• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

現実逃避のドライブ

現実逃避のドライブ例年だと28日が仕事納めなんだけど、今年は29日が仕事納めだった。
そんなこともあって、もう今年は例年通りの大掃除とかの年末イベントを最小限にしよう、と覚悟を決めた。
今年は仕事が猛烈に忙しかったし、年が明ければその続きが当面は待ちかまえている、そんな状況だから、年末年始の休みくらいのんびりしたいし、遊びにも行きたい。
家にいると、なんだかんだとやらなくちゃいけないような気になってくるから、どっか行こう、と。

とはいうものの、山の方面は寒波の関係で雪が心配だし、東名高速や中央道方面は渋滞が気になる。そうなると、埼玉の我が家から最適な場所は、房総方面か茨城方面。
ということで、寒さを気にしないで遊べる場所といったら、そりゃもう水族館しかないでしょうということになったのだ。


目的地は、茨城県大洗の大洗水族館。




ここには、もう何回来ただろうか。
常磐道が渋滞することがほとんど無いことと、ここまでの距離が100㎞ちょっとという、軽い気持ちでドライブするには丁度いい距離感が、イイ感じの場所。
海辺だから、景色も良いし気持ちも良い。





しかし、子供達は水族館が好きみたい。
鰯がグルグル泳いでいるのを、ズーッとへばりついて見てる。
ボクはその鰯たちを見て、美味しそうだなぁ~、なんて思ってしまうんだけど(アセアセ





その後、ペンギンコーナーに行ったら、美希が身を乗り出してペンギン、ペンギンって興奮してた。
ペンギンも子供達に人気だよねぇ。
けど、ペンギンの鳴き声って、カワイクナイ。。。






美沙は、あれほどボクが許さなかったDS、しかも3DSを携えて、至る所で撮影をしていた。




あれ?
確か以前の美沙との約束は、「5年生になったらDS解禁」というものだったはず。
これは、5年生くらいになれば、欲望を理性でコントロールすることが少しは出来るんではないかと、思っていたから。
でも、何でこいつは3DSを持っているのか???


美沙に聞くと、サンタがプレゼントしてくれたのだと。
パパがあれほどダメだっていうものがプレゼントとしてもらえたと言うことは、やっぱりサンタはいるんだね、と。

サンタ伝説を守るためにDSをプレゼントしたワケじゃないが・・・・まっ、結果オーライか。

サンタのホントの気持ちとしては、あまりにも回りのお友達が持っているから、さすがに不憫に思ったからなんだけど。。。
クリスマスイブの日に美沙から、「もうDSは良いから本が欲しいな」なんてのたまっていたのを聞いたときには、しまったー、早まったー、と思ったけど。。。
それは、”サンタ=親”という図式に当てはめると、貰える訳が無いからそういってただけなんだろう。

そんなわけで、とうとう美沙もDSを手に入れてしまったのだ。。。







全然話はそれたけども、なぜか水族館なのにカピバラさんが遊びに来ていた。
しかもお風呂に入って良い気持ちになって。




このカピバラさん達は、この小さなユニットバスみたいなお風呂に入ったまま(というよりハマッタまま)で、ぴくりとも動かない。相当気持ちが良いみたいで、寒い外なんかには出る気全くなし。
だから、動く姿を見ることが出来ないんだけど、これって成り立つのか?




ボクはそれほどカピバラフリークじゃないので、お湯に浸されたカピバラを見ても、あまり楽しくなかったです(アセアセ




それならと、イルカ・アシカショーでお口直しを。
・・・実を言うと、イルカ・アシカショー自体も、ホントは好きじゃないんだけど、子供達が見たいって言うんで(アセアセ

アシカの書き初め・・・
ホントは、正月の見せ物らしいんだけど、いち早く見せてくれた。

だから書き初めじゃないな・・・書き納めか




コレはもう定番の、イルカ。
なんだかんだ言っても、いつ見ても凄いと思ってしまうなぁ。





水族館は、癒されるなぁ~。

でもって、これだけお魚が一杯泳いでるところ見て回っていれば、お腹も空きましょう。
やっぱ美味しい海の幸が食べたくなりましょう(ちょっと強引か・・・)

ということで、この水族館のすぐ近くには那珂湊があって、そこにはおさかな市場がある。
当然そこを目指しましょう。

さすがに年末だけあって、大混雑だったけど、それはそれで年末の風景だからイイものだ。
アメ横なんかに比べれば、全然かわいいもんだしね。


いただいた海鮮丼は、この時期ならではの脂ののりで美味すぎ♪
この時期の魚は、ホントに美味い。
港に近いから鮮度が良いって言うのもあるんだろうね。






お魚を見て楽しみ、お魚を食べて楽しむ。そして、最後は市場でお魚を買って帰る。

というそんな一年の最後を飾るには、ふさわしいのかどうか分からないけど、お魚づくしで満足な一日だったのだ。





ボクのカウントダウン。

あと数時間で年越しのカウントダウンが始まるけど、ヴェロのカウントダウンもそろそろ始まった。

あと40㎞あまりで、10万㎞の大台に突入だ。
さすがに、今日はもう出掛けるつもりがないから年内中の達成はないけど、年明け早々にも達成しそうな感じ。

満10歳の誕生日を秋に迎えたわけだから、名実ともに熟年の域に達してきた。

2012年はヴェロの延命対策として、ちょこっと手をかけようかな、と思う年の瀬なのです。

それでは、また来年。









Posted at 2011/12/31 09:33:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2011年12月25日 イイね!

手作りケーキでクリスマス

手作りケーキでクリスマスメリークリスマース♪

ちょっとスパークリングワインを飲み過ぎた激です(アセアセ

今年のクリスマスは、良いのか悪いのかは分からないけど、ちょうど三連休中なので家でゆっくりすることが出来た。例年なら、カップルだらけのお台場から逃げるようにして家路につくっていうのが、ボクの定番なんだけど、今年はホントのんびり。
だって今日の日中にやったことって、ヴェロにガソリン入れたことと、近所のコンビニにお金をおろしに行ったことくらい。

もう大掃除も、仕事が忙しいって言うのを口実にやらないことに決めたから、こんな3連休があっても特段やることがない。でも、クリスマスが中日に挟まっているから、なんとなく出掛けることも出来なくて・・・。

そんな暇をもてあましてるボクを尻目に、今年は子供達とケーキを作るのだと、かおたんから聞いた。




うーん、工作の時間みたいで楽しそうだなぁ♪

と、気がつけば、子供から奪ってボクも参戦していた(アセアセ




ケーキは買ってきた方が美味しいのは間違いないんだろうけど、子供達と一緒に作るのは楽しい。これもクリスマスパーティーの一部だと思えば、良い感じだ。

そして出来上がり。




なかなか美味しそうにできたので、上出来でしょう。
味もまずまずいけてたし。

あとは、ボクがサンドウィッチとフライドポテトとサラダを作れば、買ってきた鳥のモモと一緒にクリスマスパーティーだ♪
あと、スパークリングワインね。

ってことで、楽しくて美味しいクリスマスのホームパーティが始まったのでした。。。



話は変わって、美沙とサンタについて話し合った。

美沙は小学3年生という事もあって、サンタの存在をとうとう怪しんでいるという。
決定的だったのは、友達の証言。昨年のクリスマスに親がプレゼントを置いているところを見てしまったんだと。まー、なんてドジをしてくれたんだ、その親は。。。
そんなわけで、サンタなんかいないんだ、とのたまう始末。

ボク曰く「サンタを信じる人にはサンタが来るかもしれないけど、信じない人には絶対こないよ。そういう信じない子の場合は、子供がかわいそうだからって、親がサンタ代わりをやってあげてるんだろろ。その子はそうだったんだろうね。パパは、美沙が信じなくてサンタが来なかったとしても、フォローはしないよ。だから信じてた方がいいんじゃないの?」

うーん、なんという力技(アセアセ
もう今年が最後かな、サンタ論争をするのも。

サンタを信じろ!、なんていうには、もう厳しい年頃だから、来年からサンタはナシかな・・・。
こういうのって、どういうタイミングで切り替えるんだろうか???

きっかけが良く分からん。

とりあえず、のんびりと楽しく過ごせたクリスマスだったけど、明日の朝が楽しみでもあり、怖くもありってとこだな。。。




Posted at 2011/12/25 00:05:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記念日・季節のイベント | 日記
2011年12月11日 イイね!

もうそろそろ冬支度か・・・

もうそろそろ冬支度か・・・昨日は毎年この時期恒例の人間ドック。
仕事がずーっと忙しい状態が続いてるんで、いい結果は望めないでしょう。でも、視力だけはあっさりといつもの如く1.5をキープしたのには、老眼が進んで苦労しているボクに皮肉なものだった。
不思議なもんだね。

検査結果は当日分からないからアレだけど、体重と体脂肪、血圧はその場で分かる。
血圧が去年より高くなってるし、体重こそ変わらないものの体脂肪が増えてる。
これ、完全に隠れ肥満系。
やっぱ筋トレはしておかないとまずそうだわ。膝のこともあるし。。。

そんな悲喜こもごもの人間ドックなんだけど、最大の難関は、前日からの約半日の断食とバリウム。
半日分の喉の渇きを癒すのが、バリウムだなんて・・・。

人間ドックも、もう結構な回数を重ねてきたけど、未だにあの空腹時のバリウムがなじめない。
バリウム飲んだ日は、ずーっと調子が悪いのも変わらないし。
なんとか、最新のテクノロジーで、もっとお手軽な胃の検査が出来るようにして欲しいものだ。
機械が良くなってもバリウムは残るんだろうか・・・。
むしろ機械じゃなくて、バリウム自体を改良して欲しいもんだけど。

そんな昨日は、ものすごく寒くて一時的に雪まで降ってきたりしてた。
なんだかんだ言っても、12月なんだなぁというところかな。今まであれほど暖かかったのにさ。

でもって、次はいつ雪が振るか分からないし、今日は天気が良かったので、マーチのタイヤを冬モードにすることにした。
マーチのタイヤは、小さいからタイヤ交換するの楽だわ♪
なんなくあっという間に終わった。

そういえば、このスタッドレスって、一回も雪道走ってない(爆
確かに、あえて雪のあるような場所に行かない限り、この辺で雪降ってスタッドレス大活躍っていうのは、シーズン中2回もあれば良い方だから、別にスタッドレス無くてもいいっちゃいいわけ。
それでも、今シーズンは昨シーズンいけなかったスキーに行きたいから、このスタッドレスも無駄にならない・・・・はず(アセアセ

行きたいなぁ~、スキー。





全然関係ないけど、最近どうしても食べたかった”広島風 お好み焼き”を食べてきた。




麺が入ってると、ボリュームがあるね。
美味しい♪♪


これじゃ痩せねぇか・・・・。
Posted at 2011/12/11 00:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2011年12月04日 イイね!

革ジャン

革ジャン12月に入って、急に冷え込んできましたなぁ。おかげで、体調崩し気味の激です(アセアセ

やっと12月らしく冷え込んできたので、出掛けるにもちゃんと暖かい格好をしなければと、ここ数年ほとんど着ていなかった革ジャンを着てみることにした。

この革ジャンを買ってから、今まで一度も手入れをしたこと無かったから、かなり色あせてきて革自体のコンディションも悪かった。だから、レザーのお手入れ用クリーナーでメンテナンスをしてみたりして、復活を試みたわけ。

その結果、まぁなかなかいける感じになったんで、ちょっと一安心。
この革ジャンは、一生大事にしたかったから。

そもそもこの革ジャンは、ボクが大学に入った年の秋に買ったもの。
つまり1987年だ。

当時はバブル景気まっただ中って事もあり、こいつは9万というプライスタグを付けていた。
それでも、大人と子供の狭間の19歳のボクとしては、背伸びしてこの革ジャンを着たかった。なんていうか、革ジャンって大人の男が着るもの、っていうイメージがあったんだな。なんだか知らないけど。

しかし、バブル景気とは裏腹に、アルバイト代で車の維持費と交遊費をまかなう貧乏学生にとって、9万というプライスは絶望感さえ漂うものだ。
それでも欲しいものは欲しいので、12回払いで買うことにしたわけ。
ものを分割で買うっていうのもこの時が初めてだったから、そういう意味でも大人の階段をまた一つあがることになったわけだな。

これを手にしてからは、嬉しくて嬉しくて、寒くなるのが楽しみでしょうがなかった。
そのころは、ちまたではトップガンのトムクルーズの影響で、MA-1ジャケットが大流行していたけど、ボクはこの革ジャンとジーンズ、という出で立ちで大学の4年間を過ごしたと言っても過言じゃなかった。
正直言うと、みんなが着ていたMA-1、凄く欲しかったんだけど・・・

革ジャンも80年代に流行った一つで、こいつを手入れしながら、80年代のものに懐かしさと、改めて気がつく良さとかを感じてる。
ユニクロもいいんだけどさ、懐古主義ってワケじゃないけど、イイものはイイ、ということで、今頃MA-1やスタジャンなんかを物色しようかな、なんて思ってる今日この頃なのだ。
もちろん、ファッションだけじゃなくて音楽なんかも、80年代はいいものが多いね。

最新技術で作った80年代デザインって、イイかも。


そんなことを考えてる師走の走りなのだ。

Posted at 2011/12/04 01:18:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
MT車はすでに絶滅危惧種。 今度はガソリン車が絶滅危惧種になろうとしている。 あぁ昔は良かったよな、なんて独りごちても始まらない。 そもそもMT+...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
11年半の間、なにかと頑張ってくれたマーチに変わり、電撃的に我が家へやってきたヴィッツ。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation