• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月25日

ふもとっぱらキャンプツーリング後編(ふもとっぱら~富士眺望の湯ゆらり)

ふもとっぱらキャンプツーリング後編(ふもとっぱら~富士眺望の湯ゆらり) さて、前回からの続きとなります。
昼食場所の古里のけむりから日帰り
メンバーと別れてスーパーに買い出し
そして30分くらい走ると眼前には
富士山が見えてきてテンションもMAX
そして待望のふもとっぱらキャンプ場に
到着!(^^♪


ふもとっぱらキャンプ場の動画を撮影しました。この広大なキャンプ場の雰囲気が
すこしでも動画で伝わるかと思います。


先ずは受付を済ませます。
バイク+大人1人で利用料金2000円です。
施設にあるシャワーも使用できますのでこの辺り近辺のキャンプ場の中では
かなりリーズナブルな価格設定です(^^♪
alt

メガスポーツでフラットダートは気を使います。(;^ω^)
アクセルワークを慎重に操作して車組を探します。
そして眼前には世界遺産ともなった霊峰富士が見えます。
alt

ふもとっぱらキャンプ場はこれで3回目ですがいつかはバイクで来たかった
場所でもあります。そして・・・念願かなってやっとバイクで訪れることが
出来ました。
alt

テントは数年来使用しているツーリングドームLX(2~3人用)です。
ドーム型テントなので設営時には手間がかかりますが居住空間が広いので
中に荷物を収納しても余裕があります。
alt

そして雲一つかかっていない夕日にに染まる赤富士を眼前にみました。
最高にいい景色です! 感動しました。 (・∀・)イイ!!
alt

そして仲間と富士山を前にA5牛肉を使用した高級すき焼きをいただきました。
これらのキャンプ飯もやはり車組の準備と道具がないと実現できないため
準備してくれたメンバーに感謝です。多分自分だけだだとカップラーメンと
コンビニ弁当が関の山かと・・・(-_-;)
alt

夜も更けて辺りは暗くなります。夜の富士山も景色最高!
富士山とテントの灯りがなにか幻想的に見えます。
alt

そして翌朝、朝日を拝むべくスマホの目覚ましを5:10にセットして起床!
朝日は富士山の裏側に隠れてしまっているので辺りは明るくはなっているのですが
なかなかご来光は見えません。
alt

そしてようやく富士山の脇から朝日が顔を出しました。
昨日から雲一つかかっていません。
alt

朝日に照らされるHAYABUSA・・・・
自重で倒れていなく無事でした。(^^♪
alt

そして楽しかったキャンプも片付けに入ります。
何故か来た時よりも荷物が増えており、縦方向への高さがマシマシに・・・
パッキングの仕方をミスったか・・・
alt

少々、過積載気味ですが大丈夫でしょう!
alt

【富士眺望の湯ゆらり】
あとは帰るだけですがせっかくきたので温泉に浸かって帰ります。
alt

画像は借り物ですが露天風呂ではこのように富士山が見え
多種多様な浴場もあり満足のいく温泉でした。(^^♪
alt

給油をしてから16:20には自宅に到着しました。
alt

alt

今回のキャンプツーリングでの走行距離は481.3キロ
今回の走行距離:481.3キロ
燃費:23.0Km/L
と大荷物で奥多摩を走った割には高燃費を維持できました。

今までで最高の富士山を朝から晩まで楽しむことができました。
今回のツーリングは記憶に残るいいツーリングでした。
ブログ一覧 | HAYABUSA | クルマ
Posted at 2023/10/08 15:52:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ロードスターでソロキャン
レガロドさん

キャンプツーリング(朝食〜撤収)
子午線さん

【妄想】ボクスターでキャンプに行く ...
akotan986さん

バイクでキャンプ平湯ツーリング
くまちん@ダイエット苦戦中さん

FL5で初キャンプ
K@zuy@さん

2024年5月21日 番外編 北海 ...
オンボロベンツ乗りさん

この記事へのコメント

2023年10月9日 7:35
蒼いウサギさん、おはようございます😃
キャンプツーリング後編も楽しく読ませていただきました😊
高級なすき焼き贅沢ですね(*´ω`*)
自重でハヤブサが倒れなくて良かったです(・∀・)
ハヤブサのサイドスタンドはビックリする位角度がついているので、未舗装の場所は怖いですよね😱
記憶に残る旅って良いですね〜私も記憶に残る旅を楽しみたいです( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2023年10月9日 9:19
ナオさん
おはようございます。

ご拝読いただきありがとうございました。

持つべきものは・・・
なんとやらでかなりお安く食べさせてもらいました。

サイドスタンドにはブラケットはつけていますが土の上と強風で心配でした。

カブ系だと風で転がっていったかもしれません(笑)

以前の北海道、千里浜も記憶に残りました。また岡山、鳥取の隼駅祭りも忘れられません。

お互いにいい旅を続けれるといいですね、(^^♪
2023年10月10日 22:26
荷造りが凄いなぁ…と思います。私なら立ちゴケ必至です。ハヤブサはトルクがあるから安定して走れるのでしょうね。
コメントへの返答
2023年10月11日 5:28
おはようございます~

前車のGSX-S1000Fの時も似たような積載でしたがあちらはホイールベースも短く安定性はハヤブサのほうが良いです。

最近のシートバッグは出来がいいのか4点で車体に固定しているだけでずれたりしてきません。

荷物は大したものは入っていませんが下段ケースの50%はテントが占めているのでこれにコットとチェアでほぼいっぱいです。

いつも必要最低限・・・
と思いますがいらないんものまでもっていってますね。(;^_^A

今回もダート路を少し走りましたがいつも緊張してしまいます。

2023年10月12日 2:34
お邪魔します😉

北海道人の感覚ではバイク+1人で料金2000円はお高く感じます😚
動画も見ましたが まぁ それだけよく管理されてる場所の様ですネ。😀

リアルタイムの富士山写真ありがとうございます。🙏
朝日🌞は最高じゃないですかぁ!!

荷物一杯で長距離を走破、無事のご帰宅がなによりでしたネ🤗

来月の夫婦富士山巡り楽しみになりました😚

コメントへの返答
2023年10月12日 5:25
おはようございます!

ですよね~
因みにここ富士山界隈ではかなり安いほうなんですよ。

ただ、絶景地でのキャンプとなるとここより良いところはあまり思い浮かびません。

富士山なんですがまさに今回のキャンプが終始富士山を見ることが出来ました。

かなりの確率で雲に隠れたり時間によっては見えなかったりが多いです。

荷物満載でしたがそれでも不足分はありました。
もう少し断捨離が必要かと思います。(笑)

ホクチンさんもきれいな富士山が見れるとイイですね。本栖湖当たりの1000円札の裏の風景もいいですよ。(^^♪
https://www.fuji-net.co.jp/report/cat-view-camera/4708/


プロフィール

「[整備] #プリウスPHV プリウスPHVGRスポーツ EV走行可能距離表示(66.2km)2024/06/15 https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/7832243/note.aspx
何シテル?   06/15 10:36
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
910 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

禁断のEV走行可能距離表示値の謎に迫る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:20:13
[トヨタ プリウスPHV] ドアミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 16:25:19
ブレーキフルード交換(納車整備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 17:09:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation