• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2012年08月25日 イイね!

夏の温泉旅行 ~ヴェロのラストドライブ~

夏の温泉旅行 ~ヴェロのラストドライブ~今年もまとまった夏休みを取ることが出来なかったけど、せめて1泊でも旅行をしてなんとなく形にしたかった。夏休みで1ヶ月以上も休んでいる子供達が家にいると、何かしなくちゃって気になってくるもので・・・。

夏休みの行楽地って混雑しているイメージしか無いし、1泊じゃそんな遠くにも行けないしってことで、旅行の目的地選びはなにげに難航した。
イロイロ考えた末、栃木県のとある温泉地に決めた。

ここは、ボクが小学生の頃まで、夏休みの後半に毎年訪れていた場所。
母方の祖父と祖母を中心に、母方の親戚と一緒に行くのが恒例だった。
おじいちゃんとおばあちゃんが二人で行っていた旅行に、いつの間にやら便乗して一緒に行くことになったのが始まりらしいけど。

その毎年の旅行イベントも、ボクが4年生の時におじいちゃんが他界したことをきっかけに途絶えてしまっていた。
子供の頃の想い出として、今でも色々と覚えていることを考えると、ちょっと寂しいことだ。

だから、6年前にドライブで訪れたときにも思ったけど、今度はボクが子供たちを連れて泊まりに来たいなって思っていた。当然ながら、当時と同じ宿で。

そして今回は、そういう想い出をなぞりながら新しい想い出を作る旅行として、偶然にもふさわしいもう一つの側面がある。それは、ヴェロの最後のドライブだ。
11年の最後を締めくくるドライブとしては、なかなかいい舞台が整ったのがうれしいことだ。


まずは那須で夏を満喫してからということで、天気がいいこともありロープウェイに乗って那須岳の上からいい眺めを楽しむことに。






  
雲の絨毯が眼下に広がり、とても幻想的な光景。そしてその雲の切れ間から、那須の町が
見える。
仙人になったような、自分が偉くなったような、そんな気持ちになるだけでも、いいストレス解消が。しかも風が気持ちいい。
子供たちも、各々心に刻まれた何かがあればうれしいものだ。


しかし、那須はちょくちょく来てるけど、何回来てもボクにちょうどいい。
なんていうか、この自然と観光地とのバランスというか、メインストリートは賑わっているのにちょっと一本脇に入ると、意外に静かだったり、上手くいえないけど好き。
だから、ヴェロの最後のドライブでは、この那須を外す訳にはいかなかったし、ここで写真を撮っておきたかった。





ヴェロの最後の撮影は、東京のこじゃれた雰囲気の街中で深夜の撮影をしようかとも思ったけど、やっぱこういう等身大の写真のほうが僕たち家族にも、ボクのヴェロにもぴったりというものだ。

いい感じ、じゃない?




さて、旅といえば美味しいものがつきもの、ということで、ちょっとだけグルメのコーナー。

以前から一度訪れたかったけど、なかなかその機会が無かった店が那須にある。
あえて店名は伏せておくけど、アメリカンスタイルのステーキの店。メインストリートからちょっと中に入ったところにあるので、静かな感じがまたいい。




まぁ、軽い気持ちでランチにステーキなんて贅沢できるのは、こういう旅行として予算を確保しているときだけだから、ありがたくいただいた。

この店のこと良く知らないけど、きっとアメリカでステーキを食べてそれにはまった人がオーナーなんじゃないかな、って思うよなステーキ。脂肪分の多い和牛とは一線を画して、しっかりした噛み応えがあるのに硬いわけじゃなく、肉の味わいがするステーキ。久しぶりに美味しいステーキにめぐり合った♪
320gのサービスステーキを食べたんだけど、多いかと思いきや、ペロッと食べてしまった。
美味しくなればこうはいかないから。





つぎは宿の夕食。
忘れてたわけじゃないけど、囲炉裏端で夕食をいただく。これ30年前と変わらない。





宿に到着してから、ちょっと散歩をしてから温泉につかった。
温泉の温度がちょっと高めで、夏場にこんな温度の温泉に使ってていいのかな、なんて思ったけどやっぱ気持ちいいよな。

でも、それがあだになった。
いくら涼しいエリアだといっても、夏に温泉にぽっくり浸かってから、汗が引くまもなく囲炉裏端に座っていると、汗が止まらない・・・(アセアセ

囲炉裏端での食事なんて、とても風情があっていいし、子供たちにもいい体験になるからいいんだけど、なにぶんこの季節にすることじゃなかった。熱中症になっちゃうぜ、これじゃ(爆




これ・・・・昔もそうだったっけ?

当時はそこまで暑いと思ったけど無いんだけどなぁ。

とにかく、ビールが美味すぎる♪


でも次にくるときは、秋、冬に来よう、と思った。。。




帰りは急遽、宇都宮で高速を降りて餃子を食べることにした。
宇都宮で餃子を食べるのは今回で3回目だ。
いままでの2回は、”みんみん”という店だったので、今回は”正嗣”に行った。




皮がぱりぱりで美味しいんだけど、味的にはかおたんが作ってくれるのに似てる。
ってことは、かおたんの餃子も、もう少し”焼き”の技術をブラッシュアップすれば、相当いけるってことか?
とそんな意見で、もちきりだったのだ。

で、ちょっと面白かったのが、一緒のタイミングで入店したサラリーマン風の4人組。
彼らの乗っていた車が”浜松”ナンバーだったので、偵察に来たのかなぁ、とか思って。
宇都宮と浜松は、餃子日本一の座を駆けて争ってるし。
もしそうだとしたら、ちょっと人事になっちゃうけど、美味しいものを食べるのが仕事の一部って、ちょっとうらやましいなぁ(笑




そんなこんなで、いきなり飛び出してきたミニバンを避けるためにフルブレーキングしたり、車一台がやっと通れるような道で山越えしたり、とハラハラしたこともあったけど、なんとか無事に帰宅することができた。
これは、ホントに良かった。

そして改めて、高速、山道とバランス良く走って感じたのは、やっぱヴェロはいい車だよなぁと。
確かに車の重さは感じるけど、タイトなカーブが連続するような道でなければ、どんなシーンでも楽しく走れるし、アクセルを踏んだときのパワー感はやっぱ魅力的。
まだまだ乗りたいっていう気持ちが湧き上がってきちゃったけど、これを一区切りとして卒業しなくては。そんなことを思った今回のドライブだった。
たくさんの想い出を乗せて、今まで一緒に走り続けてくれたヴェロッサに感謝。


ありがとう、ボクのヴェロッサ。











☆番外編☆

今回のフォトジェニック賞





尻尾がレインボーのトカゲちゃん。

めずらいし。
Posted at 2012/08/26 03:27:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月23日 イイね!

いよいよカウントダウン

いよいよカウントダウン最近ズボンを履くときに、ボタンと格闘することが多くて、そればかりに気を取られすぎているから、チャックを解放にしたままな事が多い、ちょっとお恥ずかしい感じの激です(アセアセ



いよいよヴェロッサとのお別れが近づいてきた。
早ければ来週末に手放すことになる。まだオーディオ外しが終わっていないから、ちょっと曖昧だけれども、それも来週中には完了する予定だから、まず予定通りに事が運んでいくだろう。

明日からは、1泊の小旅行。
これは7,8月にまとまった休みが取れなかったボクにとって、ささやかな夏休み。
たまたま、ヴェロのお別れ旅行になるわけだ。

最後のドライブになるから、久しぶりに洗車して綺麗にしてやった。
このために、今日は会社をお昼で切り上げて帰ってきたりしてね。
うーん、気まぐれに早退しちゃうなんて、これも職権乱用の一部なのかもしれないなぁ・・・(アセアセ

洗車してピカピカのヴェロを見ると、売っちゃうのがちょっと惜しい気がして、なんか複雑。
まぁ、綺麗な内に、誰かに乗り継いてもらえる内に手放した方が、良いのは分かってるんだけども。

しかし、こうやって新旧のボクの相棒を比べてみると、ボディもホイールも同じような色で、なんとなくつながりを感じる。形はダイブ違うけど、なんとなく通じる部分はあるのかもしれない。
どちらも甲乙つけがたいくらい、カッコヨイ♪

こうやって2台一緒に眺められるこの一時って、とても贅沢であり至福の時だ。

ちゃくちゃくと準備は整っていっているわけで、明日の旅行は事故に気をつけつつ、最後のドライブを最大限に満喫しなくては。



なんか、最後のドライブだと思うと、ちょっと緊張する・・・。




へんなの。


Posted at 2012/08/23 23:54:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年08月15日 イイね!

RECARO疑惑

RECARO疑惑当然ながら、お盆休みも夏休みもなく、今日も働くスーパーサラリーマンの激です。









ここ一ヶ月くらい、どうしても体の調子が優れない。
手足がこわばったり、不特定の関節が痛んだりと、なんやら不安な状態だたので、病院に行ってみた。

こういうときって、何科で診もらったらいいのか分からないので困るんだけど、ちょうど整形外科と内科がある病院なので、両方で診察してもらった。
まず整形外科では、「整形外科の範疇ではないですね」ということだったので、今度は内科で診てもらった。
内科では、「リウマチ」の疑いがあるから、念のため血液検査しましょうということになったが、結局健康そのものの数値しか出てこなかった。

そんなこんなしてたら、RX-8の納車でお祭りムードの週末を終えて、月曜日になったところから、今度は左の肘が腫れ始めた。

どういうこっちゃ?

どっかにぶつけたのを忘れてしまったのか?(アセアセ

それにしてはアザも擦り傷もないから、ちょっと考えられない。

ということは、やっぱなんかしら病気か?





ということでちょっとモンモンしていたら、たまたま今日は早退することが出来たので、また病院に行った。
今度は同じ病院でも違う先生。

レントゲンを撮って、その結果発表・・・・・(ドキドキ











「筋肉の使い過ぎで”腱”がちょっと損傷していますね。よくある症状です」









「ふぇ?そんなモノを握ったり、重いモノを持ったりする仕事じゃないんですけど??」

「軽いモノ持ったりしても、手を握ったり開いたりしてれば同じですよ」







「5月から筋トレ始めてるんですけど・・・・」

「(ニヤッ)それですね、恐らく」

「そ、そっすか・・・(アセアセ」






ここ一ヶ月くらいは、筋トレもレベルアップさせてハードにしてたから、体の疲労が取れない状態だったなぁ。
でも、ここ1週間くらいはトレーニング休んでたのに・・・。

そういえば、RX-8はRECAROシートでとてもよろしいんだけど、一つ難点がある。
それは、両手でハンドルを握っているときは、体がすっぽりはまってイイ感じなんだけど、シフトチェンジのときにサイドサポートが邪魔で、ちょっと腕をひねるようなポジションになってしまう。
この動きは、ちょっと違和感があってなかなか慣れそうもないなぁ、って思っていた。

ってことで、ひょっとしたら筋トレで疲労していた肘の腱を、このちょっと捻った状態でのシフトチェンジがダメ押ししてしまったんではないのか?

だから月曜日から痛くなりだしたんじゃ(アセアセ


つまり、「テニス・エルボー」ならぬ「RECAROエルボー」なんじゃないのか?




そうだ、そうに決まってる!

くっそー、手荒い洗礼だぜ!!

でもオレはひるまないぜ!!!

湿布貼りながら、がんがんシフトしてやるぜ!!!!








とそんな感じで、結論としては、「いつまでも若い頃と同じことしちゃダメですよ」っていうことを、体で教えてもらった2012年の夏なのだ。


Posted at 2012/08/15 20:25:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年08月12日 イイね!

ヴェロッサ査定

ヴェロッサ査定昨日はRX-8が納車されたので、今度はヴェロッサの事を考えなくてはと思い、今はやりの一括査定を申し込んだ。
いつまでも嫁ぎ先を決めないで、放置しておく訳にもいかないからね。

そして一括査定なんだけど、イロイロ見てみたけど結局は査定する業者自体は、自分の住んでる近隣のエリアのもので、どこもあまり変わりばえはしない。それならば、前回は冷やかしでcarviewの一括査定を申し込んだけど、楽天の一括査定ならポイントが付くというので、楽天の一括査定にすることにした。

まぁ、前回の時もそうだったけど、WEBで申し込みしたあとの反応が異常に速い。ホントにビックリだ。
今回は、本気で売るつもりなので、かかってくる電話に全部対応して、本日5社に査定をお願いすることにした。
でもって、やっぱミッション載せ替えとかしてることもあり、相場はあるものの実物を見ないと何とも言えないということになり、5社が出張査定にくることになった。

なんだかんだでこの暑い中、熱中症と闘いながら、各業者さんとお話をしつつ査定を見守った。

で、最終的には、この集まった業者の中で決めてくれるのであれば、各社がんばった金額を提示します、と。そして、その中で一番高いとこに決めてくれれば良いです、と。

はっきり言って、こういう時にどうすればいいのか分からずとまどいもしたけど、とりあえず最低ラインの金額を告げて、それをクリアできる業者の中から一番を選ぶことにした。

そしたら、なんとか最低ラインは、全員クリアできるということになり、んじゃ具体的な金額を同時に提示しましょうと。。。。






というわけで、まぁまぁ納得の値段で買い取り業者も決まり、手放す日もほぼ決まった。

もう後には引けない状態になった。

これで気持ちの踏ん切りも一つついた形になった。

あとは、ヴェロで最後のドライブとして旅行に行くことになっているから、カウントダウンをしながら名残惜しむことにしよう。

なんか寂しいと思う一方、ホッとした気分の複雑な心境なのだ。
Posted at 2012/08/12 17:21:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2012年08月11日 イイね!

イカスぜ!RX-8!!

イカスぜ!RX-8!!とうとうこの日がやってきた。

我が家に新しい仲間が増えた。

その名は、「マツダ RX-8」。



ということで、突然の購入劇にどたばたしてたけども、めでたく納車にこぎ着けた。

受け渡しは、ディーラーの店頭。
だもんで、ヴェロッサを下取りにしてRX-8買うっていうノーマルコースだったら何の苦労もいらなかったんだけれども、ヴェロッサの売却は別進行なので、ディーラーまではかおたんのマーチで運んでもらうという、なんとも家族総出のイベントとなった。

しかも予定より早く行っちゃったので、まだ納車準備中。






うおぉーーーーー!!


初めて見る色だぜ。決まってるぜー。

今回はカタログショッピングのように、パンフレットだけ見ての購入だったので、実物を見てもの凄く興奮した。


ということでもう一度、

うおぉーーーーーーーーー!!



店内でお約束の各種説明を受けて、早々にディーラーを後に。

やっと運転できる。

とりあえず自宅に戻ってマーチを置いてから、4人で改めてドライブに行くとしよう。





こうやって見ると、やっぱりイカスゼ。

ヴェロッサと比べても見劣りしないぜ。


しかし、現物を運転したのは初めてだったので、イロイロ驚いたりした。

まず、分かっちゃいたけど、室内が猛烈に狭い。
しかもRECAROのバケットシートになっているから、乗り降りし辛い(アセアセ
ペダル回りも凄く狭くて。。。。。

まぁ、この辺は分かって買ったんだから慣れるしかないし、まぁ慣れちゃうんだろう。
むしろ後席の子供達の方が、ゆとりがあるくらいだったりして・・・。

一方クラッチはもの凄く軽い。いや、軽過ぎだ。こりゃ渋滞でも楽ちんだ。
パワステも軽いからMTの車としてはありがたい。


そして興味の的のロータリーエンジンの味はというと、よく言われる「モーターみたいなふけ上がり」っていうのが、もの凄く実感できた。ちょーなめらか。
しかもタコメーター、10,000回転まで刻まれてるジャン。



しばらくは、馴らしとして5,6千回転までに押さえておくけど、このメーター見るだけで興奮しますわなぁ~。

あとは、車両感覚が何となく掴みづらいんで、もう少し慣れるまでは慎重に行く必要があるな。

まだまだ完成していないボクのRX-8。

これから少しづつ育てていって、早くヴェロッサを上回る相棒に仕立てたいものだ。


これから何年乗るか分からないけど、長い付き合いになるのは間違いなから、これからよろしく頼むぜ、RX-8。

Posted at 2012/08/11 19:32:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   12 34
5678910 11
121314 15161718
19202122 2324 25
262728293031 

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation