• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

酔いどれ親父の一喜一憂

酔いどれ親父の一喜一憂つい数日前に事件は起きた。

玄関脇の紫陽花が2年越しに開花したことで、ホッとしたのと同時に喜びムードに包まれていたわけだが、思いも寄らない自体に激震が走ったのだった。
出勤する時には6輪咲いていた紫陽花が、帰宅時にはなんと4輪に・・・・(アセアセ


げき「あれ?減ってない?」

かお「そうなの!ひどいでしょ?」

げき「えっ!?ってことはやられたってこと??」

かお「そう、引きちぎられてる。。。。このやり方して恐らく大人の仕業ね」

げき「・・・。マジか・・・(絶句」


紫陽花は生命力が強いので、さし木も株分けも簡単だ。
我が家の紫陽花はワインレッドの珍しいタイプなので、持って行かれたんじゃ無いだろうか。
なかなか近所でも評判が良くて目立っていたから・・・。
欲しけりゃ欲しいっていってくれれば分けてあげるのに。

そんな後味の悪い感じで父の日を迎えた激です。。。


父の日と言っても、自分的には特に何をもらうでも無く、自分の親とかおたんのお義父さんにプレゼント渡しためにお互いの実家をはしごしつつ、お礼にご馳走になるというのが定番行事。

しかし、今年はボクにもちゃんとプレゼントがあるのです(・´з`・)

それは先週訪れたサントリー白州蒸留所で買ってもらったウイスキー♪


うぉー、ちゃんとワイシャツにネクタイですよ。リーマンだねぇ~。

じゃぁ、脱いでもらいましょう・・・。



爽やかそうな出で立ちだ、早く飲みてぇ~。

よっしゃ、嬉しいぃ~♪
はい、はくしゅ~(白州) ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ♪ ってね。

ちなみに、これ運転してる時に言ったらちゃんと拍手してくれたのかおたんだけ。。。

そうか、後ろに座っている子供達は聞こえなかったんだな・・・。
うん、そうだ、そうに決まってる(アセアセ



まぁソレはそうとして、良いタイミング良いところに行ったもんです。
特に狙っていたわけじゃ無いから、ホントにラッキー。

しかし、あのサントリーのウイスキー博物館を見学してるだけでも、そこはかとなくウイスキーの香りが漂っていて、そんな気無かったんだけど徐々にその気にさせられてウイスキーが飲みたくなってきたという感じで、思わずやられたというか(^^ゞ

いや、ラッキーかwww


ということで、今日はもらったウイスキーはしばしお預けで、ワインでステーキだ♪

やっぱステーキが素敵www




今日はだじゃれ連発じゃ-。

日本の親父はこうで無きゃイカンのじゃ-。


ということで、車のサイトでお酒のことばっかり言ってるのもアレだけど、当然ながら飲んだら乗るなは徹底している酔いどれ親父なのだ。
Posted at 2017/06/18 19:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 記念日・季節のイベント | 日記
2017年06月10日 イイね!

2年ぶりのさくらんぼ狩りとナンバープレート分析

2年ぶりのさくらんぼ狩りとナンバープレート分析ボクの職場ビルでは、フロア内の男人数に対してトイレの個室がまかなり少ない。

だから、いつも朝と昼飯前後は待ち行列発生が常だ。

でも、その混雑時期を回避できれば・・・と、ちょっとピークが治まった頃トイレに行った。

トイレに入ると奇跡的にも一部屋空いていたので、歩くスピードを少し上げつつ小さくガッツポーズし、ニヤケ顔のままその扉の空いた個室に入りかけたその刹那。。。。








先客のおじさんと目が合った・・・(アセアセ







おっさん入ったらすぐドア閉めとけよーーーー!!







あやうく個室におっさん2人というキモい状態になるとこだった激です。

しかし、戦闘モードに入った体を鎮めるには、鍛錬された肉体と精神による集中が必要です。


毎年恒例のさくらんぼ狩り。
でも、昨年は色々とスケジュールの折り合いが付かなくて、残念ながら行く事が出来なかった。
2006年から毎年行ってたのにね。
ということで、今年も受験生の美沙さんを抱える我が家としては、なかなかスケジュールの折り合いっていうの難しかったんだけど、そこはなんとか隙間を縫って2年ぶりのさくらんぼとのご対面を果たした。

梅雨入りしたっていうけど、まだまだ本格的じゃ無いようで天気に恵まれてラッキー。
昨日、帰宅してから洗車した甲斐があったよ~。洗車機に入れただけだけどwww

今年のさくらんぼは、気温が余り上がらなかったことで熟すのが遅れているみたいだけど、やっと良い状態になってきたとのこと。その一方で、実は付きすぎっていうくらい沢山付いたらしい。

実が付き過ぎると、一粒が小さくなって余り美味しくなくなるんだよなぁ・・・。

そんな一抹の不安を抱えながらも、狩りに突入。

確かに木ごとにばらつきはあるものの、良いコンディションの木を狙えば確実に甘い。
この上品な甘さと酸味、これがさくらんぼというものだ。やっぱり(・∀・)イイ!!

そして猛烈な勢いで大量のさくらんぼを平らげて、一息ついたらこれまた恒例の種飛ばし大会だ。
一昨年のさくらんぼ狩りでは、その農園の形状からして人に迷惑を掛けるということで自粛した。
なので、3年ぶり。
子どもの成長とボクの衰えは、この飛距離に影響してくるのだろうか?

さぁ、各自準備が出来たらスタートだ。

美沙は、一昨年もボクの種飛ばしキングの座を脅かす存在で、なかなかいい”飛ばし”をしていた。
今年も、いい"飛ばし”はもちろんのこと、その中に洗練された種の軌道を見て取れた。
成長をしてるな、と。(ナニ言ってんだか・・・)


まぁしかしだ、そんな頑張った彼女だけども、ボクの飛距離は彼女の最高記録から+1.5M先。
つまり圧倒的なキングの力を見せつけて勝利を手にしたのだ。
ちょー納得&嬉しぃ~。

そんなこんなで、自然と家族みんなから笑みがこぼれてくるフルーツ狩りって、やっぱ最高。
満足度が高まったまま、今日2つ目のイベントへ。


昨年の旅行の時に、サントリー白州蒸留所の見学に行こうとしたけど予約が取れず行けなかったので、今回はしっかり予約して「南アルプスの天然水ガイドツアー」に参加。


南アルプスって雄大。
緑に囲まれた大自然って、ホント好き。癒される。。。



まずは時間つぶし的に、サントリー白州蒸留所のウイスキー博物館。
中に入ると、どこからともなくウイスキーの薫りががぷんぷんしてきて、運転手でいることが恨めしい感じ。



ウイスキー博物館なんでトリスの歴史とか。



オールド、リザーブ、ロイヤルのサントリーと言えばコレでしょう、っていう黄金のラインナップ。
時代的に、ボクはこれらを(ほとんど)飲んだこと無いけど、子どもの頃家には”だるま(オールド)”が置いてあったから懐かしい。



こんなポスターも。
”コクテール”って・・・。
1956年で一等5万円って凄く高くないか?
今から61年前なのに、今の賞金感覚と余り変わらないじゃ無い?
それほどすごいコンクールだったのかな???



でもって、天然水の工場見学。
今まで晴れていたのに、急に雨が降ってきたので傘を借りた。
山の天気っていうものはいつでも気まぐれだ。



工場見学の後は、これらの天然水関連商品の試飲。
当然ウイスキーの試飲じゃ無いよね。運転手だから飲めないけど・・・。

まぁなんていうか、新商品って言っても水関連にそんなハートに響くものは無く、単純に全種類飲んだら胃がタプタプになったwww

しかし、最近は味付の”い・ろ・は・す”から始まって、なんで透明ブームなの?
透明で味が付いているヤツって、なんとなく手が伸びないんですけど。
着色料でも良いから色付きがイイ派です。

ちょと昨今のブームに対して問題提起をしたところで、今日のイベントは終了。
家に帰ったら絶対ウイスキー飲むぞ、と心に固く誓って白州蒸留所を後にしたのだった。


今日のお昼。

googleに教えてもらった、白州蒸留所に一番近いそば屋がココ。
白州蒸留所から15分程度走ったトコにあるそば屋。

これ田舎そばなんだけど、全然田舎臭が無く、野趣あふれる感じというか、朴訥というか、無骨というか、そいう感じがしない。
いわゆる都会の人が田舎暮らしをファッションとして楽しんでる、っていう感じ。

洗練されたこだわりのそば屋って、美味しいと思うんだけどなんとなくボクには合わない。
ボクはもっとラフな感じが好き。
麺類ってそういう食べ物でしょ。ズルズル啜って食べるんだから。


車のナンバープレートの番号(○○ー○○)の由来の話。
希望ナンバーを選べるようになってからは、車に乗るとかおたんとアレはナニを意味してるのかな?とかなにかと話題にしている。

本人に確認したわけじゃ無いから真偽の程は定かでは無いけど、多いのは誕生日とか記念日関連でしょう。

例えば、

・6 10  :6月10日。3桁は意図的な感じがするので誕生日か結婚記念日かなんか記念日か
11-23 :11月23日。誕生日かなんかの記念日か
54-34 :昭和54年3月4日・・・厳しいか
79-34 :1979年3月4日
19-79 :1979年。生まれかな
20-xx  :2000年代生れはまだ免許取れないから、結婚記念日か子どもの誕生年か。

そんな感じで見ていたら、こんな番号を発見

11-88  :いい母?いや”いいパパ”か・・・。
77-88  :父、母?
88-18  :母、イヤ?パパ、イヤ?パパイヤ好きか?
83-83  :パサパサ?違うか。ばーさん、ばーさん。これも違うか・・・


あっ、”ぱみゅぱみゅ”か?


ぱみゅぱみゅのファン界隈では、こういうの流行ってたりするんでしょうか?
知ってる人、教えて下さ~い♪



ナンバープレート分析、今後も継続します。
Posted at 2017/06/11 04:04:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2017年06月03日 イイね!

美沙の誕生日

美沙の誕生日最近、またまた数年ぶりに読書がマイブーム。

もうね、市立図書館フル活用。
ただ図書館の欠点は、新刊や人気の図書は待ち行列が凄い。

ものによっては半年や1年待たされるものもあるけど、ひたすら待ち続けますよ、もちろん。
別に評論家でも何でも無いから、急いでるわけじゃ無いしね。

なんともリーズナブル(というかタダ)な趣味でよろしいことですわwww


美沙、ちょっと反抗期の15歳の誕生日。

つまり、ここでブログを書き始めてから15年余りが経過したことになる。
随分とくだらないことを、ダラダラと書き綴ってきたものだ。。。

まだ”みんカラ”ではなく、"オートビレッジ”だったこのサイトに出会ったのが、ヴェロを買って半年くらい経った頃。もうそろそろ何か弄ろうかなと情報を探していた時にたまたま見つけたのがココだった。だから情報を得るのが目的だったので、日記を書くなんて発想はみじんも無く、むしろネットに日記を書いて公開する人の気が理解できない状態だった。

そんなボクだったっけども、その後間もなくして初めての子どもとの出会いが近付いてきた頃、これから起きるであろう色々なコトを記録しておこうと、衝動的に日記を書こうと思いたったのが始まりだった。

それまで日記なんて書いたこと無かったのに、子どもが生まれると毎日がイベントというか、ハプニング続きで書くことは色々発生したものだ。それよりも親になったことで、物事の感じ方や見る目が変わったことの方が大きかったかもしれない。

ということで、長女の美沙が15歳の誕生日を迎えたのと同時に、ボクも親として15歳を迎えたことになるわけだけど、子どもはまだまだ絶え間なく常に成長しているけども、親としてのボクは少しは成長できただろうか・・・。

そんなことをこの15年間ズーッと考えている。
そういうことにゴールなんか無いからね、きっといつまで経っても感じちゃうことなんだろう。

だから、まだまだ親として、人として成長の伸びしろはあると思っているし、成長しなければいけないと思っている。だって、”反抗期”ってニキビとか声変わりみたいに思春期の体の変化というより、子どものココロの成長に伴って、親がその変化について行けていないから起きるギャップによるイライラでしょ?子どもの成長に追いついていかないと、親が置いていかれてしまうってことだよね。

いつになく、毎年そんなことをまじめに考えてしまう美沙の誕生日だったのだ。

(毎年この日しか考えないから思ったように成長しないんだがwww)
Posted at 2017/06/04 01:42:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation