• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧いウサギの"ブルーバード" [スズキ GSX-S1000F ABS]

整備手帳

作業日:2022年4月4日

GSX-S1000Fパニアケース同色塗装(トリトンブルーメタリック)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
購入当初からパニアケースの同色化については検討していましたが塗装は何気に面倒くさく根気がいる作業です。
最寄りの塗装屋さんに見積もると2個で3万円・・・パニアケースより高いではないかと当時(昨年10月)はDIYを決意しました。
そこからこのトリトンブルーメタリックを塗るにあたりスプレー缶を調達・・・以下が必要。
・ミッチャクロン
・サーフェーサーシルバー
・トリトンブルーメタリック
・カラークリア(ブルーD)
これらをx2本用意
既にこの時点で2万円近くかかって
しまっています。(サンドペーパー、マスキングテープ等は割愛)
※本当はウレタンクリアで仕上げたかったのですが完全に予算オーバー

この後の果てしない作業工程と失敗する(実際、仕上がりはかなり雑です)事を考えるとあながち3万円は妥当・・・寧ろ安く感じてしまいました。

塗装作業が好きな人は別です(笑)

2
ミッチャクロン、サーフェーサーシルバーで1日放置、そのあとトリトンブルーメタリックで1日放置、カラークリア(ブルーD)で1日
3
塗りムラ、タレ、柚子肌、もれなくありますので(汗)取り敢えずステッカーチューンでお茶を濁します(笑)
4
完成、正面から
5
後方から・・・
6
遠目に見れば粗は目だないはず・・
7
ビフォー・・・
黒だと一体感がいまいちですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤタイヤ交換【30517km】

難易度:

ウインカーのLED化

難易度:

タイヤ交換

難易度:

レザージャケット メンテ

難易度:

インカム取り付け

難易度:

チェーン清掃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年4月4日 12:50
こんにちは。
わかる~って感じです。

GSX-R乗り初めにジムカーナ用のエンジンガード着けるのに
中古のサイドカウルをカットし塗装しました・・・何度も

結局、納得がいかず着いてるノーマルカウルをカットしました。
剥離・下地・塗料にクリア、何本購入した事か・・・・アハハ
塗装は難しいですね。
コメントへの返答
2022年4月4日 19:06
こんばんは

同感していただいてうれしいです。

塗装だけはセンスがいりますよね。釣りと一緒?で短気は不向きですね。

自分もいつかエンジンガード入れてみたいです。

2022年4月4日 15:37
碧いウサギさん、こんにちは♪

車体と同じカラーにすることで一体感が生まれていい感じですね😊
ステッカーチューンも素敵です♪
とてもお茶を濁したようには見えませんよ。
モンスターエナジー、私も貼りたいです😆

話はかなり脱線しますが、MotoGP第3戦アルゼンチンの結果は3位がアレックス・リンス、4位がジョアン・ミルでスズキが好調ですね♪
スズ菌感染者の私には嬉しい結果となりました✨

また、スズ菌に感染している為、バイクを増車してもGSXを手放すことはできません(笑)
コメントへの返答
2022年4月4日 19:10
こんばんは

そうなんですよー
早くやりたかったんですが
寒くなってそのままでした。
ステッカーがないとお見せできないくらいひどいです。(笑)モンエナ自分も好きです。

Motojpみたいですね。
TVとかでやってますかね?私も多少感染しているようですがまだ車体に大きく『SUZU・・』の文字を入れることができません(笑)

GSX-R1000Rなんかどうですかかっこいいですよ!
2022年4月4日 19:59
こんばんは♪

私はHuluに入っているのでそちらで観ていますが中継なので時差があると深夜になる場合も💦
さすがに仕事に支障が出そうなので、そんな時はYahoo!ニュースで結果だけ見てます😅

GSX-R1000R、カッコイイですね♪
まずは大型免許取らなきゃですね〜。

私のGSX-R125はばっちり大きく車体に大きくSUZUKIって入ってます😆
もう完全に感染者ですよね(笑)
コメントへの返答
2022年4月5日 5:59
おはようございます。

MotojpどうやらBS日テレでもやってるみたいですね。
↓第3戦 アルゼンチンGP 4月4日(月) 25:00~26:00 BS日テレにて放送
[日テレジータス]予選 4月3日(日) 02:30~06:45
決勝 4月3日(日) 23:45~05:00

これなら録画出来てみれそうです。しかし昨日だったとは・・

最初からデザインされている車両だと『SUZU・・・』は違和感ないですね。
カッコイイです。

後付けは変になりそうですね(笑)
2022年4月6日 8:13
毎度です

塗装は本当に時間もかかるし何よりテクニックがかなり必要なので、簡単に塗装できる様なパーツしか塗装しないですね(笑)

でも時間かけた分、一体感も出てかなりイメージ変わりましたね!
コメントへの返答
2022年4月6日 12:02
Kenさん
ありがとうございます。

自分も塗装はあまり好きではないのですが梨地ブラックはやはり寂しいです。
新型のGTもおしゃれなパニアなので見た目も大事かと・・・

自分的にはフルカウルのバイクなのにリヤの尻すぼみ感が気にいらないのでこれで遠目にはいい感じに仕上がったと自己満足しています。
また余った塗料でミラーの施工もできました。

2022年4月11日 22:41
コメント失礼します。
自分も塗装は傷付いたアンダーカウルでやってみましたが、ムラムラに…
まだ見えない部分なんで購入済みのアンダーカウルはしまったままです😅

しっかり実績のある塗装屋お願いするなら高い金額でも“技術料”だと思えば納得出来ますね。
コメントへの返答
2022年4月12日 7:21
お久しぶりです。
隼ももう1万キロ走ったのですね。納車からまだそんなにたっていないのに驚きのペースです。

今回の部材調達だけで2万円位かかるので手間賃と技術料で合計3万円はありかなとマジで思いました。

ただ私の場合は他に塗装する箇所、ミラーやキャリアなどがあったので結果オーライかと思います。

でも次回は塗装屋さんに依頼するかもしれません。

プロフィール

「[整備] #プリウスPHV 28回目_雨がふったので水洗い(∩^∀^)∩ https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3564656/7838621/note.aspx
何シテル?   06/20 06:22
碧いうさぎです。 よろしくお願いします。 バイクはマシンとシンクロできる様に日々練習しています。特にメガスポはシンクロ率は低いですがそれも楽しみの一つと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

禁断のEV走行可能距離表示値の謎に迫る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/17 08:20:13
[トヨタ プリウスPHV] ドアミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 16:25:19
ブレーキフルード交換(納車整備) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 17:09:57

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV GRプリウス(エモーショナルレッド) (トヨタ プリウスPHV)
プリウスPHV S“ナビパッケージ・GRスポーツ”に乗っています。 入手タイミングでは ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) ホワイトファルコン (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
アドベンチャー・ストファイと乗り継ぎましたがまたメガスポーツに戻って きてしまいました。 ...
スズキ アルトラパン 碧いウサギ (スズキ アルトラパン)
スズキ アルトラパンに乗っています。 妻の前車ミラクラッシックNAからの乗り換えです。 ...
スズキ GSX-S1000F ABS ブルーバード (スズキ GSX-S1000F ABS)
2020/4/4にNC750Xから19’GSX-S1000Fに乗り換えました。外観ではブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation