• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2019年01月26日 イイね!

エイト、その後

エイト、その後先日のエイト騒動は、あっけなく解決してしまった。

「エンジン内とプラグの清掃をしただけで問題なく動くようになったので、やはり”プラグかぶり”が原因ですね」、とのことだった。

デチョークは3回やったんだけどな・・・・と振り返ってみたら、その後フツーにエンジン掛けるのやってなかった(アセアセ

あちゃー、もしかしたらフツーにエンジン掛かってたかもしれなかったなぁー。

まぁ、いっか。。。

それにしもて、今回の騒動は良い勉強になった。
この事象は気温が低いときに起きやすいから、今後の冬旅行なんかの時にまた発生しないとも限らない。
そういうときに、今回の経験をもとにもっと冷静に、そして的確に対処できることでしょう。

しかも今回は、エイトの移動は保険のロードサービス使ったからタダだった。
ディーラーも清掃だけだったから無料で良いですって言ってくれたので、こちらもタダで決着できた。
不具合が発生したのも自宅の車庫だから、それも助かった。
これがもし、家族で出掛けているようなときだったら、こんなに淡々と冷静に対処できなかったかもしれない。

車も7年目になると、色々なことが起きてくるもんです。
今年の夏に控えている3回目の車検ではしっかりとリフレッシュさせなきゃ、って思ってたけども、さらに強いモチベーションにもなった。

だから色々なことを勘案して考えて、ラッキーだったと思うことにして、また楽しくエイトを運転しましょう♪





しかしそれはそれとして、この汚いボディはどうしたものか・・・

洗車すれば良いじゃん、って言われると返す言葉が見つからないわけだどもね(爆
Posted at 2019/01/26 23:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年01月19日 イイね!

エイト、初トラブル

エイト、初トラブル今年でエイトも7年目。

7月になれば3回目の車検を受けることになるので、そのタイミングで手厚く消耗品の交換をしようと思っている。
タイミングベルトとかイグニッションコイルとかプラグコードとか。
そうそう、もちろんプラグも。

そんな矢先の今朝、エイトにトラブルが発生した。初トラブルだ。


エンジンを掛けたら、掛かったには掛かったんだけど、数秒でストール。
その後2,3回トライするも、セルは回るもののエンジンがかかる気配無し。。。


自宅の車庫から出す前だったから、運転席に座ったまま呆然としつつも、ディーラーや保険代理店やってる友達とかに電話して、対処方法は冷静に決めることが出来た。
公道とかでこんな症状出て止っちゃったら、迷惑掛けないように急いで移動させたりとか相当焦っただろうから、そう考えるとまぁまぁついてたのかも。

しかし、先週のイチゴ狩りに行ったときじゃなくてヨカッタ~。

これは不幸中の幸いか?
ラッキーって言うのもちょっと違うかもしれないけど、とりあえずポジティブに捉えておきましょう。






とりあえずレッカー呼んで、ディーラーに持って行って本日は終了。

ちなみに、レッカーしてくれた男の子がこう言っていた、

「セブンはこういう症状で呼ばれたこと無いけど、エイトは多いっすね」

「”プラグかぶり”じゃないかと思いますよ」

「でも、1回はエンジンが掛かったって事は、フツーの”かぶり”とは違いそうなので、イグニッションコイルが怪しいかもしれないっすね」

ということだった。

もうちょっと早く交換しておけば良かったか?
とにかく、ディーラーからの連絡を待ちましょう。


インフルエンザで始まった今年は、なんともまだ本調子じゃ無い感じ。
それならばと、美味しいものでも食べて気持ちを切り替えていこうじゃないか、と。

今回は仕事の移動中に立ち寄った東京駅の地下がターゲット。

特に何を食べようか決めていなかったので、ボクの好きな食べ物四天王の中からチョイスしよう。
ちなみに、好きな食べ物四天王は「ラーメン」、「ハンバーガー」、「カレー」、「天丼」だ。






