• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこまる3のブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

明けおめオフ2016。

明けおめオフ2016。ちょっと遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。昨年末から仕事が立て込んでしまい、すっかりブログ更新もサボっておりました。その間、仕事とリフレッシュ休暇を兼ね、ねこまる号を駆って関西方面に出撃したりしていたんですが、写真の整理も手つかずの状態です。そんな中、我がチームリーダーのnonさんより「明けおめオフ2016」への出動命令が発せられまして、本日集合場所の埼玉スタジアムに馳せ参じました。実は昨年の「明けおめオフ」は欠席だったので、2年ぶりにお会いする方々もいて、楽しい車談義に花が咲きました。

埼玉スタジアムになんだかんだ10台くらい集まりました。E46は以前と比べるとだいぶ減りましたが、それでも5台も揃いました。まだまだ現役です。

46M3の人柱?で、いろいろ弄りまくっているnonさん号。先日、車検から戻った当日に歯車マークとEML警告灯が点いて悶絶しまくっておりました。お気持ちはよくわかります。早く直して、ツーリングに行きましょう。(笑)

nonさん号のヘッドライトカバーは怪しい輝きを放つチタン蒸着仕様。世界に一つしかないオリジナルです。実はこれ、ねこまるがプレゼントしたものです。整備不良で捕まらないか心配でしたが、車検を通ってきたので大丈夫なようです。(笑)

そして、nonママ号。渋めな出で立ちにセンスの良さを感じます。

nonさんご夫妻。モザイクなしで掲載したいくらいの美男美女で、お似合いのカップルです。

最新のLaguさんのM4も登場。運転席にも座らせてもらいましたが、やっぱり最新型だけあって、いいですねぇ。そのスタイルにも痺れます。

今回、注目を浴びたのが、32K0さんの335カブリオレ。これで走ったら周りの視線を釘付けですね。32K0さんの美貌なら当然ノープロブレムです。

ずっと変化のないねこまる号。自分ではこのスタイルがけっこう気に入っていて、満足しちゃってます。(笑) あっという間でしたが、2時間ほどおしゃべりして、そろそろお腹が空いてきました。近場のファミレスへランチに行くことにします。

私が注文したのはチキンソテー&牡蠣フライ。美味しくいただきました。ここでも、1時間半くらいおしゃべりして解散となりました。

ファミレスの駐車場で屋根をオープンにする32K0さん。ギャラリーが屋根の動きに見とれていると、「屋根ばかり見てないで私もちゃんと見て!」と言ってました。マジです。(笑)

帰路はしばしTetsuさんとランデブー。本日は巨大な翼をつけての参戦です。首都高を小菅までご一緒しましたが、誰も近づいてきませんでした。Tetsuさんとプロちゃんの2台が揃えば鉄壁の守りですね。(笑)

帰省ラッシュが心配なので早めの帰還です。いつもなら山手トンネル経由なんですが、事前にスマホで渋滞情報をチェックしたところ、トンネル内で事故渋滞が発生しているようなので、久しぶりに向島線で帰りました。そんなわけで、今年もなんとも変化に乏しいブログですが、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2016/01/03 17:35:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2015年11月08日 イイね!

秋の豚丼ツーリング

秋の豚丼ツーリング自分にとって、春と秋の年2回、秩父の野さかに豚丼を食べに行くツーリングがすっかり定着してしまいました。ま、これくらいのペースが美味しくいただくのに、ちょうどいい間隔のようで、これ以上食べると飽きちゃうかもしれないです。(笑) さて、今日がその豚丼の日だったんですが、集合場所の三芳PAを出発したあたりから雨が降り始めました。せっかくのツーリングなので、秋晴れの方がいいに決まってますが、まそこは走り好きの面々、天候など意に介さず、秩父の山を目指して突撃です。写真の写りが悪いですが、ご勘弁ください。写りが悪いのはカメラのせいじゃなくて、私の腕がないためです。(笑)


第一集合場所の三芳PAにて。46M3アルピンが副幹事Nakagawaさん、途中までしかご一緒できません出たが90 325ワゴンのRYUさん、92M3がちとせさん、46M3黒が初参加の窓ぐっちーさん、同じくフェニックスがMACさん、そしてねこまる。もう一台、黒のCSLのaki_eh!さんが合流しましたが、写真を取り忘れました。のちほどご紹介します。

なにやら整備中の窓ぐっちーさんです。なんとボンネットの支え棒が角材!そしてガムテープの修復痕が… すみません、思わず笑ってしまいました。窓さんブログも抜群に面白いです! ときどき笑えないネタがありますが…(汗) そんなんで、一同秩父を目指して出発です。

途中の山道はこんな感じで、完全ウェットの濡れ落ち葉の絨毯。そして霧。のんびりペースで進みます。晴れていれば、きっと紅葉もきれいなんでしょう。最近ドライブレコーダーを買ったんで試しに30秒間だけ動画を作りました。こんな天気なんで写りは最悪ですが、快晴でのドライブを想像しながら紅葉をお楽しみください。(笑)


 
ここから途中合流した皆さまをご紹介します。

子供達に人気のCSLはプロペラフォンさん。92 335カブリオレは32k0さん。最近箱替えしたそうです。


白のミニクーパーはじゅんめいさん。997ポルシェがあぷりんさん。


アルファ156が初めてお会いしたかにちゃん。 46M3フェニックスがキラさん。そして、先ほどご紹介できなかったaki_eh!さんのCSL。
そして堂々の登場が、またまた46M3フェニックスのTetsuさん。SMGを6MTに換装し、サンルーフを取っ払って、ドライカーボンルーフ仕様にチューンアップ。まさに漢です。もうお一人、群馬隊のOSWさんが合流したんですが、写真を取り忘れました。すみません。総勢14台、17名で豚丼屋さんへ入店です。

初めての方もリピートの方も思わず笑みがこぼれます。

拡大。これはちとせさんの大盛り。スゴ…
全員、完璧な満足感を得たところで、さらなる満足感を求めて、スイーツ処へ移動します。


いつもの珈楽庵でお茶タイム。今日は美女揃いでケーキも美味しいですねぇ。プロペラさんから、結婚の秘訣を聞かれましたが、おカネやジュエリーやブランド品を潤沢に貢ぐことが一番と答えておきました。


みなさん、お好きなケーキや飲み物を頂きながら、世間話に花が咲きました。

ご参加のみなさん、今日は一日ありがとうございました。副幹事のNakagawaさん、しんがりをつとめていただき感謝です。事故も違反もなしのツーリングが一番ですね。ぜひまたご一緒しましょう。(^^)/
Posted at 2015/11/08 21:58:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2015年08月24日 イイね!

定期オイル交換

定期オイル交換猛暑も一段落したようで、このところ過ごしやすくなった感じですね。このまま秋へ突入してもらいたいですが、どうなんでしょう。さて、ツーリングにも行ってないし、ワクワクする弄りもしてないし、特にブログにするネタもないでが、最近、定期メンテでオイル交換してきました。まずは8月上旬の猛暑が続いていた頃、五本木のアクセスさんでミッションオイルとデフオイルを交換しました。 朝イチの予約を入れてお伺いしたんですが、それでも気温は軽く30℃超える暑さです。作業してもらうのに、なんだか申し訳ないような環境ですが、小一時間で手際よくやってもらえました。
ピット長の佐々木さんが、猛暑の中、作業してくれました。

デフオイルはMOTULのギアコンペティション75W-140、ミッションオイルはMOTULのギア300 75W-90。もう、ずっとこの組み合わせです。まじめに1万キロごとで交換してます。

アクセスさんのカウンターに飾られていた46M3カーボンルーフ仕様。まるでTetsuさん号を彷彿とさせます。(笑)

そして本日、近所のカーショップでエンジンオイルを交換。前回はMOTUL 300V 10W-40でしたが、今回選んだのは安心のカストロール10W-60。純正とほぼ同じと思われます。選んだ理由は特にありません。(笑)

最後に燃費チャレンジの結果報告です。先週の金曜日から新潟に出張してまして、昨日帰ってきたんですが、その時に挑みました。2日連続で寝不足だったので、超安全運転を心がけました。100kmでオートクルーズ走行しましたが、これってホント忍耐が必要です。安全運転のつもりが、かえって眠気が襲ってきて危ないかもしれませんね。だからといって、眠気も吹き飛ぶような速度で運転しちゃいけません。(笑)


結果は、行き10.3km/L、帰り11.31km/L! 帰りは過去最高を記録しました。 以上、つまらないネタですみません。
涼しくなったら、またツーリングに行きたいです。
Posted at 2015/08/24 22:45:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2015年07月19日 イイね!

加齢オヤジの華麗なるカレーツー…

加齢オヤジの華麗なるカレーツー…事前の天気予報は、午前中は曇り、正午から午後3時くらいまで小雨。これなら、帰りに少し降られるくらいなので、峠越えも問題なし、と判断してツーリングを決行することになりました。ま、多少問題あっても決行ですけどね。(笑) 今回は、ま~やさんの部品交換完了記念ツーでもありまして、慣らしの最終仕上げということで、慎重な運転が要求されるツーリングでもあります。この、困難なミッションをこなすために早朝の三芳PAに集結したのが、ま~やさんつくばの松さん、ねこまるの3台。Nakagawaさんも参加予定でしたが、前日の仕事が長びき帰宅が午前4時過ぎで、さすがに欠席となりました。三芳では、予報通り明るい曇りでコンディションは問題なさそうです。いよいよ出発します。
 
今日の主役、疾走するま~や号! カッケー!(笑)

松さんのアルピナB3。こちらもカッケー!

花園インターを降りたあたりからポツポツと雨が降り出し、山が近づくにつれて本降りに変わりました。路面はすっかりウェット。このあとは、ご覧の通りの超安全運転にて休憩場所を目指します。

上州おにし道の駅でトイレ休憩。頻尿のオヤジ達は常にトイレを求めているのです。(笑) さあ、次の峠越えに向けて鋭気を養ったところで、本日の難所、塩沢峠に向かいます。

標高が上がるに従って、霧が発生しているところが現れました。

霧に突入。濃いところは、視界10メートル以下まで悪化して、とても走行を楽しめる状況ではありませんでした。道には枝が落ち、川のようになり、そして、46M3がギリギリと思われるような道幅に苦しめられ、「何でこんなとこ来ちゃったんだろう」と思わず後悔するような状況に陥りました。そういえば、前回この道を走ったときには、もう二度と走らないって、ブログの最後に自分で書いてましたね。痴呆が始まったか…(爆)

難所を切り抜けて無事に下山したご一行は、甘楽道の駅にて再びトイレ休憩。しばしくつろいだ後、ランチへ向かいます。

走り疲れたオヤジ達の本日のお楽しみは、本格的なインドカレー。お店は高崎にあるマハトマというお店です。駐車場では、なにやらうつろな表情で一点を見つめる松さんの姿が…、いったい何なのか? こうご期待。そして、ひと眠りしたNakagawaさんと地元のブライアンさんが合流。6人でインドカレーを楽しみました。

タンドールでは柔らかくもっちりしたナンが焼かれています。このお店、開店直後にもかかわらず、あっという間に満席になってしまいました。お値段もリーズナブルで人気店なのも納得できますね。

カレーだけは逃せないと、ここで合流したNakagawaさんは、このお店で一番辛いカレー(ランチメニューに載ってない!)、スーパーカシミールにチャレンジ。ねこまるも一口いただきましたが、最初の一口は甘さがあって美味しいと思いましたが、数秒後に辛さが口の中全体に広がり、のども熱くなってきて、とても食べられません。この人の味覚って…、と思っちゃいました。(笑)

こちらはブライアンさん。同じくスーパーカシミールとナンを頼んだんですが、そのナンはスーパーサイズの「ギガナン」。普通のナンの3~4倍あります。全長50センチは楽に超えています。これをペロリと食べちゃうんだから、すごいですねぇ~。一回り小さいメガナンというのもあります。

一方、松さんは控えめに普通のナン。ペロッとめくってカレーを確かめている様子。お味のほどはいかがでしたでしょうか?(笑)

このあとみんなでチャイやらラッシーやらを頼んで、すっかり話し込んでしまい、2時近くまでテーブルを占拠してしまいました。入り口には、まだ並んでいる人もいたので、申しわけなかったです。オヤジツーはこれにて終了、帰路につきました。

帰りの三芳PAにて。雨もあがって明るくなってきました。手前はNakagawaさんの2号車。プチシルバー会となりました。

ここで、忘れちゃいけない糖分補給。抹茶とほうじ茶のソフトクリームを味わいました。ほうじ茶ってどうなのって思いましたが、これはこれで美味しいですね。万一、外すと嫌だから抹茶とミックスで頼んだんですが、単品の方が香りが楽しめたかも…

ここでも話し込んで、あっという間に夕方になっちゃいました。雨に降られてクルマもドロドロですが、それでも楽しいのがGTツーリングですね。ご参加の皆さま、一日ありがとうございました。ぜひまたご一緒しましょう。

※業務連絡…松さん、あれは取り外して、エポキシをタップリ盛って固めれば、簡単に復活できます。瞬間接着剤を位置決めに使えばやりやすいです。割れてない部分も補強のためにエポキシを盛れば完璧です。新品買うのは塗装もしないといけないし、ちともったいない気がします…
Posted at 2015/07/19 10:33:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2015年06月20日 イイね!

傷リペア完了記念ツーリング

傷リペア完了記念ツーリング前回のブログの最後に画像をアップした深い傷ですが、やはり放置では気分が悪いので塗り直しました。それで、ねこまる号復活記念ツーリングということで、大々的?に開催しようと意気込んでいたのですが、お集まりいただけたのが、つくばの松さんとNakagawaさんの二人だけとなりました。(この二人は常に走りに飢えたオオカミのような人なので、記念とかまったく関係なくお集まり頂けたと思われます) それでも天気だけは微笑んでくれて、朝から写真の通りの晴れ。しかも涼しくて最高のツーリング日和となりました。そんなわけで、いつもの房総へ走りに行ってきました。
 
君津PA午前7時集合。E46が3台揃いました。左から、つくばの松さんのアルピナB3、NakagawaさんのM3、そしてねこまる号。天気が良いせいか、PA内はいつもより賑わっている感じです。では、出発です。

走り慣れたワインディングを気持ちよく駆け抜ける3台。これくらいの台数だと、ほとんど信号で途切れることもないですね。日頃から一緒に走っているメンバーなんで、気をつかわず楽でした。

途中、佐久間ダムを経由して、いつもの休憩ポイントの三芳村鄙の里道の駅に到着。一休みします。

建物に併設された足湯でくつろぎます。お湯はかなり熱めで、血管が拡張して血圧が下がるのが体感できます。横になっているのは、低血圧でめまいを起こしたNakagawaさん。左はそれを見て微笑む松さん。一部脚色してます。(笑)

足湯の横に設置された足裏のツボ刺激コーナー。次の走りのステージに向けて体調を整えるべく、ツボ刺激にいそしむ二人。

私は「女性の悩み解消」というヤツに乗ってみました。女性問題で悩んでいる方にも効果あるとかないとか…(笑)

あまりにも気持ちがいいので、すっかり長居してしまいました。そろそろランチへ行くとことにします。


ランチは村のピザ屋カンパーニャ。ノンアルコールビールで乾杯して、お目当てのピザを頬張ります。今日は、スモークベーコンとミートソースのピザ。どちらも絶品の美味しさでした。

食後の腹ごなしに三石山観音寺を参拝。


境内にはスリル満点のお参りコースがあって、小さな石仏を巡りながら奥の院まで進みます。誰とはいいませんが、岩の隙間を通れないかと心配だった方も無事に通過できました。

意外に信心深いつくばの松さん。一心に手を合わせます。きっと、ねこまる号が丈夫で長持ちしてくれるように祈ってくれたのでしょう。

お参りを済ませた時点でまだ午後2時前だったんですが、走って食べて足湯に浸かって、GTOのミッションを達成した三人は、すっかり満足して帰路につきました。途中、海ほたるで脳に渇を入れるべく、糖質を補給。その後、解散となりました。

つくばの松さん、Nakagawaさん、今日は一日ありがとうございました。ぜひまたご一緒しましょう。そうそう、今日はとても悔しい思いでこのブログを見てる方が約一名いらっしゃるようなので、近いうちにその方の復活ツーリングを企画しましょう。(笑)
Posted at 2015/06/20 20:26:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

BMWの直列6気筒に魅せられて、E30時代から35年近くBMW一筋です。今はE46M3にのめり込んでます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation