• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走デカのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

NUTEC NC-221って、いいかも

NUTEC NC-221って、いいかもやっと気温も下がり始めて、なんとなくおでんの季節到来。
でもおでんって、子どもの頃はご飯のおかずとしては認められなくて、おでんの時はテンションが下がったもの。
でも、特にここ最近はなぜがおでんが好きになってきた。よく考えるとおでんって、野菜と魚がメインなので炭水化物や資質がほとんど入っていないから、ある意味ヘルシーなんだよなー、とか。
また大人度が進んだってことなのかなと思う激です。


先日エイトのトルク低下問題が気になって圧縮測定したけど、結果は特に問題ないということだったので、次は何をしたらいいのかと少し考えた。

点火系というと、イグニッションコイルは5年前に交換したからまだ大丈夫だと思うし、プラグコードは3年前に交換した。肝心のプラグは昨年交換したから、このあたりを今交換してもあまり効果が無いんじゃないかと。
吸気系って気になるところはスロットルだけど、これは半年ほど前に洗浄したから問題ないでしょう。
そうなると、燃料ラインやインジェクターの洗浄か。

ということで、今までも何度かやったインジェクターの洗浄に効果があるという添加剤をまたやってみようと。ダメ元で。
今回は「NUTEC NC-221」。


そして2本使い切っての感想。
夏から比較して気温が15度前後も下がっているから、イコールコンディションとは言いがたいものの、確実に2千回転~4千回転あたりのトルク感が戻ってきた,,,気がするw

気のせいかもしれないけど、なんか凄く調子いいんだよなぁ~。

今まで添加剤を使って効果を感じたこと無かったけど、今回は偶然か気のせいかまだ判断しかねるけど、今時点ではいい結果が出たと暫定でも思っていたい。
来年の夏までこの調子が続いたら、これは本当に効果があると言えるのでしょう。

暖かい季節が来るのが楽しみだ。
来年夏は車検だしね。



Posted at 2024/11/17 23:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年11月10日 イイね!

キリ番ゲットだ!紅葉ドライブ

キリ番ゲットだ!紅葉ドライブ暖かい日が続いているけど、秋は着実に進んでいる...のかな。
暖かかったり、寒くなってみたり、という日々で、出勤時に何を着ていけばいいのかっていうのが悩みの種。
一層のこと、夏が終わったら冬でもいいんじゃね、なんて思ったりして。
でも、やっぱり秋が好きな激です。


毎年恒例の紅葉ドライブ。
今回はオマケでオール7のキリ番ゲットトライも。
なつっても七夕生まれのボクとしては”7”は特別な数字だったりするから。

■出発前 77606km
alt
あと171km。
うまくゲットできるか。なんかちょっと緊張するw


いつもの那須塩原エリアは、生憎の雨模様。
alt
思えば、今まで雨だった記憶が無い。山の上で雪降ってたことはあったけど。
今までラッキーだったってことなんだろうな。
しかし今年の紅葉は遅めみたいで、紅葉しているのはいつもより標高の高いエリアだった。だからまだ全体的に緑多め。
そんなこともあって、いつもののようなフォトスポットを見つけるのに難儀した。

日塩もみじラインの頂上付近を越えたところで雨が止んだので、いつもと違うポイントを見つけてなんとか撮影タイム。
alt
alt
この撮影をしてるときに、あれだけキリ番ゲットだぜ、とか言ってたのをすっかり忘れてたことを思い出した。
ヤバっ.....



恐る恐るメータを確認したら・・・




alt
セーフ(^0^;)
危なかった~♪


もみじラインを下りきったとこにある別のフォトスポットは真っ赤だった♪
いいじゃん。
alt
ここはほとんど人が来ないところで、ボク的な穴場だったんだけど、数年前から写真を撮りに来る人がぽつりぽつりと現れるようになってきて、秘密の穴場感が薄れてきた。
集まってくる車のナンバーを見ても地元の人じゃ無いから、誰かがSNSに投稿したのかな、って。
こうやって、情報が拡散されるんですな...



あっ、またキリ番のこと忘れてた,,,



alt



あーああああ...過ぎてるがな~orz



まぁ、こんなもんですな。
きっちり逃さず確保できる人って凄い、って思っちゃう。


こういうときは甘いものでも食べて気を取り直そうと、寒いけどジェラート♪
alt
今回はとちおとめ。うま~♪


無事帰ってきて、夜雨が降るみたいだけどかまわず洗車w
雨で濡れた沢山の落ち葉のトコを走ってきたので、タイヤ回りが葉っぱだらけで汚いから乾く前に落としておかないとね。
alt
あまり洗車とかワックス掛けとかしないけど、改めて眺めるとまだまだきれいじゃんww
車としての調子もすこぶる良かったし、乗り換えるっていうのはまだまだ先になりそうだな、なんてことも思ったりして。
次こそはオール8をゲットだw
結局、なんだかんだあっても楽しかった一日だったのです。

Posted at 2024/11/11 03:28:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 紅葉 | 日記
2024年11月04日 イイね!

うっかりしてた、、、結婚記念日だった(;´Д`)

うっかりしてた、、、結婚記念日だった(;´Д`)やっと気温が下がり始めたと思ったけど、まだまだ日中は半袖でいいかなぁっていう日がポツポツと。
中途半端な気温だと出勤時の服装に困るので、それならむしろダウンが必要なほど寒くなってくれた方が助かるかも、なんて。
そう言いながらも、秋のさらっとして涼しい今頃が一番好きなんだけどな・・・とか思ってるどっちつかずの激です。



美希の職場は、基本的に休みは土日だけなので祝日は出勤。
だから今日みたいな祝日は自分が勝手に有休で休んでるのと錯覚してしまう。

だから何?という感じで、まったく言い訳にも何もならないのは百も承知ながら、昨日まで今日が結婚記念日だということを失念していた。
自分でもどういうロジックだ?と自問自答したりしてw

でもギリギリ思い出せたので、なんとか二人で食事する段取りを済ませトラブルを発生させること無く、平和に3連休を締めくくることが出来たというわけ。

今回は久しぶりに焼きたてパン食べ放題のサンマルク。
ここは料理が云々というより、焼きたての熱々のパンが食べられるのが嬉しい。

■サンマルク


この焼きたてのクロワッサンがマジで美味い!
しかも今回はパンを食べる量を美味くコントロールすることが出来たようで、メインディッシュのハンバーグもゆとりを持って美味しく頂くことが出来た。
もうサイコー♪

お昼だったので、あえてワインとか飲まなかったのが勝因かも。
でも、やっぱりワイン飲みながらゆっくり食事したかった気もする....

とにもかくにも、これで24回目の結婚記念日を無事に迎えることが出来て、めでたしめでたしなのです。



かおたんの実家の柿の木を切るということになったので、ラストということでなっている柿を全部もらってきた。
その量、段ボール3箱。
生のままではと持ても食べきれないので、干し柿作りにチャレンジ。

■干し柿 1週間目




でも、、、、、干し柿あまり好きじゃ無いんだけどwww

まぁ作りたいだけってことで。
Posted at 2024/11/04 17:50:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 結婚記念日 | 日記
2024年10月14日 イイね!

エイトのリフレッシュ

エイトのリフレッシュ本日はエンジンマウント、クラッチ回りの交換と圧縮測定の作業日でエイトのリフレッシュデー。
こんな秋晴れで気持ちの良い日は、ホントはボクも体を動かしてリフレッシュしたい。でも、近頃は下手に運動すると怪我しがちだったりするのも事実だったりするので、健康を目指すなら運動しない方が良い。
そんな感じで、自分の運動不足を正当化してる激ですw


点検と部品の交換は無事終了。
まずエンジンの圧縮測定の結果。

<フロント>
 810kpa
 790kpa
 800kpa
<リア>
 820kpa
 830kpa
 800kpa

標準値が830kpaで下限値が650kpaなので、まずはその範囲に入っているのでOK。そして燃焼室毎の差が150kpa以下なので、これもOK。
ということで、まずは圧縮抜けは問題ないレベルなので、フィーリングを回復させるには他のところを修正していかなければいけなさそうだ。
しかし、まずは安心して乗っていられる状態だっていうことが分かったのでホッとした。

つぎはエンジンマウント交換の結果。
今までのブルブルが無くなって、アイドリング時ではエンジンが掛かってないのかと錯覚するくらい。これは一番気になってる部分だったので、会心の一撃で納得感MAX。
気持ちいい-♪


最後にクラッチ回りを交換した効果。
これは特別凄い変化があるわけじゃ無いけどダイレクト感が戻ってきたので、クラッチワークがしやすくなった。というか、最近半クラ付近のコントロールがシビアになっていたから、これも元に戻ってスゴく扱いやすくなった。
エンジンマウント交換の効果と相まって、シフトチェンジ時の引っ掛かり感が激減してスコスコときまる。
マジ、気持ちいいー♪

なんだかんだで10万近くにはなっちゃったけど、これは今後も乗り続けようという意欲が沸いてきたし、気持ちがイイのでむしろ安いくらいだ(いや決して安くは無いけど...)
やって良かった。



今回は朝一で入庫して夕方引き取りということなので代車を借りた。
代車としてMAZDA3を貸してもらったんだけど、これがスゴくイイ。


昔でいうところのアクセラか。
車の寸法を確認したら、ほとんどエイトと同じで、違うのは車高くらい。
マニュアルもあるみたいだから、もしかしたらエイトの次と考えても良いかもしれない、なんて思ったり。

高速や山間部を走ったわけじゃ無いから限定的な感想だけど、市街地ではパワー感もハンドリング感も申し分が無い。気になるのは若干ブレーキペダルのストロークが短くてタッチが固く感じるところ。いつもの感覚でブレ-キを踏んだら全然止まらず、ちょっぴり焦った(^^;)
あと足回りが固めだから乗り心地が悪いって感じちゃうかもってこと。これはグレードとか慣れの範疇なんだろうか。もう少し乗ってフィーリングを確かめてみたいって思った。

ちなみに、我が家のヴィッツを買い替えるとしたら、候補になるのは旧デミオのMAZDA2になるけど、こちらも同じようなマツダテイストが踏襲されてるんだろうか。
ちょっと後継車としての候補として気になるな、なんてことも思ったのだ。


秋晴れの素晴らしい一日に家族をほっぽらかしていた償いとして、夕食はとんかつ屋でww

■とんQ「ロースカツ&牡蠣フライ定食」

秋は牡蠣フライ食べたくなるよねー。
美味いもの食えば、すべて帳消しだ!

結局なんだかんだで、エイトとの付合いもまだまだ長くなりそうだなぁと実感した秋の夜長だったの。
Posted at 2024/10/14 20:57:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2024年10月04日 イイね!

コンディション維持

コンディション維持先日の人間ドックの結果は深刻な問題は無いものの、経年劣化といえるような成績だった。うーん、しょうがない。
なので、ちょっと反省して月、水、金を禁酒デーにすることに。
これできっと良くなるはずだ、と。
色々と摂生しなきゃイケないこと増えてきてますねー。
それでもまだクスリ漬けになったり病院に入り浸るようになる前に、出来ることはしないとと思って。
いずれはそうなるんだろうけど、、、、、。
長生きしたいわけじゃないけど、健康で元気な時間は長くしたいと思ってる激です。



オイル交換をしてエイトのコンディションもバッチリ、、、、と言いたいところだけど、こちらはこちらでボクの体と同じく経年劣化は否めない。
さすがに13年目を迎えたエイトだから、そこかしこに不調を抱えているのは自然なことなんだけど、ここ数年は、「いつ乗り換えるのか」、という幾度となく自問自答をする中で、いつまで乗るか分からないのに、、、という感じでなんとなく状態回復のためのメンテナンスに対して腰が重かった。

だけどやっぱり、いつ乗り換えることになったとしても、それまでは気持ち良く乗りたいよなーという思いが強くなったので、これから出来る範囲で回復メンテナンスをしていくことにした。

まずはオイル交換してもらうついでに、気になってる3点のチェックから。

1点目は、一年くらい前からの振動問題。
初めは傾向とか分からなかったから、寒い時期だったからってこともあって燃料系が不調なのかとかも思ったけど、アイドリングは安定してるからそれは無いなと。症状が夏になっても変わらないし、1,000回転以下のアイドリング時に感じることから、これはエンジンマウントの劣化か?とチェックしてもらった。
結果は、恐らくそこでしょうということだったので、まずは部品を手配。

2点目は、クラッチペダルの踏み応え無くなり気味問題。
エンジン始動時にクラッチ踏むけど、最近その時のフィーリングが”スコッ”って軽くなって、踏力が逃げてる感じが気になってる。運転時にクラッチが切れないとかはまだ無いけど、心配なのでチェック。
結果は、確かに力が逃げてる感じがするということで、クラッチ板には問題無さそうだから、クラッチのマスタシリンダ、クラッチレリーズ類の交換をしましょうということになった。まぁ安心第一だ。

3点目は、これは数年前からじわじわ感じてるトルク低下問題。
もうこれはしょうが無いんでしょうね。
でも特に5千回転以下のトルク感が、元々弱いのにさらに低下してるのを実感中。
だから発進する都度、周囲の流れに乗るために5千回転以上まで回さないといけなかったりするから、燃費も悪化気味。コンディションが良くて燃費が悪いのなら納得できるんだけど、こういうのはね、、、。
エンジン回転に加速が伴わないのってフラストレーション溜まるよね、ということで圧縮の計測を依頼。
これは次の部品交換のタイミングで一緒にやりましょうということになった。

まずは重い腰を持ち上げてメンテナンス計画が動き出したのだ。


とりあえずオイル交換を終え、次のやることを確定させて気分は晴れやかに。
そうなったらとりあえず美味しいものを食べにいこうと群馬まで足を伸ばして、名物のもつ煮定食を。



これで2回目だけど、やっぱウマい。
まぁ、いたって普通といえば普通なんだけど、それがいいわけだ。

ただ心配なのは、食堂を営んでるご夫婦がかなりの高齢なので、お客の多さにやや捌ききれなくなっているところ。もっと続けて欲しいから、料理運んだり食器下げるのをセルフサービスにしちゃえば良いのに、とか思うけど。
でも優しい接客を見てると、それはおもてなしの気持ちで踏み切れないとこなのかな。

どこかしこも高齢化を感じずにはいられないけど、まずは気持ちも胃袋も満足感の高い一日を過ごせて納得したのだ。
Posted at 2024/10/05 09:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「車高調交換中で暇です...」
何シテル?   10/25 11:43
最近、つけ麺のあつもりにハマりかけてる。 なんで今頃、、、って感じだけど、冷たい面でつけ汁が覚めていくのがどうしてもなじめなくてあまりつけ麺を選ばなかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

一人ドライブ ~みちのく一人旅~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/24 20:57:15
紅葉を見に行ったら、昭和生れの底力を見た 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/25 08:53:38
2月も終わりだ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/28 23:29:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
また車検を通してしまった。 これで6回目。 14年目に突入することを意味する。 それでも ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
2025/8/2にルーミーと引き換えに旅立っていきました。 今までありがとう。
日産 マーチ 日産 マーチ
2021/2/7(日)に売却。 おつかれさま。 ★★★ かおたん専用マシン。 K1 ...
トヨタ ヴェロッサ トヨタ ヴェロッサ
楽しい時間をありがとう

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation