• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

大葉アゲイン、そしてバジルも。

大葉アゲイン、そしてバジルも。生憎の雨が降っている月末だったけど、懲りずに飲みに行ったら、、、、
ちょっとした坂のところで転んだ(爆
そしたらケータイの液晶画面にひびが入り、さらに本体から液晶パネルが外れかかってパカパカしちゃったりして。
あー、こりゃもう防水機能はダメだな。
なんとも今年2度目の液晶画面の交換をするハメになりそうな激です。


なぜか急に、大葉とバジルを育ててみようと思い立った。
実に10年ぶり。
以前はふつーにプランターで育てたんだけど、蛾の幼虫(いわゆる毛虫)に全て食い尽くされて強制終了と相成った。

その時、あまりにも虫との対決に辟易して、もう家庭菜園はヤメタ!とボクの心は完全に折れてしまったのだ。毛虫を割り箸で一匹一匹つまんでいくあの気持ち悪さとか、せっかく育てたモノが荒らされてダメになる空しさとかで。

今回はその教訓を元に、完璧な虫対策として部屋の中で育てることにした。
部屋の中なので、プランターじゃなくてペットボトルに一株ずつ。
これでちょっとオシャレで安全な大葉&バジル栽培が出来そうだ。

苗じゃなく種からのスタートで、約一ヶ月程度でここまで育った。
日当たりの関係なのか、土の問題なのか、想定よりちょっと生育スピードが遅い気がするが、これから平均気温も上がることだからグングン育っていくことでしょう。きっと。

バジルの香りがそこはかとなく漂い始めてきて、なんともイタリアンな気持ちに浸れて癒やし効果抜群です。


2024年06月15日 イイね!

今年のサクランボ狩りは異例です

今年のサクランボ狩りは異例です梅雨入りしないッすねー。
昨年は、梅雨前線に台風が刺激して大雨になって、さらには冠水した道路に突っ込んでパワステ壊したのがこの時期だったのに。
今年は梅雨入りが遅れてることもそうだけど、気温の高い日が続いているので、サクランボに大きな影響が出てるとのこと。
フルーツ狩りはそういう自然を感じさせてくれるイベントだなって思う激です。


例年にない高温の日が多かった事で、サクランボの生育が急速に進んでしまった。
その影響で、例年は6月の下旬頃まではサクランボ狩りが出来るところ、今年は6月9日(日)で終了するとの連絡が来た。

あちゃー、いきなり1週間前倒しにしてくれと言われても、それは難しい。
そんなわけで、いつも行ってるところより若干標高の高いところにある農園に変更した。ここなら今週まで大丈夫とのことだったので。ヨカッタ・・・?

でも、この農園には以前も1回だけ来てるけど、もう来ないと思ってたんだよなぁ。
その理由は、この農園までのアプローチ道路がかなりヤバいから。
なんせ道幅が狭いので、来る客と帰る客ですれ違うことになるんだけど、まぁコレが大変。
道の谷側にガードレールがないところとか、枯れ葉とか折れた枝が溜まってて実質車一台すらギリギリのところもあったり、って感じなので、運転が不慣れそうな人とすれ違うときはマジで冷や汗かきますわ。。。

そして駐車場に到着...

駐車場って行っても草っ原だから、超シャコタンみたいになってるじゃん...


こんな感じで、前回来た時も帰れるかどうか不安になったのは変わらず。
だからココ避けてたんだよな~。


とまぁそんなこんながありながらも、気を取り直してサクランボの状況。
こんな天候が異例なのに、今までのサクランボ狩りの中で今回が最高のコンディションじゃないかと思うくらい、凄い実り具合。

日照時間が少ないとなかなか赤く熟さないんだけど、もうどこもかしこも真っ赤っかで、本当に宝石箱の中にいるよう。

食べても食べても、全然食べきれないッすw
なんか食べ残してる感じがして無理してでも食べちゃう~。
ってか、自分のモノじゃないしwww

そしてサクランボ狩りにつきものの種飛ばしはNGだったのが残念だったけど、そんなことを差し引いてもあまりあるほどの質の良いサクランボをたらふく食べることが出来たので気分は上々!
やっぱ狩りはいいよなぁ、と改めて痛感。

しかも家族と遠出するイベントって、このサクランボ狩りとイチゴ狩りくらいしかなくなっちゃったから、そういった意味でも貴重な我が家のイベントなのです。


なぜかサクランボ狩りに来ると、浜松まで足を伸ばしてうなぎを食べがちの我が家。いつも思うんだけど、サクランボ狩り会場からうなぎ屋さんまで200km以上あるから、家に帰るのとほとんど一緒の距離なのに、なぜかちょっと足を伸ばして。。。とライトに思ってしまうのはなんでだろう?

そんな自問自答するも、途中で考えることを忘れてしまうのもいつものことw
しかしそんな理由なんてあるはずが無い。
高級な食事をするための大義名分が欲しいだけなのだから。


やっぱうなぎって旨ーいっす♪

サクランボ狩りって、フルーツ狩りの中では最上級クラスに値段が高い高級イベント。そして、うなぎも料理界のヒエラルキーのトップに君臨している言っても過言では無い。まぁ庶民的に滅多に食べることが出来ないといった意味でw

だからサクランボ狩り&うなぎの一日が最高じゃ無いワケがないじゃない、と恍惚の表情を浮かべながらニヤニヤし続けた一日だったのだ。
Posted at 2024/06/16 02:58:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 狩り | 日記
2024年06月09日 イイね!

早朝ドライブ、っていうか深夜ドライブか

早朝ドライブ、っていうか深夜ドライブか金曜日に新入社員との懇親会に参加してきた。
テレビとかで観るようなイマドキの若者達だなぁ~、と実感したシーンがちょくちょくあって、ある意味面白かった。
懇親会は、ふつーの居酒屋で飲み放題コースなんだけど、そんなシチュエーションで2杯目に赤ワインを頼むって・・・ワイングラス持ってる姿が港区男子かと思ったわw
それでも緊張しまくってるアンバランスなところが可愛いな、なんて思った激です。


飲み会の翌日は二日酔いなので、土曜日は休養日w
ということであっという間に一日が終わってしまったので、ゴキブリのように夜になってコソコソと行動を始めることに。

そうなると早朝ドライブか、ってことになるわけだけど、、、。
ここしばらくの間早朝ドライブってしてないよなーって思いつつも、コロナ禍でテレワークが増えてきてからというもの、就寝時刻が遅くなっているのが原因で早起きはキツい。

だから、今まで4時とか5時スタートで7時前には帰ってくるっていうスケジュールだったけど、これからは2時出発で5時前に帰ってくるっていう前倒しスケジュールに変更してのスタートだ。

日付変わって日曜日の午前2時過ぎの道路って、空いてるからとても静かでとてもイイ。
あー、久しぶりの感覚だ。

高速道路はさらに静か。

サービスエリアだってとても静かで、こういうときに飲むホットコーヒーって染みるよな。


車と対話しながら運転するっていうと、ちょっとかっこつけてる感じがするけど、視覚的にも聴覚的にもデータが少ない深夜の一人ドライブは、そんな感覚に陥るのも事実。
何も考えないで、それだけに没頭するっていう時間が気持ちいい。



そして、こうやって自分の車をコーヒー飲みながらボーッと眺める時間も悪くない。
あとは安全運転で帰りましょう、ってことでセーフティに。


今回思ったこと。
空いてる道路を走る時って、スピード出す気にならないのはなんでだろう。
やっぱ通常の時間帯は、人より先に行きたいっていう競争心が芽生えちゃうのかな・・・って事を思ったりしたのです。

2024年06月02日 イイね!

美沙の誕生日

美沙の誕生日今年もアジサイが綺麗に咲いた。とてもイイ♪
でも、アジサイだけだと1年の中でこの時期だけしか楽しめないよな、と思ったりもして。
できれば、3月になれば梅が咲き、4月になれば桜、そして5月~6月はアジサイ、夏にはヒマワリ、秋にはコスモス、そして楓が色付く、そんな庭だと最高だなって。
理想は理想として、現実的にはそんなに広い庭を持っているわけではないので、そこまでのフルラインナップは望めないけど、出来る限りの事はしてみたい。
ということで、庭で四季を感じましょう作戦を開始することにした激です。



手始めにアジサイの隣に、ハナズオウと楓を植えてみました。
ハナズオウは4月ごろに花が咲く木。でもまだ植えたばかりなので、花が咲くまでにはあと数年かかるかも。だから、春の花の2番手として来年に向けては菜の花の種をまくつもり。楓は秋になれば紅葉になってくれるでしょう。

あとは夏に向けてヒマワリ植えたいっすねー。


このアジサイの時期は美沙の誕生日というイメージ。
ちなみに美希は2月生まれだから雪っていうイメージ。彼女が生まれた時も雪降ってたから。

それはそれとして、美沙もとうとう学生最後の誕生日。
思い起こせば、まだ1歳にもなる前のハイハイモードの時に初めてのオフ会に連れてったりしたなーと。そんな美沙も目下就職活動中。
あれから21年もたったのかと思うと感慨深いというか、時間の流れが速くて怖いっていうかw

しかし、ちゃんと就職できるのか?、はたまた卒業できるのか?という不安はしばらく残りそうだ💦

まぁそんな最後のラストスパート中ながらも、美味しいもの食べてちょっと一息ついてもらおうと思ったお父さんなのです。


ピザといえばマルゲリータ



パスタといえばトマトソースでしょう



ケーキは各々の好きなものを
Posted at 2024/06/02 23:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 誕生日 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
MT車はすでに絶滅危惧種。 今度はガソリン車が絶滅危惧種になろうとしている。 あぁ昔は良かったよな、なんて独りごちても始まらない。 そもそもMT+...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
11年半の間、なにかと頑張ってくれたマーチに変わり、電撃的に我が家へやってきたヴィッツ。 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation