• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

またやん@の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2013年12月17日

リヤ ラテラルリンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前のタイヤ内減りを受けて導入致しました(笑)

まずは現状・・・

結構キャンバーがついてます^^;
こりゃ内減りするわけだ;;

因みに、塗装剥げみたく見えるのは
ボディが凍ってます(笑)

朝早くから作業したので、外気温は-1℃でした(笑)
2
ロアアームから内側に向けて順番に外していきます。
ナットのサイズは⇓

ロアアーム、ショック固定ボルト17mm
メンバー14mm
レベライザー10mm
リンクのブッシュ部17mm


とにかく固くしまっているので
長いメガネレンチ等が無いとはずれないと思います^^;
3
外したリンクと2ショット^^


構造は純正とあまり変わらないかな?
4
ロアアームの固定ボルトがカムになっていて、ボルトが左右に動くことにより
キャンバーを起こしたり、寝かしたりできるようになってます。


よく考え付くよなぁ・・・(笑)
5
後は、新しいリンクを装着するだけです^^

本当はナットを締める際に、1Gの荷重で締めるのがいいらしいですが
自分はジャッキで煽って締め付けました(笑)

各部のトルクはしっかり守りましょう
6
いい感じにキャンバーが起きてくれました^^

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足廻り整備

難易度: ★★★

STI車高調取付

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

スタビライザーリンク交換

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

フロントスプリング交換(2025.08.01)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月19日 19:49
こんばんは。

初めまして同型のレガシィに乗っていますmaanmanaと申します。
初対面ですがコメントさせて頂きました。

このリンクを付けようか迷っているのですが
取付から日数が経っていますが、耐久性等その後どうですか?

キャンパーを立てたことによる乗り心地や走行性能
走行中に左右に動くボルトがズレなどは無いでしょうか?

厚かましく質問攻めで申し訳けありませんが
上記の感想をお聞かせ願います。
コメントへの返答
2014年8月25日 15:25
初めまして^^

コメントありがとうございます。

取付け後、約1万キロほど走行した感想ですが
アームの耐久性に関しましては問題はございません。

今のところ、走行中もカム付ボルトが動くこともございませんし^^


私はタイヤのうち減り対策でこのアームを導入致しましたので
乗り心地に関しましてはまったく考えておりませんでしたが
乗り心地はあまり変わらないとは思います(笑)




ただ、カム付ボルトの締め付けトルクはしっかり管理しないと(説明書には60Nほどと記載)
ボルトねじがなめます。

それを知らないで純正と同じトルク(約120N)で締めたら、なめました(笑)



参考になれば幸いでございますm--m
その他ご質問ございましたら、メッセージにてお気軽にどうぞ^^


プロフィール

「57ゲッター 買ってしまいましたw」
何シテル?   08/09 22:01
実に10年ぶりにみんカラ復帰。 レガシィBR→30ヴェルファイア→50プリウス→Z12キューブ→ZE1リーフ→FE0アリア 諸事情諸々、巡り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Durax ロングホイールナット(赤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/31 13:40:57
リコール、、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 15:10:44
ロービームHID社外55W化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 18:53:54

愛車一覧

日産 アリア 日産 アリア
B6 2WD ミッドナイトパープル ダイナミックパッケージ シーケンシャルドアミラー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BR A型にD型バンパーを移植し、あえてブラックのグリルで開口部を大きく見せてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation