前回のあんな、無理矢理更新記録を残すためだけの記事にまでイイねつけて頂いて。普段考えた記事より良いのか。昔、渡哲也が「自分がやりたいものは売れない。やりたくないものは売れる」と言ったとか言わないとか。
いやいや、単純にありがたいことで。
気がつけば12月。10月から11月は公私共の影響か数回悪夢に苛まれ。目覚めた時の「夢で良かった」と「夢か・・・」が多々。悪夢の中には1日で髪の毛が全部真っ白になるよーな物もありましたが、実際、上から下まで白い物がちらほら×2目立って、改めて年齢と仕事の責務を感じるよーになってきました。
しかしポッカ新顔、ほのかに味も変わった?気が。

思えば他にもエスプレッソとか色々増えてきて。
20年くらい前は、この時期はポッカよりもボスが好きで。何故なら季節限定の、ミッドナイトとか真夜中とかそんな名前で、缶の絵柄が都会の夜景だから。それだけ(笑)。

当時、サントリーのサイトに専用のページがあって、簡単なゲーム?をすると壁紙が手に入って。いや、懐かしい。

当時使ってたガラケーに壁紙として加工したデータが残ってた(笑)。改めて見ると、パイプ咥えながら缶コーヒーを飲めるのだろーか?(笑)
逆にポッカは、漫画やらイラストの限定缶もよく出てましたが、それらも最近は無くなって寂しいもんで。
さて愛車も順調に走行距離が延びてきました。主に通勤(笑)。
最近気になったことが。今は収まってとりあえず様子見してますが、ATやエンジンの警告灯は点かなかったんですが、80キロ2000回転でDレンジ等速走行中、アクセルやセレクトレバーも操作してないのに、タコメーターが2000~2100回転をチョコチョコ。エンジンもその100回転分一瞬加速が加わり。100キロでも、回転数は同じ様な状況。なんぞこれ?会社の車も、たまーにギアが上か下かどっちにいこうと悩んでるなと感じることがありますが、これはさてはて。この季節定番の「寒いから」かなぁ、などと。
現愛車と同じデュアルマチックM-ATxだった前愛車では、一瞬AT警告灯が点いて消えて、しばらくして高速走行してると突然
がたんがたんがたんと足回りぶっ壊れたんじゃね?って振動と音が。止まって確認しても特に壊れたり緩んだりしてる箇所はなく、エンジン再始動すると元に戻り、結局は当時の長野日産の方でコンピューターリセットで解消。ただ、エンジンはNAのRB25DE。今回はターボのRB25DET。特有の症状でもあるんでしょーか?ご存じの方いたら教えて頂ければありがたいです。ま、とりあえずコーヒー飲みにそのうち日産にゃ行くつもりです。まあ、24年前の車ですからねぇ。日々動かしてる方が調子良いとはいえ。R8年?からの車検の光軸ロービームオンリー検査の件もありますし、いつまで乗れることやら。
駄菓子菓子、久々に夕暮れ時の東京ベイエリアに来てみれば。

帆船とも一年ぶりのご対面。ホタルナにも出会えて、気分はメガロポリス。良い風、良い音、良い眺めだ。
以上。
ブログ一覧 |
その他、複合 | その他
Posted at
2024/12/15 23:27:46