• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2024年08月20日 イイね!

一人ドライブ ~福井まで恐竜に会いに行く~

一人ドライブ ~福井まで恐竜に会いに行く~げき:「”まる子”に出てくる、アホな子誰だっけ?」
かお:「”マルコ”?私”マルコ”しか覚えてないや」
げき:「えー?バカっぽい子いるじゃん」
かお:「ん?”ちびまる子”?アンデスの方かと思ったw」
げき:「アンデスってwww」
この会話で笑えたら立派な昭和の人です。
なにはともあれ今日も平和な我が家です、激です。


「母をたずねて三千里」の三千里って4,800㎞か。
実際にアンデス山脈からブエノスアイレスまで旅した距離が実際どの程度か分からないけど、気の遠くなるような距離を旅したという事か。
今と違って大変だよな…。

そんなマルコに触発されたわけじゃないけど、毎年恒例の夏休みイベントを今年も実施したのだ。
本来なら昨年行く予定だった岩手県の龍泉洞にリベンジするはずだったんだけど、昨年も今年も台風の影響で営業中止中に当たってしまったので泣く泣くあきらめ。
その他というと出雲大社には行ってみたいけど、流石に日帰りじゃ無理。
現実的に行ける範囲は、北は岩手県、秋田県半分くらいまでで、西は関ケ原を越えないあたりまで。
日本列島を体に例えると、バストから腰のクビレまでという感じかw
体に例えると、四国ってなんか・・・変なこと考えちゃいかんな。

ということで、ふとテレビで観て興味が爆上がりした福井県の恐竜博物館なら、ちょうどクビレあたりだからにターゲットOKだ!
そういうことなら、被災した北陸のために可能な限りお金を使って、復興の一助にしてもらえたらと社会貢献も込みのドライブという体でスタートだ。


福井県立恐竜博物館に到着。



この左端の恐竜のオブジェが、否が応でも期待心を煽ってくる。
しかしスタートから途中まで5,6時間は雨が降っていたのに、到着したら天気回復でうれいしんだけど、暑さが半端なくたまらん。
中に入れば涼しいのが博物館の良いところだ♪


ティラノサウルスのロボットがお出迎えだ。

館内に入れば静かで涼しくて快適だ、、、と思ってたら、平日だからと油断してたら、大混雑。
まだ夏休みなのでとにかく子連れが多くて、恐竜より子供の絶叫のほうが大きいじゃないか、、、。


当然、化石も展示されてる。ワクワク感いっぱい♪



あまりの展示物の量に、化石が渋滞してるw

一つ一つじっくり見てると時間がいくらあっても足りないので、断腸の思いで足早に。後ろ髪をひかれながら、現地滞在1時間半で次のターゲットに出発だ。


次は石川県の景勝地、東尋坊。
数十年前の高校生の時に一度来たけど、細かいことはほとんど覚えてない。
だからもう一度行きたかった場所。
おととし千里浜なぎさドライブウェイを走りに来た時は時間がなくて断念。
今回は満を持しての再訪だ。


引きから見たところ

思ったより、規模が小さいというか、、、、



これ、火サスとかで人が落とされそうなところかw

って、よく見ると何かが浮かんでる…

人じゃね?(;´・ω・)


よく見たら、海パン親父が悠々と背泳ぎしてやがる。
マジかこのオヤジ、みんな焦ってたぞ。

ここでそれは紛らわしいからやめなさいよー、って是非マツコに言ってももらいたいもんだわ、まったくww

とんだオチがついて、最後の目的地へ


福井県、石川県、ときたら最後は富山県。
しかも目的は、テレビでは目にするものの味の予想が全くつかない「富山ブラック」だ。

今回は富山ブラック発祥の店、「西町大喜」を訪問。

味は・・・激烈にしょっぱー(;´Д`)

食レポで、「脂っぽいけどさっぱり♪」なんてどっちやねん!っていう感じのやつ最近増えてるけど、これは「真っ黒で塩っ辛そうだけどぜんぜん飲めちゃう」って嘘でも言えない。マジ塩っ辛い~。

蒙古タンメン中本で「蒙古タンメン」を始めて食べた時、一口食べた瞬間にあまりの辛さで完食出来るかどうか心配になったけど、これはあまりのしょっぱさに同じく不安になった。
これをリピートする人って、ある意味すげぇな。

まぁ日中汗かき通しだったから、塩分補給としてはいいのか。
なんとか完食はしたものの、リピートは無理っす。


北陸道を走って感じたこと。
こっちの空は、雲が大きい。そして近い。
そんな違和感を感じたわけです。






この違和感、個人的に考えてみた結果、このエリアは日本海と立山連峰に挟まれてるからなんじゃないか、と。
日本海の湿った空気が立山連峰で積乱雲に発達する。
雲の産まれるところを見ることが出来て、それが近い場所にあるからまるで雲に手を伸ばすと届くような気になるんじゃないか、と。

まぁ理由はどうあれ、海も山も無い関東平野の真ん中に住んでるボクとしては、とても魅力的なローケーションであることに間違いはない。
一昨年と合わせて2回の訪問して、とても北陸が大好きになってしまった♪
次は雪の降る季節に北陸新幹線でお邪魔したい。
越前カニで地酒をぐびっ、だよなやっぱ♪


■今回のデータ(備忘録)
・走行距離 1,166km
・活動時間 20時間30分
・ガソリン 123.81L
・平均燃費 9.42km/l

まぁよく頑張ったわ。

2024年08月17日 イイね!

剥がれたエンブレムの後始末

剥がれたエンブレムの後始末台風7号の影響で何から何まで取りやめになってちょっとブルーになった金曜日。
テレワークに切り替えて大人しく部屋にこもっていたけど、ボクの住んでるところは思いのほか台風らしい雨風にはならず、やや拍子抜け。
それでも凄い被害を受けているエリアもあるわけで、改めて自然の力の前には無力なのだな、感じている激です。



一夜明けて、フェーン現象の影響を受けて酷い猛暑日。
ここまで暑くなれば、、、と、ずーっと見て見ぬ振りをしていたアレをしようと思い立った。
アレとは、エイトの右側のエンブレムが剥がれ落ちた後始末。

◆エンブレムが剥がれた時のブログ

過去をさかのぼったら、驚くことにアレからもう3年も経っていた。
時の流れは速いっすねぇ~。

放置されてた状態

この台座の部分を剥がした後のベタベタが上手く処理できるか不安で、手を出さなかったという言い訳もあるんだけど、もうやるしか無いっしょ。


いくら気温が高くてもこのままじゃ上手く剥がれそうも無かったので、ドライヤーで熱しながら少しずつ剥がしていく

意外にきれいに剥がれるものの、バリバリ欠けるのでちょっとずつちょっとずつしか進められない。


こんなサイズなのに、剥がし終えるのに30分以上かかった。

しかしベトベトと接着剤の跡が残って汚い。
コレが嫌だったんだよなぁ~。


とりあえず、固いスポンジで汚れを落として、3種類のコンパウンドできっちり磨く。
最後にワックスを掛けて完成!


上手くいってちょっとホッとした。
しかし、この部分だけピカピカでウケるww
全体をきれいにするのはまた後日で。

上手くいった事に気をよくして、なんか色々と剥がしたくなってきたし、ピカピカに磨きたくもなってきた。
とはいっても、この気持ちがいつまで続くか分からんけどww

とにかく、これでボクの夏休みの始まりだー♪



Posted at 2024/08/18 08:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年08月09日 イイね!

やっぱ夏は暑いのがいい

やっぱ夏は暑いのがいい「暑い暑い」と言いたくないけど、気がつくと呪文のように言っちゃう毎日。自分の体が暑さに弱くなったのか、ちまたで言われてるように温暖化のせいで暑さが激しくなったからなのか、、、、。どちらにしてもグッタリっす。
一方、遠い地のパリではオリンピックで毎日熱い戦いが繰り広げられていて、また違う熱さを感じさせてもらっていることは感謝感謝。
そんな毎日暑さと寝不足で、ちょっと弱り気味のオリンピック大好きな激です。


暑い暑いと言いながら、じつはこの暑い夏が大好きだったりするから不思議なモノ。
肌が日に当たってちりちりする感じとか、止めども無く汗がわき出てくる感じとか、それが欲しくて、「危険な暑さなので外出は控えてください」とか「野外のスポーツは禁止」とか言われてるときに、ママチャリでサイクリングを楽しんだりしてる自分が怖い。なんか年々この暑さを楽しむようになってきてるかも。
ナニ、この進化はww

とはいえ、暑くなればなるほどイイとは言っても、やっぱり涼も求めたい気持ちはある。そうなるとプールだ。
プールでプカプカ浮いてるのって凄くいい。
特に波のプールでは、目を閉じて海に行ってる気になればもうここは湘南だ!とか酔っ払いオヤジみたいなことを言いながら楽しんだw


プールの後は近所のイタリアンでパスタと赤ワインを♪

バリッと整った♪

ん?
プール後のちょっと気怠い時に、冷房の効いた室内で美味しい料理と冷えたワインをいただくのって、サウナ-が”整う”っていうのと同じ状態になるんじゃ無いのか?

体を熱して、急激に冷やす・・・整う。

ってことは、
日差しの強い中、汗をダラダラかいてる時にあえて熱いラーメンを食べて体を外から中から熱してさらに汗を出したうえで、冷蔵庫のように冷えてる地下鉄に乗って移動・・・整う?同じ?

サウナ行かないから分からないけどww

まぁ話しがそれまくったけど、つまりは「ヤバ~」ってことか。


ちなみに、こうやって日差しが強いと車内は灼熱地獄。
サンシェードでカバーしていても室温が高いのはもちろんのこと、ハンドルやシフトノブまでがチンチンに熱いのがキビシイ。

ということで、応急処置。
 
靴下を履かせて、シフトノブカバーにwww

見栄えが悪いと家族にも評判は悪いんだけど、まぁあと一ヶ月もすれば暑さも落ち着くだろうから良いでしょう。

オリンピアンの足下には及ばないけど、こちらはこちらで小さいな熱い戦いを繰り広げてると自負してる、それでも大好きな夏なのだ。
Posted at 2024/08/10 17:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のイロイロな事 | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678 910
111213141516 17
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation