• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

抗えない香り

抗えない香りいやいやいや、参った参った・・・

子供達とボール遊びをしていたら、またまた肉離れになってしまった(アセアセ

いつまでも若いと思って調子に乗ってたら、この有様のイケてない激です(ショボン




そんなこととは関係なく、空腹の胃袋をくすぐる香りのお話。

いつもの通勤コースには、改札の前にカレーショップがでんと構えている乗換駅がある。
出勤時は、まだ営業時間前らしく、なんの影響もないんだけど、帰宅時にはそれはそれは刺激的な香りをまき散らしているわけ。
お腹が空いてるときに、その香りをかぎつつ通過していくのがとても辛くて、なんども勢いで店に入ってしまおうかと思ったくらい。でも、それが大体23時過ぎだから、美味しくカレーを食ってる場合じゃないっ、早く帰らなくちゃ、といつも自分に言い聞かせて後ろ髪引かれながら断念している。

とそんな事をいつも思っていたんだけど、ふと思ったことがある。

カレーの香りって刺激的で、空腹時は強烈なパンチを持っているけど、それ以外に同じようなパワーを持っている食べ物ってなんだろう?と。

真っ先に思いつくのが”うなぎ”。
これはこれで、かなり破壊力のある香りをまき散らしているよね。鰻屋さんって♪

んじゃ、他には・・・と思ってたけど、思いつかなかった。
そんな訳ないんだろうけど、ボクの記憶にはコレを超える、またはコレに並ぶような猛者は思い出せなかった。これが抗えない香りの2強なのだろうか、と。

そんなことを帰りの電車の中で一人悶々と考えていたら、頭の中に鰻が住み着いてしまった(アセアセ
もうどうしても食べたくてしょうがない状態に陥ってしまった。そんなことないですか?

もうそうなったら、どんなことがあっても目的を果たさないといられないボクなんだけど、鰻を食べに行く前に、まずは鰻とカレー以外に猛者はいないか確認しておかないとと、会社の部下に聞いてみた。
そしたら、二人に聞いたら、二人とも口をそろえてこんなことを言っていたのが面白かった。

「他にって言ったら焼き鳥っすね。でも、カレーと鰻っていったら、ニオイの強さから惑わされるのはカレーだけど、食べたいのは鰻っすね。」

彼ら曰く、カレーはいつでも食べられるから、やっぱ鰻のステータスの方が断然上なんだと。
とても納得感のある答えだね。
後こんなことも言っていた。

「カレーのニオイは腹が減ります。一気に流し込みたい。焼き鳥のニオイは、のどが渇きます。ビールが飲みたくなる。鰻は美味しく食いたいっすね♪」


うーん、まさに的を得たような意見だな。ますます鰻食いたくなってきた。


そういうことなら、美味しくうなぎを食べなくちゃいけないね。
でも、まだ地元でこ”れだっ!!”っていう鰻屋を見つけられていないのも事実だったりする。どこもそこそこは美味しいんだけれど、どうしてももう一つピンとこない。
その中でも、最近暫定一位になっている店はあるわけで、今回もこの店に行こうと予約の電話を入れたら、どうやらお客が一杯でダメらしい・・・残念。

しょうがないから新しい店を開拓しましょうとネットで調べたら、隣町になにげに人気の店がある模様なので、すかさずそこに予約を入れて行ってきましたぞ。


この「川昌」っていう店は、ちょくちょくテレビに出てる見たい。うなぎ料理のラインナップが多いらしく、なかでも”うなさし”が有名だとか。

だからちょっと期待も大きくなり気味で、お店を目指したのだ。
なかなか風情のあるたたずまいのある店構えで、なんとなく好感もてるし、期待もまさに鰻登り(えへっ



さっそく鰻重を頼むんだけど、それまでのつなぎっていうか、ビールのつまみにとおもって、どじょうの唐揚げとうなさしを頼んだ。



どじょうの唐揚げはサクサクして、臭みもなく子供達も奪い合うように食べる食べる。
まさか美沙も美希もこんなに食べるとは思っても見なかった。
ボクはゆっくりつまみながらビールのもうと思ってたのに、慌ただしいの何のって・・・(アセアセ


そして、この店がテレビの取材を受け続ける理由のこのうなさし



うなぎの刺身って初めてだよ。
なんでもうなぎ後には毒があるから、きちんと血抜きしないと生で食べられないんだそうな。
しかもこの「うなさし」って商標登録してあるんだって。なんだか珍しいよね。

お味はというと、コリコリとしていながら、うなぎの脂が最後に甘みとして口に残る感じがイイ♪。
子供達もガツガツ食ってたよ。
ちょっと得した気分だね。


そしてここまで外れなしできたわけだからして、本丸の鰻重だって美味しくないわけがないだろう、と。




キタキタキタ~♪

甘さを抑えたタレに、ふわっふわっの鰻。

これは旨い!

まぁ、ボクはもうちょっと甘いタレの方が好きなんだけど、これはこれでさっぱりと美味しい♪

やっぱ鰻は美味しいなぁ~♪

これでやっと悶々とした気持ちを抑えることができて、めでたしめでたしだ。

美味しいもの食べると、幸せな気持ちなるからイイよねぇ~。




ちなみに今回の写真は全部携帯で撮ったんだけど、800×600程度にリサイズして、ちょっとレタッチすると、全然問題のない感じだね。これじゃ、デジカメいらないじゃん、、、、なんて思う人が増えるのもうなずけるわね。

でも、やっぱりデジ一欲しいな。

Posted at 2011/04/24 18:47:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食い物 | 日記
2011年04月16日 イイね!

サクラ

サクラ








また今年も桜の季節になった。

春はいつも通りやってきた。

何があっても、時間の流れは変わらない。


下を向きがちな最近だけど、

桜の花を眺めるために上を向く。

春があるっていいなって思う。


ほんわかした桜の花は、

モノトーンの心を優しい気持ちにさせてくれる。

日本っていい国だなって思う。



がんばろう、ニッポン。








そんな想いを強く感じた春の日でした。
Posted at 2011/04/16 11:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 記念日・季節のイベント | 日記
2011年04月10日 イイね!

スピリッツ

スピリッツ本来はスピリッツっていうと、蒸留酒の中でもウォッカ、ジン、テキーラ、ラムなどを指すんだけど、蒸留酒っていうカテゴリーで言えば、ウイスキーもスピリッツの仲間だね。

すっごい久しぶりに、たまにはと思ってカミノ(テキーラ)、ヘンリーマッケンナ(バーボン)、バランタイン12年(スコッチ)を買ってみたってわけ。
この強いお酒たちは、ボクが20歳代の頃よく飲んでたお酒たち。
特によく飲んでたのは、ヘンリーマッケンナって言うバーボン。
これは、六本木の行きつけの店でよく飲んでた。その時のシチュエーションとかも合わせて思い返すと、ものすごく懐かしいね。それでよく失敗もしたりして・・・。

結婚してからは、日本酒にはまってしまったのでこれらのいわゆる”洋酒”っていうのは、あまり飲まなくなってしまった。その後、やっと30歳過ぎたころからビールの美味しさがわかるようになってきて、その手軽さも手伝ってビールばっかり飲むようになってしまったり。
そんなわけで、久しく家で飲むのは、ビール(ビール系飲料)、日本酒、ワインという醸造酒ばかりだった。焼酎、泡盛っていう日本の蒸留酒も、ありがたいことに時々もらったりすることがあったから飲むには飲んでいたけれど、やっぱり主流は前述の醸造酒。

どうしても食事の時に飲むお酒というと、手軽さではビール。美味しく料理を楽しむには、日本酒かワインがベストだと思うから。スピリッツやウイスキーは、どちらかというとみんなでワイワイと楽しむときにカクテルにして飲むとかとか、食事の後の寝る前にゆっくり音楽聴いたりしてるときに、ロックでチビチビ飲むのが似合うよね。

今回久しぶりに買ったのは、後者の食後の夜遅い時間にゆったりした気分に浸りながら飲むお酒が欲しかったから。ストレス発散ってことじゃないんだけども。
やっぱさ、最近イロイロあるからさ、忙し過ぎる毎日を過ごす中でも、気持ちだけでもゆっくりしたいことってあるじゃん?だからね。
まぁ六本木とか銀座で飲むことを考えたら、家飲みなんてとてもリーズナブルだし、ゆっくり飲めるからいいね。こうやってイロイロな種類のお酒をそろえてると、選ぶだけでも楽しいからねー♪

飲みすぎには気をつけなくちゃいけないけど、ゆったりとチビチビとロックのグラスを傾ける日々も悪くないね。
ささやかな楽しみが一つ増えたよ。
Posted at 2011/04/10 22:15:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 飲み物 | 日記
2011年04月08日 イイね!

美希、小学生に。

美希、小学生に。桜がようやく見頃になってきたけど、風が物凄くてそれどころじゃないっ、って感じの一日だった。
やっぱ花見をやってる人は少ないね。この風じゃ仕方ないけど、さらに明日は花見にちょうどいい咲き頃になりそうだけど雨が降るっていうし。
今年の花見はどうなることやら・・・・。

とか何とかいってるけども、今日は美希の小学校の入学式なので、桜がイイ感じになっているのはとてもうれしいし、ラッキーだ。
そう、とうとう美希も小学生になってしまったのだ。

生まれてこの方イロイロあって、これからもイロイロあると思うと心配と不安でいっぱいだけど、美希の楽しそうな笑顔を見てるとそんなことも言ってられないって気になってくる。

しかし、美沙の入学式には仕事の関係で出席できなかったから、入学式に出席するのって自分の入学式以来。いったい何年振りになるんだ・・・すぐには答えが出ないくらい久しぶりのことだ。
改めて入学式を見てると、イロイロな大人が話をするんだけど、新入生には分からないよなぁ。しかも、午後1時半からスタートしてるから、退屈で居眠りするのも無理ないよなぁ~、なんて思った。

まぁとにもかくにも、これから新しい生活が始まるわけで、健康で元気に楽しい小学校生活を送ってほしいものだ。

まずは、入学おめでとう。
Posted at 2011/04/08 22:16:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 天使たち | 日記
2011年04月03日 イイね!

タイヤ交換でもしますか

タイヤ交換でもしますか四月に入ったものの、まだまだ寒い。今年は桜も咲くのが遅いのかな。
自粛ムードが広がっているから、桜が咲いてもお花見で盛り上がることは今年は少ないのかもしれないけども。。。

自粛といえば、周りに民家や無いような暗い道の外灯が節電のために消されてるっていうのは、ちょっとやり過ぎ何ではないだろうか。危ないから外灯を設置してるんだろうから、節電のために安全性を犠牲にするっていうのは一口にバーターとは言えないと思うんだけども。

あと、我が家の住宅地も結構暗くて、空き巣やひったくり、痴漢なんかが多かったから、防犯っていう観点から各家で門灯をつけて明るくしましょう、っていうルールになっていた。ボクんちも空き巣にやられたわけだし。
でも、昨今の自粛ムードで門灯をつけてることが、反協力的みたいな目で見られるおそれがあるから消しちゃうっていうのは、これまた先の外灯と同じで、感情だけの行動って事でなんだかなぁって思わざるにはいられない。

もうちょっと、感情ではなくて効果的な節電の仕方があるんじゃないのか、って思うんだけど。
とそんな行き過ぎた自粛にちょっと違和感を感じている激です。

被災地ではないボク達がやらなければいけないことは、被災地に気持ちを置きながら、いつも通りの生活を続けて、経済を活性化させて、それで得られた利益や税金を被災地復興のために使ってもらうことなんだと思う。あとは、その復興のための行動の妨げになるようなことをしないことなんだと思う。
地道なことだけど、一人一人がそういう気持ちになることが大事なんだと思うわけで。
いくら気持ちがあったってボクなんかでは、現地に行って家を造ってあげられる技術も権限もないし、数万の避難している人に行き渡る食事を振る舞う事なんてできないわけだから。




で、もうそろそろ桜も咲きつつある季節になってきたので、スタッドレスを履いてたマーチのタイヤを交換してみようかと。
今週は、久しぶりに休日出勤しなくて良かったのでたまにはね。

タイヤ交換をしたのは、10年ぶりくらい。
マーチのタイヤ交換って、4穴だから5穴に比べるとちょっと楽。
それと、14インチだから軽くって、これも楽ちん。
しかも、ジャッキであげるのも車が軽いから、やっぱ楽ちん。

ヴェロのタイヤ交換をする気にはなかなかなれないけど、マーチなら気楽でイイやね。
マーチの純正のタイヤ自体エコタイヤだから、走り味がどうのっていうワケじゃないんだけど、スタッドレスからの交換だから、ずいぶんと印象が変わるね。
しかもなぜか勢いでアルミに変わったし(^m^

もう少ししたら、ちょっと遠くにドライブでも行きたいな。

Posted at 2011/04/03 17:35:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation