• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2013年02月26日 イイね!

美希の誕生日

美希の誕生日2月のイベントと言えば、バレンタインと美希の誕生日。

あぁ、もうそんな時期か~。

いつもと同じスピードで時間が過ぎている(はず)っていうのに、子供の誕生日を迎えるのが年々早くなってる気がする。そんなもんか・・・。

そんなわけで美希、8歳。

今年のプレゼントはプリキュアのなんか(良く分らないけど、変身グッズのようだ)だったけど、去年もプリキュアグッズじゃなかったっけ?

好きだねぇ~、ホントに。



しかし、ここ数年は誕生日、クリスマス、その他諸々のお祝いと言えば、不二家のケーキ。やっぱ、このフワフワ感とクリームの甘さ加減が丁度イイ♪ウマー♪
そんな感じで、いつも同じケーキの前で写真撮ってるもんだから、なんだか毎年同じような感じで・・・改めて過去分の写真も見たけど、ちょっと変化つけた方が良いかな、なんて思ってしまった。

まぁ、これも一つの様式美ってヤツかもしれん(爆

でも、今年はさりげなくスマホ(ただデジカメを準備してなかっただけ・・・(アセアセ))

こんな暗いところでも、しっかり撮れるもんだね~。すごいぜスマホ。

とかいいながら、ホントはデジ一で撮ってみたかった。残念。



とまぁそれはそれとして、我が家の美希もまもなく3年生になるわけで、・・・・なんて特に気張ることもないけど、楽しく健康に過ごしてくれたらそれでいいとまたまた改めて思った2月の寒の戻りだったのだ。
Posted at 2013/02/26 00:57:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記
2013年02月23日 イイね!

早朝ドライブ「東京スカイツリー」

早朝ドライブ「東京スカイツリー」 また食事した後、そのままコタツで寝てしまった・・・(アセアセ

コタツって、ホント気持ちいい♪

でもって、目が覚めたのが午前2時。さすがに22時あたりから寝ただけのことはある。

しかしふつーの金曜日なら、まだまだ起きてる時間だ。

こうなると、このまま布団に直行するか、いつも通り夜更かしコースにするか、それとも早朝(?)ドライブ敢行か・・・。




結局、ドライブを選択。
目的地はドコにしようかとちょっと考えて決めたのが、東京スカイツリー。
この東京スカイツリー界隈、特に浅草は、明日の東京マラソンのコースだから、ちょっと先取りでいいんじゃないかと。


でも。。。


家を出たのが4時半頃。


到着したのが5時半頃


だから・・・・・真っ暗(爆



前回の海ほたるに行ったときには、東京スカイツリーがライトアップされていたから、今日も・・って思ってたんだけど、残念ながら真っ暗(一部のLEDは光ってるけど)
三脚をもっていなかったので、無理して撮ってもつまらんだろうと思い、ナニも撮らず。一枚も撮らず。せっかくきたのに、デジ一の電源すら入れず。

くっそー、読みが甘かった。












が、ライトアップされてんじゃん・・・












これは、たまたま昨日の会社帰りにソラマチに寄ったので、その時にスマホで撮ったものだったりして・・・(アセアセ

しかし、なんで昨日の夜に来てるのに、わざわざまた車で来てるのか・・・?





今回、東京スカイツリーにきたホントの理由は、この写真を撮ったときに、やっぱスマホじゃ上手く撮れねーなって思ったから、デジ一持って出直してきたってわけだったんだけど。。。

やっぱ一人で抜け駆けしようとするから上手くイカンのだなぁ~。

今度家族一同で、改めて遊びに来ることにしよう。
そういえば、完成してからまだ行ってなかったから、是非展望台に上ってみたい。
その時こそ、しっかり写真でも撮りましょう。


そんなわけで、消化不良ながらも、一人で気ままにカーオーディオとロータリーサウンドを交互に楽しむっていうのも悪くない。

まぁ、こんな早朝ドライブもあるってことですなぁ・・・。

2013年02月16日 イイね!

リコール de バレンタイン からのぉ~ ホイールコーティング

リコール de バレンタイン からのぉ~ ホイールコーティング今年のバレンタインデーは、会社を休んだ。
そう、義理チョコ攻撃から逃れるため・・・・


というのはウソで、マーチにリコール対象になっていたので、その対策を施してもらうために休んだだけ(爆
まぁ、一日丸まる休む必要も無いんだけど、いなけりゃチョコもらわなくてすむだろうと。

とは言っても、翌日出社したら机の上にはまぁ、しっかりとチョコが置いてあって・・・。
今年は本社勤めになったからというのもあって、お姉様からいつものよりしっかりしたものをいただきまして・・・・っていうことは、来月がメンドイ(アセアセ

でも、若い子から「コレ、みんなと違うんで、みんなに見せないようにしてください・・・」なんて言われると、分かっちゃいるけどなんだか嬉しいわなぁ~♪

といういつもと違ったバレンタインを過ごした激です。


あっ、そういえば、子供たちからはもらえなかった・・・(アセアセ




エイトが納車されてから、はや半年が経った。
思い起こしてみると、洗車ってきっちりしたこと無かったなぁ~(爆

ということで、初めてしっかりと隅々まで洗った。
ガラスコーティングしてもらったときに、合わせてホイールコーティングもしてもらったんだけど、この威力がスゴイ。
純正のパッドでダストが少ないっていうのもあるんだけど、ちょっとなでるだけでピカピカだよ♪

ホントにメンテが楽っていうのは効いていたけど、コレはいい。
やっぱ、オシャレは足下からっていうからね、うん。

ブレーキパッドを効きのイイヤツに交換すると、ダストが多くなって真っ黒になるからなぁ、なんていう心配もこれなら、大した問題にならんわ(多分。。。)
それなら次は、ブレーキパッドの交換を検討しよう。ナニがイイかなぁ~♪

あー、そんなこんなで今日はゴロゴロして1日が終ってしまった。

まっ、たまにはいいか。





ヒマだったんで、ヘッダーに使った画像をパズル見たく分割してみたり・・・

Posted at 2013/02/16 18:34:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2013年02月11日 イイね!

餅つき大会

餅つき大会バレンタインデーを目前に控えた3連休といえば、もうアレしかないでしょう。



そう、アレといえば餅つき大会。



・・・?



いやいやいや、ふつー、餅つき大会って年末か、正月じゃネ・・・(アセアセ






まっ、いっか。




ということで、子供会主催の餅つき大会があったのだ。
まぁ、なんでこんな時期に餅つき大会なのかっていうと、それは単に自治会長がやりたいからってことで・・・(爆

そんなユルイ感じがローカル度満点でグッド♪

餅つきって、思い起こせば30年ぶりかも。
幼稚園の時にはやったのは確実なんだけど、小学生ぐらいの頃にもやったような、、、って感じで、古すぎて記憶も曖昧。それくらい、餅つきってやらないってことだよな。

だもんで、なかなか個人じゃ出来ないから、子供達にも体験させたいよな、ってことで家族で参戦。
とかいって、子供会の役員だから準備込みで(アセアセ

餅つき自体は、美希一人じゃ出来ないから手伝ったんだけど、もうこれだけで体が腕と腰がパンパン。情けなし・・・(アセアセ
そういえば、美沙はやったんだろうか・・・見てないな・・・。


そうして努力のかいもあり、突き上がったお餅は柔らかくてモチモチでマイウーだ♪
サトウの切り餅しか食ってないからなぁ、ここ数年は。
近所の子供達も、さすが育ち盛りで食いがヨイ。
元気の良い子供は、日本の宝ですな。


でもって、これも日本伝統の食文化の一つ。
子供達にも、しっかり伝えていきたいもの。

来年もやるかどうか分らないけど、こういうイベントは地味だけど、今の日本には必要だと思う今日この頃なのだ。
Posted at 2013/02/11 15:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2013年02月09日 イイね!

リトライ

リトライ先週は、家を出発してから少しも走らないうちに、美希が不調を訴えたのでドライブを中止した。

その後、熱が出るわけでもなく、引き続き嘔吐や下痢の症状が出るわけでもなく、何が起きたのか良く分らん状態だった。


もしかしたら、朝早くたたき起こして、無理矢理飯食わせて車に乗せたので、単に車酔いしただけなのかも・・・(アセアセ

その可能性大。。。




そんな感じでちょっと悔しい先週だったので、今週はリトライ。

今回は、焦らさずゆっくりと準備をして出発したので、めでたく目的の天ぷらそばを食べることが出来た。





しかし、今日は寒かった。
だからこのちょー熱々の天ぷらそばが旨いこと旨いこと♪
旨い食べ物って、ちょー幸せな気持ちに浸ることが出来るから良いよね~。


でも、その幸せな気持ちを吹っ飛ばしてくれたのが、ちょっと余計なことをしたボクの判断ミスだった。それはいつも通る道のうち、遠回りするコースを選んだことによるもので、そこには路面に雪がたんまりあふれていた。

そば屋までの道は、道路脇や牧場、畑なんかには雪が残っているものの、路面は完全なるドライだったので、そっちの方もそうだろうと思いこんで、甘く見たのがいけなかった。


いやー、怖かった。
真っ直ぐな道を真っ直ぐ走っているだけで、おしりプリプリ振っちゃうんだから、下り坂になったときにはちょーびびった。

不幸中の幸いは、そちらのルートを走る車が皆無だったこと。
だからゆっくりと走れたので、なんとか事なきを得たって感じ。
ノーマルタイヤで雪道走るのって、ちょっとハラハラドキドキだね。

この時期の山方面は、なめちゃいかんわ。


今回のドライブは、天ぷらそばを食べるのが主目的だったから、それ以外何も考えていなかったけど、ちょっとしたハラハラあり、ちょっとした他の美味しい店も発見したりと、なかなか充実したものだった。

やっぱ2時間でいける那須エリアは、ホントにいつ行っても良いトコだ。


もー、大好き♪(40過ぎのおっさんが気持ち悪い、とか言わない)。



Posted at 2013/02/09 17:57:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ&レジャー | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
345678 9
10 1112131415 16
171819202122 23
2425 262728  

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation