
ちゃぱちゃぱちゃぱ
ぼぉ~~~
ひゅごおぉぉぉ…
風と汽笛が染みるぜ。
なんとか、写真の状況をお伝えできれば(笑)。
(上から波音、汽笛、飛行機の音)
昨日はひさびさ休みであったので、友人を1人捕まえまして東京はヴィーナスフォートに行きました。
今回は、思いつきでもなければ暇潰しでもないです。目的は、首都高に乗って現地に着くことです。
実は、今月は地方客人をこのヴィーナスフォートまでエスコート(BGM・菅野祐悟「Security Police」)する役割に就きまして。
なので、昨日は
①ルート確認
②実際の所要時間確認
③現地の状況確認
を目的とし、予行として行ってきました。友人を誘ったのは
あんな空間に男1人で行っても実につまらんからです。
(笑)
さて、実際の出発はこんな時間かしら相手に伝えた時間、より1時間遅い時間で出発、するつもりだったんですが諸事情により更に1時間遅く出発(笑)。
ルートは秘密。当たり前じゃないですか!警備計画を外部に漏らすなどもっての他。
ってもう目的地とか書いてるジャン(笑)。
ま、地味に少し混んでる一般道を抜け首都高に入ります。
久々です首都高。いかんせん、乗る用事もないですし。尚且つ、今まで乗った全てのタイミングでめちゃ混みだったんで、こりゃ混むだろなー、と思ってたら。
ありゃま良い具合に流れてます。久々にアクセル踏みっぱなしです。教習以外で高速使ったことがないとゆー友人(普段運転しない)はびびってます。
調子こいてほとんど右車線突っ走ってました(笑)。
いやー、今度から暇潰しの場所に首都高が増えました。こりゃ適当だ。
ところが。私の車にゃナビつけてますが、一部コードを車と繋いでいないことにより機能がかなり制限されます。ヴィーナスフォートまでの道のりは、普段一般道で向かう物を登録してありまして。それとは別に、首都高を使うルートを別の枠で登録したんですが、なんとそちらの枠が使えない。
にゃに!?
となりましたが、昨日寝る前にナビでシュミレーションを実施しまして、一応出発から到着までの道のりは確認していました。
ので。記憶と勘、そして努力と根性、必中、たぁーまぁーしぃーい、閃きぃー、熱血ぅー♪
(↑分かった人は偉い(笑))
さて、とまぁ取り合えず首都高乗れば着くでしょう。
と思ったのが、間違い…。ナビはひたすら一般道に戻そうとし、友人は道はてんで分からない、私は久々の首都高に緊張と興奮、そしてルートを思いだしつつの運転だったので…。
道間違えました。
気がつけば、ここは中央自動車道!?
ぎゃー名古屋に行っちまうー
一番近くの出口で下り、なんとか戻ろうとしますが…30キロも離れてしまった…(笑)。
信号で停車した際、ナビで広域を見ると首都高出入口の表記を発見。再び首都高に戻り、ようやく、本来予定していたルートに戻り。レインボーブリッジを渡り、ようやく着きましたヴィーナスフォート。
…疲れた(笑)。
その後は、客人の要望の施設の場所を確認。後は少しウロウロ。ジョイポリス内の懐かしい機械を集めたゲーセンで少し遊び(バーチャコップ2)、久々に、お台場海浜公園も歩きまして。砂浜を歩いてきました。海保の巡視船は近くに停泊してます。
他には、観光客、家族連れ、ランナー、釣り人、カップル。
ううう。記憶の扉が。(じゃ行くなよ(笑))
ヴィーナスフォートの名物、再現されたヨーロッパの街並み。
噴水。
空が「変わる」天井。
テラスの席があるイタリアレストラン。
テーブルの上のキャンドル…。
お台場海浜公園は、夕日に照らされ、良い潮風だったなぁ…。
大嫌いなクラゲも浮かんでたし。
(笑)
さて、じゃまー用事も済んだし、帰りますかと。で駐車場に戻る際のことなんですが。
車に向かう途中、何気なく他の駐車車両に目をやると、一台のぼこぼろどノーマルミニバンの中で、助手席に身を沈めこれからニャンニャン(←死語)実施と思われる若い、といっても人着を見れば20代半ば風の今時な普通カップルを現認。向こうはこちらに気がつく様子もなく、私は
「よーよー何してんだよ!俺も混ぜてくれよ!」
と「幸せの黄色いハンカチ」に出てきたダンプの運ちゃんみたいな真似、はせず、しかし!わざわざ口笛を大きめに吹きながら通りすぎ、そしてスカG(駐車位置は当該車両に近かった(笑))のエンジンをかけ、ナビを設定しつつわざとアクセルを吹かして音を立てました。見えてんぞーーこら!と言いたくて(笑)。
連れ込み宿行けバカタレ。
せめて後部座席でヤれよ。狭いだろそこじゃ(笑)。
だいたい、車が影に隠れる角のスペースに停めてるわけでもないので、冗談抜きに丸見えです。
そんなこんなで帰ちょっとまったあ!!
と、良い具合の時間だしと思ったので、いつもの撮影スポットへ。
おお…。
夜を迎え、光を纏い始めるビルディング、船、そしてレインボーブリッジ…。
様々な光が浮かぶベイエリア。
こいつぁ良い景色だ。
本当良い景色でした。
航空障害灯は私の大好物です(笑)。
これ以上書いてるとまた私が感傷の鬱の気が入りそーなので今回はこの変で(笑)。
ところで、昨日は千葉でカートで行われる「カノカレカップ」が開催されたんですが、まぁ~行きたかったんですがカートと聞いて悪夢を思い出しました。
埼玉県は羽生という場所にカートサーキットがありまして、一度そこで体験したんですが…
全身筋肉痛の激痛に死にかけました(笑)。
ので止めときました。さすがに業務に差し障りますし。
ま何故この話をしたかとゆーと、お台場はメガウェブとゆー施設に小さいながらカート場ができてましたので。
さて、では本日の一曲。
鈴木雅之で「Tokyo Cruising Night」
以前紹介した、アルバム「Tokyo Junction」に収録されている一曲です。少し懐かしさを感じさせる軽快なテンポながらも、鈴木雅之らしく洒落た東京湾の夜、まさしく「Tokyo Cruising Night」を感じさせ、ベイエリアの夜をドライブするにはぴったり。
でもカラオケにないんだよなぁ~。
残念。
YouTube等にあったりしますのでお手軽に聞けたりしますが、願わくはアルバムを見つけて聞いて頂きたいと思います。
嗚呼、あのジャケット思い出したらまた首都高に走りに行きたくなった(笑)。
では本日の一曲、鈴木雅之で「Tokyo Cruising Night」
♪~