• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

警部補のブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

「Super Aguri F1 Team」

「Super Aguri F1 Team」うーむ。久々に瞼痙攣が始まった。疲れてるなぁ…。

さて、昨日の記事の中にちょちょっとF1のこと書きましたが、書いてふと懐かしい物を見たくなって引張り出してきました。

そう、画像のピットシャツ。
これは、2008年にF1より撤退・消滅してしまった、あの鈴木亜久里が作った純日本F1チーム「スーパーアグリF1」のピットシャツです。
この頃が一番F1にはまってたなぁ~。
ファーストドライバーは、今はインディで活躍する佐藤琢磨。琢磨は2005年のシーズン不調も不調でBARホンダからバイバイ宣言されますが、まるでその時を待っていたとばかりに「スーパーアグリF1」が誕生。ファンの予想通り、ファーストドライバーとして起用されました。セカンドドライバーも、井出有治、サードも山本左近とぜーんぶ日本人。これに心が熱くならない日本人はいないでしょう。


しかしまぁ、急造も急造のチームと車でしたので、当初は下位チームにも勝てないことは勿論ピット時にも問題を抱えていました。更に途中で井出はレース中の事故で、F1ドライバーの免許であるスーパーライセンスを失うハメに。しかし、チーム一丸となり、まさしく気合と根性、そして情熱で突き進んで行きました。
ちなみにこのシャツ、秋葉原にあったF1グッズ専門店で購入。それなりに高かくて、まあいいやとスルーしてたんですが、購入した理由は、チーム2年目の2007年。その時に琢磨が初入賞した際に、おめでとーってことで割引してたので思い切って購入しました。一枚しか置いてなかったし。またね、気持ち冷め遣らぬ前にお店に行ったモンだから(笑)。


ただし。サイズが少し小さかった(笑)。一応は着れますが、肩が思い切りつっかかります(笑)。

さて、私はスーパーアグリの活躍の中で一番記憶に残り、尚且つ熱くなったレースがあります。
それは、2007年の第6戦カナダGP。まF1レースってのは見てる人は分かると思いますが、一週目からイエローフラッグが出るなんてのは日常茶飯事で荒れます。そのレースも荒れ荒れました。しかし、琢磨は堅実な走りでコースに残り、周回を重ね、ポイント(入賞)圏内に入ります。

しかしそれだけでは終わらない!
レースも後僅か。琢磨の前を走るマシン。調子の悪さで順位が低いながら、しかしなんと、遥かに各上であるマクラーレンのマシン。更にドライバーは、ミハエル・シューマッハに一度は引導を渡した前年王者・フェルナンド・アロンソ。
それをスリップストリームを利用し、オーバーテイク!!






いやぁ…痺れました。F1は単純なドライバーの腕やマシンの性能差だけでなく、ピットストップの数・給油の量・使用するタイヤ等様々な要因が混じった中で勝負が展開されます。このワンシーンも、タイヤがアロンソよりも琢磨の方がグリップ力が残っていたこと、後は燃料がアロンソよりも少なく、琢磨の方が軽かったとかなんとか。
まなんにしたって、あのアロンソ(今はどーなんだろか)をブチ抜いたってんですからもー実況も興奮しまくり!!

↓喜ぶスーパーアグリファンの似非日本人(笑)



とまぁ、あの頃は盛り上がってました。

しかし、それは唐突でした。いきなり、スーパーアグリのメインスポンサーが降りてしまったのです。
結果、スーパーアグリは2008年、途中退場となりました。

↓2007年か08年の頃、取っておいた新聞記事



我々日本人を熱くさせてくれたチームでした。なんたって、まさしく日本のチームでしたからね。


さて、本日の一曲。最近はメインテーマから外れてしまったそうですが、やはり、F1ったらこの曲です。
Tスクェアで「TRUTH」

の。
バージョンの一つ。
「Truth Drum 'n' bass mix」
http://www.youtube.com/watch?v=yHmSkBvKxag


バージョンの中でも、特に好きな一曲です。ビートを効かせた、スローとクイックのテンポが上手く混じったクールな一曲です。

しかし、いつもの親友は、この曲の一部分がお笑いネタにしか聞こえないとか……。

03~05年の中継メインテーマ、それ以降も予選のオープニングで使われていました(今は知りません
)。是非とも、高速ドライブのお供に聞いてみてください。














ん?
F1ネタやってるのに、肝心な事忘れてるって?

チッチッ。

甘いな、ノープログレムだぜ兄弟(?)。やはり、デザートなんだから最後に出すに決まってるだろう?




俺たちの勝利の女神。いや、女王。
そう、レースクィーンを忘れるワケないだろう?


(笑)


Posted at 2011/12/01 22:03:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「本人じゃないカバー版とはいえ、この時期に広末涼子の曲をリクエストするリスナーもそれを選ぶ某ラジオ番組もすげーなー。と25年前のスカイラインスーパーサウンドシステムで聞きながら。」
何シテル?   04/18 17:27
警部補です。 ある時は、墨東署の警部補。 またある時は、ベイエリア分署の警部補。 またまたある時は、17分署の警部補。 しかし、その実体は! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     123
45 6789 10
111213 14151617
1819202122 23 24
252627 2829 3031

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
またまたあぶないスカイラインです(笑)。三台目! ・後期型!の初期の方?(2001年式 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
色々考えましたが、二台目もスカイラインになりました(笑)。 ・数少ない後期型! ・セク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
マニアックなR34スカイラインGT中期型に乗っています。 今現在としては、余程の事情や、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ぬいぐるま(笑)。 er34君のお手製です車(RV)ダッシュ(走り出すさま)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation