と言うみたいです、英語で「GM(ジム)」は。なんでだろ?
ゼネラルモータースの話じゃないです(笑)。
久々にガンダムの話。いつ頃だったか同じ様な話は書いたんですが。
私はガンダムは好きなんですけど、どれもこれも必ずどこかしらから話が気に入らないんですね。んで、キャラクターやメカ、BGMで一番好きなのを考えるとやはりそれはOVA(オリジナルビデオアニメ)「機動戦士ガンダム0083スターダストメモリー」なんですね~。
最近、たまたま「機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争」という作品を見る機会がありまして、まこれも一度は見てるんですが、一つ見ればもう一つ見たくなるわけで、すると0083が見たくなったわーけで、DVDを探してきたり。初めて見たのは当然、VHS(笑)。
だってもう20年以上前のアニメ。今時はOVAとも言わないみたいですし……。
さて。ジムと連邦軍オジサン大好きならこの0083が最高だと思うわけですよ。
脇役パイロットだってこの渋さ。大人ですよ大人。

茶色の制服、左から声が茶風林、幹本雄之、戸谷公次(故人)。ガンダムの味方キャラで戸谷公次ですよ!?他にないですよ、多分。所々で、あの渋い声でキザったらしく出てくるのが最高ですな。
モビルスーツ(ロボット)、ジム・カスタム。

「カスタム」って名前がまた渋い。戦闘機なら、F14って感じがする。
ジム・キャノンⅡ。

こいつはこいつでカッコいい。ゲーム「機動戦士ガンダムめぐりあい宇宙」でこいつらが操縦できると知った時は、ソフトが実に欲しくなりました。
そして、

サウス・バニング大尉!

こんな美人見つけて。奥さん(別居中)に言いつけちゃうぞ。
「ガンダムカードビルダー0083」ってカードゲームがあったんですが、店頭デモの為だけに作られたアニメでも活躍してカッコよかったのなんの。バニング大尉、個人的な考えでは、どーも00年辺りから人気が出てきた様に思えます。ゲーム「スーパーロボット大戦」ではカットイン入ったし。
ところでカードビルダーったらスターターパック限定カードの、制服に略帽のクリスが大好きで(誰もわかんないだろーから以下略)
しかし、今のアニメにバニング大尉や、マクロスのフォッカー少佐みたいなキャラは出ないもんなあ。右見ても左見てもお兄ちゃんお嬢ちゃんばかり。仕方ないか。
すげーマニアックな話すると(既にしてるか(笑))

原画に、知ってる人は知ってる「河野さち子」がいたり。(※このカットが河野さち子かはさてはて)
スタッフの遊び心で、「0080」でのキャラがいたり。
んで。

この、バニング大尉達も乗り込んでいる戦艦アルビオンの発進シーン。ここで流れる、哀愁たっぷりにアレンジされた主題歌のインストが良いんですよ~。でも、サントラには入ってないんだよなあ。
これで育ったし見慣れてるせいもあるけど、やはりセル画のアニメ、OVAが一番。
以上!
追記・高速や峠道を運転する時に必ず聞くのが、「BACK TO PARADISE」。

Posted at 2014/11/07 20:13:09 | |
トラックバック(0) |
アニメ・漫画 | その他