• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

鬼の断捨離

鬼の断捨離気が付けば、もう紅白が後半戦に突入してしまった。

綾瀬はるか、観てるこっちがドキドキするわwww

でも、凄くイイ♪


そんな感じで、やっと年末の忙しさから一息ついてる激です。




美沙の部屋を作るために、この12月はずーっと毎週片付けをしてた。
先日やっと2段ベッドを設置し終えて、なんとか一段落。それと同時進行していたのが、リビングのレイアウト変更とボクの部屋のレイアウト変更。

無謀にも一気に3カ所の変更をしたもんだから、もう大変な状態が1ヶ月続いていた。
何がスゴイって、モノを捨てなければレイアウト変更なんてできないわけで、ただでさえ物置部屋と称してゴミ起き部屋にしてる6畳間がパンパンになるほどのゴミの量。

ゴミといっても、ついさっきまでは”いつか使う”とか”もったいないからとっておく”とかなんとかいっていた、大事(?)だったはずのモノ達。

これっていわゆる”断捨離”ってやつ?

しかしモノを捨てるのって、勢いがつくと止らなくなるモノで、こんどは何を捨てないでとっておけば良いのか分からなくなってきたり(アセアセ

”断捨離”って言葉は聞いたことがあったけど、意味が分からなかったのでちょっと調べたら、ヨガの流れをくんでるそうで。意味を考えると、仏教にも通じるところがあるな、とか思った。
確かに、持っているモノが無いのであれば、失う心配も恐怖も無いわけで、無の境地に行くには必要なことなのかもしれない。



まぁ、煩悩だらけのボクには無理だけど(爆




で、この断捨離中に悩んでしまうのが、昔のモノを捨てるとき。
小学生の時のノートとか、文集とか、学生の時にいったホームステイ時のものとか、若い頃読んでいた雑誌とかとか、想い出が蘇るようなモノって、どうしても捨てるのを躊躇してしまう。

でも、、、そう思っていたのは、今までのこと。
今回は、そういうモノも思い切って捨てた。

この時、モノを捨てたからといって想い出を捨てる訳じゃないんだ、と自分に言い聞かせた。
想い出は、いつまでも心の中に残っているわけで、物体が無くても何も問題ないんじゃないかと。

だって、今回捨てたモノの大半は、結婚してこの家に住み始めたとき以来目にしていないモノ。
ぶっちゃけ、まだ家にあるとは思っていなかったわけで・・・(アセアセ

なんかそう考えると、やっぱ”断捨離”って、体は朽ちても魂は生き続ける、”輪廻転生”っていう仏教の考えに近寄っていくのかもしれないな、って思ったのだった。

やっぱ昔の人は良いこと言うねぇ~。



もう余計なモノは増やさないぞ、とかなんとか言って、ボクの部屋がバージョンアップしたことが何とも嬉しい年の瀬なのだ(あー、1ヶ月辛かった。。。)











ちなみに。。。

リビングで使っていたスピーカーをPC用に使うと、マジでPCで音楽聴いてるとは思えないような音が出ますな♪

うれすぃ~~~~♪















Posted at 2013/12/31 22:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2013年12月26日 イイね!

クリスマス後記

クリスマス後記今年のクリスマスイブは20時まで会議してた。



急いで帰ろうとしたら、人身事故で電車に閉じこめられて、家に着いたのが23時前だった。




それでも、寂しく一人クリスマスの始まり。




スーパーで買ってきた鳥モモとかおたんが作ったポテトサラダで白ワインを頂いた。




ちょっと小腹が満たされたら眠くなって、ついコタツに潜った。





気が付いたら朝だった・・・・





あれ、オレのクリスマスプレゼントは?(アセアセ






あっ、一つもらっちゃったみたい・・・・・

















ぐふっ、風邪もらった(爆














とまぁそんな感じで、こんなおっさんにはサンタさんも来ないってか?




なんだかんだ、ちょっと残念な「2013年・冬 大人のクリスマス」なのだった。。。。











・・・・。


でも、スピーカーが青くなった♪



ささやかな、自分に自分へのプレゼントなのだ♪

Posted at 2013/12/26 18:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2013年12月21日 イイね!

クリスマス?っぽいイベントデー

クリスマス?っぽいイベントデー昨日の雨ですっかり冬の気配が強くなった。
いやー、ホントに今朝は寒くて、近所の公園の水たまりに氷が張ってたな。なんだかんだいっても、年末に向けて冬が帳尻を合わせてきてるようだ。
上手くできてるもんだ、自然って。

とそんなことを思いつつ始まった3連休。
この週末を抜けるとクリスマスイブがやってくるので、なんだかんだとクリスマス色の強い連休だ。


・・・とはいっても、家の片付けとレイアウト変更作戦の継続が大命題で、クリスマスツリーすら出していないというのが現実(アセアセ
それはそれでなんとも寂しいので、今日はいっちょ華やかな東京に出掛けてクリスマスっぽい雰囲気を味わってこようということになった。

そのきっかけになったのが、劇団四季のファミリーコンサート。
ボクの会社で福利厚生イベントとして、貸し切りでファミリーミュージカル観覧っていうのがあったので、美沙と観に行くことにしたのだ(社員+家族1名っていうルールなので)。

しかしそうなると、かおたんと美希はお留守番なのか?

いやいや、これまた偶然にイベントが一つ発生した。
上手くできてるぞ、うむ。

かおたんは、少し前から書道を習っていて、その作品が国立新美術館で開催されている「全書芸展」に展示されるらしいと。
それなら、ミュージカルが始まる前に、みんなでそれを観に行こうじゃないかということになり、家族全員で六本木を目指すことになったのだ。





前々から行ってみたかった国立新美術館。


思ってたよりコンパクトな建物だったけど、このデザインには圧倒された。
建物自体がアートですわ。

外から見ても、中から見ても、シャレオツな感じがイイね。




全書芸展は無料なので、気楽に行けていいっす。
まぁ、かおたんも賞とかもらってるわけじゃなくて、ただ単に展示されてるだけだし(爆





絵画とか彫刻、オブジェを観に行くことはあるけど、「書」の展示って初めてだ。

ぶっちゃけ何が何やら分からんが・・・(アセアセ

いや、芸術は分かる分からないじゃないな、やっぱ。
上手い下手でも無いし・・・。

テクニックとかセオリー的なルールは分からないけど、デザインとしてのバランスのよさだったり、パッションが伝わってきたりとかあって、ボクの芸術に対する評価基準の一つでもある、”その作品を欲しいか欲しくないか”っていう観点で見てるとなかなか面白い。

家に飾りたいと思うのはどれか?って感じで。



子供達はといえば、デカイ書に驚いたり、見たこともないような字体に興味津々だったりと、まぁそこそこに楽しんでいたようだ。







そしてこれがかおたんさんの作品(もちろん中央のヤツ)


本人は、上手い人達の中に紛れて展示されてるから、とても恥ずかしいとのこと。
まぁボクには良く分からんけど、そういうことらしい。

ボクにはとてもマネできないんですけど・・・(アセアセ









さてさて、芸術を堪能した後はランチだ。
この美術館から歩いて5分もしないトコにあるのが、東京ミッドタウン。


せっかくクリスマスムードなので、ここでランチをとることにした。
ホントは、夜のイルミネーションを見せてあげたかったんだけど、ミュージカルの時間を考えるとちょっと難しいので、今年はなくなく諦めてもらうことにした。
また来年ね。



で、何を食べようか・・・。



色々選択肢があるんだけど、ボクが和食についで大好きなメキシコ料理をチョイス。
(ラーメンとかカレーは、もはや日本食だと思っているので)


これ、ブリトーにステーキが乗ってる豪快なヤツっす。
しかもコロナも(爆



料理を堪能していたら、流しのおっちゃんが(^m^

彼は、ALEXっていうらしい。。。
明るい笑顔と、優しい声が楽しい気持にさせてくれた♪


優雅だよなぁ~♪

なんか特別っぽくて、とてもヨイ♪


こういう店って、子供連れて行くには気が引けるから、ここ10年くらいほとんど行ってなかったけど、たまにはいいもんだわ。特に六本木なんかでラーメン以外を食べるのって、ほんと久しぶり。
おっさん同士で行くとしても、焼鳥屋とか居酒屋だし・・・。

たまには、東京でシャレオツなランチっていうのも悪くないから、今後はレジャーの一つに入れてみよう。



ランチの後は二手に分かれて、ボクと美沙はミュージカル観覧へ。

ミュージカル観るの実に30年ぶりだ。
いやー、これまたヨカッタ。
やっぱライブの迫力は違う。

美沙も初めてだから、なにげに興奮してた。良いことだ(^^

子供達には、音楽とかスポーツとか芸術とかを生で見せて、その迫力とかエネルギーとかを頭じゃなくて体で感じて欲しいので、こういう機会は貴重だしありがたい。
こいう体験から、色んな事を感じて学んで行って欲しいなぁ~。

まぁ、それとて感じ方は人それぞれで自由だから、何も感じないんだったら感じないで、自分にとってそういうものなんだ、っていうことを知ることが出来れば良いのかもしれないな。

そんなわけで、クリスマスにはあまり引っかかるものはなかったけど、充実感だけはある連休初日だった。



今年はサンタ来るんだろうか・・・(アセアセ

Posted at 2013/12/22 02:40:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ&レジャー | 日記
2013年12月08日 イイね!

早朝ドライブ「ぐるっと首都高」

早朝ドライブ「ぐるっと首都高」 12月といえば忘年会。

今年は忘年会がちょっと多めで、すでに3回も年忘れをした。
そんな念入りに忘れようとしなくたって、最近はすぐ忘れちゃうんだから、とか思ったり(爆


まだまだ肝臓くんにはご負担をお掛けしますが、後数回お付き合い下さいませ。

そんな師走の入りなんだけども、その忘年会につきものの”電車の寝過ごし”のおかげで、くそ寒い外でタクシー待ちしてたら、どうやら風邪引いた・・・・。
毎年やっちゃんだよな、これ。
ある意味、ボク的な師走の風物詩だ。

くぅ~、喉がいてぇl~、頭がいてぇ~、とぼやいている激デス。


そんなコンディションが悪い中、もう一つの12月のお約束である大掃除が今年は早々とスタートを切った。それは、美沙の部屋を現ボクの寝室に作るために、1階のリビング、和室、2階の寝室と大幅なレイアウト変更をするためなのだ。

とうとう美沙も美希と別れて、一人独立した部屋を持つことになる。
まぁこの件については、レイアウト変更が完了してから、また別途。

このレイアウト変更作戦は、先週から始まっていて、どうも年末ギリギリまでかかりそう。
だから、当面はちょっと出掛けることが出来なさそうな、そんな雰囲気をかもしている。やっぱ一日ぞうきん片手に、色々とやってるとワーッとパワーを解放したくなるもの。

そうしたら早朝ドライブしかないでしょう。一人で・・・(アセアセ

さてドコ行こう。

しかし、体調が悪いのでこの寒い時間帯に外に出て写真撮ったりとか、そういうゆったりとした楽しみかたはできそうもなけど、ふつーに高速でどっかいってもつまらない。
そうなると、やっぱ首都高ジャン?こういう時って。

ホントは深夜帯の首都高って、クレイジーな奴らが走ってたりするから、あまり走りたくないんだけど、さすがに4時過ぎならそういう輩もおうちに帰ってることだろうと思い、首都高をぐるっと回ってくることにした。あくまでもジェントルに。

我が家をスタートしてほどなく首都高に進入♪

やっぱ日曜日の早朝って、万年渋滞の首都高もガラガラで快適♪

でもって、こうやってまだ朝といっても真っ暗な中を一人で淡々と走ってると、2年目に突入したエイトの少し変わったところに気が付いてきた。

一つは、排気音が低くなった。
スピーカーなんかだと、新品のうちは音が固くて、次第に音が柔らかくなるっていうのあるけど、マフラーも?
確かに消音材の経年劣化で音は変わっていくけど、純正のマフラーを1年使っただけなのに、そういう事ってあるもんかいな?

まぁ嫌いな音質になってる訳じゃないから、全然気にならないけども(^^

もう一つは、サスが柔らかいと感じるようになってきた。
こちらも馴染んできても良く動くようになってきたからなのか、以前よりアクセルワークが雑になってコーナリング中の加重の掛け方が一定でないからか。
スプリングは純正よりチョイレート高めのヤツに変更してあるので、スプリングが柔らかいんじゃんっていうよりは、ショックを含めたサス全体の動きでそう感じるんだろう。

まぁコレについては、この動きに自分が合わせればイイだけなので、今は特に問題はない事にした(爆
いずれ車高調を導入するまでは、このしっとりとしたビルシュタインのショックの味を楽しもう。
まだまだイケル♪

徐々に車が増えてきたなか、一人淡泊に一時間ちょっとの早朝ドライブは終了した。

こうやって車との対話するって言うのは、色々と気付くことが出来るから、やっぱ必要だわ~。
普段はなかなか車の為に時間を割くことが出来ないし、これからの年末年始はもっとそういう時間が取れなくなるけど、出来る限り対話するように運転する、っていうのをしていきたいな。
ただ移動するだけに乗るんじゃなくてね。


さて、この睡眠不足の状態で、またレイアウト変更作戦&大掃除を始めるか・・・。






こういう時、ドラえもんがいたらなぁ・・・(アセアセ

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
MT車はすでに絶滅危惧種。 今度はガソリン車が絶滅危惧種になろうとしている。 あぁ昔は良かったよな、なんて独りごちても始まらない。 そもそもMT+...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
22232425 262728
2930 31    

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation