• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月16日

(灼熱地獄)秩父志賀坂~神流湖方面ツーリング(>_<)

(灼熱地獄)秩父志賀坂~神流湖方面ツーリング(&gt;_&lt;) 昨日は久しぶりの晴れ間で真夏日でしたがハヤブサとともに
秩父方面へツーリングにでかけました。
alt

【6:30 道の駅常総】
とりあえず、最近できた道の駅になります。
バイク専用駐車場に停めましたが昨今、バイクは駐車場の端に追いやれている
気がしてなりません。こちらも例に漏れず一番端に追いやられていました。

既にこの時間で26℃くらいあり、駐輪場には日光を遮るものは何もないため
ライダーにとっては居心地の悪い場所です。暑いです。

【9:30 道の駅はなぞの】
往路は下道と決めて走っていたのですが気温もぐんぐん上昇しこちらにつく頃には
既に30℃手前です。

トイレ休憩と水分補給にとまりましたがこちらでBMWk1200に乗られている方に
話かけられ10分ほど楽しい話をしました。(隼好きとのこと)

私の方からはあまり話しかけないのと前車ではほとんどこのようなことはなかった
のでハヤブサに乗っていてバイクの輪が広がり良かったなと実感しました。(^^♪

【10:36 道の駅ちちぶ】
この辺りから渋滞にはまりました。
そしてハヤブサで低温ヤケドしました。(低温ではないような・・・)
エンジンからの熱風が脛裏に直撃します。
フレームもかなりの高温になっています。ニーグリップできない。
耐え切れずにこちらで休憩します。
alt

よくSSや大型バイクでこのような話題が上っていますが今まで乗ってきたバイクで
経験がなかったため(ZX-14R、NC750X、GSX-S1000F)そんなこともあるんだ
程度に考えていましたが我慢できないくらいに熱くなります。(笑)
alt

【10:54 羊山公園】
alt

ほんとは「あのはな」の聖地を回る予定でしたが迷ってしまい探す気力もなく
こちらの鳥居のほう来てしまいました。
alt

【11:23 小鹿野バイクの森】
もうこの辺りから暑さで意識が朦朧としつつあります。
中で少し涼みながら体力回復を待ちます。
alt

GSX1000、ヨシムラのレーサーはカッコいいですね。
alt

ヨシムラのヒストリーと写真にはありませんがアライのヘルメットが展示して
あります。あと奥にはバイク弁当の販売もありました。
alt

酷暑に隼はきついですね。
alt

【11:45 東大門】
20分ほど走り東大門(お食事)に到着!
本来ならメガわらじをいただくところですが水分補給の為にすでに2Lくらい
飲んでいるので・・・・もう満腹です。(>_<)
alt

普通サイズの卵とじわらじカツを注文しました。
こちらは精肉屋さんとのこともありとんかつもおいしかったです。
alt

【12:40 志賀坂峠】
瀬林の漣痕(さざ波岩)恐竜の足跡で休憩します。
alt

ここまで来るまでに地元の走り屋さん?KTMとランデブーしましたが
メチャ速く、途中待ってたりしてくれて配慮してくれてはいましたが
熱中症気味なのにさらに疲れが・・・でこちらでリタイヤしました。
でも漫然と走るよりは楽しいです。(^^♪
alt

【12:58 道の駅万葉の里】
休憩多めで距離伸ばせず・・・
ここは「まんよう」でなく「まんば」と読むそうです。
そういえば富山にもありましたね。
alt

とにかく暑く、バイクの車載温度計では44℃を記録。
日光とアスファルトの照り返しに加えハヤブサから発せられる熱風と
高温状態のフレームですでにノックアウト気味・・・

こちらでは施設内のクーラーの効いているところで30分ほど水分補給・休憩を
していました。
alt

【13:50 長井屋製菓】
せっかくの神流湖のワィンディングを走る気力もなくなってしまい漫然と走行・・・
そしてお土産屋さんに到着・・・

ここではお土産を購入したさいにお茶まで出してもらい、楽しいお話も聞くことが
出来て涼ませてもらい体力のあ回復が出来ました
alt

【16:30 帰宅】
写真はありませんが帰路は本庄児玉から高速に上がり常総ICでおりました。
高速に上がれば多少は涼しいかな?と思いましたが外気温が38℃を越えて
いるので全然涼しくなくバイクのフレームも高温の為、ニーグリップもできず
に何とか帰ることが出来ました。

今回はいつものツーリングに比べ休憩がかなり多め、時間も多めのツーリングでした。
自宅に帰ってから水風呂で30分くらいクールダウンしました。(>_<)
alt

走行距離 358.5 km
給油量 16.4 L
燃費 21.86 km/L

今回は燃費に意識を集中させることが出来なかったため
22Km/Lは行かなかったです。(>_<)
高速もはやく帰りたい一心でいい感じで走ってしまいました。(;^_^A
ブログ一覧 | HAYABUSA | クルマ
Posted at 2023/07/17 15:33:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

第14回 隼駅まつり。
desmo_desmonoさん

バイクを複数持つのにはワケがある?
comachanさん

スズキ歴史館
shide.さん

この暑はには参る
レオン 6輪生活さん

この記事へのコメント

2023年7月17日 17:10
元気ですねぇ^^;
さすがにこの暑さになってバイクに乗りたいと思わなくなりました。
と言っても月1ぐらいは1時間ぐらいでも乗らないととは思ってるんですが…
コメントへの返答
2023年7月18日 6:17
のほほんさん
おはようございます。

私もしばらくバイクを動かしていなかったので軽い気持ちで出発したら・・・

とにかく、昨年もこんなに暑かったか?と思えるくらいでした。ルート選択や目的地が悪かったかもしれません。

この時期は高原や山の上がよさそうですね。
2023年7月17日 17:34
蒼いウサギさん、こんばんは🌇

灼熱の天候の中のツーリングお疲れ様でした🙇‍♂️
ライダーにとって最も過酷な季節がやってきましたね😵

リッターオーバーの隼の熱風想像がつきませんが、めちゃくちゃ熱いのは分かります😅
私も本日ツーリングに出かけましたが信号待ちの際足元の熱さで夏が実感出来ました(笑)

わらじカツ美味そうです😉
休憩小まめにしないと倒れますからね、お気を付けてくださいね(^^;;
コメントへの返答
2023年7月18日 6:21
NAO900Rさん
おはようございます。

今回のツーリングはマジでヤバかったです。

ブサの熱量は半端なく途中の信号待ちでは壊れないか心配なくらいでした。
( ゚д゚ )

確かにGSX-S1000Fの時は足元が暑いかな?くらいでした。

お気遣いありがとう
ございます。
熱中症に気を付けてバイクを楽しみます。(^^♪
2023年7月18日 7:48
おはようございます
本当に暑いですね。
この猛暑だと高速を走っていても熱風で涼しくないし長距離は危険ですね。
ハヤブサのようなフルカウルだとこの時期は熱くて辛いですね。
バイクの整備もこの暑さだとやる気がおきません😣
コメントへの返答
2023年7月19日 5:17
キクマサさん
おはようございます。

日曜日の秩父はまさに
酷暑でしたよ。(^-^;

目安は最高気温30℃くらいまでかな?とあとは比較的涼しい高原ツーリング等場所を変えるよう工夫します。

フレームのやけどについては別途対策中です。

バイク整備も自宅でエアコンの効いているなかから急に外に出ると温度差でぐったりしました。早朝からだとマシかもしれません。((+_+))
2023年7月19日 18:29
碧いウサギさん、こんばんは〜♪

灼熱ツーリングお疲れさまでした🤗
ライダーにとっては過酷なシーズン到来中ですが、それでもバイクに乗りたくなりますよね😁

隼好きの方が話しかけてくれたのですか♪
う、羨ましいっ😻私も隼やカッコイイバイクに乗ってる人に話しかけたいけど、シャイガールなので難しいです😅ヤエーが精一杯ですね🥺

KTMとランデブーも羨ましいです♪
仕方ないので旦那とランデブーします😅

低温やけど、お大事になさってくださいね✨
コメントへの返答
2023年7月20日 6:19
エリンギさん
おはようございます。

熱くても乗りたいです((+_+))前車のつもりで乗ってしまいましたが甘かったです。
まさにこれほどとは・・・

道の駅での会話は短い間でしたが楽しかったです。

Yotubeとかでの悪い風評が広がってからこのような休憩場所でのバイカー同士のコミュニケーションがとりにくくなり寂しく感じますね。人によりますが・・・

KTM主は速かったですね。自分の実力のなさを思い知りました(笑)

うまい人(旦那さん)との走りはラインどりを含め勉強になりますので上達しますよ。(^^♪

低温やけどガチでなりましたので対策品を購入しました。のちほどレビューしますね。


2023年7月20日 19:34
こんにちは。

遅ればせながら拝見して(@_@;)
チャレンジされましたね~

最近の暑さは異常過ぎ
前橋始め群馬や佐野市が
最高気温39℃超えの日だったのでは?

排熱地獄の仲間入りにはニヤニヤして
しまいました。
マジ火傷しますから気をつけたいですね

日陰を探しバイク停めたり
昼過ぎにテンション下がりまくり
も〜拝見しながら自分が暑さにヤラれている気になりました。

涼しい早朝にでも走りたいですね
コメントへの返答
2023年7月21日 5:12
おはようございます。

いやーチャレンジしたわけではないですがGSX-S1000Fの感覚で出かけたつもりが・・・・洗礼を受けてしましました((+_+))

以外に秩父方面は暑いのですね。hideさんもお仲間だとはいつものラディンぐでは全く気づきませんでした。( ゚д゚ )

灼熱も大変ですがフレームが焼けるのには閉口しました。道の駅で頭から水をかぶろうかとかいつもは嫌な雨でも降らんかとか思ってしまいましたよ。

Hideさんお気に入りに神流湖ですがBUSAでは危なかったです。・・・てかDUKE速すぎでした。

また、よろしくお願いします。<(_ _)>

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 19回目_雨が降ったのでママレモン洗車(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/8215466/note.aspx
何シテル?   05/03 18:10
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[三菱 アウトランダーPHEV] +ECOさんにてフィルム施工をしていただきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 10:39:11
[トヨタ プリウスPHV] 備忘録:11.6インチナビUSBオーディオ用データ構築 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 08:16:23
[トヨタ プリウスPHV]Youcom 電動パワーバックドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 15:52:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation