
最近、いつもの行動圏内にカレー屋が2店できたこともあって、ランチのカレー率が高い。
今までは、何かとラーメン屋を見つけてはチュルチュルとラーメン道にいそしんでいたんだけど、誰が何と言おうと今のトレンドはカレーだ。
実は最近ランチの外食は控えていた。それは、少し前に普段食べているもののカロリーを調べてしまったので、何を食べてもいけないような気がしてしまっていたから。特にラーメンとかハンバーガーとか・・・。
それでも、ココ壱のクリームコロッケカレーの高カロリーっぷりにひるんでいたはずなのに、やっぱり空腹時のカレーの香りには抗うことができなかった。いや、香りとかいう前にそもそも”カレー”っていう響きだけで食欲を掻き立てる魔力がカレーにはあるわけ。そんな時空腹のリーマンなんぞは、化け物の前になんの抵抗もできず跪くしかなく、ロースカツを乗せるかチキンカツを乗せるか、はたまたオリジナルカレーにするかトマトカレーにするか程度の判断を下すのが関の山というところなのだ(なんだそれ)。
そんなとてつもないパワー秘めたカレーは、どうやって食べてもおいしいわけなんだけど、だからこそボクなりのこだわり、というか好みがある。
好みのポイントは2つ。
・ルーがさらさらであること
・ルーにゴロゴロと具が入っていないこと
家庭で作るカレーで言うならば、”具があまり入っていない作りたてのカレー”だ。
つまり、多くの人が愛してやまない”二日目のカレー”のようにまろやかで、ルーの状態がぼってりした感じのものはあまり好きじゃない。作りたてのスパイスの香りがたっているシャープな感じがいい。
これって、どちらのポイントも世間の好みからは逆行ってるよな絶対・・・(アセアセ
ということで、一番のこだわりは、ルーの流動性。
ん、流動性?
そう、どんだけサラッとしているかってことだ(ただ薄めただけっていうのは論外だけど)。
カレーは飲み物っていうくらいだからね、サラサラッとしてなくちゃ。
その最近出来たカレー屋というのは、良くテレビでも紹介されている”
金沢ゴールドカレー”
と
スープカレー専門店の”
札幌DOMINICA”。
この両店は、ボクのこだわりポイントのルーの流動性っていう観点で見ると、まるで正反対。
金沢ゴールドカレーは、黒くて濃厚なルーとカツが特徴。このルーが、八丁味噌か?っていうくらいサラサラ度は相当低い。喉に流し込む感がほとんどない。
もちろんルーの味自体は美味しいし、乗っているカツは、拘っているだけあって凄く美味しいし、ソースがかかっているところもポイント高い。なんか学食のカレーを思い出した。
そうそう、高校の学食のカレーといえば・・・・とにかくしょっぱ辛かった。
しかもカレーライスの上にコロッケとマカロニサラダが乗っかっているスタイルで、カレー自体がしょっぱいこともあって、なぜかコロッケとカレー自体にソースを掛けるのが定番の食べ方だった。
しかも、それがマヨネーズ味のマカロニサラダと混ざるっていう・・・もの凄くカオスなカレー。だけど、カレーとソースの酸味とマヨネーズの酸味が合わさる味が、何とも言えない味わいで大好きだった。この時点で、ボクのジャンクフード好き、B級グルメ好きっていうのが確立していたのかもしれない(爆
話がそれたけど、金沢ゴールドカレーはとにかくルーの流動性がないって事。
かたやドミニカのスープカレーは、当然ながらサラサラ度はダントツ。スープなんだから当然なんだけど。
しかし、ボクのイメージするカレーからすると、スープカレーってサラサラ過ぎでしょう。料理としてはもの凄く美味しいんだけど、やっぱカレーっていうといわゆる”カレーライス”なんだよな・・・。これはカレー味のリゾットっていうか。。。
とかいいながら美味しくて最近はまりそうになっていたりするけど・・・(アセアセ
こう両極のカレーを食べてみると、単に流動性が高いから良いのかっていうとそういうわけでもないのを自分で改めて認識した。
となるともう少しふつーのカレーっていうと、これまたボクの行動範囲にあるカレー屋で”
ターリー屋”。
ここはナンが出てくるような本格的なカレーなんだけど、定食屋風のカジュアルな感じ一人でも入りやすくていい感じの店だ。
ルーの流動性って観点で言うと、このくらいがベストかなぁ~。
しかしこの店は、このナンとナンの下に隠れているサフランライスが食べ放題。とにかく焼きたてのナンて半端無くウマイ♪
この店もスープカレーと同じく、絶対に食べた後に後悔するくらい毎回食べ過ぎてしまうんだね・・・(アセアセ
でも、なんだかんだ言って実は一番ボクの好みに合っているのは、コレかもしれない
ココ壱のクリームコロッケカレー!!!!
ルーのサラサラ度が抜群で、丁度イイ感じ。
しかもトッピング優先なので、ルー自体にはほぼ具材が形になっていない状態。うむ、OK。
もちろん、カレー自体の味は特別美味しいっていうわけでもないんだけど、まぁカレーはとにかく大概のものは美味しく食べられるので、何の問題もない。
いくら拘って美味しく作っても、高級なカレーってなんとなく本末転倒な気がするから、この程度の値段と味がカレーとしてバランスが良いんじゃないかと思う。もちろん、もっと安くても全然良いけど(爆
しかし。。。。
なんだかんだ言って、色々と拘ってアイディアを盛り込んだカレーより、ふつーのココ壱のカレーが一番だ!なんていう結論に達してしまう自分がなんともはや・・・(アセアセ
B級が好きなボクなので、これまた当然の結果なのかも・・・
今まで気にしていなかったけど、普段行動しているエリアにも意外にカレー屋が多くあって、他にも何店か気になるカレー屋がある。今年の夏は、夏バテ対策として色々なカレー屋を巡ってみるのも悪くないかも。
これで楽しみが一つ出来て、辛い夏の外回りも乗り越えられるでしょう。
カレーのチカラは偉大なのだ。
Posted at 2014/05/24 04:22:29 | |
トラックバック(0) |
食い物 | 日記