて、かなり気持ちがいい状態に。

料理が出てきたら、普通に焼き肉を楽しむわけだけど、ココで一つ問題が発生。
ランチセットに付いてくるライスを食べるのか、それをパスしてもう一杯ビールを飲むのか??
このチョイスを間違えると、せっかくの気持ちよさが半減するので、慎重に考えた上ライスをいただくことを選んだ。半分は焼き肉とキムチでいただいて、残り半分はユッケジャンスープにぶっこんでクッパにするんだ、と。

コレが大正解♪

気持ち良さは止めどもなく増大し、それに従ってダメ人間が徐々にできあがってきた。
おまけにアイスコーヒーで締めたら、もう言うこと無し。


その後買い物があるって言うんで、かおたんさんのマーチ後部座席に乗り込み、横になってゴロゴロしながら買い物場所に到着。
そして、そのあとコンビニでとどめのコレを。

※コーヒーとのミックス。やっぱミックスでしょう。



ふー、これ以上食べられないよぉ。


こんな気持ちいい昼下がりを過ごす方法があったなんて♪


こんなのどうですか?
Posted at 2010/06/27 19:15:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2010年06月19日 イイね!

サクランボ狩りと日本対オランダ戦の応援

サクランボ狩りと日本対オランダ戦の応援今年も恒例のサクランボ狩りの季節がやってきた。
今回は、いつもと違う、ちょっとランクが上の(料金も少々お高い)農園で、サクランボ狩りを楽しむことにした。

サクランボ狩りって、ハウスの中でやるからあまり天気は気にならない。なんせ旬の季節が6月っていう梅雨まっただ中だから、雨じゃない方がラッキーって感じ。今回も、朝からじゃんじゃん雨が降ってたけど、そのお陰で道が空いていたので、その意味でもラッキーだった。しかも、途中からギラギラと太陽が照りつけるほど晴れてきたので、なんだかんだ言って運が良かった。

そんな感じで、今回も目的地は山梨県。よーっし、サクランボも狩るが、国も盗らねばね(分る?)

目的地付近に着いた頃には、いい天気になっていて富士山も、こんなお姿でお迎えしてくれた。


※あと約1ヶ月半で山開きを迎える富士山も、まだ冠雪してる。寒いんだろうなぁ~


冠雪が始まった頃の初秋も綺麗だけど、雪が溶けきらないこの時期も綺麗だね。
夏の山開きに向って、急速に温度が上がっていくんだろうか。。。
しかし綺麗だった。



で、今回のサクランボ狩りの農園は、いつもとちょっと違う。
木の枝を一本一本水平にのばすように育てているから、均等に日が当たって、一つ一つのみがデカイし甘い。園内はこんな感じ↓


※今回のサクランボは、半端ねぇ~♪千疋屋とかデパートに卸してるのと同じモンだそうだよ。



はっきりいって、今まで食べたサクランボを軽く凌駕しているお味だ。
一個食べた後は、興奮しまくって無言で食べ続けてしまった・・・子供達をほったらかしにして(アセアセ
コレはホントに、みんなにも体験して貰いたいほど。
でも、あまり知られちゃうと予約が取れなくなっちゃうからなぁ、なんていうジレンマもあったり無かったり(^^
サクランボ狩りはホントに楽しいイベントだ。早くも来年が楽しみだ。

ということで、早くも午前10時には本日のメインイベントは終了。
しかし、今日は夕方から大宮のさいたまスーパーアリーナで、日本対オランダ戦のパブリックビューイングに行くことになってるから、とんぼ返りしなくちゃイカンのだった。
とはいうものの、昼飯だけでも食っていこうかとおもいつつもまだ胃袋にはサクランボが一杯。
時間もまだ早いし。

考えた結果、山中湖に寄ってほうとうを食べて帰ろうと言うことになった。
寄るって言っても、余計に数十キロ走ることになるわけで、まったくもって国を盗るという目的がなかったら、わざわざ行ったかどうか怪しいところだったりもするわけで・・・(アセアセ
でも、行くと決めたら行くのだ。

中途半端な時間なので、渋滞はどこ行ってもなくて、順調に甲府近辺から山中湖に到着。


※久しぶりに山中湖に来た。もうちょっとゆっくりしたかったなぁ。


久しぶりの山中湖は、天気予報が良くなかったこともあって、ちょっと寂しい。
でも目指した「小作」というほうとうの店は、なぜか混雑していた。


※以前はあまり好きじゃなかったんだけど、最近好きなんすよ、ほうとう。


暖かくなってから食べる食いモンじゃないんだろうけどね。汗かきながらでも食べたくなるんだよね。
最近になって、ほうとうって好きになってきたんだけど、昔に比べるとドロドロ感が減ったような気がするし、カボチャほうとう以外のメニューが充実してきたのも要因かもしれない。
やっぱレジャーや旅行では、その土地のモノ食べなきゃね。

お腹がふくれたら、あとは弾丸のように我が家を目指すだけだ。
帰りの高速も、渋滞はほぼ無く(首都高で一カ所だけだから、無いに等しいね)気持ちよく、順調に帰ってくることが出来た。
休む間もなく子供達を実家に預けて、かおたんと二人でいざ大宮へ。

このパブリックビューイングには、AI、ケミストリー、ドラゴンアッシュ、ファンモンのライブがセットでついていて。。。。
申し訳ないんだけど、ボクにとっては全部新曲で、ノルことが出来ませんでした。
ごめんなさい・・・(アセアセ

ヘヴィメタとかハードロックなら、訳も分らずノレたんだがなぁ~。

そして、そんな前座のイベントがやっと終わって、メインイベントの時間がやってきた。


※惜しかった。でも、善戦した。でも勝負ごとだから、負けて嬉しいモノじゃないけど



結果は、ご承知の通りで残念だったけど、多くの人と一緒に喜怒哀楽をあらわにして応援できたのは、ちょっとストレス発散にもなった。国歌斉唱の時は、全員起立して君が代も歌ったりして、武者震いするようなテンションになって、なんか目頭が熱くなった。年取ると涙腺弱くなりますな(^^ゝ
いつかは、ワールドカップを生で観戦したいもんですわ。

しかし、朝早くから、遅くまで休む暇もなく駆け抜けた一日だったけど、充実感は抜群で、後は体の疲労さえ取れれば何も言うことは無し。こんな弾丸的な一日もたまには悪くない。

でも、明日は父の日か・・・(アセアセ














p.s.

ブブゼラ、もの凄くうるさくてタマランかった。
で、帰りにほかのおじさんグループがこんな事言っていた。

「あのブーブーいうのうるさくてたまんねーな」
「あぁ、あのブルセラね」
「そうそうブルセラブルセラ
「あれココでも売ってんの?」
「あるんじゃん」
「じゃぁ、買っていくかブルセラ
「おう、ブルセラ買っていこうぜぇー」


違うって。。。







Posted at 2010/06/20 16:18:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2010年06月16日 イイね!

麺づいてる今日この頃

麺づいてる今日この頃いやいやいや、なかなかこうやってゆっくりする時間がとれない毎日が続いている激です。

今日は意味もなく、というか強制的にリフレッシュをしようと休暇を取ってみた。したら、昨日はそのお陰で終電ぎりぎりまで仕事して、帰ってきたの午前1時半・・・・(アセアセ
休んだ方がいいのか、休まない方が楽なのか、良く分らなくなってきている今日この頃だ。

でも、せっかく休んだんだから有効に使おうじゃない。

父の日のプレゼントを買いに行ったり、恒例のマッサージにいったり、これまた恒例のラーメンを食べたり。うーん、悪くないか。
で、今日のラーメン屋は以前別の店だったけど、店名が変わったので様子見にいってたという感じ。

以前のラーメン屋はこちら


新しい店はこちら↓

※麺屋 DAIGO? 以前は”椿”っていう店だったんだけど・・・??



あれあれ?

店内の様子も、ラーメンも変わってないんすけど??(アセアセ
店内にあったサービス券をみたら、以前の店名”椿”になっていたり・・

これって単なるのれん分けか?
ちょっとだまされた感じだな。美味しいからいいけど・・・。






そういえば、お台場のアクアシティに以前あったラー国(ラーメン国技館)が終わり、その後に出来たのが”麺祭り”なるもの。
早速いってみたよ。


※まずはゲートくぐりましょう


ここでは、ラーメンだけじゃなくて、焼きそばとか焼きうどんとかのB級グルメ系なんかの店もあって、フードコートのような形態になっている。しかも、”ミニ”っていうちょっと小さめのメニューがあるから、二つ三つ食べることも可能だ。コレ嬉しい配慮だね。





そんなわけで、B級グルメに敏感に反応してしまう私としては、まずは”津山ホルモンうどん”をミニでチョイス。

※携帯で写真撮るの難しいなぁ~(アセアセ


はっきりいって、ホルモンはかみ切るのに相当苦労したけど、味はイイ♪。
このおいしさは、鉄板で焼き肉やった後にそのまま焼きうどん作った感じで、B級グルメの王道的なもの。これいいじゃない♪





そして、次にチョイスしたのは、陳健一の担々麺。

※確かに辛かった。もっと辛いのも選べるんだけど、調子に乗らないで良かった


・・・可もなく不可もなくって感じ。美味しいには美味しいけど、ちょっと期待しすぎたわ。
ボク的には、陳麻家の担々麺の方が好きだなぁ・・・。B級グルメが好きな口には、本格的なものよりチェーン店の方が合うのかもしれない。

これちょっと悲しいことあるよ。


こんな感じで、麺類ばっかり食って、酒飲んでの毎日。

もうそろそろ、健全なイベントで刺激が欲しいーっす。
Posted at 2010/06/16 19:16:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食い物 | 日記
2010年06月02日 イイね!

8歳の誕生日

8歳の誕生日久しぶりに、そう何ヶ月ぶりだろう明るいうちに会社を出たのは・・・

前回の定時帰りが思い出せないほどのワーカーホリック激です。


今日はたまたま仕事のきりが良かった、ってわけじゃなくて、美沙の8回目の誕生日だったから無理に仕事を終わらせ、逃げるように帰ってきた。メリハリは大事だね。

美沙、8回目の誕生日。

そう、もうそろそろワールドカップが始まろうとしてるけど、美沙が生まれるときはちょうど日韓ワールドカップが始まってまもなくの時だった。日本でワールドカップが開催されることも、歴史的な事だったし、自分に子供が出来るっていうのも歴史的(個人的には)な事なんで、8年前の今日は、ホントに気持ちが落ち着くことのない日だった。懐かしいなぁ~。

そういう意味で、4の倍数の年の時はワールドカップの年なんで、通常の年より感慨深いモノがあるんだな。次のワールドカップの時は、12歳、6年生なんだね。ふぅん、なんかピンとこないや。

そんな美沙は、8歳になったからといって特に変わることもなく、いつも通りの一日だったみたい。でも、今年の誕生日プレゼント「たまごっちID」は至って気に入ってる様子。しかし、たまごっちもとうとうカラー画面になったよ。すごいよねぇ、これ。たまごっちが大ブームを巻き起こしたのは、今から20数年前。それから、かなり進化したわ。もう全然別モンだ。

普段はあまり気にしないけど、こういう節目になると子供の成長の早さと、強さっていうのを感じる。だからこういう節目のイベントって、これからも大事にしていきたいな。

美沙、おめでとう。


Posted at 2010/06/02 22:58:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2345
6789101112
131415 161718 19
20212223242526
2728 2930   

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation