紅葉と古民家。
昨日はお昼過ぎにNakagawa幹事長といつものショップさんで待ち合わせ。Nakagawa号はブレーキ調整のため、しばし店長にお預けしまして、作業の間、ねこまる号で近場をぶらり旅してきました。今シーズン最後の紅葉を楽しめるかどうか…。そして、もう一つの目的は古民家を訪ねること。そうなんです。なんと二人して古民家ヲタクだったんです。なぜか古民家って萌えちゃうんですよねぇ。しかも国指定重要文化財の古民家がいくつも建ってるし、景色もまわりと完全に隔絶されていて、ちょっとした散策コースとして楽しめたりします。都会のど真ん中に、こんな空間があったなんて信じられないような感じですが、この雰囲気、たまらなく素敵なんです。ただ、嫁さんを連れて行った時には「二度と行きたくない!」と嫌われてしまいました。古民家好きじゃない人を連れて行くと退屈しちゃって、とんでもないしっぺ返しを喰らいますので、ご注意ください。^^; 



ジャーン! 白川郷から移築した本物の合掌造り。やっぱり、ここには蕎麦が似合いますね。メニューに洋食はありません。あと、向かいに団子とお餅の出店がありますよ。純和風です。
お召し上がりは、とろろと山菜と揚げ玉が載った温かい蕎麦。美味しくいただきました。満腹?になった二人は、早速古民家見学に向かいます。 




広い敷地に点在する古民家をのんびり巡ります。なんだか時間がゆっくり過ぎていく感じ。都会の喧噪とは無縁の空間です。
部屋の囲炉裏には火がくべられていて雰囲気を醸し出します。でもこの火は天井付近に煙を充満させて茅葺き屋根の虫を払うための薫蒸だそうです。見学客へのサービスかと思ってました。 

帰り道は、紅葉が綺麗です。幹事長も撮るのを忘れて、しばし美しい初冬の景色に見とれてます。
なんだか先週のSLといい、今回の紅葉と古民家といい、日本っていいなぁと思いました。そうそう、ここの場所ですが、川崎市立日本民家園といいます。近くには岡本太郎美術館やプラネタリウム、藤子・F・不二雄ミュージアムもありますよ。 ![]() |
BMW M3 クーペ 現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |