• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2013年06月21日 イイね!

ボクのギターヒーロー

ボクのギターヒーローヴァン・ヘイレンのライブを観てきた。場所は東京ドーム。

ヴァン・ヘイレンといえば、ボクの好きなバンドランキングの中でも昔から今日までトップ5に入り続けているバンド。特にギターのエドワード・ヴァンヘイレン(通称”エディ”)は、ボクの永遠のギターヒーローだ。

ギターを始めた中2の時は、RCサクセションにはまっていたので、まずはチャボ(鳥じゃないよ・・・中井戸麗市っていう人)がギターのお手本だったけど、ほどなくしてラウドネスのタッカンとヴァン・ヘイレンのエディにのめり込んだ。

そもそもタッカンのタッピングプレイも、ひもとくとエディがルーツだから、エディこそがボクのギターヒーローと言っても過言じゃないわけだ。

というわけで、前回ライブを観にいったのが1995年だったから18年ぶりの再会。
うーん、感動的だ。

何が感動的かっていうと、二つの願いが叶ったから。

一つめは、デイヴィッド・リー・ロスが歌うヴァン・ヘイレンが観たいっていうもの。
前回は2代目のボーカリストを従えての来日だった。それはそれで悪くはないんだけど、やっぱり初代ボーカリストのデイヴィッド・リー・ロスを観てみたいっていうのは、ずーっと想いとしてあったから。それが、今回はデイヴィッドが復帰しての来日だったから、もう感無量と言ったところだった。

二つめは、ヴァン・ヘイレン永遠にってこと。
10年くらい前からエディが癌の治療をしていることが伝えられていて、その後も再発やバンド解散危機などの暗雲たれ込めている時期が続いていた。今回の来日だって、本来なら去年の11月だったんだけど、エディの緊急手術のために延期されていたもの。
ホントに元気な姿を見ることが出来るのか、もう永遠に観ることが出来ないんじゃないか、とかいろいろなことを考えてしまっていたので、この日程が決まったときはホントに嬉しかった。


そんなことを思いつつ、敢えて会社を休んで万全の体制で会場入り(エヘっ)






今回はバンド側の意向で、カメラ・ビデオでの撮影OK!
もう太っ腹!!






だけど~、カメラ持って行くの忘れた、くそっ・・・(アセアセ





気を取り直して、まずまずは席に着いて回りを見渡してみる。
アレアレ、自分を棚に上げていうのもアレだけど、年齢層バカ高(爆

中年メインだけどそれを通り越して、おじいさんとかおばあさんまでいるじゃん。
なんだこの雰囲気は、どこかで感じたことあるな・・・・



あっ、そうだ!

東京ドームだし、これは巨人戦の時の感じと似てる(爆

そうだよな、ヴァン・ヘイレンの初来日が1978年だっていうから、その時大学生だった人は今じゃ60前後。そりゃ平均年齢高めになるわ。

そして大人達は、叫びもせず動きもせず静かにスタートを待つのであった(アセアセ

なんか不思議な気分。。。







東京ドームの音響は、まぁお世辞にもイイとは言えないけど、デビッドのセクシーな歌声とエディの超絶ギターは、確実にボクを30年前のギターを始めた頃の気持に戻してくれた。

あの笑顔で、楽しそうにいとも簡単そうに弾くギタープレイは、18年前の彼がまだ元気な頃と全然変わっていない。しかもギターが歌っているようなフレーズも健在だ。
口笛を吹くように、自分の体の一部のようにギターを扱うプレイヤーって、彼以外に見たことがない。



でも、それを真似しようとすると超絶難しいんだけど・・・(アセアセ



約2時間半の楽しい、夢のような時間にも終わりはあって、最後のJUMPっていう大ヒット曲で締めたわけなんだけど、余韻は気持の中に残り続けていて、なんだか最近のいろいろな苦労とか悩みとかがどうでも良くなってきた、そんな気持になった。
これもある意味癒しっていうか、リフレッシュっていうか、闘魂注入っていうか・・・そういうボクにとってのビタミン。


やっぱロックはサイコーだ!
Posted at 2013/06/22 12:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2013年06月16日 イイね!

そういえばボクも父だった

そういえばボクも父だったコンフェデの日本対ブラジル戦。。。。


う・・・ん、まぁこれがスタートだってことでね。
まだ一年あるから、マイナスからのスタートの方が、やることいっぱいあって成長を期待できるからいいんじゃね。

とにかくポジティブに考えなきゃ。


そんなわけで父の日。
今日もいつもの如く、父の日ダブルヘッダーで、かおたんの実家から帰ってきて、これから自分の実家にいくところ。

で、そういえばボクも父になってから早10年。
でもさ、特に今まではあまりそれを意識したこと無かったんだけど、今回はこんなカードをもらった。

やっぱ中途半端なモノもらうより嬉しいよね♪



ここんところ忙しさのせいか、ちょっと体調が思わしくないんだけど、そんなこと言ってられない。
ボクだって、いつでもポジティブに行くのだ。

さて、出掛けるか・・・。










胃袋が悲鳴を上げている今日この頃♪


Posted at 2013/06/16 17:06:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 記念日・季節のイベント | 日記
2013年06月16日 イイね!

梅雨なのに”サクラ”とはこれいかに

梅雨なのに”サクラ”とはこれいかにここ数日は梅雨らしく雨がしとしと降る天気だったけど、今日は梅雨も中休み?
ありがたいことに雨が降らないだけではなく、雲の間から太陽が顔を出す時間もあって、まさにレジャーにはもってこい。

というわけで、梅雨の我が家の恒例イベントである”サクランボ狩り”に行ってきた。


サクランボと言えば山梨県。
だから中央道を使うわけだけど、あのトンネルの崩落事故以来初めて通るので、なんだか不思議な気持だった。PAには献花台なんかがあったりして、ホント悪夢のような出来事があった場所を走ってるんだなって・・・。

亡くなった方々のご冥福を祈ります。





さてさて、我が家のサクランボ狩りには、大事な恒例イベントがある。

それは毎年激戦を繰り広げられている「種飛ばし大会」。

毎年徐々に、KING of 種飛ばしのボクに美沙が少しずつ食らいついてきてるわけだけど、もうそろそろKINGの座も安泰ではなくなりそうだ(アセアセ

 


まだまだJSなんかに負けるわけにはいかない。
あ、JSって女子小学生のことね。

とはいっても、いつまでKINGでいられるか。
これからはちょっとも手が抜けないぜ。本気で勝ちに行くぞ~!

そんな感じで、美沙と種飛ばしのタイマンをしてるのを尻目に、美希はサクランボと戯れちょっとアイドル風。。。

ナニすかしてんだ、こいつは・・・。





ちょっと天気が良すぎて、蒸し暑くてたまらんので制限時間を全部使い切らずに終了。

サクランボ狩り、美味しくて贅沢なレジャーだぜ。
あー、また来年も来るぜ。






その後は、もう一つの”サクラ”

それは、山梨から南下して海岸沿いに出るとそこは由比。
由比と言えばサクラエビ♪

サクランボからのぉ~サクラエビ。

いいつながりじゃん。

ということで、シラスの釜揚げも一緒に堪能して、何も言うことござらん。

 




今日はもうお腹一杯です♪
Posted at 2013/06/16 02:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2013年06月09日 イイね!

梅雨のひととき

梅雨のひととき梅雨入りしたというのを聞いたのが、10日ほど前。

しかしそれ以降ほとんど雨降ってないような・・・。



今日も梅雨と言うには憚るような好天。

上手い具合に天気に恵まれた中で、地元の地区の運動会があった。
先週怪我した足はほとんど治ったんだけど、まだ走るほど回復していないので、今日はカメラマンとしての参加だ。


しかし、ナニこの暑さ(アセアセ

まだまだ体は夏の強い紫外線と、高い気温には慣れていないので、ちょっといるだけでも辛い。
情けないことです。。。

ホントは自宅待機をしようと思ってたけど、写真を撮って欲しいからとのリクエストをいただいたので、カメラを持って参戦したわけだ。
今年は何も出場しないので、なんとなく気合も入らず、暑さにも負け、辛い思いでの撮影。

でもこの運動会では隠れた人気種目の”パン食い競争”は、見ているだけでも楽しい。
なぜか知らんけど、みんながメロンパンを狙っているのが面白い。

去年はボクも出たんだけど、ちょうどボクのコース先にメロンパンが吊るされていて、さすがにみんな真っ直ぐ走るだろうとタカをくくっていたら、隣のおっさんがもうダッシュしてボクのメロンパンを奪って行った・・・(アセアセ
不意を突かれたので、ボクは動揺してどれを狙ったらいいか分からなくて、おどおどしてビリになったっていう、そんな”メロンパン泥棒あらわるの巻き”だった想い出。

今年もメロンパンを隣の子に取られて、号泣している子がいた。
さすがに子供に泣かれちゃ、メロンパンあげないわけにもいかず交換してもらってたけど・・・。







でも・・・・







そこまでしてメロンパン欲しいのか?








まぁお祭りみたいなものだから、それはそれでいっか。



日光にさらされていると、何もしなくてもぐったりしてくるのでボクは早々に退散。

でもって、この季節らしく梅酒を漬けた。
やっぱ梅雨ってことで、梅の季節だもんね。




今のところ、10年物と4年物があるので、これで当分仕込まなくていいでしょう。
今回もまた日本酒で漬けたので、出来上がりが楽しみだ♪
Posted at 2013/06/09 17:25:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2013年06月02日 イイね!

美沙の誕生日

美沙の誕生日しまったーーーー!!!!




またやってもうた。





また。。。




また、公園で遊んでる時に。。。。





肉離れ・・・orz



右足のモモ裏やっちゃんたんで、運転も出来ず、歩くこともままならず、イスに座っていも痛いって感じで。

でも今日は美沙の11回目の誕生日なので、いつもの如く各々の実家で誕生日会のダブルヘッダーが待っているから、家で寝てるわけにもいかんのだ。ちょいと辛いなぁ~。

というわけで、おっさんはサッカーの真似事をするだけでもちゃんとストレッチしないとダメなんだな、これが老化ってやつなんだな、っていうことを体で教えていただいたわけだ。くそっ。

そんなプレゼントいらんのだが(アセアセ


プレゼンといえば、美沙の誕生日プレゼントってDSのソフトと本だった(ボク知らなかったけど・・・)
だんだん大きくなるとプレゼントの大きさって小さくなってくるんだなぁ、って思ったりして。金額は高くなってくるけど。
これがだんだんアクセサリーとかになってくると、その方向性も加速するっていう寸法だな。

それでもいつかは、車買って!とかの大物来るのかな?

免許取れる年まであと7年。

どうなることやら。




Posted at 2013/06/02 23:28:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation