• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

警部補のブログ一覧

2016年06月03日 イイね!

あれから二年。

あれから二年。いやあ、正直苦痛の数日間だった。軽貨客故か車内は煩い振動はでかい。ハンドルは細いし、ちっさくてほっそいタイヤでコーナーはひっくりかえりそう(んな速度で突っ込むな)。アクセル踏もうとすると床を踏み、ブレーキ踏めば勝手にヒール&トゥー(まあ、これは足元広さの違いだから仕方ない)。そして信号で止まると、ショックでシートががたがた。

けれど、窓を下げれば盛大に風が入り、ルパン気分を感じられる懐かしの狭さ。残念ながら、テープは昔処分してしまったので、BGMは車内から手が届くルーフのアンテナを一杯に伸ばしてラジオを聞くか、スマホでSHŌGUNを。


代車に軽自動車は初めてだったろーか?いや、いつだったか何かしらでエッソだかエッセに乗ったな(文を打ってる間に、他にもう一台思い出した)。しかし軽、それも古い規格の軽に乗ったのはかなり久々だった。以前、日産でセレナ貸され時は驚いたけど。あれ、シルビアと同じエンジンだったのね。








はい、先日車検が終わりましたーーーーーーーー。

三年前、前の車を通した某所コバックで(画像は先月の)。





お値段。








ふふふ。ふっはっはっ。




はははははははは。






ぬははははははははは(涙)。







いやあ、今回は予防整備の値段が多かったです。
ちなみに日産に見積り出してもらった時は、38万でした……。(いらん内容があり、それを省いても31万……)。コバックでは、ほぼ同じの内容で、27万。行き先は決定。日産では、見積り時発見の、右側ロアアーム不具合を中古車保証で交換クリア。




んが。

コバックに車預けたその日、早速そこから電話。



左側のロアアームがダメとのこと。













そんなバナナ!?Σヽ(・∀・;)ノ









まあ、右がダメなら左も可能性はあったけど。

ちなみに、車検期日まで2日前に入庫。仕事の都合でもう車取りに行く暇はないし、日付の関係でどー考えても保証は間に合わん。


もはや観念。


これでプラス3万。仕方ない。




1日2日たって、また入電。なんじゃらほい。





また交換部分が。部品代は大したことないが、日産ではついに欠品部品とのこと。で、部品の納品が下手すると6月の頭とか…………。













そんなバナーヌ!?Σヽ(゚∀゚;)ノ











しかしま、なんとか5月中に終了。



けど取りに行けたのは、仕事の都合やコバックの定休日の関係もあり、31日。




なんとも長い車検だった…。



久々に自分の車に乗ると……。



嗚呼、自分はなんとまあ良い車に乗っていたのか………。







と、感動。



まあ、これで暫くは乗っていけそうですな。

以上~。
Posted at 2016/06/03 13:35:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | その他
2015年12月28日 イイね!

V37

V37ぐったり。
気分は、コミケ直前にやっと製本できた同人作家ですよ。今年もなんとか手書きの年賀状を出せそうです。手書き年賀状は、かれこれ15年は書いてます。しかし、絵を描く頻度も恐ろしく少なくなり、そろそろやめてもいいかなと思いつつ、今年もなんとかしてしまったワケで。


ところでこの前、埼玉か長野の一般道でこれが走ってました。

いやぁ希少ですよ。そして分かる人が何人いるか(笑)。

そして、先週。下回りの防錆塗装をしに日産へ。したら営業担当さんがカレンダー片手に接近。V37スカイラインターボの話をしてたら、「あるんで乗ってみますか?」と。おお、なんて良い暇潰し。ではでは、機捜216で警らに出ましょう。



私「ま、買わないですけどね~( ̄▽ ̄)」
営業「乗ったら買ってくださいよ~(T∀T)」


白色のボディに乗って、いろいろ感動。シートもハンドルも電動。なんて高級車。私の会社の車、その部類では高級車ですがシートは手動です(まあ電動は似合わない車ですが)。実家のレガシィが電動シートなんで慣れてはいましたが、ハンドルは初体験。しかしギアは、未だにストレート+マニュアルモード。シフトブーツのAT車だと、会社の車がそれのゲート式なもんですからつい同じように動かそうとしてしまいました(笑)。前方の視界が意外に良かったです。自分の車とほぼ変わらないかと(クラウンやマークXより見やすい気が)。センターコンソールのナビはタッチパネル。なんとも近未来な感じで良いですね~。サイドブレーキが足踏みなのは、やっぱり慣れませんね。



インフィニティマークなんとかしろ!!
日産のエンジン積め!!!スカイラインだろーが!!!!


意見は変わりません。しかし、あれは良い車でした。あの図体ですが重さを感じさせません。トルクがあるってことなんでしょーね。V37になってからボディの幅が1800mmを超えてしまいましたね。まそれはさておき、最新の安全装備。ピラーになんだか光るセンサーが。予想はしましたが、聞いてみると、やはりそれは「横に車がいるよっ」て知らせてるらしいです。更にはハンドル切っても戻るらしいです。そして後部座席が広い。スカイラインはどれも後部座席の足元が狭いと言われていますが、あれ広いですよ。シートヒーターは別になくても良かったかな。オープンカーじゃないですし。
しかしエンジン音が静か。やはり4気筒はうるせーだろと思ってたんですよ。今まで乗ったことのある4気筒車と私のスカイライン6気筒、比べたらやはり静かなのは6気筒。でも、このV37の4気筒エンジンは静かですね~。営業さんに「加速してみましょう」って言われても、商売柄、「行くぜ」ってユージよろしくアクセルは踏めません……。踏みたかった……(笑)。
しかしエンジンより、ロードノイズがうるさい(笑)。純正のダンロップ?だったかな、だそーですがやはりヨコハマアドバンは偉大なり(笑)。




いやぁ、アレ悪くなかったですよ。




ま、買えませんけど(笑)。
しかし、「スカイライン」より「セドリック」か「グロリア」って名前で売ったらいかがですか?(笑)
Posted at 2015/12/28 20:31:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | | その他
2015年11月24日 イイね!

「Bye Bye YOKOHAMA」

「Bye Bye YOKOHAMA」「長く居すぎたな、この街に…」

「いつかは別れる時が来るさ…」








タイヤがねえ!









このネタがわかる人は、長くからの付き合いかちゃんと私のブログを見てくれてる人ですな(笑)。



先日埼玉に戻った際、日産でラジアルタイヤからスタッドレスタイヤに組み換えしてきました。

待つ間、ディーラーマンがテレビをつけてくれまして。コーヒーを一杯で1日。


暇潰し用の本は持ってきてましたが、テレビなにかやってねーかなーとチャンネルを回しますと。






そこには、筋肉モリモリマッチョマンの変態が。






Oh!なんて適当な暇潰しが!!(笑)




静かな店内に、玄田哲章の雄叫びと銃撃音と爆発音が響きます。







しかし…………、作業が長い。

2時間ぐらいと言われていたのに、2時間とっくに過ぎてるんですけど。




まだかなー、とピットを覗きましたら。










ぬおお。


びっくりケンメリ。



そういえば(?)古い話なんですが、日産にオイル交換を頼もうと電話した時
ディーラー「お車は?」
私「スカイラインです」
ディーラー「えっと……、V36とかで」
私「R34です」



ぼろくて悪かったね!




と思いましたが。


やはりスカイラインに乗ってて良かったなあ。


なんて思った1日でした。



しかし、ガリットうるさいなー…………。クルミのせいか?
いかに、今までのアドバンデシベルが静かだったってことですな。
Posted at 2015/11/24 18:53:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | その他
2015年06月30日 イイね!

YOKOHAMA。

YOKOHAMA。














ふっ。






レグノの方が高いと思ったらアドバンの方が高かった。

前の2000ccの時に履いてたECOSと、そしてディーラーが履かせたブリヂストン・レグノGR8000(だったかな?)と比べると、静か過ぎて笑いが出てきた。デシベルの名前は伊達じゃない。







去らばボーナス。
Posted at 2015/06/30 20:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | その他
2015年05月15日 イイね!

「Blazin’Beat2015」

「Blazin’Beat2015」









昔の人は、2速の全開の加速で前に出られると言ったとか言わないとか。


はい、先日、会社の同僚と一年ぶりにビーナスラインに行ってきました。冬の終わりぐらいから、スタッドレスからラジアルに履き替えたらどっか行こうとは話してましたが、やっぱり山に。プランは同僚に任せ、私は後ろからくっついていきます。


ネットだかなんだかで調べたっちゅー蕎麦屋で昼食。





実は私、長野に来て以来初めて蕎麦屋らしい蕎麦屋に来ましたよ。やはり、味が違いますねえ。
店の外観はこんな感じ。

知る人ぞ知るって雰囲気。実際、同僚はご飯物のセット頼んだら、ご飯終わっちゃたとか。おいおい。






さーてー、ドライブは後ろからひたすら着いていきます。BGMは昨年と同じ、グランツーリスモ(含むTスクェア)やイニD関係の山専用。気分はノリノリ、タイヤは鳴き鳴き(笑)。



で来たのが諏訪湖。





決して綺麗ではござーあせん。しかし風が気持ちいい。まるでベイエリアにいるかの様。



さて、しばし雑談し、美ヶ原美術館に向かいます。


途中、「霧の駅」で休憩。

平日だったせいもあり、あまり車は走っていません。

さて、ここで前後交代。何故なら、奴に私の走りを撮らせる為!昨年は奴さん新車だからとサービスでキャメラマンに徹していましたが、今回は私だって撮ってもらいたい。




4、3、2、1。


行くぜっ。






おっさん舐めんなよ!峠MAXだぜ二枚目のボウヤ!





決して軽くはない34だけれどとかなんとか、気分はどっかの34クーペみたいな。



そういえば、峠MAX知らないって言ってたなあ。





うーん、やはり自分の車が一番カッコいい(笑)。
いやいやさすがにくたびれました。


さて到着、美ヶ原美術館。





結構寒いです。車の温度計見たら、13℃。風もあります。そりゃ寒い。




のに、二人でアイス食べます。屋内で。独身二人で。




まあ、同僚は私より幾分若いから良い(?)でしょーけど。

インパクトブルー、走ってないかなあ。




さてこの後は、どーしますかと。したら「温泉行きます?」って言うもんですから、じゃあそうしましょうと。寒い中なかなか角度が決まらない記念撮影を終え、別所温泉へれっつらぎょう。







のつもりだったんですが、途中で「うつくしの湯」

なる温泉を見つけたのでそこに寄りました。

露天で心地よい風に吹かれながら、なんだかんだと語り合い。




気がつけば、日帰り温泉ツーリング?




いやあ、長野にいなければこんなお出かけはしなかったろーなー。
アーバン大好きですが、たまにはマウンテンも良いですね。




おまけ。神奈川農協





でなくて、神奈川県警仕様。

片方は壊れてるんで点灯なし。

Posted at 2015/05/15 14:16:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | | その他

プロフィール

「本人じゃないカバー版とはいえ、この時期に広末涼子の曲をリクエストするリスナーもそれを選ぶ某ラジオ番組もすげーなー。と25年前のスカイラインスーパーサウンドシステムで聞きながら。」
何シテル?   04/18 17:27
警部補です。 ある時は、墨東署の警部補。 またある時は、ベイエリア分署の警部補。 またまたある時は、17分署の警部補。 しかし、その実体は! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
またまたあぶないスカイラインです(笑)。三台目! ・後期型!の初期の方?(2001年式 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
色々考えましたが、二台目もスカイラインになりました(笑)。 ・数少ない後期型! ・セク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニアックなR34スカイラインGT中期型に乗っています。 今現在としては、余程の事情や、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ぬいぐるま(笑)。 er34君のお手製です車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation