
昨日は、BMW E46 club 354 『第1回銀会』のお誘いがありまして、参加してきました。幹事の
S&Tさんのお声掛けで、なんと10台ものE46チタンシルバーが集結しました。シルバーといえばレースの世界ではドイツのナショナルカラー的な感じの色で気に入ってますが、すでに10年以上経過した車両も増えて参りまして、後期高齢車でもあります。集まったメンバーのみなさんの年齢を合計すると500歳に迫る勢いだし、ここはオヤジパワー炸裂といきましょう。でも私が平均年齢を一番引き上げてるのに多少ショックをうけつつも、元気に参加して参りました。公式ブログは
こちらです。さて、画像は集合場所に向かう途中、守谷SAでNakagawa幹事長の2号車と待ち合わせまして、目的の土浦北ICを目指しました。祝日の土曜日とあって、SAは見たこともないような大混雑、本線も往復とも通行量が多く、渋滞が発生していました。なんとか集合時間に間に合って、総勢10台ものチタンシルバー軍団が筑波山やら麓の名所を駆け抜けてきました。画像が他の方とカブりますが、ご勘弁ください。

集合場所の土浦北ICそばのセブンイレブンにて。幹事のS&Tさんの行いがいいのか、最高の天気に恵まれました。まずはご挨拶から。するとそこには…

「ねこまるさん、お久しぶりです~」とのお声が…。おぉ~、つくばの松さんだ!ずいぶん長いことお会いしてませんでしたが、お元気そうでなりより。(松さん、一緒に脳のMRIはいかがでしょう?)がしかし、ボディカラーがアルピナブルーなため泣く泣く参加は断念。ここでお別れとなりました。年齢的にはシルバー会へ参加資格は充分なんですが…。

チタンシルバー軍団は一路筑波山を目指します。前方のトンネルの中では吹奏楽の演奏が催されるというウワサがあり、楽しみにしてましたが、うわさ通りの素敵なコンサートが開催されておりました。

朝日峠駐車場にて記念撮影。コピペじゃないですよ。本当に並んでるんです。壮観ですね。ここで30分ほどおしゃべりしながら親睦を深めます。そして次なる目的地へ。

軍団が筑波山を下ります。山の上の方は、紅葉の見頃は過ぎてしまったようですが、麓はまだまだ楽しめました。 前を行くのは、しるぐれさんと☆ま~やさんのM3。どっちもかなり手が入っていて愛情を感じました。

地元では有名な醤油醸造会社「関口醸造」直営のおせんべいやさん。何十種類ものおせんべいが試食できます。

おせんべいの味付けは甘いのから辛いのまで多彩。醤油はもちろんですが、ザラメ、唐辛子、胡椒、ソース、カレー、チーズ…。ぜひ行ってみてください。おのおのおみやげ袋を手に、お店を後にします。そろそろお腹が空いてきました。

チタンシルバーが駆け抜けます。なんか面白い。

つくば学園都市の並木道は、まだまだ美しい紅葉が楽しめました。

ランチは幹事おすすめのラーメン店「活龍」。となりの駐車場では、素敵な笑顔のチンさんが出迎え
てくれました。

つけめんのスープを作る店長さんと、待ち遠しくて仕方ない素敵なおじさんたち。

私が注文したのは基本メニューの「つけ麺」。魚介系の濃厚なスープと太麺を美味しくいただきました。けっこう満腹感がありますが、スイーツオヤジは、これまた名物のパフェを食べに移動します。

みなさんの旺盛な食欲を満たすのは豪華なパフェ。最年長(?)の私は、一番手前のミニで控えめにしました。そして、若手のチンさんのは…

じゃーん!ビックリサンダーマウンテンというパフェです。どうですこのサイズ。通常4人分?らしいです。比較のためにたばこの箱とiPhoneをおいてみました。なんとこれを一人で食べるというのです。1時間前につけ麺の大盛りを食べたばかりの状態でですよ。ではどうぞお食べください。

「オラ、オラ、オラ~、食ってやるぜ!」 鼻息の荒いチンさん。

余裕の表情にもだんだん変化が…

何とかアイスを食べ終えたところで、ご覧のような表情となり、あえなくTKO負けとなりました。

「負けちまった…」。 ビックリサンダーマウンテンを前に手を合わせ、うつろな表情のチンさん。でも、これでも充分にすごいと思います。このあとS&T親分に抱えられるように帰って行きました。チンさんの素敵なパフォーマンスは幕を閉じ、ご参加のみなさんもそれぞれ帰路につきました。

帰りはすっかり夕暮れ。渋滞にもはまってしまいましたが、楽しい一日でした。
本日の参加メンバー、
S&Tさん(幹事)、ナベクルーズさん、
チン・バルーンさん、
Yの旦那さん、☆ま~やさん、
しるぐれさん、
オイチさん、卍丸さん、Nakagawaさん、ねこまる、そして友情出演つくばの松さん。
ご参加の皆さま、一日どうもありがとうございました。S&Tさん、幹事ご苦労様でした。どても充実した一日でした。そしてチンさん、リベンジ期待してます。
Posted at 2013/11/24 08:49:45 | |
トラックバック(0) |
M3 | 日記