• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BONZ.S15の"ボンズS15" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2017年5月1日

シルビア タービン編 パート2 ガスケットの巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
去年から出ていた症状で、
タービン水パイプの漏れ。
アクセルONでの異音(シャラシャラ?キャラキャラ?)
この二つが繋がりました。原因は我(割れ)に、俺(折れ)に有り?

水パイプを応急でやってたスプレーシーラント。
結局は漏れてきたけど、よく密着してた。亀裂の広がりや振動がなければこれで持ったかも。
2
亀裂ですね。
なぜ、新品交換2年足らずでこうなったのか、次の画像で!
3
エキマニ、タービン結合部。
ナットが無い。
スタッドボルト折れ。
他3本はあるけど、ガスケット面はガタガタすき間ありあり。
ナットには緩み止めのツメが掛かっていたので、ナット緩みではない。

水パイプの亀裂はこれが原因ですね。
タービン⇔水パイプ⇔エンジン。

ガスケットの角がちょっと抜けてる?
4
この一か所の角だけこの状態。
5
ガスケットはネットで買った社外品。
分厚いって書いてたかな。
表面をめくったら、中はこんな感じ。

今回の原因はどれ?
1.単に、締め付け不足。入るメガネがなかったから、スパナで締めた。
ガスケットが痩せてきて、すき間出来て、振動でボルトが折れた。

2.ボルトが先に折れて、結合不足で振動が増え、ガスケットが痩せた。

3.ガスケット不良。痩せてきて、振動増えてボルト折れ。

4.思い返すと、大雪の日、雪で腹下擦りながら走行。次の日から音がおかしかった。ビビり音。
サーキットでコースオフ、砂利ゾーンにスタック。
マフラーが押し上げられるかたちになったので、これがボルト折れの要因か?
6
ということで、純正ガスケットを取り寄せ。
フロントパイプ側が同じような作りで折り返しタイプ。
タービンガスケットは4枚重ね。

メガネも肉薄のを買って、しっかり締め付け。
7
エキマニ、タービン結合部の4本のスタッドボルト。
上が旧、下が新品。
短い部分がエキマニにねじ込み。
8
スタッドボルト外すのは、少しカジリもあったが、外せた。

で、ここが失敗への分岐点だたぽ。
ちょっとカジッタ、エキマニのボルト穴をタップ通すか否か。
緩み防止になると思い、そのまま新品ボルト4本を挿入。

2本、途中でカジル。行きも地獄、戻るも地獄となってしまった。
ここだけで数時間消費した?
こりゃ、エキマニ購入?
作業途中でネット物色、ふ~む、買うならTOMEIかな、とお気に入りへポチっと。

現実に戻り、戻り地獄を突破、新品ボルトがこんな状態。
エキマニ穴はタップ通してなんとか。
ボルト2本は、元付いてたやつを。
ダイジョブ?

続きはパート3へ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

RECAROシート(SR用)サイドプロテクター取り付け

難易度:

Dr.DEOによる車内カビ・胞子&カビ臭対策

難易度:

オイルクーラー手直し

難易度: ★★

雑記です、週末やったこと。

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジン始動記録(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年9月10日 23:58
やっぱあのシャラシャラは異音だったんだ。
おおごとにならなくてよかったっすね。
コメントへの返答
2017年9月11日 7:27
DIYで出来る範囲で良かったけど、次買うならNAだね。
でも、シルビアめっちゃ快調で、乗っててちょうどいい加速感が気持ちいい。
このままトラブルなしなら、ずっとシルビアがいいんだけど。

プロフィール

「ダヴァンティレビュー http://cvw.jp/b/1037958/47344408/
何シテル?   11/15 07:01
IT勉強中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ステージア]BLITZ SBC i-Color SPEC-S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/18 01:20:19
NISSAN GENUINE PARTS フロントウィンドーシールモール  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/18 21:36:03

愛車一覧

日産 シルビア ボンズS15 (日産 シルビア)
生息域: 大きなサーキットは怖いので、ミニサーキット、ジムカーナやちょっとドリフトとか。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation