• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2017年10月29日 イイね!

デジタルの不思議~DEX-P01とCD-UB10とUSBメモリ~

デジタルの不思議~DEX-P01とCD-UB10とUSBメモリ~今週も台風の影響で生憎の天気だけど、街はハロウィーン一色。

各地で色々と盛り上がっているみたいだけど、今年は特にイベントも無いのでまた他人事のような今日この頃の激です。

せめてもとおもい秋らしいケーキでも・・・。



カーオーディオの話。

ボクのオーディオは10年以上の前のものだから、どうしてもUSBメモリとの相性が悪いっていうのは、先日書いた通り。

日々雑感2

で、メインで使っているUSBメモリが調子悪いとも。

メインで使っているのは、この①の白USBメモリ。

この白USBは1号と2号の2本あって、常に接続している2号機の調子が急に悪くなった。
なぜか”書き込み禁止”が解除できなくて、データの更新が出来ないという症状。
まぁそのまま使うことは出来るんだけど、なんとか出来ないかとイロイロやっていたら、フォーマットは出来たものの、データの書込みは出来ず・・・・orz。

つまり、フォーマットされて空なのに書込みが出来ないという、完全に意味を成さない物体が出来上がってしまったということ。。。

でも、捨てる神あれば拾う神あり。

②の最近ラインナップされた黒USBメモリは、使えたり使えなかったりとやや気まぐれで不安定だったんだけど、なぜかデータを入れ代えたら普通に使えるようになった。

ビバ♪



黒USBメモリが使えることが分かったので、廃棄処分の白USBメモリ2号機の代わりに黒USBメモリの同じモノを追加で2本購入して、白1本、黒3本の4本体制に拡充されたので当分問題なし♪

これで超ロングドライブでも安心だ。

しかし、しかしUSBっていうかデジタルってデリケートだ~。
Posted at 2017/10/29 23:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2017年10月22日 イイね!

日々雑感2

日々雑感2台風近づいてます。

これからがピークになるらしい・・・。

でも、これから選挙行って出勤っていう・・・Orz

ついてないなぁと、ちょっと憂鬱な激です。




■日中でもライトオン

2輪では、日中でもライトオンっていうのが常識になりつつあるけど、4輪はまだそこまでいっていないのが現状。
でも欧州ではそれが義務化されている国も多いと聞く。
とくに雨の日は。

ボクもここ数年は視力が落ちてきていることも手伝って、雨の日は日中でもヘッドライト(スモールだけじゃ無くて)をオンにするのが普通になった。日中ライトオンっていうのは、自分が見やすくする目的じゃ無くて相手に気付いて貰うためのモノ。
車高の高いミニバンでカーナビの画面に集中しているドライバーからは、エイトは視界から消えることが多いような気がしているから。

最近はイケないと知りつつなんだろうけど、スマホのナビを見ながら運転している輩も多いからね・・・。

まぁ、自己防衛はできる限りやっておく方が良いでしょう。



■二万ボルト

電車に乗っていたら、線路脇にこんなのを見つけた。

2万ボルトって凄いよね。
「君のひとみは10000ボルト」って歌があったけど、あれって片目が1万ボルトだと両目で2万ボルト。

同じじゃん。

少しでも触れたら感電しちゃうほど魅力的な瞳ってことだな。

んなことどうでもいいか・・・。



■品川駅 高輪口グルメ

数年ぶりに蒙古タンメン 中本に行った。



これ、初めて食べたときはあまりの辛さにほっぺがさわさわして、口の中が痛くて完食するのが大変だった。
でも、今回は意外とすんなり食べられた。
これって、もう感覚が鈍くなってきてるのかな?


老化?



とは言っても、やっぱり口の中がヒリヒリするので、それを口実に以前からズーッと行ってみたかったアンナミラーズに部下と一緒に。

学生の頃は、ここの制服がスカートが短く、それでいて胸を強調したようなデザインで、とてもけしからんと言う噂で持ちきりだったので、もの凄く行きたかったんだけど流石に彼女と行くのはちょっとね・・・。
だから、今回は意気揚々と。

しかし、最近はJKの方がスカート短いんで、特段ときめくものが無かったのはちょっと残念。
ミスカートに慣れてしまうなんて、なんという天国みたいな時代になったモノだ(爆

でもパイは美味しかった。

この店はパイが売りって・・なんか笑っちゃうね。



■デジタルの相性

エイトのオーディオは、ヴェロから使っている carrozzeria のDEX-P01+DEQ-P01。
さすがに15年近く前のモデルなんで、CDプレイヤー部分はMP3とかのフォーマットは受け付けず、ホントにCDのみ。
もちろんDVDなんかもダメ。

でも、後付けのUSB変換ユニットでUSBメモリーを接続することが可能で、エイトに移植するときに付けて貰ったので、今はこんな感じ。


やっぱエイトの車内は狭いので、何枚もCD置いておくことが出来ないし、ましてやMTだから運転中のディスク交換も容易じゃない。
これが、彼女とドライブを堪能していた若い頃であれば、彼女にディスク交換をして貰うとか楽しいコミュニケーションもあろうものだけど、1人ドライブが増えた今ではそう甘美な時間を堪能することも難しい。

ということで、このUSBメモリーにMP3にフォーマット変換した楽曲を容量目一杯まで入れているわけ。またね、これがまたこのUSB変換ユニットはMP3とAACの2フォーマットしか対応していないから、CDプレイヤー部とは逆に、圧縮音源しか使えない。
コレにはちょっと不満。
なんだかんだいって、MP3は音質面で不利だから・・・。音が痩せて感じる。

で、もう一つ不満というか難しい問題があって、それはUSBの規格がドンドン変わっていくからか、使えるUSBメモリーが限られていること。

説明書では、USB2.0で250GBまでは対応していると書いてあるけど、今のところ安定して使えるのは①だけ。

これ以外のUSBメモリーも試してみたんだけど、やっぱり安定して使えるのは①だけ。
コレのスペックは全然分からず、ただ4GBっていうこと。
何が良いのか分からないけど、相当古いから昔の規格じゃないとダメなのか。

②は最近買った4GB。
なぜか、認識してくれるときと固まるときとがあって、その法則性が分からない。

③は数年前に買った8GB。
時々認識するんだけど、曲の途中でフリーズしてしまう。

④は最近買った32GB。
まるっきりダメ。認識すらしない。

この①と同じモノは、もう1本あるので1人ドライブ用と家族ドライブ用に使い分けているんだけど、この1人ドライブ用のUSBメモリがちょっと調子悪くなり始めてきた。だから、代替品を買いたいんだけど、今販売してるヤツは恐らく安定してる使えない。

そもそも4GBじゃないと認識して貰えないことが多いんだけど、いまは4GBなんて店頭じゃ扱っていない、②にネットで在庫を探して買ったわけだし。

というわけで、2000年~2010年頃に出回っていたUSBメモリを探している今日この頃なのです。

なかなか出会わないんだよねぇ~。

今となっては、2GBとか4GBのUSBメモリーなんてゴミみたいなもんだもんね・・・・。




さて選挙行くか・・・。
Posted at 2017/10/22 13:54:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2017年10月09日 イイね!

秋の薫り

秋の薫りこの3連休は、主に実家で過ごす時間が多かった。

まぁ、実家とは言うものの同じ市内で車で10分程度の距離だから、ご近所と言っても差し支えない距離だ。

この実家には高校生の時に引っ越してきてから、15年くらい住んでいた。

そして、この実家の前に住んでいたアパートは、生まれてから17年間住んでいた。

そうなると、結婚してから住んでいる今の自宅が19年間という一番長い期間になったわけだ・・・。
なんだかそんな気がしないけど。

3カ所の期間がほぼ同じくらいだけど、やっぱり一番始めに住んでいた時間が一番長く感じる。子どもの頃って、時間あたりの濃密度が今とは比べものにならないくらい濃いから、想い出の量を考えても当然のことなんだろう。

2番目の家-この実家-の想い出って、思いの外ない。
どちらかというと、この家に住んでいた時代は、誰かとどこかにいた想い出が強い。それは、遊びだったり仕事だったり、色々と。

だからなのか、この実家の庭に、金木犀が植えてあるのを今日初めて気が付いた。

こんなに強い薫りを振りまく金木犀なのに、今まで気が付かなかったなんて、、、

金木犀の薫りは、秋のなんとなくもの悲しい出来事を思い出せてくれるちょっと特別な薫りなんだけど、なんで今まで気が付かなかったんだろうか・・。
若い頃は、まだ過去を振り向くより前を見ることに、足下を見つめることに必死だったからなのかもしれない。

知らず知らずにこの薫りをかいでいたんだろうなぁ~。


秋の夕暮れ時は、なんとなくおセンチな感じになるもので、特にこの金木犀の香りがプラスされると特に。。。

特に意味も無く、そんなことをしみじみ思った3連休の最終日だったのだ。



Posted at 2017/10/10 00:39:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記
2017年10月08日 イイね!

早朝ドライブ「朝日が見たくて」

早朝ドライブ「朝日が見たくて」今までほとんど飲むことが無かったレモンサワー。

コレが最近なんとなく気に入って、ビールより飲むことが多くなった。

だけど、ビールと違ってレモンサワーってアルコール度数が店によって結構なばらつきがあるみたいで、油断してると酔っ払って山手線をグルグルして中々家にたどり着けない激です(アセアセ


もうそろそろ紅葉を求めて山にドライブへ行く季節だねぇ。

がしかし、この3連休も大した用事も無くだらだらと・・・。

しかも、連休初日は雨模様。

まぁそれも、午後から回復して夕方には連休の2日目以降に期待を抱かせるような夕陽が。


こういうの見るとどっか行きたくなるね。
日中は色々アレだから、久しぶりに早朝ドライブでも行くかと。

そうそう、近くの公園に人工的に作った里山があるから、そこに上って朝日を拝もう。
たまには夕陽じゃ無くて、朝日を見るのも乙じゃ無いか。
そして、そのあと家族の皆さんが起きてくるまで、時間の許す限り走ってこようじゃ無いか。



ということで、日の出の時間が約5時半だというので、5時に家を出て目的地に。

・・・。

あれ、霧だらけで何も見えない(爆



だめだこりゃ。。。。



でもよくよく見てみると、一面の田んぼに霧が立ちこめていて、まるで雲海を眺めているような光景はちょっと悪い気がしない。

このあと気温が上がって晴れるんだろうな、この様子じゃ。。。とか思いつつ、その霧の田んぼの中に突入してみた。



もう視界がほとんど無く、ぶっちゃけ怖い。

これも秋らしい、ってことなのかな。

キレイな朝焼けは見られなかったけど、なかなか良い雰囲気は堪能できたので、万事OKだ。

帰りは、無駄に高速を一区間だけのって、エンジンをぶん回してロータリー内のの清掃タイム~(爆

やっぱ回した後は、凄く調子が(・∀・)イイ!!

気分良く帰宅~♪



エンジンぶん回せば燃費が悪くなるのは当然。

しかし、最初に乗ったギャランは2,000ccのMTで、燃費は8km/くらいlだった。
その次に乗ったディアマンテは、2,500ccのATで、燃費は8km/lくらいだった。
排気量が増えて、ATになったのに燃費が変わらないことに、技術の進歩を体感したモノだ。

その次のVEROSSAが、2,500c+ターボのAT(後半MT)で、燃費が7km/lくらい。
これまた、ターボが付いててこの程度ならまぁ許容範囲だろうと。

そしてエイトは、1,308ccのMTで燃費は6km/l行けば良い方・・・。

まぁ税金だって1.5倍した1,962ccでカウントされるし、時速100km/hの回転数が3,000回転を越えていることを考えると、レシプロエンジンより倍近く回してることになるから、2,000cc~3,000ccのエンジン相当だと思えばこの燃費も当然かと。

エイトは小さな大食漢だ。

で、人間はガソリンじゃ無くてエネルギーというと炭水化物(糖)が大事なわけだけども、それに関しては最近に始まったことじゃないけど気になることがある。

よく、「炭水化物に炭水化物は~」とか言う人増殖中なんだけど、それが(゚Д゚ )ナニカ?

この台詞は、元々大阪のお好み焼き定食とかの粉モノ文化に関東人が馴染みが無くて、いわばディスるかの如く言い始めたのが広まった切っ掛けなんじゃ無いかと思ってるんだけど、炭水化物ってだけに焦点を合わせたら、関東だって普通に昔からラーメン+チャーハンとか食ってるじゃん、とか思って。

まぁ誰が何言ってもボクはこんなモノを食べるのですが。


山田うどんのカツ丼とうどんのセット♪
”かつや”とかのとんかつも売りにしている店のカツ丼じゃ無くて、そば屋のカツ丼が好きなんです。
このニュアンス分かるかなぁ~。



あとね、こんなのモノね。

砂場のざるそばと天丼セット♪♪
コレ最高にマイウーだった。

まぁ、何が言いたいのかというと、麺類とご飯モノは切っても切れない間柄なのだ。
とにかくウマイ♪




車の燃費の話から脱線したけど、エイトの燃費が悪いといいながら、実はその運転手の方がもっと悪いんじゃ無いかというお話で・・・(゜_゜;)

しかし、シェイプアップとして常に体重と体脂肪率を気にしているボクとしては、この数ヶ月数値が芳しくないのが悩みのタネなんだけども・・・(アセアセ

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation