• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

警部補のブログ一覧

2022年01月27日 イイね!

「Unnatural City」

「Unnatural City」











先日の、雪が降った日。

日産の新年初売りフェアで、「ミネラルオフ」が10%割引なので予約して施工した日・・・(笑)。



通勤で乾燥路面でガリガリ削れるだけ、わざわざ新品で買った2020年製のiG60でやっと雪道。

僅かだけど。私の住んでる地域は、積もる前に止んじまいましたが。雪国に5年数ヶ月いた身には、懐かしい。




雪見美人。







だからなんだ。
Posted at 2022/01/27 23:25:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2021年07月19日 イイね!

ガス欠けつけつけつけつ!!

ガス欠けつけつけつけつ!!





ひーっ

(※スタンド到着時撮影)


エアコン停止!
スカイラインスーパーサウンドシステム停止!(こりゃ関係なかったか)
窓全開!!
風が温い!一気に蒸し暑い!冷や汗と普通の汗でだらだら!!
スタンドまでもう少しだ!頑張れ!頑張れ!






満タン大盛で。







ひいいいい。




とりあえず、このメモリの位置でも一応15リットルは残ってたわけだ。



後1メモリでどれだけ走れるかと頑張り過ぎた。
渋滞ハマったら燃費悪すぎ。じわじわ下がる燃料計の針とにらめっこ。
同じ車で同じ排気量だけど、NAとターボでこうも変わるとは・・・。
Posted at 2021/07/19 23:40:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年06月04日 イイね!

「IF YOU GOTTA RUN 2021」

 「IF YOU GOTTA RUN 2021」

























「給料カットになったら先輩にタカりますから!」
「お前給料カットにならなくたってお前いつもタカってるじゃないか!早く出せ!」

「オラオラオラオラァ!」
「あとはお任せ。イッツ ショータイム!」






















































はい。









はい(笑)。

















新車(21年前)です。







買い換えました(笑)。
納車は先月の末です。









いやはや。







もう去年の話なんですがね、ふと気がついたらどーにもハンドル左に切ってないと真っ直ぐ進まないんですよ車が。

で日産持ち込んで、まずサイドスリップで調整してもらったんですがやはりダメ。で、近場のタイヤ屋まで行ってアライメント調整。


したら。

そもそも足回りが大変なことに。無理やりアライメントで誤魔化しましたが、完治させるには板金レベルの話。


なんやかんや、今年。

ううむ···。5月納税だし、来年車検だし、15万キロ走ってるし、変速のショックはかなりでかくなってるし、買ってからずっとタペット音はうるさいし足回りはスプリングだけの薄いベットで何かしてるみたいにギコギコ言ってるし···。




呼んだかしら?


スーツとサングラス、埠頭と摩天楼、そしてイイオンナ。それが17分署(意味不明)














さて。


買い換えよう!




と思ったのが実は先々月(笑)。



んで、とりあえず四択。

1.レパード前期型。
2.R34後期型。
3.R31後期型。
4.V37。








第1~3択がおかしい(笑)。バカかお前は!!


実はレパードは気になってるのがあって、結構自棄っぱちで本気にしてたんですよ(笑)。いつ見に行こうかと(笑)。


でも、ネットニュースでたまに出てくる、若い人でレパード乗ってる人の記事を見て我に返る。そう、部品問題。ただでさえ通勤が高速利用なのに、そこにきて35年は前の車買おうってんだから。







んー、そうすると、R31の選択肢もなくなります。

V37はマイナーチェンジが出た当初カタログもしっかり貰ってきましたが、額を考えると···。V6ツインターボ乗ってみたかったですが···。
それに、カタログや実車見た後に自分のR34見ると。「ああやっぱりこっちが良い」と(笑)。
R34を選んだ理由も、R31に似てる=角張ってるから、なんです(笑)。2代目愛車で後期に乗ってから、R31後期にも似た網目グリルにより愛着が。



ってわけで、またR34の後期を探すことに。色は「さらばあぶない刑事」の影響でシルバーで(笑)。昔は、「後期ならベイサイドブルー」とか思ってたんですけどね。名前が好きなもんですからサイトの名前にも使ってます。
さて、エンジンですが、できればターボに乗りたいと。
2000のGT→2500のGT-Xと乗ってきて、次もR34なら是非ターボと考えてました。










かれこれ、数えて8年乗ってたわけで。


さて中古車サイトで探すと···。








高くねえ!!!???




8年前よりめっちゃ高騰してました。

これは厳密にR34はまだ関係ないはずですが、アメリカの25年ルールで90年代のこの手合いの車が結構アメリカに流れてる関係とか···。

例えば、販売が日産ディーラーとはいえ、7~8万キロ走ってるGT(2000cc。昔乗ってました)が70万!!??




そして見てるタイミングが悪いのか、ATにしろMTにしろ数が少ない···。私はAT派です。峠行った時はMT欲しくなりましたけど。




目をつけたのは、上記に書いたとーり、2リッターの後期スペシャルエディション。




うーん、今更2.5リッターから2リッターに戻るのか···。
まあ、紺色(中期2リッター)乗ってた頃、長野~埼玉の往復で何か不満があったかといえば特に無く···。
今は高速通勤だし、2リッターに戻れば多少は燃費も上がって税金も安くなるし···。ま、いいか。


じゃあいつ見に行こうかなーとおもいつつ、また検索してたら。







なんと!



日産ディーラーの扱いで、3万キロしか走ってないドノーマルターボがATでシルバー!!コーナーポールなんかついてるからぜってースカイライン好きの老人が普通にしか走ってない!!


そして案の定めっちゃ高い!!けど買おうと考えてたレパードよりは少し安い!!



日産ディーラーなら、保証がついて期間内なら特定のパーツがそれで交換できるんです。前の愛車でかなり世話になりました(笑)。おそらく他のメーカーもディーラーなら同じ様な保証があると思います。旧車は専門店かディーラーが良いと思います。








さて。


見ーにー行ーくーだーけー。



と昔のCMの真似をしながら、判子持参で(笑)。


こんな極上品、さっさと買わなきゃすぐ売れてMTに換装されてカスタムされるに決まってる!!












で買いました(笑)。
だって不気味なくらい綺麗なんですもん(笑)。新古車かってな位。細かい所はともかく。
そして、今の車で気になってる問題点は全てクリアしてる!!!


通勤にも使うのが勿体無い···(笑)。




この車、ネット掲載して1~2日しか経ってませんでした(笑)。

ベテランの販売担当さんからは、まるでその当時かのよーに「ドライビングボディ」とかの話が出てきて楽しいこと楽しいこと(笑)。









んで。





納車!!

さらば前愛車。





ポッカじゃないのか。

















うーん、下道60キロの世界なら、今までと変わらない···(笑)。








帰り道はやはり高速乗って帰ってきました。







ランプから加速、本線流入。






おおおっっ!?






「3000rpmでグッと盛り上がり、6000rpmでまだ伸びる。「来た、この感じだ!!」その加速感に最もエキサイトしたのは、生みの親である私たち自身だった。」(前期型カタログより)








これか!これがターボなのかっ!?
どこがリニアな加速感だ!!どっかんじゃねーか!!!!(笑)







と個人的には感じました(笑)。


仕事車でもターボ車使ってますが、こちらは早く走る為ではなく力を出すためのターボなので、ある意味リニアな加速感はこっち(笑)。


休憩時のオマケ。





いやあ、ターボ効かせたい。速度出したい···(笑)。
さて、こちらも初体験の四輪操舵、電動スーパーハイキャス。80年代から名前が変わってないのが良いですよね~。

レーンチェンジ。


おおっと?
奇妙な動きとはこのことか!


慣れれば便利なんでしょーね。


しかし今までどれだけ足回りがおかしかったのか。
特に駐車の時に痛感します。今までと同じ感覚でハンドルを切ると、めっちゃズレてる(笑)。








けれど足が固い固い(笑)。
勤務後とか疲れてる時は、結構乗り心地が···(笑)。







そんなこんなで、車が変わりましたとゆーお話でした。

ポッカだ。
Posted at 2021/06/05 00:52:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | | その他
2020年01月21日 イイね!

「We,Motor Sports2020.」

「We,Motor Sports2020.」 画像提供・ゆうたろう

先日、日勤を終えての帰り道、某インター、加速車線から本線へ流入する際、三車線+帰宅時間+目の前がJCTなので他の車両が大変多く入るアクセル操作で速度を保ちながらタイミングを伺っていたら、自車の後方の位置になる乗用車がヘッドライトを消して「入れ」と合図。乗用車にしちゃ随分親切な人だなぁとありがたく入れてもらい、感謝の意思表示でハザード。さて、JCTに用事はないので、詰まっている第一走行車線から第二走行車線へ移動。その時、後方確認で見えた先ほどの乗用車が、他車のヘッドライトに照らされて、闇にその輪郭が浮き出る。







このボンネットは・・・まさか!?このヘッドライトの感じ、このカックカクのボディ・・・












ちゃらり~ 鼻から牛乳~♪

道を明けな~♪






チゲぇよ(笑)。でも間違ってもねぇよ(マニアック過ぎて誰も分からねぇよ)。




ありゃあR31スカイラインだ!

(とある方から頂いたラバーキーホルダー)





たぶん(笑)。R30かも。


あの直線基調のボディに、独特のデザインのボンネット。前期か後期までは分からなかったけど。



いいなぁ~。R34を選んだのは、R31に似てるって理由からだしなぁ(笑)。R34前期の顔はR31クーペ、R34後期の顔はR31後期型4ドア系。と個人的に思ってる。
R31後期のホイールキャップを履かせていた昔の愛車。





嗚呼、ガンメタの後期型GTパサージュが欲しい~!!








今さらだけど、パサージュってなんぞ?フランス語で通路とか小道とからしい・・・。


「グランドーツリングの道」ってことかや。

最近はこういったユニークなグレード名がなくなってつまんないなぁ。




しかし、もし想像通り、あの車がR31スカイラインだったとしたら、加速車線から合流しようとする丸目四灯テールを見て入れてくれたに違いない。


時間作って、スカイラインミュウジアム行こう。
Posted at 2020/01/21 22:31:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2019年07月31日 イイね!

「RIDIN'HIGH」

「RIDIN'HIGH」




最近の通勤BGMはベストガイだぜ!



私がベストガイ?そう、ダンディーだけでなくナイスガイとも呼ばれたこともあるこの警部補、2つあわせればベストガイ(意味不明)。



知ってる人は知っている。





はい、もう最近ネタがなくて昔の画像をトップに使い回すとゆー・・・。






いやまあネタがない訳じゃないんですよ。






最近の何の変哲もない一枚。









実は変わってるところがあるんですよ。













むはははははははっ!

この輝き!そしてまるで滑る様に走るではないか!!


センターキャップの傷やホイールの汚れはご愛敬。









また交換5万円コースだったぜ・・・(by檜山修之)





アヒャヘ(゚∀゚ヘ)









全く関係ない合成丸出し画像で正気を取り戻しましょう(笑)。

手島優良いよね。今、髪型ショートだし(笑)。でもロングも好きよ(笑)。



























さてさて。



そうなんです・・・。


去年の頭ですか、右フロントのブレーキは固着により交換しましたが、ついに左フロントも固着気味な気配が。
今は職場まで高速通勤なので、これからの季節はリスクが高いので仕方なく・・・。


救いなのは、固着「気味」だったのでローターの交換までは行かず。なので、前回は7万でしたが、今回は5万で。






取り替えたらまあーどうでしょう、まさに滑る様に走る走る(笑)。発進させた直後から違いが分かりましたよ。やはり、結構負荷がかかってたってことで。確かに(気になりだすと)、加速性、等速性、燃費は悪かった気が。その他、タイヤも4本中3本が均等に減ってるのに、左フロントの1本だけ1mmも多く減ってました。
点検は大事ってことですね~~。
これで安心して余裕にぶっちぎれ往年の日産でRIDIN'HIGHだぜ!(意味不明その2)






そんなこんなで長野から戻ってきて一年経ちました。早いもんだ。
Posted at 2019/07/31 13:45:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | | その他

プロフィール

「本人じゃないカバー版とはいえ、この時期に広末涼子の曲をリクエストするリスナーもそれを選ぶ某ラジオ番組もすげーなー。と25年前のスカイラインスーパーサウンドシステムで聞きながら。」
何シテル?   04/18 17:27
警部補です。 ある時は、墨東署の警部補。 またある時は、ベイエリア分署の警部補。 またまたある時は、17分署の警部補。 しかし、その実体は! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
またまたあぶないスカイラインです(笑)。三台目! ・後期型!の初期の方?(2001年式 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
色々考えましたが、二台目もスカイラインになりました(笑)。 ・数少ない後期型! ・セク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニアックなR34スカイラインGT中期型に乗っています。 今現在としては、余程の事情や、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ぬいぐるま(笑)。 er34君のお手製です車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation