
さぁて今日も車と一切関係ございませんよ~?(笑)
タイタニック。
名前ぐらいご存知ではありませんか?。
そう、1912年に氷山と激突し沈没した、悲劇の豪華客船。ちょうど、100年前になるそうで、同じ航路を辿った追悼クルーズもされたそうです。
しかしタイタニックは、日本においては知名度はあまり高くなく、1997年頃でしたか?ジェームズ・キャメロンの映画が大ヒットしたわけで知名度も一気に広まった訳ですね。
カラオケで、主題歌を例の彼女が歌ってくれたなぁ…
(V)o\o(V)
バック、バック!(笑)

私は小さい頃から乗り物が好きだったので、図鑑とかもよく見てたわけです。ので、タイタニックのことは知っていました。映画といえば、幽霊船としてちらと出た「ゴーストバスターズ2」、タイタニックを浮き上がらせた「レイズ・ザ・タイタニック」、ルパン三世のTVスペシャルでも舞台になったことがありましたね。
しかし一番の印象。それは漫画家・麻宮騎亜先生の代表作「サイレントメビウス」(詳細は過去記事「17号車」)、その世界にも出てきたことですね。パソコンゲームになった際、舞台がなんとまタイタニックになったんですね。
↓
2026年、春。
東京の夜空に突如出現した1隻の巨大な船。
船尾に「タイタニック」とペイントされたその船は人々が呆然と見守る中、悠然と月に向かって航海をはじめ、日付が変わる時刻になるとかすむように消えたのだった…。
たが、怪事件はそれで終わりではなかった。
翌日もその翌々日もそれは現れたのだ。
事態を憂慮した政府はケンブリッジ大学よりタイタニック事件の研究家を呼び、そして対妖魔特殊警察「AMP」に出動を要請するのだった―――。
(※解説文まま)
と、いうことで。記憶が違ってるかもしれませんが、「サイレントメビウス」と出会ったのはゲームが先かと思われます。懐かしき10代の学生時代、某ゲームソフト店で見かけたのは、不気味な船とそれを囲む警察官の様な制服を着た美女達。なんぞこれ?と手にとったそれは、プレステに移植された「サイレントメビウス CASE:TITANIC」だったわけですね~。
ジャンルとしては、アドベンチャーになるわけで、これも初めてで、ミステリアスな雰囲気とBGMで始まったOPからもうワクワクドキドキ状態でしたね。ちなみに研究家ってのが、プレイヤーの分身になります。名前入力で、主役・香津美の恋人の名前を入れると「偽」がついたりしました(笑)。他にも、イベントシーンのみですが声が入っていること、戦闘シーンにおいては味方攻撃時のみに小さな動画が入ったりと、レトロさも感じましたね~。
ところで、キャストについては元のパソコンゲームが出た当時最新であった劇場版アニメに基づいた配役になってます。私はこの作品のキャラクターでは、一番のお気に入りはTOP画像左下に描かれた金髪の人物、「レビア・マーベリック」がお気に入りで、それはまぁなんたってまぁ大人な魅力に(笑)。低くアダルトな高島雅羅さんの声も合わさり、そりゃもう惹かれた惹かれた(笑)。
マニアックな話しますと、このレビアさん、高島さんが担当したのは劇場版とこのゲームのみで、それ以外は永堀美穂さん。「サイレントメビウス」の作品で、一番最初に声が入ったドラマCDの時もレビアは永堀さん。この方もこの方で実に色っぽい(笑)んですが…。
なんで劇場版だけ高島さんだったんだろ?
ところで、劇場版では声が変わっただけでなく他にも変更点が。それは、AMPメンバーの制服のデザインと髪型が変わったり。
レビアさんは声と髪型が変わりましたね。
しかしそれがまたたまらん!ショートカットのクールビューティーって感じがまぁ~~
そして、
この微笑に大変な物を盗まれましたよ警部~(?)。
ちなみに、プレステのCDプレーヤーモードでディスクを再生すると、ゲーム内のイベント音声が収録されており、没ネタなのか一度も聞いたことのない音声も収録されていました。
しかし、ゲームのEDは中々切なかったですねぇ…。
これで興味が出た方、今なら中古で安い値段で手に入ったりしますので、よかったら探してみてください。
ところで麻宮先生!タイタニック追悼100年目の節目、これコミックにしてくれませんか!!??
おまけ。色々と整理してたら、懐かしい物が出てきました。あの頃君は若かった!(笑)

券に描かれているイラストは横浜で現物見ましたが…コピーでいいから欲しい~~(笑)。
ブログ一覧 |
アニメ・漫画 | 趣味

Posted at
2012/04/24 21:13:54