チタンシルバー集結!
昨日は、BMW E46 club 354 『第1回銀会』のお誘いがありまして、参加してきました。幹事のS&Tさんのお声掛けで、なんと10台ものE46チタンシルバーが集結しました。シルバーといえばレースの世界ではドイツのナショナルカラー的な感じの色で気に入ってますが、すでに10年以上経過した車両も増えて参りまして、後期高齢車でもあります。集まったメンバーのみなさんの年齢を合計すると500歳に迫る勢いだし、ここはオヤジパワー炸裂といきましょう。でも私が平均年齢を一番引き上げてるのに多少ショックをうけつつも、元気に参加して参りました。公式ブログはこちらです。さて、画像は集合場所に向かう途中、守谷SAでNakagawa幹事長の2号車と待ち合わせまして、目的の土浦北ICを目指しました。祝日の土曜日とあって、SAは見たこともないような大混雑、本線も往復とも通行量が多く、渋滞が発生していました。なんとか集合時間に間に合って、総勢10台ものチタンシルバー軍団が筑波山やら麓の名所を駆け抜けてきました。画像が他の方とカブりますが、ご勘弁ください。 

チタンシルバー軍団は一路筑波山を目指します。前方のトンネルの中では吹奏楽の演奏が催されるというウワサがあり、楽しみにしてましたが、うわさ通りの素敵なコンサートが開催されておりました。 

地元では有名な醤油醸造会社「関口醸造」直営のおせんべいやさん。何十種類ものおせんべいが試食できます。 
チタンシルバーが駆け抜けます。なんか面白い。 


私が注文したのは基本メニューの「つけ麺」。魚介系の濃厚なスープと太麺を美味しくいただきました。けっこう満腹感がありますが、スイーツオヤジは、これまた名物のパフェを食べに移動します。
みなさんの旺盛な食欲を満たすのは豪華なパフェ。最年長(?)の私は、一番手前のミニで控えめにしました。そして、若手のチンさんのは…
じゃーん!ビックリサンダーマウンテンというパフェです。どうですこのサイズ。通常4人分?らしいです。比較のためにたばこの箱とiPhoneをおいてみました。なんとこれを一人で食べるというのです。1時間前につけ麺の大盛りを食べたばかりの状態でですよ。ではどうぞお食べください。
「オラ、オラ、オラ~、食ってやるぜ!」 鼻息の荒いチンさん。 

「負けちまった…」。 ビックリサンダーマウンテンを前に手を合わせ、うつろな表情のチンさん。でも、これでも充分にすごいと思います。このあとS&T親分に抱えられるように帰って行きました。チンさんの素敵なパフォーマンスは幕を閉じ、ご参加のみなさんもそれぞれ帰路につきました。 
夜間外出が可能に!
先日、広島お好み焼きをKENさんと食べに行った帰りに、写真の通りの左ロービームがお亡くなりになってしまいました。原因を調査してもらうと、4年半前に取り付けたPIAAの45Wバラストが故障してることが判明。PIAAに連絡してみましたが、もう古くて修理は不可能らしくて、現行品のバラストと交換するしか手がないとのこと。見積もりをしてもらうとバラスト単品は補修品扱いで3.3万円。2個セットは商品として販売してて4.5万円。近いうちにもう片方も危ないだろうから、セットでいいやと思って、ネット通販で商品を値引き販売してるところに注文すると、単品で買うよりも大幅に安く入手できちゃいました。そして、きょう五本木のアクセスさんで交換作業をしてもらいました。持ち込みでも快く対応してくれて、お値段もリーズナブルで助かりました。込み込み3諭吉ちょいで修理完了。しかも、予備のバラストも一個確保できました。
まずピット長の佐々木さんが、配線の状態をチェック。 

そして見事に点灯! 25W、35W、45Wと切り替えできて色温度が変わるってヤツです。その機能は全然使わないけど… 。まぁ、これで夜間の外出が可能になりました。
帰り道は色づいたイチョウ並木の下を走りました。都内の紅葉もきれいですね。等々力渓谷でも行ってこようかなぁ~と思ったりもしますが、午後はちゃんと仕事しますよ。
紅葉狩りGTへ。
画像は本日午前6時30分過ぎに関越道三芳PA下りに集合の面々。左からnaoさん、つくばの松さん、ねこまる、幹事長Nakagawaさんの4台。Tetsuさんは、まさかの関越と東北を間違えて、ちょい遅れで登場して、計5台。いずれもE46となっております。これから紅葉狩りを楽しみながら、味噌豚丼を食べに秩父を巡ろうということなんですが、実はこの企画、天気が悪くて二度も延期されて、本日ようやく実現にこぎ着けたツーリングなんです。11月も後半となって、これだけ冷え込んでくるとエンジンも調子よく回ります。さらに嬉しいことに、日頃レインマンと恐れられているTetsuさんが参加してるのに快晴なんです。どうしたことなんでしょう。ついに汚名返上の時がやってきたのか…。そんなわけで秋の涼風を浴びながら、いざ秩父路へ。 あとは画像をご覧ください。
「オラオラ、晴れオトコが通るぜ!」とばかりに、コーヒーをすすりながら余裕で登場のTetsu兄。三芳を出発した一行は、次なる待ち合わせ場所「上州おにし道の駅」を目指します。 
「オラオラ、快晴だぞ!」とばかりに、ふんぞり返ってピースサインをかますTetsu兄。「お前ら、もうレインマンと呼ぶなよ!」と申しております。
紅葉の写真を私も一枚。 
そして私も狙ってみました。さてさて、お腹も空いてきたので味噌豚丼へ急ぐことにしましょう。
開店1時間前に着くも、すでに20人待ち。さらに30分前には上の写真のような状態で、店の前はお客で溢れかえりました。おそらく100人以上は待っているかと…。どうも昨日、TV番組で紹介されたらしいです。で、お気づきでしょうか? ここでなんとKENさんが颯爽と登場!どS号が写ってます。
おなじみ「味噌豚丼」をいただきます。大満足した一行は、次なるスイーツ処へ。
花園インター近くの「珈楽庵」でケーキセットを注文。モンブランに気を注入しているのはnaoさん。
私は、モンブラン! 美味しかったです。一時間ほど、おしゃべりを楽しんで帰路へつきました。
帰りの三芳PAにて。日が傾くのが早くなってきました。まだ3時半なのに夕方のような感じです。
本日のサービスカット。思い切り加速する松さんのアルピナ。
続いて晴れオトコ、TetsuさんのCG加速。かっこいいです。 ![]() |
BMW M3 クーペ 現在の愛車は2001年式E46M3。6MTで素晴らしいフィーリングの直6エンジンを味わっ ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1999年式の330iスポーツパッケージです。レアな5MT仕様で、BMWのシルキーシック ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1989年式320iスポーツパッケージです。2ドア、5MTで結構お気に入りでした。最初の ... |
![]() |
BMW 3シリーズ セダン 1984年式325i、最初のBMWです。このクルマでBMWの魅力に取り憑かれました。32 ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |