
ところで、LAPDのコロンボ警部(補)が亡くなりましたねぇ…。
よれよれレインコートに、ぼっろぼろのポンコツなプジョー403。時には現場に愛犬も連れてくる。葉巻片手に「いやねぇ、うちのカミさんがねぇ…」
刑事+暗い色のコートのイメージは青島君に持っていかれましたが、昔はコロンボだったんですがね。私もホント小さい頃は、この影響でいつもレインコート着てました(笑)。
日本なら他にも銭形か大門団長か。港署の二人はまたちょっと違う気が。
さて。んでば、久方ぶりにお人形さんなんか買ってみました。「逮捕しちゃうぞ」の美幸さんですな。
これ、私のいつもの傾向なんですが。
何か見つけて「あっ、欲しい!」と思う物は、いっつも発売から早くて半年、遅けりゃ数年経ってる代物で手に入れるのに苦労します。これも、数年前の代物です。
車も同じですな。R31、早くしないと30年経っちまう!!(笑)。
さて、ところで私はこの手のはほとんど持ってません。選り好みがキッパリしてますんで、本当に欲しいと思わん限り手を出しません。
ちなみに、買った物は、大体は何処か見える所に置いて飾っているんですが、女性キャラを見える所に飾ったのは初ですね。
なんで?
だってハズイじゃないですか!(笑)
今までは、銭形警部だけでした(笑)。警部は、今は、サイズが大体合ってる様に見えたので先日紹介した1/18・71年型マスタングに寄りかかってます。
しかしまこの美幸さん良くできとる。写真では写ってませんが、左胸にはちゃんと階級章(巡査)が着いてます。そしてなんといっても、右肩の日章。これが嬉しい。しっかり作られており、警視庁の字もしっかりと読めます。
「逮捕しちゃうぞ」って、実はこれが省かれてる作品がほぼ。劇場版ぐらいしか見たことないですな。
初期OVAは、丁度、警察の制服のデザインが変わった前後でして。最終の4巻なんかはちゃんと階級章も着いたんですが、やはり肩の日章はなし、と。残念。テレビシリーズもなかったですねぇ。
まこれは漫画業界の掟みたいなもんだったかな?。
確か、物をまったく同じに描いてはいけないとゆー。権利の問題だったかな?
いやね、日章、あるとないとじゃ違うんですよ。特に、この美幸さんみたいにベスト着てる場合。
これ、ショルダーストラップも肩紐も階級章もなけりゃ、ただのOLさんですよ(笑)。
しかしま、出来良いですな~~。こ、この身体のラインが、おみ足が(以下ぴー音)
(笑)
ちなみに、拳銃が3つ付属していまして。写真は、その1つ。シグ/ザウアーP230ですね。恐らく。これ実際に警察で使われてます。
他に、STIイーグルとグロック26カスタムとゆー拳銃だと思われます。
グロックの方は、東京マルイとゆー遊戯銃メーカーが出した26カスタムと良く似てるので、それではないかと。
劇中、美幸さんのロッカーの中エアガンだらけなんで(笑)。
さてよーやく車に参りましょ。まず右上は、先日紹介したトゥデイのチョロQ。下は、最近手に入れましたクラウンコンフォートPCとR34スカイライン25GTクーペのチョロQですね。
クラウンPCの方は、リアルギミックシリーズと呼ばれるらしく、昇降機が動き赤灯が上下します。
そんだけです。
そんだけで3倍近い値段取んの!?(笑)
嘘です。全国都道府県警のシールもついてます。
それでも…なぁ…(笑)。
R34の方は、中から窓を黒く塗りまして、赤灯をつけ我が17号車に近づけてみますた。写真じゃ分からんですが、極細マッキーで溝塗り&書き加えで、4ドア風にしてみました。結構、それっぽくなりました。
トゥデイは今は美幸さんの足元にいますので、クラウンが車内で待機しとります。R34も置きたいんですが、さて何処に置いた物か。
んな感じで、本日の一曲~。
再び逮捕しちゃうぞ主役二人、平松晶子と玉川紗己子が歌う、「ありったけの情熱で」。
こりゃEDの方で使われた曲ですね。1日が終わった時に聞くのが一番な気がします。歌詞や編曲がそれを感じさせているんですね。
なんかこれ聞くと、疲れていても元気に家に帰れそうな感じになります(笑)。
以前紹介したOPに負けない位、良い曲だと思います。背景のアニメが、夜の湾岸地帯をゆっくり走るトゥデイなんで、やっぱりこの曲、ってか逮捕しちゃうぞの曲を聞くとお台場に行きたくなります(笑)。
とゆーわけで、平松晶子と玉川紗己子で「ありったけの情熱で」どうぞ。
♪~
追記・17分署をご覧になってくれている皆さん。
毎回毎回こんなに長い、解らない人はまったく解らない(笑)ブログにお付き合いくださって、本当、申し訳ありません。そして、ありがとうございます。
m(__)m

Posted at 2011/06/25 20:10:10 | |
トラックバック(0) |
アニメ・漫画 | その他