
(※記事は昨日作成)
全然関係ないけど、麻宮先生。岩浅先生をヴィーナスフォートの噴水で告白させるとは…。粋ですが、結果が見えてるし、場所が場所だけにまた私が憂鬱になっちまいますよ…(笑)。
でも良いですね、あの友人。私といつもアイツみたいで(笑)。
さて、本題。
小さいお子さんがいる方は知ってる人も多いのでは?2、3年前に放送されていたらしい特撮番組「トミカ・レスキューヒーロー」。
私はさすがに見てなかったですが(笑)。しかし、ケーブルテレビのチャンネルを適当にいじってると再放送をやっていたので何度か。提供・協力がタカラトミー(だからトミカ)とJAFなだけに、車両が良い意味でほぼ実写とちゃんとシートベルトしてたりとかで気になり出しまして。
それに、主役たちが公的機関(この作品では、世界消防庁とゆーのが出ている)であり、また、変身した時のスーツの形が戦隊シリーズでなくメタルヒーローシリーズ(昔風に言えば宇宙刑事)的なのも良いですねぇ。私は特撮ったら戦隊シリーズよりもメタルヒーローシリーズ(の中の特に「レスキューポリスシリーズ」)の方が好きです。宮内タカユキは十八番!(笑)。
さて、で色々調べると。なんと。劇場版に、ライダー1号、じゃなくてせがた三四郎、でもなくて。
そう。藤岡弘が出てるとか。更に、生身で敵戦闘員と戦って、しかも久方ぶりに変身するだと!?
こいつはぁー一度見てみるべっ。
ってんで借りてきましたDVD(※今年の夏の頃)。久々に見る特撮。悪役ゲストの南海キャンディーズの山ちゃんの気持ち悪さ具合(笑)をスルーしつつ、さて。やはり藤岡弘(役柄・謎の男)はやはり主役達のピンチに出てきます。で自分の車・コアストライカーファイヤー(①まさかのZ32。カッコイイですねぇ~。主役の初期の車両と隊長の車もコレ②この作品はコアストライカーと呼ばれる車両で更に巨大なマシンに乗り込み操作する)を呼び出し、いよいよ変身。
ただ、その時に被っていたソフト帽を取るんですが。それがまぁ投げ捨ててるんです。綺麗に後方にフリスビーを投げるように。「ゔん゙っっ!!」という唸り声とビュン!とゆー実に分かりやすいSEのおかけで笑いころげてしまいました。10回位リピート(笑)。痩せていた頃ならきっと笑わなかったでしょうけど。
そんなこんなで、R0(アールゼロ)に変身。武器を取りだし、主役達完全置いてきぼり圧倒的強さで戦闘員を叩き斬っていきます。
まその辺りについては良かったらDVD借りて見てください。
ちなみにこの作品で一番好きなヒーローはR0、も良いんですが、もう一人。隊長が変身するR5ですな。色が黒(※スーツの色は全員基本オレンジ+専用色)、乗る車両も黒銀(白?)ツートンのコアストライカーキャプテン(Z32)。色も名前も渋い!
戦隊シリーズと違い公安職のヒーローが殆どのメタルヒーロー、特に今回は消防。故に、救助等人命尊重のシーンが熱く、元々この手のは大好きなので久々に見てる方も熱くなってきます。
小さいお子さんいる方は、たまにはこーゆーのも一緒に見るのも悪くないのでは?と思います。
ブログ一覧 |
その他、複合 | モブログ

Posted at
2011/12/28 11:45:25