そういうことなら、ボクのつけ麺トップ3の中の一つ「六厘舎」に決めた。

しかし、この行列。。。相変わらずだな。

ダメだこりゃ。

次の会議に間に合わないからパス。






じゃぁ次のターゲットは、肉肉しいハンバーガーとパイが売りの「Bubby’s ヤエチカ」だ。

うーん、六厘舎ほどじゃないものの、これも満員。

しかもラーメンと違って、楽しくお食事している人が多いから回転が悪そう。

残念だけど、これもパスだ。





カレーはつい最近、夜⇒朝⇒夜⇒朝と仕事の合間のランチを除くと4連食したばかり。
流石にお金を出してまでカレーを食べる気にはなれない。
それ以外の美味しそうな料理が沢山あるんだからね。






ということで最終ターゲットを天丼に決定。
昨年から続けている糖質制限の関係で天丼はここ数ヶ月は食べていないから、久しぶりの天丼にジワジワとテンションが上がってきた。
そんな時に目にしたのが、「白えび亭 東京駅店」だ。

富山湾の宝石”白えび”の天丼!?

そりゃもう、ここに決まりっしょ!




ということで、ご対面だ♪


いやー、これウマー!

いやね、ボク思うんですが、静岡の桜エビも富山の白エビも、生で食べるより加熱した方が美味しいと思うんです。
そしてその加熱して食べる調理法で一番美味しいのが天ぷら。
これ間違いないっすぅ。

サックリ揚がった白エビの身は、フワフワな食感でほのかな甘みを感じ、頭は香ばしい。
そこに甘辛い丼つゆが食欲をかき立てる。
っていうか、丼つゆが染みたご飯って、それだけでもウマイよね。

そして白エビの他に白身の魚の天ぷらも乗っていたんだけど、これがまた白身なのに脂がのっていて淡泊でいて濃厚という素晴らしいコンディション。
魚の名前忘れたけど、身の厚い脂ののったほっけのような食感でとても美味しかった。

いやー、この天丼また食べたいなぁ~。

なんかすっかり幸せな気分に浸ってしまった。
まぁなんと単純なこと(爆

これでエイトがバッチリ直ってくれたら、やっと運気が上がっていくかもしれない♪

楽しみに連絡を待ちましょう♪
Posted at 2019/01/20 00:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2019年01月12日 イイね!

イチゴ狩りとドラえもん

イチゴ狩りとドラえもん先日、美沙の学資保険を掛けていてる保険会社からお知らせが来た。
「学資保険の目的に鑑み、高校3年生の2月以降に満期を迎える契約になっている場合は、満期日を前倒しにする事が可能です」、というもの。


そんな間抜けな契約してるヤツいるのか、と自分の契約内容を確認したら、満期日が平成31年の5月になっていた。。。

あれ?

今高校1年生だから、それって高校卒しちゃってんじゃん・・・(アセアセ

ってことは・・・つまり、その間抜けはボクだったwww
いやー、年齢の計算間違ってた。

新年早々新たな試練が増えて、否が応でも気持ちが引き締まる思いの激です。ブヘッ。


昨年末のインフルエンザ騒動の影響で未だに咳が止らないっす。
やっぱインフルエンザは強力だ。
甘く見ちゃいかんわ。。。

だからというわけじゃ無いんだけど、恒例のイチゴ狩りでビタミンCの補給をしてきた。



毎年同じ農園に行ってるんだけど、今年は育成状況が良かった。
やっぱりコレは暖冬の影響なのかな。とにかく、例年になく美味しいいちごを腹一杯に詰め込んで、イイ気持のまま次の目的に向かったのだ。


今回のアフターイチゴ狩りは、川崎市にある「藤子.F.不二雄ミュージアム」。


開園した頃から一度行ってみたかったんだけど、予約制なのでなかなか行く機会に恵まれなかったもので、やっと行くことが出来た。
やっぱドラえもんパワーって強力だから、興味あるよねぇ~。

ということで、早速行きましょう・・・!

館内の展示室は原画の展示がメイン(撮影は禁止ね)。
ドラえもんの原画とキテレツくんの原画が主に展示されていて、貴重であり興味深い内容なんだけども、ボクとしてはドラえもんの道具を展示してあったりとかそういうのをイメージしてたから、子供は見ていても飽きちゃうかもしれないな、と思った。
ウチの子供達は、興味深く眺めていたからとりあえずは良かったけど。

そして庭に出て見ると、いたいたドラえもん。




おっ、オバQとO次郎だ。

ちなみに、U子さんは思い出せたけど、あのアメリカ帰りのピンクのオバケの名前がずーっと出てこないからモヤモヤ。いつもあいつだけ思い出せないんだよな~と考えること30分。
思い出せたときは嬉しかった~。

あいつは「ドロンパ」だよね。




パーマンも2号と一緒にお昼寝だ。





のび太がいないなぁと思っていたら、ピー助と一緒に登場だ。

やっぱこいつらは絵になるなぁ。
ドラえもんのあの丸っこい形は、本当に愛らしい♪

藤子.F.不二雄の世界は、なんともいえない優しい気持ちになるのが凄いところ。
昨年の夏にいった石ノ森萬画館では、男の子の気持ちに返ってワクワク感につつまれていた。
池沢早人師のサーキットの狼ミュージアムは、実車が展示されていてワクワクを通り越した興奮を味わえた。

やっぱ漫画の世界っていつまで経っても子供の気持ちに戻してくれるし、学ぶことも多かったりするから興味が尽きない。
次は手塚治虫記念館かな・・・でも兵庫県だしなぁ。
まずは三鷹のジブリかな。

さて、今年も元気にスタートだ!

Posted at 2019/01/13 18:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2019年01月03日 イイね!

初インフルエンザ

初インフルエンザ今年の正月は、インフルエンザで寝正月だった。

2年前も寝込んでたけど、前回も今回も出掛けることは出来ないし、飲み食いもほとんど出来ないっていうのは、新年の滑り出しとしてはこれほど最悪な事も無い。

それでも忙しかった年末の疲れを癒すための完全休養期間を設けたと思って、そしてこんな底辺からのスタートなら今年はもう上昇するしかありませんな、と色々とポジティブに考えている激です。




ボクは、思い出せる範囲の過去から今まで、インフルエンザにかかった事って記憶に無い。
ホントかよ、とみんなに言われるんだけど、今までも怪しい状況にはあった時も検査しても陰性だったり、そもそも病院に行かなかったりだったので、実際がどうだったかは闇の中として、公式記録はそういうことになっている。
だから、今回が初インフルエンザ!

2年前の正月もインフル疑惑だったんだけども、今回の症状と回復までの期間を考えると、発症から回復まで3日だったっていうのは、やっぱインフルじゃ無くて他の風邪だったんじゃ無いかと思う次第。
今回、1週間経ったのにまだ調子が完全に戻らないことから、インフルエンザのパワーはそんなもんじゃ無い、もっと強力だ!というのを実感したから。

しかし、今回はインフルエンザの予防接種まで受けたのにインフルエンザに罹患してしまうなんて、どう考えても付いてないとしかいいようが無いわ、コレ。
やっぱ予防接種してもダメなときはダメなんだね・・・来年予防接種を受けるのためらうなぁ~。

でもって、嬉しいのか悲しいのか、上手い具合に休み中に何とか片が付いてしまうというのは、サラリーマンの鏡というかなんというか。
これを”企業戦士”と呼ぶのか、”会社人間”と呼ぶのか、はたまた”社畜”と呼ぶのかはアレだけども。

休みに入るときが抜けて、それまでの疲労が一気に出てしまうのかね、よくそういうことあるから。
やっぱ”病は気から”っていうけど、ホントにそうだ。
忘年会で酔っ払って、気を抜きまくったのがいけなかったんだと思うと、新年会に繰り出しにくくなっている今日この頃。

あー、この1月をどう過ごそうか対策しなくちゃねー。


しかし、”社畜”って良くこんなネガティブな用語を考え出したもんだね。
もっと若い人には物事をポジティブに捉えていって欲しい今日この頃です。
Posted at 2019/01/05 22:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 会社とか通勤中の事 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
MT車はすでに絶滅危惧種。 今度はガソリン車が絶滅危惧種になろうとしている。 あぁ昔は良かったよな、なんて独りごちても始まらない。 そもそもMT+...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12 345
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation